JPH0497744A - 歯間清掃用ブラシ - Google Patents

歯間清掃用ブラシ

Info

Publication number
JPH0497744A
JPH0497744A JP21431690A JP21431690A JPH0497744A JP H0497744 A JPH0497744 A JP H0497744A JP 21431690 A JP21431690 A JP 21431690A JP 21431690 A JP21431690 A JP 21431690A JP H0497744 A JPH0497744 A JP H0497744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
resin
brush
wires
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21431690A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kuwabara
桑原 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AATAMA KK
SERETSUKU KK
Original Assignee
AATAMA KK
SERETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AATAMA KK, SERETSUKU KK filed Critical AATAMA KK
Priority to JP21431690A priority Critical patent/JPH0497744A/ja
Publication of JPH0497744A publication Critical patent/JPH0497744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通常の歯ブラシの使用では除去出来ない歯間
空隙のプラークの除去や、補綴物、矯正装置の装着部位
の清掃を行ない歯の疾病を予防する歯間清掃用ブラシに
関する。
〔従来の技術〕
歯間清掃用ブラシは、金属撚り線の先端にナイロン毛等
を撚り込んだブラシが支持具と一体となっているもので
、ブラシと支持具との結合は1次のような手段によって
行なわれている。
■ 支持具先端に予め設けである細孔に後端から接着剤
を注入し、先端から撚り線の根幹部を挿入して乾燥固定
する。
■ 支持具に設けである細孔に撚り線根幹を挿入し、高
周波により溶着する。
■ 撚り線種幹部を成形用型に配しておき樹脂を注入す
る。いわゆるインサート同時成形を行なう。
■ 支持具に、撚り線種幹部の太さよりも細い孔を設け
ておき、圧入する。
〔解決すべき課題および手段〕
これらの方法は、いずれも作業が細かく面倒であり1人
手を要するので非能率的かつコスト高となるという欠点
がある。のみならず、結合が充分でなく使用時や外力が
加わった時にブラシ部が支持具から抜は出るという欠点
もある。このため、インサート成形に当り、埋設される
撚り線の根幹部付近をコの字形に折り曲げて抜脱を防止
する方法を採ったものが開示されているが(実開昭 6
2−174423号)、抜脱防止の効果はあっても、根
幹部の折曲加工やインサート成形によることから、相当
手数がかかり、コスト高となる。
そこで、発明者は、このような従来技術が有する問題点
に着目し、簡単な作業で行なうことができ。
機械化が容易にできるため低コストで製作することがで
き、抜脱することの無いブラシを提供するものである。
〔実施例〕
以下3本発明を実施例に基づいて説明する。第1図は本
発明の完成品を示す縦断面図で、二本の鉄線1の先端部
分にナイロン条2を挟んで撚ることにより作られたブラ
シ部Aが支持具Bに固定されている。
第2図は、本発明において使用する支持具Bの縦断面図
で、ポリエチレン・ポリプロピレン・塩化ビニール樹脂
・ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂を材料として成形
したものである。上方には、壁面が傾斜した漏斗状の窪
み3が形成されていて、その底部中心から下方にかけて
縦に微細孔4が設けられている。下部は空洞5となって
いる。
ブラシ部Aと支持具Bとの結合は1次のようにして行な
う。まず、ブラシ部Aの根幹部を加熱すると核部は細い
鉄線より成るので、瞬時に赤熱する。そこで、これを支
持具Bの上方中心から下方に押し下げると、接触個所は
熱によって樹脂が熔融し、微細孔4にリードされつつ降
下し、所望の個所で止めると瞬時に熔融した樹脂は固化
し、撚り線種幹部は樹脂の中で強固に一体化する。
この実施例においては、支持具の中心に微細孔4を設け
たものを示したが、微細孔4は作業性を考慮して設けた
もので、第3図に示すように、漏斗状の窪み3の底部に
目標となる小さい凹陥部6を設けておくだけでも良い。
加熱した撚り線種幹部を、この凹陥部6に置いて押下す
ると、熱で樹脂を融かしながら時下していくので、挿入
方向さえ正確に設定すれば、この方法によっても挿入可
能である。
〔発明の効果〕
本発明は、上記のように構成されるから、撚り線種幹部
を加熱するだけで両者の結合を完全にすることができ、
加熱されて押し込まれてきた根幹部の熱により、接触個
所の樹脂が溶融しそれが撚り線の間隙にも入り込み全体
として撚り線種幹部を包み込み支持具申で強固に保持す
る。したがって、使用時にこれが抜脱することが無い。
このほか、従来のような手作業による結合によらず、多
数並列状態とした上で、撚り線の根幹部を加熱し挿入す
る工程を機械により行なうことが可能となり、生産効率
は大きく向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる歯間清掃用ブラシの実施例を示す
もので、第1図は完成品の縦断面図、第2図第3図は支
持具の縦断面図である。 1・・・鋼 線、   2・・・ナイロン条。 3・・・窪 み、   4・・・微細孔6・・・凹陥部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属撚り線の先端にナイロン毛を撚り込んだブラシ部A
    と、ポリエチレン・ポリプロピレン等のような熱可塑性
    樹脂製の支持具Bとから成り、金属撚り線の根幹後端部
    を加熱して支持具に押入し、熱による樹脂の熔融および
    その後の固化によって両者を固着せしめたことを特徴と
    する歯間清掃用ブラシ。
JP21431690A 1990-08-15 1990-08-15 歯間清掃用ブラシ Pending JPH0497744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21431690A JPH0497744A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 歯間清掃用ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21431690A JPH0497744A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 歯間清掃用ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497744A true JPH0497744A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16653738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21431690A Pending JPH0497744A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 歯間清掃用ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168426A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Maana:Kk 歯間ブラシ
JP2007037791A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Okamura:Kk 歯間ブラシ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168426A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Maana:Kk 歯間ブラシ
JP2007037791A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Okamura:Kk 歯間ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2139670C1 (ru) Способ изготовления щетинных изделий литьем под давлением и изготовленное этим способом щетинное изделие
CN102123680B (zh) 齿间清洁器及其制造方法
CN101111170B (zh) 牙刷
US4646381A (en) Toothbrush
US2664316A (en) Method of making brushes
JPH1042957A (ja) 歯ブラシ
JP2002537880A (ja) ブラシの製造のための方法および装置
US4137593A (en) Toothbrush and method of making the same
KR20020018661A (ko) 브러시들 제조방법, 제조장치 및 이를 사용하여 제조된브러시들
JP2005501634A (ja) 個々の毛によって構成される毛束を歯ブラシのブラシホルダーに実装する方法
DE59804738D1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von borstenfeldern sowie damit hergestelltes borstenfeld
US3871048A (en) Brush
JPH0497744A (ja) 歯間清掃用ブラシ
RU2197160C2 (ru) Способ изготовления изделий из щетины
JP2007037791A (ja) 歯間ブラシ
TW201633961A (zh) 用於製造刷子或刷毛筆的方法及用於該方法的設備
JP4544781B2 (ja) 歯ブラシ
JPH025418B2 (ja)
JP2006116269A (ja) 植込みブラシの毛止め方法
JPH0568328U (ja) 歯ブラシ
JP6456316B2 (ja) 歯間ブラシおよびその製造方法
JP2003250633A (ja) 歯間ブラシ
JP2990353B1 (ja) 歯間ブラシ
JP2000060643A (ja) 歯ブラシの製造方法
JPH0956476A (ja) ブラシおよびその製造方法