JPH0497379A - 電子写真のトナーミキサー - Google Patents

電子写真のトナーミキサー

Info

Publication number
JPH0497379A
JPH0497379A JP2216269A JP21626990A JPH0497379A JP H0497379 A JPH0497379 A JP H0497379A JP 2216269 A JP2216269 A JP 2216269A JP 21626990 A JP21626990 A JP 21626990A JP H0497379 A JPH0497379 A JP H0497379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
toner
shaft
plate
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2216269A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenobu Shimoda
下田 剛伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2216269A priority Critical patent/JPH0497379A/ja
Publication of JPH0497379A publication Critical patent/JPH0497379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真の現像器へトナーを供給するトナー
ケース内のミキサーに関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の電子写真のトナーミキサー2′を示す。
この従来のミキサー2′は、回転するシャフト1′に直
接取り付けられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のミキサーは、直接シャフトに固定されて
いる為、トナー容量の多少にかかわらず常に一定容積の
トナーを供給する構造になっている。しかしながらトナ
ーは粉体であり容量の多い時は、トナーのかさ密度(単
位体積当りのトナー重量)が増しミキサーシャフトのト
ルクが増大する。すなわちミキサーシャフトに大きなト
ルク変動をきたし、モーターに影響を及ぼすという欠点
がある。
又、トルクの変動がモーターに影響しない場合でも一定
重量のトナーを現像器側へ供給し続けることは、不可能
であるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子写真のトナーミキサーは、ミキサーシャフ
トの回転に対して、ミキサーのたわみによりトナーを送
り出すミキサー面積を変化させ、ミキサーの支点をミキ
サーシャフトから離れた位置に設ける為のプレートと、
トナーのかさ密度に応じて供給面積を変化させ、一定重
量のトナーを供給する為にたわむことが可能な弾性体の
ミキサ−を存している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の斜視図である。1はミキサ
ー2を回転させる為のミキサーシャフトで、ミキサー2
はゴム等の弾性体からなり、プレート3を介してンヤフ
ト1に取り付けられている。
第2図により、本実施例の動作説明を行う。ミキサー2
は弾性体である為、ミキサー2の面にトナーの抵抗によ
る圧力がかかるとその圧力に応じて、プレート3の先端
を中心にたわみトナーの供給量が調節される。
プレート3はミキサー2のたわみによる回転中心をシャ
フト1から離れた位置にし、プレート3が過大にたわま
ないようにしている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明ばかさ密度に応じて、ミキサ
ー面がたわみミキサーシャフトのトルクを一定にし、し
かも一定重量のトナーを供給出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の一実施例の斜視
図および断面図、第3図は従来のミキサーの斜視図であ
る。 ■、1′・・・ミキサーシャフト、2.2’ ・・・ミ
キサー 3・・・プレート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子写真の現像器側へトナーを供給するトナーケース内
    のミキサーにおいて、シャフトにプレートを介して取り
    付けられ弾性体からなることを特徴とする電子写真のト
    ナーミキサー。
JP2216269A 1990-08-16 1990-08-16 電子写真のトナーミキサー Pending JPH0497379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216269A JPH0497379A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 電子写真のトナーミキサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216269A JPH0497379A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 電子写真のトナーミキサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497379A true JPH0497379A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16685902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216269A Pending JPH0497379A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 電子写真のトナーミキサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325469A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 現像装置
US6289197B1 (en) * 1998-10-23 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Developer feeding member wherein its free end has a smaller elastic flexural characteristic relative to its supporting end and developing device having the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325469A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 現像装置
US6289197B1 (en) * 1998-10-23 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Developer feeding member wherein its free end has a smaller elastic flexural characteristic relative to its supporting end and developing device having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654055U (ja) 現像装置
JPH0497379A (ja) 電子写真のトナーミキサー
JPH04151177A (ja) トナー供給促進機構
JPS6115166A (ja) 現像剤案内機構
JPH0412518Y2 (ja)
JPH11311895A (ja) 画像形成装置
JPS63155068A (ja) 現像装置
JPS6128989B2 (ja)
JP2847514B2 (ja) 現像装置
JPH01169260U (ja)
JPH0511583A (ja) 現像装置
JPH05241435A (ja) 現像装置
JP2001305857A (ja) 現像装置
JP2003233250A (ja) 画像形成装置の現像器
JPS62113178A (ja) 現像装置
JPS5893951U (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPH0134202Y2 (ja)
JPH0375448U (ja)
JP2995819B2 (ja) 現像装置
JPS60118159U (ja) トナ−補給装置
JPH0566656A (ja) 現像装置
JP2001281987A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH03145668A (ja) 現像装置
JPS61102671A (ja) 現像器及び該現像器を備えた画像形成装置
JPH0659562A (ja) 現像装置