JPH0495340A - 密閉形鉛蓄電池の製造法 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池の製造法

Info

Publication number
JPH0495340A
JPH0495340A JP2202797A JP20279790A JPH0495340A JP H0495340 A JPH0495340 A JP H0495340A JP 2202797 A JP2202797 A JP 2202797A JP 20279790 A JP20279790 A JP 20279790A JP H0495340 A JPH0495340 A JP H0495340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
group
films
plates
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2202797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555763B2 (ja
Inventor
Takaki Hayashiguchi
林口 貴樹
Yasunao Wada
和田 容尚
Kensuke Hironaka
健介 弘中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2202797A priority Critical patent/JP2555763B2/ja
Publication of JPH0495340A publication Critical patent/JPH0495340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555763B2 publication Critical patent/JP2555763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、薄形の密閉形鉛蓄電池に適したその製造法に
関する。
従来の製造技術 ポータプル型電気機器の薄形化に伴い、その電源に用い
られる密閉形鉛蓄電池も薄形のものが提案されている。
特開昭61−206158号公報には、ラミネート樹脂
シートまたはフィルムで極板群をはさみ周囲を熱溶着し
てルミネート樹脂シートまたはフィルムで電槽を構成す
ることが開示されている、ラミネート樹脂シートまたは
フィルムは、片面が熱溶着性樹脂層(PP、PE、EE
A等)、他面が強度の大きいポリエチレンテレフタレー
ト等の樹脂層で構成され、中央層がガスバリア層として
ポリ塩化ビニリデン系の樹脂層で構成されている。
極板群は、熱溶着性樹脂層を内側にしてラミネートまた
はフィルムではさまれ、ラミネート樹脂シートまたはフ
ィルムの周囲を熱溶着することにより構成された電槽に
収納される。
発明が解決しようとする課題 上記従来の密閉形鉛蓄電池では、極板群の厚さのために
段差のついている部分でラミネート樹脂フィルムまたは
シートの樹脂層間の剥離が起こりやすく、それに続く周
囲の熱溶着部分の溶着強度が低下し、極板群に保持され
ている水分の散逸が顕著であった。
本発明が解決しようとする課題は、極板群の厚さのため
に段差のついている部分で起こるラミネート樹脂シート
またはフィルムの層間剥離を防止し、電槽としての信頼
性を高くすることである。
課題を解決するための手段 本発明に係る密閉形鉛1電池の製造法は、極板群をはさ
み込んだラミネート樹脂シートまたはフィルムの熱溶着
の工程の後に、熱溶着部分および極板群の厚さのために
段差のついている部分を加熱する。その加熱温度を、熱
溶着性樹脂層の融点より低く、かつ最もガラス転移点が
高い他の樹脂層のガラス転移点より高くする点に特徴が
ある。
作用 極板群の厚さために段差がついている部分では、ラミネ
ート樹脂ソートまたはフィルムが折れ曲がっており、特
に極板群のエツジに当接している部分は、内側の熱溶着
性樹脂層に圧縮の力がかかり、表面の樹脂層に引っ張り
の力がかかっている。このような相反する力のために、
?ff1JIs層界面にせん断応力を生じて、長期的に
はクリープ現象により樹脂層間の剥離が起こるものと思
われる。
本発明に係る方法では、熱溶着工程の後に加熱をするこ
とにより、ラミネート樹脂シートまたはフィルムの折れ
曲がっている部分がアニールされ、上記せん断応力が緩
和される。
加熱温度は、熱溶着性樹脂層の融点より高くなると、こ
の層が溶は出してしまうので前記融点より低くしなけれ
ばならない。しかし、最もガラス転移点が高い他の樹脂
層のガラス転移点より高くしないとアニールが良好に行
なわれないので、加熱温度の設定が重要である。
実施例 次に、本発明に係る実施例を説明する。
ラミネート樹脂フィルム1として、ポリエチレンテレフ
タレート(融点270℃、ガラス転移点81℃)/ポリ
塩化ビニリデン(融点190℃、ガラス転移点−17℃
)/無延伸ポリプロピレン(融点147〜176℃、ガ
ラス転移点−18℃)の樹脂層よりなるものを用意した
。厚さ構成は、25/15/60μmである。
熱溶着性樹脂層である無延伸ポリプロピレン層を内側に
して極板群2をはさみ、ラミネー)&脂フィルム1の周
囲を第1熱金型3で加熱加圧して熱溶着した。その条件
は、溶着温度220℃、圧力2匂/洲、溶着時間7秒で
ある。
次に、ラミネート樹脂フィルム1の溶着部分および極板
群2の厚さのために段差のついている部分を、第2熱金
型4ではさんで加熱した。その条件は、加熱温度120
℃、加熱時間15秒である。
上記のように製造した鉛蓄電池(実施例)と、「二 熱溶着の工程までしか行なわなかっ世鉛1電池(従来例
)の各50個について、80℃、6時間−20℃、6時
間の冷熱サイクル試験を行なった。
20サイクル毎に、ラミネート樹脂フィルムの溶着部お
よび段着部周辺の樹脂層間の剥離の有無を調査した。
サイクル増加に伴う剥離した電池累積個数を第2区に示
す。
発明の効果 本発明に係る方法によれば、極板群の厚さのために、ラ
ミネート樹脂フィルムに生じていた樹脂層間のせん断応
力を緩和することかできる結果、樹脂層間の剥離を抑え
て電槽としての信頼性を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例の工程を示す断面説明図、
第2図は冷熱サイクル試験によるラミネート樹脂フィル
ムの層間剥離の累積個数を示す曲線囚である。 1はラミネート樹脂フィルム、2は極板群、3は第1の
熱金型、4は第2の熱金型 時吐出願人 新神戸電機株式会社 代表取締役 齋 木   畢

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 片面に熱溶着性樹脂層をもつラミネート樹脂シートまた
    はフィルムで、その熱溶着性樹脂層を内側にして極板群
    をはさみ、周囲を熱溶着してラミネート樹脂シートまた
    はフィルムで電槽を構成する方法において、 前記熱溶着の工程の後に、熱溶着部分および極板群の厚
    さのために段差のついている部分を、熱溶着性樹脂層の
    融点より低く、かつ最もガラス転移点が高い他の樹脂層
    のガラス転移点より高い温度で加熱することを特徴とす
    る密閉形鉛蓄電池の製造法。
JP2202797A 1990-07-31 1990-07-31 密閉形鉛蓄電池の製造法 Expired - Lifetime JP2555763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202797A JP2555763B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 密閉形鉛蓄電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202797A JP2555763B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 密閉形鉛蓄電池の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495340A true JPH0495340A (ja) 1992-03-27
JP2555763B2 JP2555763B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=16463352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202797A Expired - Lifetime JP2555763B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 密閉形鉛蓄電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555763B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345541A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2006049219A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 二次電池用外装部材及び二次電池
JP2012209124A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fdk Tottori Co Ltd 電気化学素子及びその製造方法、素子製造用の封止金型
JP2015031679A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 昭和電工株式会社 ラミネート型電気化学デバイスのx線回折測定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345541A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2006049219A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 二次電池用外装部材及び二次電池
JP4710276B2 (ja) * 2004-08-06 2011-06-29 日産自動車株式会社 二次電池用外装部材及び二次電池
JP2012209124A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fdk Tottori Co Ltd 電気化学素子及びその製造方法、素子製造用の封止金型
JP2015031679A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 昭和電工株式会社 ラミネート型電気化学デバイスのx線回折測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555763B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227264A (en) Device for packaging a lithium battery
CN104412407B (zh) 覆膜电池
JP2014225378A (ja) タブリード用シール材、タブリードおよびリチウムイオン二次電池
WO2006118251A1 (ja) 電子部品ケース用包材の製造方法及び製造装置
US20120276435A1 (en) Method of forming encapsulated solid electrochemical component
JPWO2014188774A1 (ja) ラミネート型二次電池の製造方法および製造装置
KR20050021247A (ko) 이축연신 포화 폴리에스테르계 필름 및 그 제조방법,적층체 및 그 제조방법
WO2012132956A1 (ja) ラミネート式電池の外装材の製造方法
JPH0495340A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JP5254663B2 (ja) 電池ケース用包材の製造方法
CN105914389B (zh) 一种软包铝壳电芯封边的激光精密焊接方法
JP4666131B2 (ja) ラミネートフィルムの熱融着方法、フィルム外装電池の製造方法およびラミネートフィルム用熱融着装置
JP2006147230A (ja) 電池および電池製造方法
JPS60148175A (ja) 太陽電池モジユ−ル用裏面保護シ−ト
KR102547457B1 (ko) 라미네이트 전지 및 그 제조 방법
JP4354152B2 (ja) 電池およびその製造方法
JP2001052681A5 (ja) シート状電池の製造方法およびポリマー電解質電池
RU2509638C1 (ru) Способ изготовления металлических многослойных панелей
CN115020925A (zh) 一种多层复合集流体的装配方法及应用
JP2023522778A (ja) 2次シーリングを含むパウチ型電池セルの製造方法及びこれによって製造されたパウチ型電池セル
JPH01320753A (ja) 薄形電池の製造方法
JPH10237202A (ja) 多孔質フィルム及び電池用セパレータ
JPS60200458A (ja) 蓄電池の製造法
JP2604547B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法および未加硫ゴムの打ち抜き方法
JPS5918563A (ja) 扁平形電池の製造法