JPH0494988A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0494988A
JPH0494988A JP21321490A JP21321490A JPH0494988A JP H0494988 A JPH0494988 A JP H0494988A JP 21321490 A JP21321490 A JP 21321490A JP 21321490 A JP21321490 A JP 21321490A JP H0494988 A JPH0494988 A JP H0494988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
image forming
image
forming body
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21321490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kitamura
和彦 北村
Masamitsu Uehara
正光 上原
Makoto Taniguchi
誠 谷口
Isao Ishii
勲 石井
Isao Mizuma
功 水間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21321490A priority Critical patent/JPH0494988A/ja
Publication of JPH0494988A publication Critical patent/JPH0494988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少なくとも1種類の波長の尤を照射して濡れ
性を”T逆的に変化さぜることのてきる物質(以下、光
可逆性異性化fIJP+と略称する)を含んて構成され
る像形成体にn児と現(’Jlを行い、fψ形成体の表
面へインクを選択的に付着させ、このインク画f9を記
録媒体へ転写・定着して印刷↑勿を作成する画像形成装
置に関する。
〔従来の技術〕
画像を形成する装置として、充て露光・書き込みを行う
光プリンターがある。具体的には、光可逆性異性化!1
!質が塗布された像形成体を選択的に露光して、光異性
化反応を起こさせ、濡れ月が異なることによる化学的潜
像を形成する。そして、インクを化学的潜像に付着させ
ることにより現像が行われ、画像形成過程が終了する。
以ドf9形成体上のインク画像は、記録媒体へ転写・定
着が行われ、像形成体については残留インクのクリ一二
ング、化学7F? f’lの消去が11ねれる。
〔発明が解決しようどする課題〕
前記の従来技術では、使用するインクの粘度については
何ら検討されていなか−)た。このため、良好な印字品
質の肖られるものかC)、解1$度か(L(下したり、
濃度ムラ・にじみが生しるといった甚ガしく劣悪な印字
品質を示すものまで様々なものが得られ、高品位の良質
な印刷物を安定して得ることができなかった。また、像
形成体上のインク画像に濃度ムラが生した場合には、イ
ンク画像の記録媒体への転写を経えた1像形成体の残留
インクにも濃度ムラがあるため、クリーニングも入念に
しなければならず、像形成体表面のチエツク等の複雑な
機構を必要としていた。
本発明の目的は、使用するインクの粘度の適性値を設定
することにより、高品位の良質の印刷物を安定して得る
ことのできる画1象形成装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明における画像形成装置は、光可逆性異性化層を有
する像形成体上に選択的露光を行い、表面の濡れ性を変
化させることにより譜1@を形成さぜ、現像ローラにに
り前記(象形成体表面の光可逆性異性化層とインク層と
を接触させることにより、インクを前記潜像::付着さ
せてインク画像を形成し、転写部において前記インクI
!l1i1’Jrを前記像形成体上から記録媒体上へ転
写して印刷1句を作成し、前記像形成体についてはクリ
ーニング部において、その表面をクリーニングして次期
印刷工程に備える画像形成装置において、前記インクの
粘度が40〜100000ミリパスカルセカンド(mP
a・S〕であることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記構成によれば、使用するインクの粘度を4
0〜100000 〔mPa・s)と設定することによ
り、現像ローラから像形成体へのインク転移がスムーズ
に効率良く行われる。このため、像形成体上のインク画
像に解像度の低F−凛度ムラ・にじみの発生が起こらず
、その結果として高品位の良質な印刷物を安定して得る
ことか可能となる。
〔実施例〕
第1図に、本発明における画像形成装置の実施例を示す
。基材1上に光可逆性異性化層2を塗布してなる像形成
体3は、円筒形をなすドラムで、矢印4の方向へ回転駆
動されている。光可逆性異性化層2は光可逆性異性化物
質(例えばトランス・シス異性化を起こすスチルベン系
、アゾベンセン系、インジゴ系化合物、ケト−エノール
互変異性を起こす化合物、閉開環反応を起こすフルギド
系化合物、開閉環反応を起こすスピロピラン系化合物、
イオン解離反応を起こすトリフェニルメタノール系化合
物、酸化反応を起こすテトラベンゾペンタセン、ジベン
ゾ(a、j)ペリレン−8,16−シオン等)を高分子
(例えば、ポリメタクル−ド、ポリスチレン、ポリセル
ロース、ボリヒニルフチラール、ポリエステル、ポリエ
チ[・シ、フェノキシ樹脂、ボリウレタ7等)の1:、
鎖あるいは側鎖に付け/ニリ、高分子−中に分nりさせ
たzノ、さらには表面コーティング濠浸透する等のこと
て1号ることがてきる。以下においては、アゾベンセン
を例とした説明を行う。光可逆性異性化層2は露光器5
による露光6により構造転位を起こし、トランス体がシ
ス体に変化する。このため、選択的露光により1像形成
体3上に潜像が形成される。l〜ランス体とシス体とて
は濡れ性が異なるため、形成された潜像は現像装置7を
通過するときに、インク]0によって顕像化される。ト
ランス体は非極性なため、非極性溶iαは付着するが、
極性の大きな溶液は付着しない。逆にシス体は極性が大
きいため、非極付溶i改は付着しないが、極f1°の人
きな溶i(虻は1・1盾する。したがり′C選択的n露
光J、す、トランス体をシス体に変化させる系において
、ネガ像を得る場合にはインクを極性溶液とし、ポジ像
を得る場合にはインクを非極性溶液とする。現像装置7
は、インク供給器8とインクカートリッシ9および現像
ローラ19から構成されており、インク10は複数のロ
ーラおよびローラの面粗さによってインク厚を調整され
、最終的に現像ローラ19を介して像形成体3の表面に
供給されている。このとき、インク10の粘度を40〜
100000ミリパスカルセカンl−’ (rn P 
a−8〕としたところ良好なインク画像が像形成体3上
に得られ、このインク画像が転写された記録媒体13も
良好なものが得られた。像形成体上の潜像は、光異性化
が分子レベルでおこるため超高解19度であるので、こ
の有用性を考慮すると、インク10の粘度を100〜2
0000 (mPa、・s)とすることがより好ましい
ことが粘度計による測定かられかった。さらに、使用中
(印字中)のインク粘度を設定値に対して±50%(好
ましくは±20%、更に好ましくは±10%)の変動で
設定するといっそう均一で良好な印刷物が得られた。ま
たこの時、像形成体3表面と現(#ローラ19表面との
最近接距離をダイヤルケージにより測定して印刷を行っ
たところ、最近接距離を0.002〜0゜5闘とするこ
とによI)更に良好な印刷物をf)るごとができた。同
時に、印刷速度を測定したところ、A4サイズの用紙の
印刷速度を1分間に10〜300枚とすることにより、
更に良好な印刷物を安定して得ることがてきた。インク
については、水性あるいは油性のものでも熱溶融型のも
のでも41・線形流動型のものでも、加熱・撹拌・増粘
等の適当な手段により印刷時における粘度が今回設定し
た適性範囲になるものてあれば使用できることがわかっ
た。インク厚の調整についてはローラに膜厚調整用のブ
レードを用いてもよい。第1図において露光器5は半導
体レーザーを用いて示しであるが、炭酸ガスレーザーや
発光ダイオードあるいはライン光源と液晶シャッター等
を用いて構成されていてもかまわない。光可逆性異性化
層2の吸収波長と露光器5による露光6の波長とを合わ
せる手段としては、尤11J逆性異性化層2の中に9尤
増感剤(例えば、フタロシアニン、ロースヘンカル、ナ
フトキノン、フルオレセンイ、メチレンフルー等)を含
有させたり、露光器5の中に光の波長を変換するMNA
 (2−Met、byl−4−Ni t r o A 
n i ]、 i n e ’)等の有機非線形材料あ
るいはK D P (K D 、 P O、)等の無機
非線形材料を組み込んでもよい。インク画像が形成され
た像形成体3は、搬送ローラー11により矢印12の方
向へ供給され像形成体3と同期して移動している記録媒
体13と接触し、圧力定着器14により、その接触して
いる間にインク画像は像形成体3がら記録媒体13へ転
写・定着される。転写・定着を終えた記録媒体13は、
像形成体3から分離され、排紙トレイ(図示せず)に排
紙される。上記の如く転写を終えた像形成体30表面に
は、少量の未転写インクが残留しているが、この未転写
インクはクリーニング装置15により除去される。
図ではクリーニングハフを用いたクリーニング装置を示
しであるが、第2図に示す構成のようにポリウレタンゴ
ム等からなるクリーニングフレード15aを用いて未転
写インクを掻き落とすことも考えられる。この場合、掻
き落とされた未転写インクはクリーニングローラ15b
により廃液ボックス15cにためられる。クリー二ンク
を終えた像形成体3は、イレーズランプ16によりシス
体がトランス体に戻され初期化されて次の画像形成工程
にはいる。イレーズランプとしては、レーザー(含む半
導体レーザー)、発光ダイオード、白熱光源、蛍光灯等
の発光素子を用いて構成してよい。
本画1象形成装置において、同一原稿の複数枚印刷時に
は、イレーズランプを点灯させず露光によって形成され
た潜像を保持させたまま像形成体3は現像器7に送り込
まれる。後工程は1枚目の印刷と同様にしてインク10
により現f象されインク画像となり、圧力定着器14に
より記録媒体131:転写・定着され印刷物となる。本
実施例では、1像形成体を円筒ドラムとしているが、材
質を適当に選択することによりベルト状のものとするこ
とも可能である。
別の実施例を第3図に示す。図中第1図に示した実施例
と同一の要素には同一の番号が付しである。本実施例は
先の実施例と異なり、像形成体3から記録媒体13・・
、の転写・定着において、基材1及び圧力定着用ローラ
17を導電性材料とし、転写バイアス31を用いている
。このためインクには、像形成体3から記録媒体13へ
向かう力が働き、また電圧印加によりインクの粘度を変
えることができるため、インク画像の転写が容易になり
高画質の印刷物を得ることができる。
更に別の実施例を第4図に示す。図中、第1図に示した
実施例と同一の要素には同一の番号か付しである。本実
施例は先の実施例と異なり、像形成体3から記録ts体
13への直接転写を行わず、転写用ドラム18を用いて
いる。このため紙粉が像形成体3に付着しこれを汚す、
あるいは圧力定着器14の圧力による1像形成体3の変
形を生ずる等の問題を回避することがてきf象形成体3
の耐久性に優れている。一方、第1・2・3図で示した
実施例の構成では転写用ドラムを用いないため、装置構
成が簡単で小型化できるというメリットを有する。
尚、像形成体3および転写用トラム】8のランニングは
同一原稿の複数枚印刷時には省略てきるのて、ランニン
グコスト低減のため、クリーニング装置15の動作を解
除する解除機構を取り入れてもよい。また、一定紋数毎
にクリーニング装置を動作させてもよい。
〔発明の効果〕
以上述へたように本発明によれば、使用するインクの粘
度を適性範囲に設定することにより、像形成体上の高解
像度のrM IIを、解像度を低下させたり、濃度ムラ
・にじみを発生させることなくインク画像として再現で
きるので、高品位の良質な印刷物を安定して得ることが
できるという効果を有する。また、インク粘度が適性範
囲内であれば、像形成体りに形成されるインク像の厚み
は、現像ローラのインク厚による影響が少ないことから
、現像ローラのインク厚の調整も容易となるとい・)効
果も有する。
さらに、像形成体上のイ〕/り像の厚みが安定している
ことから、記録媒体へインク像を転写した後の像形成体
上の残留インク厚も安定しているため、クリーニング機
構を複雑にする必要無しに、像形成体のクリーニングが
信頼性高く容易に行うことができるという効果をも有す
る。
クリーニング装置 イレースラシブ 転写用ドラム 現像ローラ
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における画像形成装置の実施例を示す
図。 第2図は、本発明における画像形成装置の別の実施例を
示す図。 第3図は、本発明における画像形成装置の更に別の実施
例を示す図。 第4図は、本発明における画像形成装置の更に別の実施
例を示す図。 以上 出願人   セイコーエブソシ株式会社代理人弁理士 
 銘木 喜三部 池1名f象形成体 露光器 現像装置 記録媒体 圧力定着器 第3図 2−#、り荘性!!性(引 3−4層成体 3] −転写、トイ7ス6 第4図 ]5−一ーフ゛ノー二〉り′徒S ts−1x写用ドラム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光可逆性異性化層を有する像形成体上に選択的露光を行
    い、表面の濡れ性を変化させることにより潜像を形成さ
    せ、現像ローラにより前記像形成体表面の光可逆性異性
    化層とインク層とを接触させることにより、インクを前
    記潜像に付着させてインク画像を形成し、転写部におい
    て前記インク画像を前記像形成体上から記録媒体上へ転
    写して印刷物を作成し、前記像形成体についてはクリー
    ニング部において、その表面をクリーニングして次期印
    刷工程に備える画像形成装置において、前記インクの粘
    度が40〜100000ミリパスカルセカンド〔mPa
    ・s〕であることを特徴とする画像形成装置。
JP21321490A 1990-08-10 1990-08-10 画像形成装置 Pending JPH0494988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21321490A JPH0494988A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21321490A JPH0494988A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494988A true JPH0494988A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16635428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21321490A Pending JPH0494988A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494988A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029036A (en) * 1993-09-20 2000-02-22 Nippon Steel Corporation Liquid developing method and liquid developing apparatus
US6137976A (en) * 1994-02-08 2000-10-24 Research Laboratories Of Australia Pty Ltd. Image formation apparatus using a liquid developing agent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029036A (en) * 1993-09-20 2000-02-22 Nippon Steel Corporation Liquid developing method and liquid developing apparatus
US6137976A (en) * 1994-02-08 2000-10-24 Research Laboratories Of Australia Pty Ltd. Image formation apparatus using a liquid developing agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1288724B1 (en) Coating of toner images
US4801949A (en) Capsule rupture printing system
JPS62290543A (ja) カラ−プリンタ
JPH0494988A (ja) 画像形成装置
JPH05221116A (ja) 記録方法
US5930567A (en) Image recording method for forming toner images of the same color
JPH0497236A (ja) 画像形成装置
JPH0494992A (ja) 画像形成装置
JPH0494990A (ja) 画像形成装置
GB2188168A (en) Image forming apparatus
JPH10151793A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2708577B2 (ja) 熱可逆性記録媒体及び画像形成装置
JPH0494989A (ja) 画像形成装置
JPH04174449A (ja) 画像形成装置
JPS62278583A (ja) 静電荷像の現像方法および装置
JP3254490B2 (ja) 記録装置
JP2582814B2 (ja) 記録媒体
JP3063772B2 (ja) 記録装置
JPH04174427A (ja) 画像形成装置
JPH01255857A (ja) 画像形成装置
JPH054452A (ja) 画像形成装置
JPH0497237A (ja) 画像形成装置
JPH04171461A (ja) 画像形成装置
JPH0648012A (ja) 記録装置
JPH05169795A (ja) 記録装置