JPH0494261A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0494261A
JPH0494261A JP2212467A JP21246790A JPH0494261A JP H0494261 A JPH0494261 A JP H0494261A JP 2212467 A JP2212467 A JP 2212467A JP 21246790 A JP21246790 A JP 21246790A JP H0494261 A JPH0494261 A JP H0494261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor laser
pulse width
matrix
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2212467A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hattori
仁 服部
Hidetoshi Ema
秀利 江間
Masaaki Ishida
雅章 石田
Susumu Imagawa
今河 進
Yoshinobu Takeyama
佳伸 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2212467A priority Critical patent/JPH0494261A/ja
Publication of JPH0494261A publication Critical patent/JPH0494261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技権分災 本発明は、画像形成装置、より詳細には、レーザプリン
タに関し、例えば、ディジタル複写機、ディジタルカラ
ー複写機等に適用して好適なものである。
捉」0創殴 電子写真技術とレーザ走査技術とを組み合わせたレーザ
プリンタは、普通紙が使用でき、かつ、高速で高品質な
画像が得られるため、急速にコンピュータの出力装置又
はディジタル複写機として普及してきている。このよう
なもとで更なる高品位画像を得るためには、1ドツト多
値記録方式により解像度と階調性とを両立させる記録方
式が有効な方法である。
多値記録方式には、大きく分けて、半導体レーザの光強
度変調方式とパルス幅変調方式があり、パルス幅変調方
式においては2値記録に近いことから外部変動要因に対
し比較的安定な記録が行える。しかしながら、レーザ走
査速度の上昇(書込み画素クロックの上昇)に伴いパル
ス幅を変化させる時間刻みが非常に短くなる。例えば、
画素クロックが20MHzの場合、1ドツトで表現する
階調数を256階調とろうとすると約0.2ns、の時
間刻みが要求され、精度・コストの観点から非常に問題
となる。
一方、半導体レーザの光強度を変調させる方式において
は、感光体の中間露光領域(不飽和領域)を使用するた
め、露光エネルギー制御精度が要求されるが、この技術
は高速に光・電気負帰還ループを形成することにより実
現される。この制御技術により容易に画素クロック20
MHzにおいて256階調を実現することができる。
しかしながら、半導体レーザの光強度を変化させる方式
により、電子写真プロセスにより、画像形成を行った場
合、次に述べるような問題点が生じる。
1、記録媒体(感光体)の速度変動による濃度変動があ
る。
2、ポリゴンの面倒れによる濃度変動がある。
3、感光体表面電位が低濃度部において急峻な分布にな
らないため、ドツトの再現が低下する。
4、電子写真プロセスにおいては、上述した濃度変動や
現像バイアス変動などに対して使用する感光体のγ特性
によりある濃度領域で見かけ上の濃度反転や濃度ムラが
発生しやすくなる。
5.1ドツトにより階調表現を行う場合よりも複数個の
ドツトにより階調再現を行った場合の方が、均一な濃度
領域での画像の滑らかさが向上する一方、解像力が低下
する。
また、パルス幅変調、光強度変調どちらの変調方式にお
いても現在広く用いられている乾式電子写真プロセスで
はトナー粒径が大きい等の理由により、1ドツト以下の
微小ドツトは忠実に再現されずノイジーな画像となって
しまうという欠点を有する。
且−一孜 本発明は、上述のごとき実情に基づいてなされたもので
、上記パルス幅変調方式における問題点及び光強度変調
方式における問題点を解決し、画像の滑らかさを向上さ
せるような階調再現方法を用い、また、電子写真プロセ
スの不安定さにあまり影響されないようにして、レーザ
走査技術と電子写真技術と組み合せたレーザプリンタに
より高品位画像が得られる画像形成装置を提供するもの
である。
眉−一」又 本発明は、上記目的を達成するために、(1)記録する
最小画素に対する露光時間が100%ではないパルス幅
に設定され、画像情報に基づいて各パルス幅を選択した
上で露光光量を各画素情報にしたがって変化させ、画像
情報における特定したある画素濃度に基づいてパルス幅
の切り替えを行なう第一の手段と、複数の画素からなる
マトリクスを構成し、マトリクスの副走査方向(記録媒
体の送り方向)のサイズMが2以上、主走査方向のマト
リクスサイズNが1以上であるマトリクス単位で、マト
リクス内の露光パターンを副走査方向の空間周波数が最
も高くなるように特定する第二の手段とにより構成した
ことを特徴としたものであり、(2)更には、上記(1
)において、記録光源が半導体レーザであり、被睡動半
導体レーザの光出力を受光部により検知し、この受光部
から得られる前記半導体レーザの光出力に比例した受光
信号と発光レベル指令信号とが等しくなるように前記半
導体レーザの順方向電流を制御する光電気負帰還ループ
と、前記受光信号と前記発光レベル指令信号とが等しく
なるように前記半導体レーザの光出力・順方向電流特性
及び前記受光部と前記半導体レーザの光出力との結合係
数、前記受光部の光入力・受光信号特性に基づいて前記
発光レベル指令信号を前記半導体レーザの順方向電流に
変換する変換手段とを有し、前記光・電気負帰還ループ
の制御電流と前記変換手段により生成された電流との和
又は差の電流により前記半導体レーザを制御する手段に
より半導体レーザ制御部を構成したことを特徴としたも
のである。以下、本発明の実施例に基いて説明する。
第1図は、本発明の動作原理を説明するための図で1図
中、A1はパルス幅が25%、A2は50%、A3は7
5%の場合を示し、B1〜B3は、それぞれの場合にお
ける光強度変調範囲を示している。すなわち、本発明に
おいては、露光時間デユーティが100%でない複数の
パルス幅A1〜A3に対し各々のパルス幅において光強
度を変調する光書込方式を、入力される画像データの各
画素濃度に従って組み合わせるとともに、各パルス幅の
切り替えを特定された画素濃度に基づいて行なうことに
より構成される。
第2図は、レーザビームの主走査方向における速度と記
録光の光出力波形の関係を示す図で、図中、1oはレー
ザビームで、(、)に従来技術(デユーティ100%)
における光出力波形を、(b)に本発明(デユーティ<
100%)における光出力波形を示す。
通常、記録光のパルスT。は、 T、=d/v (ただし、d:画素ピンチエ1/記録密度、■:記録光
走査速度である。) で与えられ、パルス[T=Toとした場合をデユーティ
100%の変調というが、本発明では、パルス幅T<T
、として記録を行う。
第3図はパルス幅を25%(曲線A)、50%(曲線B
)、75%(曲線C)、100%(曲線D)とした場合
のパワー変調およびパルス幅変調(曲線E)による場合
の1ドツトピクセルの相対濃度と感光体の中間露光領域
に依存する不飽和濃度領域との関係を示す図で、この図
において、不飽和濃度比が小さいほど感光体に形成され
るポテンシャル井戸が急峻でありドツト再現性が向上す
ることが分る。
しかしながら、例えば、デユーティ25%の場合、露光
エネルギを上げても濃度が上がらなくなる。そこで、た
とえば、相対濃度が0.6のところでデユーティ25%
のパルス幅から50%のパルス幅へ切り換えれば、パル
ス幅変調を行った場合より不飽和濃度領域が少ない部分
に設定できる。
さらに濃度が0.8のところで75%のパルス幅に切り
換えても、パルス幅変調を行った場合やパルス幅デユー
ティ100%で強度変調を行なった場合よりも、不飽和
濃度領域が少ない部分に設定でき、感光体の中間露光領
域に依存する部分を小さくしたままで、またパルス幅の
設定数が少ないのでパルス幅の設定精度を上げることが
容易に実現できる。さらに、半導体レーザの制御は、光
・電気負帰還ループの制御速度をIons、程度で実現
すれば画素クロックが20M)lzにおいても容易に光
の制御精度が実現できる。また、濃度がいくつであるか
は、画像データの値により検知することができるので1
画像データに応じてパルス幅を選択すれば良い。
ところが、使用する感光体のγ特性によっては画像の濃
度領域で露光エネルギーに対する濃度変動分の大きい場
合があり、不安定な電子写真プロセスにおいては、例え
ば、第4図に示すように、50%のパルス幅から75%
のパルス幅へ低濃度領域のところで切り替えた場合、現
像バイアスの変動dから生じる画像濃度変動により実際
の濃度と異なる画素濃度を形成し易くなり、画像でみた
場合、濃度ムラが発生したり濃度が反転したりしてその
濃度変動の影響を無視できなくなる。そこで、その濃度
変動の影響を見かけ上なくすために、各々のパルス幅に
おいて光強度を変調する光書込方式を用いた場合、各パ
ルス幅を選択し切り換えるのを、感光体γ特性曲線にお
いて露光エネルギーに対する濃度変動分の小さい領域で
実施する。
例えば、第5図に示したγ特性曲線において、■は濃度
変動が小さい領域、■は濃度変動が大きい領域、■はハ
イライト部であるが、露光ビームの潜像電位ポテンシャ
ルが200V以下となるような濃度領域、つまり、γ特
性曲線のなだらかな部分でパルス幅の切り換えを行なえ
ば上述したような不具合は起こらず、安定、かつ、良好
な画像を得ることができる。また、低濃度領域(ハイラ
イト部)におけるなだらかな部分での切り替えは、画像
パターンによっては改善することが可能である。
第6図は、感光体又は書込み光学系の速度変動(または
レーザ走査位置の変動)により発生する濃度変動を示す
図で、図中、曲線A1はパワー変調1曲線A2はパワー
変調(デユーティ50%)、曲線A3はパワー変調(デ
ユーティ25%)を示し、曲線Bはパルス幅変調を示す
が、この図から、画像濃度によりパルス幅を変化させた
光強度変調の有効性とパルス幅デユーティが100%で
ない方の優位性が示されており、また、高濃度領域にお
いて、つまり、γ特性曲線のなだらかな部分において、
濃度ムラが減少していることから、この濃度領域におけ
るパルス幅切り換えが有効である事がわかる。
以上に述べた説明では、パルス幅が50%。
75%についてしか説明してないが、画像濃度反転が発
生しないような濃度領域で、かつ、100%でなければ
、このパルス幅を更に異なる値にとっても同様な効果が
得られる。
しかしながら、前記の手段だけでは、現在広く用いられ
ている乾式電子写真プロセスではトナー粒径が大きい等
の理由により、1ドツト以下の微小ドツトは忠実に再現
されずノイジーな画像となってしまう。電子写真におい
てこれを改善する方法として、複数の画素で構成された
マトリクスによる擬似中間調表現方法が用いられている
第7図(b)及び第8図(b)に、パルス幅変調を用い
た場合の本発明における光出力波形の例を示す。なお、
第7図及び第8図において、共々(a)はマトリクスの
構成であり、マトリクスサイズは第7図の場合が主走査
方向が1、副走査方向が2(以下1×2と記す)で8値
の中間調出力の例(パルス幅は4種類)を示し、第8図
の場合が主走査方向が2、副走査方向が4(以下2×4
と記す)で16値の中間調出力の例(パルス幅は2種類
)を示す。第7図(C)、第8図(c)はそれぞれの光
強度変調(パワー変調)における同様の実施例を示す。
第8図(b)、(c)のどちらの例も中間調レベル8ま
で(すなわち低濃度部)は副走査方向に隣接する画素は
露光されず、主走査方向にパターンを埋めていく(副走
査方向に空間周波数が高くなるような露光パターン)の
で、記録媒体上での副走査方向の露光エネルギー分布は
第9図に示すようになる。このような場合、露光ビーム
がガウス分布で裾広がすな形状であっても隣接画素との
重なりはなく、記録媒体の送り速度変動などがあっても
露光ムラは発生せず、よって、濃度ムラがほとんど発生
しない高品位な画像を得ることができる。第7図(b)
、(c)についても同様に中間調レベル4までは濃度ム
ラがほとんど発生しない高品位な画像を得ることができ
る。
第10図は従来例(マトリクスサイズIX1、パワー変
調16値)における中間調レベル8の露光量分布を示す
が、画素間に隣接ビームとの重なりがあるため記録媒体
の送り速度変動などによって露光ムラΔEが発生し濃度
ムラとなってしまう。
第11図は、感光体又は書込み光学系の速度変動(また
はレーザ走査位置の変動)により発生する濃度変動を示
す図で、曲線Aは1×1光強度変調、曲線Bは1×1パ
ルス幅変調、曲線Cは1×2マトリクスを示し、副走査
方向のマトリクスサイズが2以上の一例として、マトリ
クスサイズを1×2(曲線C)とした場合に、低濃度部
における濃度変動が低減されることが明瞭に示されてい
る。
以上マトリクスサイズが2×4.1×2の場合について
説明したが、2×2.1×4の場合にっいても第12図
、第13図のような露光パターンを用いることで同様の
効果が得られる。
以上に述べたように、本発明により感光体の速度変動、
又はレーザ走査位置に変動の影響を受けに<<、かつド
ツト再現性が良いレーザプリンタを構成できるので高品
位画像を得ることが可能な画像形成装置の具体的構成を
提供できる。
次に半導体レーザ制御部を第14図に示す方法により実
現した場合(請求項2)についての動作を説明する。
第14図において、1は比較増幅器、2は電流変換器、
3は半導体レーザ、4は受光素子で、発光レベル指令信
号は比較増幅器1及び電流変換器2に入力され、被駆動
半導体レーザ3の光出力の1部が受光素子4によりモニ
ターされる。比較増幅器1と半導体レーザ3、受光素子
4は光・電気負帰還ループを形成し、比較増幅器1は受
光素子4に誘起された光起電流(半導体レーザ3の光出
力に比例する)に比例する受光信号と発光レベル指令信
号とを比較してその結果により半導体レーザ3の順方向
電流を受光信号と発光レベル指令信号とが等しくなるよ
うに制御する。また電流変換器2は前記受光信号と発光
レベル指令信号とが等しくなるように発光レベル指令信
号にしたがって予め設定された電流(半導体レーザ3の
光出力・順方向電流特性及び受光素子4と半導体レーザ
3との結合係数、受光素子4の先入方・受光信号特性に
基づいて予め設定された電流)を出方する。
この電流変換器2の出方電流と、比較増幅器1より出力
される制御電流との和の電流が半導体レーザ3の順方向
電流となる。
ここで、前記光・電気負帰還ループの開ループの交叉周
波数をf。とじDCゲインを10000とした場合、半
導体レーザ3の光出力Poutのステップ応答特性は次
のように近似できる。
Pout = pt、+ (PS−PL)exp(−2
7Cfot)PL:t=ωにおける光出力 PS:電流変換器2により設定された光量光・電気負帰
還ループの開ループでのDCゲインを10000として
いるので、設定誤差の許容範囲を0.1%以下とした場
合にはPLは設定した光量に等しいと考えられる。
したがって、かりに電流変換器2により設定された光量
PSがPLに等しければ、瞬時に半導体レーザ3の光出
力がPLに等しくなる。また、外乱等によりPSが5%
変動したとしてもf。=40MIlz程度であれば、I
ons、後には半導体レーザ3の光出力は設定値に対す
る誤差が0.4%以下になる。
このようにして実現される高速・高精度・高分解能半導
体レーザ制御回路を用いることにより、パルス幅が短く
なっても露光光量を精度良く制御できるので、感光体の
速度変動、又はレーザ走査位置の変動の影響を受けにく
く、かつ、ドツト再現性が良く、更には、露光エネルギ
ー制御精度の良いレーザプリンタを構成できるので、高
品位画像を得ることが可能な画像形成装置の具体的構成
を提供できる。
羞−一米 以上の説明から明らかなように、請求項1記載の画像形
成装置によると、感光体γ特性曲線において濃度反転が
発生しにくいような濃度領域にある画素についてのみ、
デユーティが100%より小さいパルス幅の切り換えを
行ないながら、複数のパルス幅に設定させた光強度変調
を行い、がっ、感光体の速度変動、レーザ走査位置変動
を原因として発生する濃度ムラによる画像品質の劣化を
少なくするために、低濃度部において副走査方向の隣接
ビーム(ドツト)の重なりが少なくなるようなマトリク
スによる擬似中間調表現方法を用いているので、感光体
の速度変動、レーザ走査位置変動の影響を受けにくく、
また、露光エネルギーの制御精度が良く、濃度反転のな
い適切な濃度分布を有する画像を出方するレーザプリン
タを実現でき、高品位画像が得られる画像形成装置を提
供できる。
また、請求項2記載の画像形成装置によると、高速・高
精度・高分解能半導体レーザ制御回路により半導体レー
ザを制御しているので、露光エネルギーの制御精度が高
く、また、感光体γ特性曲線において濃度反転が発生し
にくいような濃度領域にある画素についてのみ、デユー
ティが100%より小さいパルス幅の切り換えを行ない
ながら。
複数のパルス幅に設定された光強度変調を行ない、かつ
、感光体の速度変動、レーザ走査位置変動を原因として
発生する濃度ムラによる画像品質の劣化を少なくするた
めに、低濃度部において副走査方向の隣接ビーム(ドツ
ト)の重なりが少なくなるようなマトリクスによる擬似
中間調表現方法を用いているので、感光体の速度変動、
レーザ走査位置変動の影響を受けにくく、また、露光エ
ネルギーの制御精度が良いレーザプリンタを実現でき、
濃度反転や濃度ムラのない、滑らかで高解像度である高
品位画像が得られる画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の動作原理を説明するための図、第2
図は、光書き込みにおける光源の光出力波形を示す図、
第3図は、パワー変調及びパルス幅変調における1ドツ
トピクセルの相対濃度と不飽和濃度領域との関係を示す
図、第4図は、パルス幅を変えた時の現像バイアスの変
化を示す図、第5図は、感光体のγ特性曲線図、第6図
は、画像濃度と濃度ムラの例を示す図、第7図及び第8
図は、それぞれパルス幅変調を用いた場合の本発明にお
ける光出力波形の例を示す図、第9図は。 本発明による露光エネルギー分布を示す図、第10図は
、従来技術における露光エネルギー分布を示す図、第1
1図は、画像濃度と濃度ムラの例を示す図、第12図及
び第13図は、それぞれ本発明に適用されるマトリクス
構成の他の例を示す図、第14図は、本発明の実施に使
用して好適な半導体レーザ制御部の一例を説明するため
の図である。 ■・・・比較増幅器、2・・・電流変換器、3・・・半
導体レーザ、4・・・受光素子。 特許出願人  株式会社 リ コ 第1図 第3図 時間幅A。 (25X) (75ノーr) 第2図 遠度V に≠〉 第 4 図 時間 5Cイ       π% 第 図 オブテイカルテ)シティ OD 第 区 第 図 畠り走査方向 第 図 1、D 画f象art (a) 第7図 (b) (C) 主走査方向− 時間− 時間− 第8図 (b) (C) 主走査方向− 時間− 時間→ 第 12図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録する最小画素に対する露光時間が100%では
    ないパルス幅に設定され、画像情報に基づいて各パルス
    幅を選択した上で露光光量を各画素情報にしたがって変
    化させ、画像情報における特定したある画素濃度に基づ
    いてパルス幅の切り替えを行なう第一の手段と、複数の
    画素からなるマトリクスを構成し、マトリクスの副走査
    方向(記録媒体の送り方向)のサイズMが2以上、主走
    査方向のマトリクスサイズNが1以上であるマトリクス
    単位で、マトリクス内の露光パターンを副走査方向の空
    間周波数が最も高くなるように特定する第二の手段とに
    より構成したことを特徴とする画像形成装置。 2、記録光源が半導体レーザであり、被駆動半導体レー
    ザの光出力を受光部により検知し、この受光部から得ら
    れる前記半導体レーザの光出力に比例した受光信号と発
    光レベル指令信号とが等しくなるように前記半導体レー
    ザの順方向電流を制御する光電気負帰還ループと、前記
    受光信号と前記発光レベル指令信号とが等しくなるよう
    に前記半導体レーザの光出力・順方向電流特性及び前記
    受光部と前記半導体レーザの光出力との結合係数、前記
    受光部の光入力・受光信号特性に基づいて前記発光レベ
    ル指令信号を前記半導体レーザの順方向電流に変換する
    変換手段とを有し、前記光・電気負帰還ループの制御電
    流と前記変換手段により生成された電流との和又は差の
    電流により前記半導体レーザを制御する手段により半導
    体レーザ制御部を構成したことを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置。
JP2212467A 1990-08-09 1990-08-09 画像形成装置 Pending JPH0494261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212467A JPH0494261A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212467A JPH0494261A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494261A true JPH0494261A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16623130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2212467A Pending JPH0494261A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495278A (en) * 1993-01-15 1996-02-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus including a pulse width modulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495278A (en) * 1993-01-15 1996-02-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus including a pulse width modulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189441A (en) Image forming apparatus having density control
US5258780A (en) Beam recorder forming low density dots
JP2000032266A (ja) ハ―フト―ンハイブリッドスクリ―ン生成装置
GB2174265A (en) Half-tone imaging process
US5325160A (en) Half tone recording method and light source device for writing
JP3155293B2 (ja) 画像形成装置
JP3155292B2 (ja) 画像形成装置
US6690486B1 (en) Image forming apparatus with excellent gradation reproduction
JPH0494261A (ja) 画像形成装置
JPH0494262A (ja) 画像形成装置及び方法
JPH04103262A (ja) 画像形成装置及び方法
JP2000094756A (ja) 電子写真の画像処理装置及びその方法
JPH04227370A (ja) 画像形成装置
JPH0494263A (ja) 画像形成装置及び方法
JPH05176145A (ja) 画像記録装置
JP2765546B2 (ja) 記録方式
JPH04200078A (ja) 画像形成装置
JPH04230778A (ja) 画像形成装置
JPH05236225A (ja) 中間調記録方法及びその実施に使用する書込み用光源装置
JP2940963B2 (ja) 画像処理装置
JP3434291B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
JP3364199B2 (ja) 画像形成装置
JP3448583B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
JPH032773A (ja) 画像形成装置
JP2598400B2 (ja) 画像形成装置