JPH049326B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049326B2
JPH049326B2 JP58017161A JP1716183A JPH049326B2 JP H049326 B2 JPH049326 B2 JP H049326B2 JP 58017161 A JP58017161 A JP 58017161A JP 1716183 A JP1716183 A JP 1716183A JP H049326 B2 JPH049326 B2 JP H049326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
trajectory
steering
resolution
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58017161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59144914A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58017161A priority Critical patent/JPS59144914A/ja
Publication of JPS59144914A publication Critical patent/JPS59144914A/ja
Publication of JPH049326B2 publication Critical patent/JPH049326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0272Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はロボツト等の移動機械の走行軌跡の
制御方法に関するものである。
一般に移動機械の走行のコースはプログラムに
よつて与えられており、移動機械を正確に走行さ
せるためには、移動機械が定められた走行コース
を可能な限り正確になぞることが必要である。そ
して、移動機械に与えられた軌跡を正確に辿らせ
るには、一般に時間関数として与えられる操舵角
Θを正確に制御する必要がある。通常、この操舵
角Θの制御はエンコーダでΘを計測してフイード
バツクするものである。しかるに雑音に強く、経
年変化のないデジタル制御をする場合にはエンコ
ーダの分解能が制御精度となり、操舵指令角が分
解能より小さい値の場合には忠実な軌跡制御がで
きない。そこで分解能の精度の高いものを使用す
ることも考えられるが、高分解能のエンコーダは
価格も高価であり、かつ形状も大型化するという
問題点がある。
そこでその様な高分解能のエンコーダを使用せ
ずに、従来一般に使用されているエンコーダで正
確な軌跡制御を可能にする技術の開発が望まれて
いる。
この発明は上記のごとき事情に鑑みてなされた
ものであつて、高分解能のエンコーダを使用せず
に、従来一般に使用されているエンコーダで正確
な軌跡制御を可能にする移動機械の走行軌跡の制
御方法を提供することを目的とするものである。
この目的に対応して、この発明の移動機械の走
行軌跡の制御方法は、操舵指令値をΘ、それをは
さむエンコーダの2つの値がΘ1、Θ2であり、か
つΘとΘ1、Θ2との差(Θ1−Θ)、(Θ2−Θ)の関
数として決定される距離をl1、l2とするとき、操
舵角Θ1で距離l1を走行させ、次に操舵角Θ2で距離
l2を走行させ、これを繰返すことを特徴としてい
る。
以下この発明の詳細を一実施例について説明す
る。
いま、第1図に示すような、移動機械10を予
め与えられた軌跡1に沿つて移動させようとす
る。移動機械10は車輪2,2′を有して定速走
行し、車輪2の操舵はモーター3を駆動すること
によつて行ない、かつ、操舵角を指令するための
角度の測定はエンコーダ4によつて行なうとす
る。A点において操舵指令値Θの操舵が必要であ
るとして、Θが第2図に示すごとく、エンコーダ
4の分解能以下の値である場合に、操舵指令値Θ
をはさむエンコーダ4の2つの値Θ1、Θ2のうち、
Θ1で距離l1だけ軌跡1aで示すように走行させ、
次にΘ2で距離l2だけ軌跡1bで示すように走行さ
せ、これを繰返す。距離l1、l2の値は、例えば次
のようにして(Θ1−Θ)と(Θ2−Θ)の関数と
して求まる。ΘとΘ1、Θ2との差(Θ1−Θ)、(Θ2
−Θ)によつて逆比例配分で決定する方法がもつ
とも簡単である。その場合、k1、k2を比例定数と
して、l1=k1|Θ2−Θ|、l2=k2|Θ1−Θ|、と
定める。このl1、l2の決定は距離カウンタの分解
能によつて制約があるが、その分解能の範囲内で
できるるだけ小さくとれば、操舵指令値Θで走行
したときに近い軌跡を得ることができる。
次に上記のような軌跡制御は第3図に示すよう
な回路を用いて実現することができる。
すなわち、第3図に示す回路ではエンコーダ4
の2個の値Θ1、Θ2に対応して2個のレジスタ1
2,13、演算器14,15が設けられる。レジ
スタ12,13はΘ1、Θ2を記憶し、データーセ
レクタ17に出力する。データーセレクタ17は
レジスタ18に接続し、レジスタ18は操舵サー
ボ系21に出力し得る。データーセレクタ17は
フリツプフロツプ22からの信号によつて作動す
る。
一方、演算器14,15はそれぞれのプリセツ
トカウンタ23,24に接続し、かつプリセツト
カウンタには、走行距離に従つてパルス信号を発
生するクロツク27からクロツク信号が供給され
る。またプリセツトカウンタ23,24、のオー
バーフロー信号はORゲートを介してフリツプフ
ロツプ22に出力される。
操舵指令角Θによつて(Θ1−Θ)、(Θ2−Θ)
が演算器14,15に入力されると、そこでl1
l2が決定される。スタート信号がORゲート26
に入力すると、プリセツトカウンタ23は作動を
開始する。この間レジスタ12に記憶されたΘ1
が操舵サーボ系21に出力されてΘ1の操舵が行
なわれる。プリセツトカウンタ23がl1のカウン
トを終了するとオーバーフロー信号が出力され
て、フリツプフロツプ22が作動して、データー
セレクタ17により、レジスタ13に切り替ら
れ、操舵サーボ系21はΘ2の操舵を行なう。こ
のとき同時に、プリセツトカウンタ24が作動し
てl2のカウントを行なう。操舵角Θ1による距離l1
の走行と操舵角Θ2による距離l2の走行が繰返さ
れ、平均して操舵指令角Θによる距離l1+l2の走
行に近い走行が実現できる。
操舵指令値がエンコーダーの最小分解能以下と
なる場合、デイジタル制御ではエンコーダーの最
小分解能付近ではその中心に振動し、時間的な平
均として、その値に制御されているといえる。従
つて時間平均としてみれば、最小分解能で制御さ
れているということができる。実際の実験におい
ても最小分解能の差は走行軌跡として相違が認め
られる。
このように、この発明によれば、分解能の精度
の高いエンコーダを使用せずに、従来一般に使用
されているエンコーダで正確な軌跡制御を可能に
する移動機械の走行軌跡の制御方法を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は走行軌跡を示す説明図、第2図はエン
コーダを示す説明図、及び第3図は軌跡制御回路
を示す回路図である。 1……軌跡、2,2′……車輪、3……モータ
ー、4……エンコーダ、10……移動機械、1
2,13……レジスタ、14,15……演算器、
17……データーセレクタ、18……レジスタ、
21……サーボ系、22……フリツプフロツプ、
23,24……プリセツトカウンタ、25……ク
ロツク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 操舵指令値をΘ、それをはさむエンコーダの
    2つの値がΘ1、Θ2であり、かつΘとΘ1、Θ2との
    差(Θ1−Θ)、(Θ2−Θ)の関数として決定され
    る距離をl1、l2とするとき、操舵角Θ1で距離l1
    走行させ、次に操舵角Θ2で距離l2を走行させ、こ
    れを繰返すことを特徴とする移動機械の走行軌跡
    の制御方法。
JP58017161A 1983-02-04 1983-02-04 移動機械の走行軌跡の制御方法 Granted JPS59144914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017161A JPS59144914A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 移動機械の走行軌跡の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017161A JPS59144914A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 移動機械の走行軌跡の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144914A JPS59144914A (ja) 1984-08-20
JPH049326B2 true JPH049326B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=11936238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017161A Granted JPS59144914A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 移動機械の走行軌跡の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144914A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3113401B2 (ja) * 1992-07-31 2000-11-27 リーダー電子株式会社 広帯域増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59144914A (ja) 1984-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3715572A (en) Vehicle location and heading computer system
EP0079967B1 (en) Measuring method with numerical control device
US4053819A (en) Numerical control system for lathes
JPH049326B2 (ja)
US4348622A (en) DC Motor drive control system
JP2711837B2 (ja) 自動走行する車両の走行制御装置
JPH03189805A (ja) 車両の自動操舵方法及びその自動操舵装置
JP2777281B2 (ja) 無人搬送車の旋回走行制御方法
JPS63157209A (ja) 数値制御工作機械の送り制御方法および送り制御装置
JPH0577750A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6010309A (ja) ロボツトハンドの経路補間方法
SU933525A1 (ru) Устройство автоматической коррекции траектории движени колесного транспортного средства
JPS60129811A (ja) デイジタル位置サ−ボ装置
JPS6067274A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS60122409A (ja) 車両の自動運転制御方式
SU1072002A1 (ru) Устройство дл позиционного программного управлени с самоконтролем
JPH05157751A (ja) エンコーダ信号出力方法
JPH0958508A (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JPS60112110A (ja) 無人車の誘導制御装置
SU1149220A1 (ru) Цифровое устройство дл программного управлени
SU1147631A1 (ru) Устройство рулевого управлени колесного транспортного средства
JPS58183511U (ja) 無人車両誘導装置
SU601663A1 (ru) Устройство цифрового программного управлени
JPH0446715B2 (ja)
SU485419A1 (ru) Устройство дл комбинированного числового программного управлени