JPH0492872A - セラミックと金属との結合体 - Google Patents

セラミックと金属との結合体

Info

Publication number
JPH0492872A
JPH0492872A JP20712290A JP20712290A JPH0492872A JP H0492872 A JPH0492872 A JP H0492872A JP 20712290 A JP20712290 A JP 20712290A JP 20712290 A JP20712290 A JP 20712290A JP H0492872 A JPH0492872 A JP H0492872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
metal
ceramic member
fitting end
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20712290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630490B2 (ja
Inventor
Takaya Yoshikawa
孝哉 吉川
Noboru Ishida
昇 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2207122A priority Critical patent/JP2630490B2/ja
Priority to DE19914125469 priority patent/DE4125469C2/de
Publication of JPH0492872A publication Critical patent/JPH0492872A/ja
Priority to US08/074,150 priority patent/US5264295A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2630490B2 publication Critical patent/JP2630490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/025Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of glass or ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/086Carbon interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/123Metallic interlayers based on iron group metals, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • C04B2237/406Iron, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/72Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばターボチャージャロータ等に利用され
るセラミックと金属との結合体に関する。
[従来の技術] 従来より、ターボチャージャロータやタービンロータ等
に利用されるセラミックと金属との結合体において(よ
第6図に示すよう]:、金属部材P]に凹部P2(もし
くは貫通孔)を設け、その凹部P2にセラミック部材P
3を嵌合して結合させる構造が一般的であった。
しかしながら、このような結合体構造で(友金属部材P
1とセラミック部材P3とが実際に接触している外側端
部、即ち嵌合端P4近傍に加わる圧縮力によって、セラ
ミック部材P3中に著しい応力集中が生じるので、結合
体強度が低下するという問題があった。また、軸方向引
張力が大きいので、この結合体に繰り返し荷重応力や繰
り返し熱応力がかかると、セラミックは疲労・劣化によ
り急激に強度が低下してしまうという問題があった。
[発明が解決しようとする課題] そこで、この様な問題に対して、結合体の嵌合端周辺の
形状や構造の改良、或は二硫化モリブデン等による結合
面(接合面)の表面処理等によって、応力集中の緩和や
軸方向張力の緩和が図られていたが、必ずしも十分な解
決には至らなかった。
例え(L嵌合端の近傍を滑らかにしてつないだり、嵌合
端上のスリーブ外周に溝を設けて、応力集中を低減する
方法(実開昭61−176231号公報参照)が知られ
ているが、この方法で(よ高い加工精度が要求さね ま
た作業工程が増加するという問題があり、更に設計の自
由度が制限されるという問題が生じていた 一方、セラミックと金属との結合面全体に、摩擦抵抗を
低減させる二硫化モリブデン等の層を設けることで、こ
の応力集中を緩和させる方法も提案されているが、この
方法では応力集中ば緩和できる反面、耐ねじり強度及び
耐ぬけ強度が低くなる欠点があった。尚、これを回避す
るため1ミ結合長さを長くする対策が考えられるが、長
くする事は部品重量の増加等を招き好適ではなかつ旭ま
た、例えばターボチャージャー等では設計的制約も大き
いので、長くすることができない場合が多かった。
本発明は嵌合端に働く応力集中を緩和し、セラミックの
劣化を防ぐとともに、耐ねじり・耐ぬけ強度も高くする
ことができるセラミックと金属との結合体を提供するこ
とを目的としてなされL[課題を解決するための手段] 上記目的を達するためになされた請求項1の発明(よ セラミック部材の凸部を金属部材の凹部又は貫通孔の開
口部から嵌合し、該両部材の各々の結合面における互い
の押圧力によって結合したセラミックと金属との結合体
において、 前記両部材の少なくとも一方の結合面の嵌合端近傍に摩
擦係数を低減させる表面処理を施した処理部分を形成す
るとともに、前記少なくとも一方の結合面の嵌合端近傍
以外に前記表面処理を行わない未処理部分を設けたこと
を特徴とするセラミックと金属との結合体を要旨とする
また、請求項2の発明は、 前記未処理部分が、前記一方の結合面の35%以上95
%以下であることを特徴とする請求項1記載のセラミッ
クと金属との結合体を要旨とする。
ここで、セラミック部材と金属部材との結合方法として
、互い押圧力によって結合すると(よ例えば通常の圧入
焼成め又は冷液め等の方法によって結合されることであ
る。
また、前記表面処理を行わない未処理部分の形状として
(よ 各種のものが考えられるが、例え(i筒状の結合
面に沿って周方向に帯状に形成すると、応力のかかり方
が均一になるので好適である。又は結合面の一部1:.
スポットの様に表面処理を行わない部分を形成してもよ
い。
更に、前記帯状に未処理部分を形成する場合に{よ そ
の幅が結合面の長さQの35〜95%の範囲であると、
適度な摩擦力が発揮できるので好適である。
また、摩擦係数を低減させる方法としては、金属薄膜を
メッキ,蒸着,スパッタ等により形成する方法や、黒鉛
や二硫化モリブデン等を塗布する方法が考えられる。
尚、上記結合体は、例えばターボチャージャーロータ、
ガスダービン等に好適に使用することができる。
[作用コ 種々の実験及びFEMによる応力解析からも明らかな様
に、セラミックと金属との結合体構造で(友嵌合端付近
のセラミック部材中に著しい応力集中が生じている。
本発明は セラミックと金属との結合面に対して、摩擦
抵抗を低減させた部分と摩擦係数の高い部分との組み合
わせにより、この応力集中を緩和しつつ高い結合保持力
を発揮するものである。
即ち、応力集中が生じる部分である嵌合端とその近傍の
摩擦係数を低減させることで、応力集中の緩和をはかり
、それとともに、それ以外の応力集中の生じない部分は
摩擦係数を高いままとし、高い結合保持力を維持する。
このことにより、応力集中によるセラミックの劣化を防
ぎつつ、ねじり強度 ぬけ強度等の向上を達成するもの
である。
[実施例] 本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
第1図(上本実施例のセラミックと金属との結合体]の
断面を示すものである。
この結合体11よ 窒化珪素からなるφ]5の円柱状の
セラミック部材2と、φ20の低熱膨脂合金鋼(例えば
インコロイ903)からなる有底の円筒状の金属部材3
と、大気中、常温で圧入により結合したものであり、結
合のために金属部材3の一端に(よ 円柱状の空間であ
る嵌合凹部4が形成しである。この嵌合凹部4の内周面
のうちセラミック部材2と接触する表面、即ち金属部材
3の結合面5の長さ(セラミック部材2側も同じ)Qは
3mmであり、締め代は75μmである。
次に、各種の形状に表面処理を行った実施例について各
々説明する。
(実施例]) 第2図は、第1図で示す結合体]の表面処理部分10を
より明瞭に示したもので、前記金属部材3側の結合面5
1:、表面処理部分1oを形成しである。即ち、嵌合凹
部4の開口部側1:、嵌合端9を含んで帯状に摩擦係数
を低減させる表面処理を施しである。この表面処理(友
嵌合端9より11TIT+までの範囲1ミ結合面5全周
にわたりAgメツキを行ったものであり、このときAg
メツキはN1ストライクメツキを1μm施した後(ミ 
メッキ厚が5μmになるように行った。
また、結合面5に(飄耐ぬけ強度 耐ねじり強度向上を
目的とした表面処理を行わない未処理部分]2が帯状に
2m吋呈度形成しである。この未処理部分12は帯状の
結合面5全体(底部13を除く)の67%である。
(実施例2) 第3図(表 セラミック部材20側に表面処理部分2]
を形成したものであり、セラミック部材20側の結合面
23に嵌合端25乞含んで帯状に表面処理を施しである
。この表面処理は、嵌合端25より1rm+までの範囲
に、結合面23全周にわたり二硫化モリブデンを付着さ
せた。また、未処理部分24は帯状の結合面23全体の
67%である。
(実施例3) 第4図(よ セラミック部材30が嵌合する金属部材3
]側に、表面処理部分32を形成したものであり、結合
面33の全周にわたって前記実施例]と同様に、Agメ
ツキの表面処理を施しであるが、一部の表面にスポット
状に未処理部分34が形成しである。尚、未処理部分3
4の面積は結合面33全体の45%である。
(実施例4) 第5図(表 セラミック部材40側に表面処理部分4]
を形成したものであり、セラミック部材40の結合面4
2の全周にわたって、前記実施例2と同様に、二硫化モ
リブデンの表面処理色施しであるが、一部の表面にスポ
ット状に未処理部分43が形成しである。尚、未処理部
分43の面積は結合面42全体の45%である。
また、前記実施例3及び実施例4では、未処理部分34
.43の位置は、対向する方向に2ケ所設定してもよい
し、嵌合凹部4の軸を中心に90度づつ4ケ所に設定し
てもよく、上述した条件を満たしている限り特に個数や
位置に限定はない。
次に、前記実施例の効果を確認するために行った実験例
について説明する。
(実験例) この実験で(表前記実施例]及び実施例2と同様な結合
体を各々3個製造しく実験例1〜3,4〜6)、冷熱サ
イクルにおける限界曲げ応力、常温及び450℃の熱間
における耐ねじり強度を測定したその結果を下記表1に
示す。
また、比較例として、結合面全体に表面処理を施したも
の、具体的には金属側表面全体にAgメツキを施したも
の(比較例7〜9)、及びセラミック側表面全体1ニニ
硫化モリブデンを付着させたもの(比較例10〜12)
を製造し、前記と同様な実験を行った。また全く表面処
理を行わないもの(比較例13〜]7)も製造し、同様
な実験を行った。その結果を同じく表1に記す。
表1 この表1から明らかなよう1″−嵌合端近傍にのみ表面
処理を施した実験例1〜6のもの(よ いずれも限界曲
げ応力が40以上と冷熱サイクルに強く、かつ常温及び
熱間における耐ねじり強度が6゜0以上と高く、優れた
特性を有するセラミックと金属との結合体である。
それに対して、比較例7〜]2(ヨ 結合面全体に表面
処理を施しであるので、冷熱サイクルにおける限界曲げ
応力は大きいが、耐ねじり強度は必ずしも高くなく、不
適なものとなっている。また比較例13〜]7(友表面
処理を施してないので、耐ねじり強度は高いが、冷熱サ
イクルにおける限界曲げ強度が小さく不適なものとなっ
ている。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のセラミックと金属との結
合体で(よ所定の位置に表面処理部分と未処理部分とが
設けである。従って、嵌合端に加わる圧縮力が緩和され
るのでセラミック部材中に著しい応力集中が生じること
がなく、結合体強度を高く維持することができる。また
、軸方向引張力も緩和できるので、繰り返し荷重応力や
繰り返し熱応力がかかっても、セラミックが疲労・劣化
することを防止して強度の低下を防ぐことができる。
特に未処理部分が、一方の結合面の表面積の35%以上
95%以下である場合に(よ その効果が著しい。
【図面の簡単な説明】 第1図は本実施例のセラミックと金属と結合体を示す断
面は 第2図は金属側に表面処理部分を有する結合体を
一部破断して示す斜視図、第3図はセラミック側に表面
処理部分を有する結合体を一部破断して示す斜視図、第
4図は金属側に表面処理部分を有するその他の結合体を
一部破断して示す斜視医第5図はセラミック側の表面処
理部分を有するその他の結合体を一部破断して示す斜視
図 第6図は従来例を示す断面図である。 ]・・・セラミックスと金属と結合体 2、 20. 31. 40・・・セラミック部材3.
30・・・金属部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セラミック部材の凸部を金属部材の凹部又は貫通孔
    の開口部から嵌合し、該両部材の各々の結合面における
    互いの押圧力によって結合したセラミックと金属との結
    合体において、 前記両部材の少なくとも一方の結合面の嵌合端近傍に摩
    擦係数を低減させる表面処理を施した処理部分を形成す
    るとともに、前記少なくとも一方の結合面の嵌合端近傍
    以外に前記表面処理を行わない未処理部分を設けたこと
    を特徴とするセラミックと金属との結合体。 2 前記未処理部分が、前記一方の結合面の35%以上
    95%以下であることを特徴とする前記請求項1記載の
    セラミックと金属との結合体。
JP2207122A 1990-08-03 1990-08-03 セラミックと金属との結合体 Expired - Fee Related JP2630490B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207122A JP2630490B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 セラミックと金属との結合体
DE19914125469 DE4125469C2 (de) 1990-08-03 1991-08-01 Metalll-Keramik-Verbundkörper
US08/074,150 US5264295A (en) 1990-08-03 1993-06-09 Combined body of ceramics and metal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207122A JP2630490B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 セラミックと金属との結合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0492872A true JPH0492872A (ja) 1992-03-25
JP2630490B2 JP2630490B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=16534561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2207122A Expired - Fee Related JP2630490B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 セラミックと金属との結合体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2630490B2 (ja)
DE (1) DE4125469C2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855382A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 三菱重工業株式会社 セラミツク部材と金属部材との接合方法
JPS62148701U (ja) * 1986-03-14 1987-09-19
JPS6433541U (ja) * 1987-08-19 1989-03-01

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3133158C1 (de) * 1981-08-21 1982-12-16 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Pressflaechen-Zwischenlage aus Metall und Verfahren zur Herstellung derselben
DE3744250C1 (en) * 1987-12-24 1989-08-17 Kernforschungsanlage Juelich Process for improving the wettability of the surfaces of SiC ceramic by metal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855382A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 三菱重工業株式会社 セラミツク部材と金属部材との接合方法
JPS62148701U (ja) * 1986-03-14 1987-09-19
JPS6433541U (ja) * 1987-08-19 1989-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE4125469C2 (de) 1994-12-22
DE4125469A1 (de) 1992-02-06
JP2630490B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856970A (en) Metal-ceramic combination
EP0287266B1 (en) Joined structure comprising members of different coefficients of thermal expansion and joining method thereof
JPH0438715B2 (ja)
JP2007255712A (ja) ライナー及び表面処理面を有するチタン球面滑り軸受け
JPH0415361B2 (ja)
US4838116A (en) Crank
JPH0336787B2 (ja)
JPH043129Y2 (ja)
US4959258A (en) Joined metal-ceramic assembly method of preparing the same
JPH0492872A (ja) セラミックと金属との結合体
JPS6359996B2 (ja)
US5264295A (en) Combined body of ceramics and metal
CN111637152B (zh) 一种用于高低温大范围温度环境的金属-陶瓷复合轴颈
EP0133192A1 (en) Ceramic faced engine tappet and its method of electroforming
JPS58217814A (ja) 軸構造
JPS628608B2 (ja)
JPS61101601A (ja) タ−ビンロ−タ−およびその製造法
JP3270893B2 (ja) セラミックと金属の結合構造
JPH02115555A (ja) セラミックスー金属の摩擦圧接体およびそれから成るセラミックス鋳ぐるみピストン
USH120H (en) Method of electroforming a ceramic faced workpiece
JPH0139695Y2 (ja)
JP2619216B2 (ja) セラミックと金属との結合体
JPH0218244Y2 (ja)
JPS63134134A (ja) アルミニウム合金製円筒部材と鋼製軸との結合構造
JPS6354668B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees