JPH049255B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049255B2
JPH049255B2 JP58026355A JP2635583A JPH049255B2 JP H049255 B2 JPH049255 B2 JP H049255B2 JP 58026355 A JP58026355 A JP 58026355A JP 2635583 A JP2635583 A JP 2635583A JP H049255 B2 JPH049255 B2 JP H049255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
flow
dryness
gas
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58026355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153161A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2635583A priority Critical patent/JPS59153161A/ja
Publication of JPS59153161A publication Critical patent/JPS59153161A/ja
Publication of JPH049255B2 publication Critical patent/JPH049255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/226Construction of measuring vessels; Electrodes therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は冷媒、水などの気液二相が混合した流
体の乾き度を検知する好適な構造の乾き度検知装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の気液二相の混合流体の乾き度検知装置は
第1図に示すように、流路1の流路壁に円弧状電
極2を対向させた一対の電極からなるセンサと、
このセンサから送られてくる静電容量の信号を表
示したり、電圧、電流に変換したりする機能を有
する変換器3よりなつている。電極2の周囲の管
体の流路壁は、その一部または全部が不良導体
(絶縁材)で出来ている。
上記乾き度検知装置は、気液二相流の、気相と
液相の誘電率が異なることを利用し、気液の存在
割合によつて変わる電極間の静電容量を測定し、
乾き度を検知する装置である。しかし乍ら第2図
乃至第4図に気液二相流の流動状態を示すよう
に、気液二相流は流量、乾き度、温度などの因子
により流動様式が異なるため、次のような問題点
が生じていた。いま流路1全範囲を、ガス、液分
6が混合して気液二相流が流れている第2図、液
分6が流路の下半分、ガス分5が上半分を流れて
いる第3図、液分6が流路の右側半分、ガス分5
が左半分を流れている第4図に対する電極2間の
静電容量をC1,C2,C3として示すと、それぞれ
次のように示される。
C1=Cgl ……(1) C2=1/(1/Cg+1/Cl) ……(2) C3=Cg+Cl ……(3) ここで、 Cgl;ガスと液が完全に混合した場合の静電容
量 Cg;ガス相の静電容量 Cl;液相の静電容量 上記式(1)乃至(3)からわかるように、たとえ混合
流体の乾き度が同一であつても、電極の形状が第
1図のようであると、気液の流動状態に応じ測定
される静電容量は流動状態によつて異なつてい
る。この結果、変換器3の出力は第5図に示すよ
うに大きく変動してしまい正確な値は把握しにく
い。
また、電極対が第1図のように、流路の流動方
向に対し直交方向に対向している場合には、流体
の流動方向に対し直交方向同一平面上で流路の全
外周を覆うように複数個の電極を組合せて電極対
を構成することは実際問題として困難であつて流
路の外周一部には電極対の設けていない部分が発
生する。そのため、すべての流体の乾き度を同時
に測定できないという問題を有していた。なお、
流体の流動方向に対し直交方向同一平面上で流路
の全外周を1個の電極対で覆うようにした場合に
は流体の乾き度の平均値が求められるため、前記
第2図乃至第4図に示すような流動状態の変化を
高精度に測定することが困難になるという問題を
有していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記に鑑みて発明されたもの
で、二相混合流体の流動状態にかかわりなく、流
体の流動方向の特定区間におけるすべての二相混
合流体の乾き度を、同時に高精度に測定可能とす
る流体乾き度検知装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明の流体乾き
度検知装置は、流体の流動する通路に、それぞれ
該流体の流動する方向に対し直交方向の平面上に
配置された複数個の異径多層リング電極を、上記
流体の流動する方向に間隔をおいて対向配置して
なる電極対を備えたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例である流体乾き度検知
装置を示す第6図について説明する。
第6図に示すように、それぞれ通路1の流通方
向に直交する平面に、順次径の違うリング状の線
状電極7a,7b,7c……を多層状に配置する
とともに、この線状電極7a,7b,7c……と
同形状の異径多層リング状の線状電極8を通路1
の流通方向に所定間隔をもつて対向配置してい
る。
つぎに、流体の乾き度検知装置の作用について
説明する。
二相流流動様式(水平管の場合)においては、
特定の区間に関する限り通路1の流通方向の前記
第2図乃至第4図に示す各二相流の流動状態は一
定であるので、気液の断面比率は一定である。し
たがつて、互いに同一形状をした2個の線状電極
7,8を上記特定の区間内で対向配置することに
より、該2個の線状電極7,8は、たとえ二相流
の流動状態が前記第2図乃至第4図に示すように
異なる場合でも不変であるため、測定値は、つぎ
の1つの式(概要的表示)で表されるように、各
部分(気、液)の単純な総和を求められる。
C=Cg+Cl すなわち、本実施例による流体の乾き度検知装
置は、その測定値が原理的に高精度に測定でき
る。実際に測定した結果の例を第7図に示す。前
記第5図に示した従来例と比較すれば明らかなよ
うに、測定値の高精度化、安定化が実現できてい
る。これに加えて流体の流動方向に間隔をおいて
複数の電極が対向配置しているので、流路の中心
部から外周部に亘つてすべての二相混合流体の乾
き度を同時に高精度に測定することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の流体の乾き度検
知装置は、二相混合流体の流動状態にかかわりな
く、流体の流動方向特定区間におけるすべての二
相混合流体の乾き度を、同時に高精度に測定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の乾き度検知装置を示す構造図、
第2図乃至第4図は第1図の電極の流体流動方向
に直交断面における気液二相流体の流動様式を示
す断面図、第5図は従来の乾き度検知装置の出力
線図、第6図は本発明の一実施例である流体乾き
度検知装置を示す構造図、第7図は第6図に示す
流体乾き度検知装置の出力線図である。 1……流路、3……変換器、7a,7b,8
a,8b……多層リング電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流体の流動する通路に、それぞれ該流体の流
    動する方向に対し直交方向の平面上に配置された
    複数個の異径多層リング電極を、上記流体の流動
    する方向に間隔をおいて対向配置してなる電極対
    を備えたことを特徴とする流体乾き度検知装置。
JP2635583A 1983-02-21 1983-02-21 流体乾き度検知装置 Granted JPS59153161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2635583A JPS59153161A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 流体乾き度検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2635583A JPS59153161A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 流体乾き度検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153161A JPS59153161A (ja) 1984-09-01
JPH049255B2 true JPH049255B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=12191163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2635583A Granted JPS59153161A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 流体乾き度検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153161A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635462U (ja) * 1986-06-27 1988-01-14
US4751842A (en) * 1987-01-05 1988-06-21 Texaco Inc. Means and method for measuring a multi-phase distribution within a flowing petroleum stream
CN102435641A (zh) * 2011-08-25 2012-05-02 天津大学 同轴电导传感器、油水两相流含油率测量系统和测量方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108497A (en) * 1977-02-22 1978-09-21 Auburn Int Measuring method and apparatus for gaseous* solid* or liquid component of nonconductivity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108497A (en) * 1977-02-22 1978-09-21 Auburn Int Measuring method and apparatus for gaseous* solid* or liquid component of nonconductivity

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153161A (ja) 1984-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150985B2 (ja) 管内多相流体流の監視方法
US5861755A (en) Two-phase quality/flow meter
JPH0713575B2 (ja) 質量流量測定装置
JP3979668B2 (ja) 流体の電気的因子を測定する方法および機器
JPH049255B2 (ja)
JP3509825B2 (ja) 多相流流量計
EP0059726B1 (en) Water purity measurement
JPH09311061A (ja) 多相流流量計
US2926520A (en) Thermal conductivity cell
JPH1164066A (ja) 多相流流量計
US4337668A (en) Orifice wear compensation
JPH0415887B2 (ja)
CN105486360A (zh) 一种用于两相流流动参数测量的环形空间双传感电导探针
JPH10282032A (ja) 混合物体積割合測定センサ
CN110727294A (zh) 流体传感器及质量流量控制器
JPH10281842A (ja) 多相流流量計
SU1037762A1 (ru) Датчик определени концентрации газа в газожидкостном потоке
US11971382B2 (en) System for measuring the composition of a multi-phase flow in a pipe by analyzing electrical characteristics
JPS61126457A (ja) 管路内混相流の混合物質量測定方法
EP0105372B1 (en) Flow rate sensor
SU870943A1 (ru) Устройство дл измерени малых объемных расходов газов и паров
SU658503A1 (ru) Устройство дл определени объемного зар да и электропроводности зар женной диэлектрической жидкости
JPH10281841A (ja) 多相流流量計
SU1000854A1 (ru) Устройство дл измерени реологических характеристик материалов
US7509877B2 (en) Electrode with electrode surface for magnetically inductive flow meter