JPH0489663A - Vtr - Google Patents

Vtr

Info

Publication number
JPH0489663A
JPH0489663A JP19680790A JP19680790A JPH0489663A JP H0489663 A JPH0489663 A JP H0489663A JP 19680790 A JP19680790 A JP 19680790A JP 19680790 A JP19680790 A JP 19680790A JP H0489663 A JPH0489663 A JP H0489663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
audio signal
switch
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19680790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Suzuki
正雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19680790A priority Critical patent/JPH0489663A/ja
Publication of JPH0489663A publication Critical patent/JPH0489663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はVTRに関する。
〔発明の概要〕
この発明は、VTRにおいて、音声モードがステレオモ
ードの状態から例えば2倍速再生モードに入ったときに
は、その2倍速再生モードの間は音声モードをモノラル
モードに切り換えることにより、聞きやすい音声信号が
出力されるようにしたものである。
〔従来の技術〕
例えば8ミリビデオの場合、その音声信号は、モノラル
で記録再生する規格からスタートし、その後、ステレオ
で記録再生する規格が追加されている。
そこで、8ミリビデオにおいては、音声モードについて
、モノラルモード及びステレオモードの間で互換性をと
るため、磁気テープに記録再生される信号は、第2図に
示すような周波数多重化信号SVとされている。
すなわち、同図Aはモノラルモード時の信号Svを示し
、輝度信号によりFM変調されたFM輝度信号SFと、
モノラル音声信号MによりFM変調されたFM音音声信
号S色、低域変換された搬送色信号SCと、再生時のト
ラッキングサーボ用のパイロット信号SPとが周波数多
重化されている。
そして、その多重化信号SVが、回転磁気ヘッドにより
、第3図に示すように、1フイ一ルド期間ごとに斜めの
1本の映像トラック(2T)として磁気テープ(2)に
記録される。
また、同図Bはステレオモード時の信号SVを示し、モ
ノラルモード時のFM信号SMの周波数位置に、左及び
右チャンネルの音声信号り、Rの和信号(L+R)によ
りFM変調されたFM信号S (L+R)が位置すると
ともに、モノラルモード時のFM信号SMの上側に、信
号り、Rの差信号(L−R)によりFM変調されたFM
信号5(L−R)が位置する。
そして、その周波数多重化信号SVがトラック(2T)
として記録される。
したがって、再生時、信号5(L−R)の有無により、
モノラルモードと、ステレオモードとを識別できる。ま
た、音声モードについて、互換性をとることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、一般にVTRにおいては、ヘリカルスキャン
記録を行っているので、再生時、磁気テープの走行速度
を記録時の2倍とすれば、2倍の時間速度で画像の再生
を行うことができる。
また、8ミリビデオにおいては、上述のように音声信号
をFM記録しているので、音声信号についても2倍速で
再生することができる。
したがって、8ミリビデオにおいては、音声を出力した
まま2倍速再生をすることができる。
ところが、この2倍速再生を行っている場合、回転ヘッ
ドは、トラック(2T)を交差しながら走査しているの
で、再生された各信号のレベルが変化してC/Nが低下
してしまう。なかでも、信号5(L−R)は、信号S(
L+R)に比べるとC/Nの低下が大きい。
このため、音声モードがステレオモードのとき2倍速再
生を行うと、再生された音声信号の音質が大幅に悪くな
ってしまう。
この発明は、このような問題点を解決しようとするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明においては、各部の名称及び参照符
号を後述する実施例に対応させると、映像信号が記録さ
れているとともに、 モノラルの音声信号MによりFM変調されたFM信信号
色、 ステレオの左及び右チャンネルの音声信号し、Rの和信
号(L+R)によりFM変調されたFM信号S (L+
R)、及びその差信号(L−R)によりFM変調された
FM信号5(L−)1)と が選択的に記録される磁気テープ(2)がら映像信号と
、記録されている音声信号とを再生するVTRにおいて
、 磁気テープ(2)から再生されたFM信号SMあるいは
S(L+R)からモノラルの音声信号Mあるいは和信号
(L+R)を復調するFM復調回路(23)と、磁気テ
ープ(2)から再生されたFM信号5(L−R)から差
信号(L−R)を復調するFM復調回路(33)と、復
調された和信号(L+R)及び差信号(L−R)をマト
リックスして左及び右チャンネルの音声信号し、Rを出
力するマトリックス回路(24)と、復調されたモノラ
ルの音声信号Mと、7トリツクス回i (24)からの
左及び右チャンネルの音声信号り、Rとを選択して取り
出すスイッチ回路(25L)、(25R)と、 復調された音声信号が、モノラルの音声信号M及びステ
レオの音声信号り、Rのどちらであるかを検出する検出
回路(41)と、 変速再生を指示するスイッチ(9圓)とを設け、通常の
再生時には、検出回路(41)の検出出力SDをスイッ
チ回路(25L)、(25R)にその制御信号ssとし
て供給し、 変速再生のスイッチ(解)が操作されたときには、この
スイッチ(9−)の出力計に基づいて、スイッチ回路(
25L)、(251?)を制御するようにしたものであ
る。
〔作用〕
通常の再生時には、検出回路(41)の検出出力SDに
対応した音声信号Mあるいはり、Rがスイッチ回路(2
5L)、(25R)から取り出され、変速再生のスイッ
チ(9W)が操作されたときには、このスイッチ(9W
)の出力SWに基づいて、検出回路(41)の検出出力
SDにかかわらずFM復調回路(23)により復調され
た音声信号Mあるいは(L+R)がスイッチ回路(25
L)、(25R)を通じて取り出される。
〔実施例〕
第1図において、(8)はシステムコントローラを示し
、このシスコン(8)はマイクロコンピュータにより構
成され、このシスコン(8)から以後に述べる回路にそ
れぞれの制御信号が供給されてVTR全体の動作が制御
される。
さらに、シスコン(8)において、(81)はアンド回
路を示し、このアンド回路(81)は、シスコン(8)
の後述する処理の一部をハードウェアにより等価的ない
し機能的に示すものである。
また、(9K)は2倍速再生キーを示し、このキー(四
)は、常開のノンロックタイプのブツシュスイッチによ
り構成されるとともに、抵抗器(91)によりプルアッ
プされている。こうして、キー(解)からはノーマル″
1″″の信号S−が取り出され、この信号SWがシスコ
ン(8)のアンド回路(81)に供給される。
さらに、(IA)、(IB)は回転磁気ヘッドを示し、
このヘッド(IA)、(IB)はサーボ回路(図示せず
)によりフレーム周波数で回転させられている。そして
、このヘッド(1八)、(IB)の回転周面に対して、
磁気テープ(2)が180°強の角範囲にわたって斜め
に巡らされるとともに、このテープ(2)は、キャプス
タン(3)及びピンチローラ(4)により記録時と等し
い速度で走行させられている。
この場合、テープ(2)には、第3図において説明した
ように信号Svが記録されてトラック(2T)が形成さ
れている。また、キャプスタン(3)はモータ(5)に
よりドライブされるとともに、その回転がキャプスタン
サーボ回路(6)により制御され、トラック(2T)に
対するヘッド(1八)、(IB)の再生トラッキングサ
ーボが行われている。
そして、再生時には、ヘッド(IA)、(IB)により
テープ(2)から多重化信号Svが連続して再生され、
この再生された信号SVが、再生アンプ(11)を通じ
てフィルタ(12)に供給されてFM輝度信号SFと搬
送色信号SCとが取り出され、これら信号が映像信号再
生回路(13)に供給されてもとのカラーコンポジット
映像信号が再生され、この信号が端子(14)に取り出
される。
さらに、アンプ(11)からの信号Svがバンドパスフ
ィルタ(21)に供給されて信号SvからFM信号SM
あるいはS(L+R)が取り出され、この信号かりミノ
タ(22)を通じてFM復調回路(23)に供給されて
音声信号Mあるいは(L+R)が復調され、この信号が
マトリックス回路(24)及びスイッチ回路(25L)
、(25R)に供給される。
また、アンプ(11)からの信号Svがバンドパスフィ
ルタ(31)に供給されて信号SvからFM信号5(L
−R)が取り出され、この信号5(L−R)がリミッタ
(32)を通じてFM復調回路(33)に供給されて信
号(L−R)が復調され、この信号がマトリックス回路
(24)に供給される。
さらに、マトリックス回路(24)においては、これに
信号(L+R)、(L−R)が供給されたとき、信号し
、Rが取り出され、これら信号り、Rがスイッチ回路(
25L)、(25R)に供給される。
また、フィルタ(31)からのFM信号5(L−R)が
検出回路(41)に供給され、そのFM信号5(L−1
?)が得られるときに“1パとなる検出信号SD、すな
わち、音声モードがモノラルモードのとき“′0”′と
なり、ステレオモードのとき“1゛となる信号SDが取
り出され、この信号SDがシスコン(8)のアンド回路
(81)に供給される。
そして、このアンド回路(81)の出力信号SSが、ス
イッチ回路(25L)、(25R)にその制御信号とし
て供給され、スイッチ回路(25L) 、(25R)は
、SS−°“0゛′のときには、復調回路(23)側の
接点に接続され、SS−“1”のときには、マトリック
ス回路(24)側の接点に接続される。
このような構成によれば、通常の再生時には、スイッチ
回路(25L)、(25R)は信号SSにより次のよう
に制御される。
すなわち、再生された多重化信号Svがモノラルモード
の場合には、SD−“0”なので、ss−” o ”で
あり、スイッチ回路(25L)、(25R)は、復調回
路(23)側の接点に接続される。したがって、このと
きの復調回路(23)の復調出力であるモノラル音声信
号Mが、スイッチ回路(25L)、(25R)を通じて
端子(26L)、(26R)に取り出される。
また、再生された多重化信号Svがステレオモードの場
合には、SD−“′1“になるとともに、舖−′“1“
なので、SS−“1゛であり、スイッチ回路(2SL)
、(25R)は、マトリックス回路(24)側の接点に
接続される。したがって、このときのマトリックス回路
(24)のマトリックス出力であるステレオ音声信号り
、Rが、スイッチ回路(25L)、(25R)を通じて
端子(26L)、(26R)に取り出される。
一方、通常の再生時に2倍速再生キー(曲)を押すと、
舖=“0゛となるので、このとき、音覧モードがステレ
オモードであっても、すなわち、SD−” 1 ”であ
ってもSS−“0“となるので、スイッチ回路(25L
)、(25R)は、復調回路(23)側の接点に接続さ
れる。したがって、このときの復調回路(23)の復調
出力である和信号(L+R)が、スイッチ回路(25L
)、(25R)を通じて端子(26L)、(26R)に
取り出される。
続いて、シスコン(8)からサーボ回路(6)に信号S
Wが制御信号として供給され、テープ(2)の走行速度
は、記録時の2倍とされる。
したがって、以後、画像及び音声は2倍速で再生される
ようになる。
そして、この2倍速再生の期間中は、検出回路(41)
の検出信号SDがどうであっても、アンド回路(81)
により検出信号SDは無視され、信号5S(=“0゛)
により、スイッチ回路(25L)、(251?)は図の
切り換え状態に保持される。
したがって、2倍速再生中は、音声モードがステレオモ
ードであっても、C/Nの悪いFM信号S (L−R)
は使用されなくなり、C/Nの低下の少ないFM信号S
 (U+R)からの信号(L+R)が端子(26L)、
(26R)に出力される。
こうして、2倍速再生中は、音声モードがステレオモー
ドであっても信号(L+R)が出力され続けるが、2倍
速再生キー(9W)を押すのをやめると、シスコン(8
)からサーボ回路(6)に供給されている信号SWが“
′l゛となるので、テープ(2)の走行速度は、記録時
と等しくされ、したがって、通常の再生モードとされる
。また、このとき、舖−“1パなので、SS = SD
となる。
したがって、以後、通常の再生モードとなるとともに、
このときの音声モードは、テープ(2)に記録されてい
る信号Svにしたがってモノラルモードあるいはステレ
オモードとなる。
こうして、この発明によれば、2倍速再生中は、音声モ
ードがステレオモードであっても、スイッチ回路(25
L)、(25R)を強制的にモノラルモードに制御して
いるので、C/Nの悪いFM信号S (L−R)は使用
されず、C/Nの低下の少ないFM信号S(L+R)だ
けが使用され、したがって、開きやすい音声信号(L+
R)を得ることができる。
しかも、アンド回路(81)をソフトウェアにより実現
するだけでよいので、コストアップとなることがない。
なお、上述においては、8ミリビデオの場合であるが、
2倍速再生時でも音声を再生できるVTRであれば、あ
るいは、音声の内容が判別できる程度の変速再生時であ
れば、この発明を適用できる。
また、音声モードがステレオモードのとき、左及び右チ
ャンネルの一方のチャンネルをスイッチ回路(25L)
 、(25R)により選択して端子(26L)、(26
R)に出力するような場合も、この発明を適用できる。
さらに、8ミリビデオにおいては、トラック(2T)の
開始側のオーバースキャン部分に、2チヤンネルのPC
M音声信号を記録再生することも認められているが、そ
のPCM音声信号の再生時に2倍速再生としたときには
、FM音声信号に対して同一条件の音声モードとすれば
よい。
〔発明の効果〕
この発明によれば、2倍速再生中は、音声モードがステ
レオモードであっても、スイッチ回路(25L)、(2
5R)を強制的にモノラルモードに制御しているので、
C/Nの悪いFM信号S (L−R)は使用されず、C
/Nの低下の少ないFM信号S(L+R)だけが使用さ
れ、したがって、聞きやすい音声信号(L+R)を得る
ことができる。
しかも、アンド回路(81)をソフトウェアにより実現
するだけでよいので、コストアップとなることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図は記録信号の
一例を示す周波数スペクトル図、第3図はトラックパタ
ーンを示す図である。 (IA)、(IB)は回転磁気ヘッド、(2)は磁気テ
ープ、(6)はキャプスタンサーボ回路、(8)はシス
テムコントローラ、(9W)は2倍速再生キー、(12
)はフィルタ、(13)は映像信号再生回路、(21)
はバンドパスフィルタ、(22)はリミッタ、(23)
はFM復調回路、(24)はマトリックス回路、(25
L)、(25R)はスイッチ回路、(31)はバンドパ
スフィルタ、(32)はリミッタ、(33)はFM復調
回路、(41)は検出回路、(81)はアンド回路であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 映像信号が記録されているとともに、 モノラルの音声信号によりFM変調された第1のFM信
    号と、 ステレオの左及び右チャンネルの音声信号の和信号によ
    りFM変調された第2のFM信号、及び上記ステレオの
    左及び右チャンネルの音声信号の差信号によりFM変調
    された第3のFM信号とが選択的に記録されている磁気
    テープから上記映像信号と、上記記録されている音声信
    号とを再生するVTRにおいて、 上記磁気テープから再生された上記第1のFM信号ある
    いは上記第2のFM信号から上記モノラルの音声信号あ
    るいは上記和信号を復調する第1のFM復調回路と、 上記磁気テープから再生された上記第3のFM信号から
    上記差信号を復調する第2のFM復調回路と、 上記復調された和信号及び差信号をマトリックスして上
    記左及び右チャンネルの音声信号を出力するマトリック
    ス回路と、 上記復調されたモノラルの音声信号と、上記マトリック
    ス回路からの上記左及び右チャンネルの音声信号とを選
    択して取り出すスイッチ回路と、上記復調された音声信
    号が、上記モノラルの音声信号及び上記ステレオの音声
    信号のどちらであるかを検出する検出回路と、 変速再生を指示するスイッチとを有し、 通常の再生時には、上記検出回路の検出出力を上記スイ
    ッチ回路にその制御信号として供給して上記検出出力に
    対応した上記音声信号を上記スイッチ回路から取り出し
    、 上記変速再生のスイッチが操作されたときには、このス
    イッチの出力に基づいて、上記スイッチ回路を制御して
    上記検出回路の検出出力にかかわらず上記第1のFM復
    調回路により復調された音声信号を上記スイッチ回路を
    通じて取り出す ようにしたVTR。
JP19680790A 1990-07-25 1990-07-25 Vtr Pending JPH0489663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19680790A JPH0489663A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 Vtr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19680790A JPH0489663A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 Vtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489663A true JPH0489663A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16363978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19680790A Pending JPH0489663A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 Vtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0489663A (ja) Vtr
JP2985250B2 (ja) Vtr
JPH0417162A (ja) Vtr
JPS61177086A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0325343Y2 (ja)
JP2959071B2 (ja) Vtr
JPH0531717Y2 (ja)
KR100231444B1 (ko) 하이파이 브이시알의 프로로직 서라운드 출력회로
JP2768126B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0319485A (ja) 磁気記録再生装置
KR200155395Y1 (ko) 하이파이 브이시알의 오디오 최적화 청취회로
KR200159336Y1 (ko) 하이파이 오토 트래킹 기능을 갖는 하이파이 브이시알 시스템
KR100191494B1 (ko) 더블데크 브이씨알의 하이파이오디오신호 녹음회로
JP3021532B2 (ja) Vtr
JPH0171351U (ja)
JPH03119502A (ja) 音声信号のダビング方式
JPS5960709A (ja) 記録方式
JPH06223442A (ja) ヘリカルスキャン型ビデオテープレコーダの音声記録装置及び音声再生装置
JPS6248310B2 (ja)
JPS61288583A (ja) ビデオテ−プレコ−ダにおけるステレオ音声信号の記録再生方式
JPS6038707A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04159646A (ja) 映像音声信号記録再生装置
JPH0227501A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0821822B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0325757A (ja) Vtr