JPH0488488A - 光学文字読取装置 - Google Patents

光学文字読取装置

Info

Publication number
JPH0488488A
JPH0488488A JP2197159A JP19715990A JPH0488488A JP H0488488 A JPH0488488 A JP H0488488A JP 2197159 A JP2197159 A JP 2197159A JP 19715990 A JP19715990 A JP 19715990A JP H0488488 A JPH0488488 A JP H0488488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
character
format information
characters
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2197159A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Tanaka
満雄 田中
Yuichi Onodera
裕一 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2197159A priority Critical patent/JPH0488488A/ja
Publication of JPH0488488A publication Critical patent/JPH0488488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学文字読取装置に関し、特にプリンタ等で
印字した活字文字の切り出しの精度を向上させる手段に
関する。
〔従来の技術〕
従来、光学文字読取装置における文字の切り出しは、あ
らかじめ与えられるフォーマット情報に基づいて行われ
ている。フォーマット情報は読み取るべき帳票の寸法、
読み取る文字の記入されている位置2文字のフォント等
のパラメータによって構成されており、それらのパラメ
ータを使用して、文字を1文字ずつ切り出して認識して
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の光学文字読取装置の読み取りフィールドの位置決
定は、フォーマット情報によってあらかじめ与えられて
いる位置情報を使用しているが、プリンタで印字された
帳票は、フォーマット情報の作成に用いた帳票と同一の
装置て印字したものであっても、帳票のセッテング誤差
等により、プリンタで印字した文字全体がすれてしまい
、フォーマット情報が示す値と、実際の帳票上の位置が
全体的にずれてしまうことになる。
印字位置が水平方向へ極端にずhでしまうと場合によっ
ては文字の桁そのものがずれてしまい、正確な桁の切り
出しができなくなってしまう欠点があった。
フィールド内の先頭文字の水平方向の中心位置から求め
た前記IDフィールドの印字枠の位置と前記活字帳票の
フォーマット情報にあらかじめ与えら九でいる前記ID
フィールドの印字枠の位置との差を計算する手段を備え
、前記活字帳票の前記IDフィールドのほかの読取りフ
ィールドの位置をあらかじめフォーマット情報に与えら
れている位置情報の値に前記差を加わえて決定すること
を特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すフロック図である。
走査部10は、帳票を光学的に走査してそのイメージパ
ターンを圧力する部分であり、イメージメモリ部11は
走査部10の出力である。イメージパターンを順次格納
するメモリ部であり、切り出し部12はイメージメモリ
11から走査されたイメージパターンをフォーマット情
報に基すいてし 1文字ずつ切り田f(分離)する部分であり、判定部1
3は切り出された1文字単位の文字を識別する部分であ
り、IDラフイールド位置検圧14は、帳票の種別を示
すIDフィールドの各文字の水平方向の中心位置を検出
し、それらの値からよりフィールドの先頭文字枠の位置
を計算する。また、フォーマット情報のIDフィールド
の先頭文字枠の位置と計算結果よりその差を求める部分
である。
次に、IDフィールド位置検圧部でIDフィルドの印字
枠の位置を計算する方法について、述べる。
第2図は、読み取ろうとしている帳票の一例を示し、I
Dフィールド1は、1行目の左側におかれ、その印字枠
の位置がフォーマット情報によって、(xt、y+)で
与えられていることを示している。また同様に、2行目
には、読み取るべきデータ2が印字されており、その印
字枠の位置がフォーマット情報に(X’2. y2)で
与えられていることを示している。
次に、IDフィールド1の切り出しについて説明する。
IDフィールド1の印字枠の水平方向の位置は、基準辺
からxlで与えられているので容易に決定できる。しか
しながら印字された文字の全体がフォーマット情報で示
す値から水平方向にずれて印字さ九た帳票においては、
X、で与えられり位置を印字枠としてしまうと、実際の
位置とは、ずれていることにより、適切な文字の切り出
しができなくなる。そこで本実施例では、フォーマット
情報が示す値XIをあくまで参考情報として扱い、印字
された文字全体がずれていることを前提とし、(xt、
y+)の近傍で、IDフィールド′1のすべての文字を
切り出すものである。
すなわち、IDフィールド1においては、フォーマット
情報(Xl+ y+)に基づいて文字の切り出しを行う
。フォーマット情報と実際の印字位置のずれがあっても
、切り出す文字がプリンタにより印字された文字である
ため、バターベーション(文字を切り圧す時に、取り込
んだイメージを走査方向へ走査する幅)を大きくとるこ
とにより、必ず文字の切り臼しか可能である。
次に、IDフィールドlの先頭枠の計算の手段について
説明する。
第3図において、Xl+は、イメージメモリ部11上で
検出したIDフィールド1の先頭文字の中心位置を示し
、以下同様に、X 121 X +s r X 、tは
、2文字目、3文字目、4文字目の文字の中心位置を示
している。本実施例では、イメージメモリ部11上にお
いて、IDフィールドlの印字枠の位置は、式1のxi
dによって求まる。xidは、フォーマット情報によっ
て与えられたxlではなく、イメージメモリ11内のI
Dフィールド1の位置を示し、この値は、印字のす九に
よって変化している場合でも、正確にその位置を表わし
ている。
Δ12 =x、−xid            ・・
・・・・式2ここでpは、IDフィールドの文字枠ピッ
チを示し、あらかじめフォーマット情報によって与えら
れる。
式2に示すΔpは、フォーマット情報で与えられたID
フィールド1の印字枠の位置X、とその実測値xidと
の差を示している。したがって、印字のずれてしまって
いる帳票を読み取った場合、フォーマット情報が示す、
全ての読み取りフィールドの印′字枠の水平方向の位置
にΔpたけ補正すれば正しい位置が求まる。データ2等
の他の読取フィールドにおいてフォーマット情報で指定
されている位置情報をΔρだげ補正して正確な印字の位
置を求め文字の切り出しを行うことができる。
すなわち本実施例ではプリンタ等のような機械で印字し
た帳票を対象としているので、手書きの帳票のように個
々のフィールドがバラバラにずれてしまうことはなく、
ずれが生じても帳票全体に一定のずれが生じるたけであ
る。従って1つのフィールドのずれであるΔpを検出し
てしまえば全体のずれ、すなわちΔlを検圧したことに
なる。
IDフィールドの文字の切り出しでは正確な印字位置が
得られていない状態であったのでバターベーションを大
きくせざるを得なかったが、データ2等の文字の切り出
しでは正確な印字位置が求められているのでパターベー
ションを小さくすることができる。バターベーションを
小さくすると文字の切り出し時間を短くできるので、本
実施例ではデータ2等の文字の切り出し時間を削減する
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明により、フォーマット情報で
指定された位置よりずれて印字された帳票においても、
そのずれを検圧し、かつ補正するので、文字の桁の切り
出しが正確に行なえることにより、文字の桁ずれの補正
に効果があり、安定した読取性能を確保することが可能
となる。さらに何らかの原因により基準辺がずれてしま
っても自動的に補正する効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のブロック図であり、第2
図および第3図はそれぞれ第1図に示す実施例で読み取
る帳票において、指定されるフォーマット情報の一部を
示す図および、IDコード1のフィールド位置を検出す
るためにIDフードの各文字の中心を求めることを示す
図である。 1・・・・・IDフィールド、2・・・・・データ、l
o・白・・走査部、11・・・・・・イメージメモリ部
、12・・団・切つ呂し部、13・・・・・・判定部、
14−・・・IDフィールド位置検出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  活字帳票のIDフィールド内の先頭文字の水平方向の
    中心位置から求めた前記IDフィールドの印字枠の位置
    と前記活字帳票のフォーマット情報にあらかじめ与えら
    れている前記IDフィールドの印字枠の位置との差を計
    算する手段を備え、前記活字帳票の前記IDフィールド
    のほかの読取りフィールドの位置をあらかじめフォーマ
    ット情報に与えられている位置情報の値に前記差を加わ
    えて決定することを特徴とする光学文字読取装置。
JP2197159A 1990-07-25 1990-07-25 光学文字読取装置 Pending JPH0488488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197159A JPH0488488A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 光学文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197159A JPH0488488A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 光学文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488488A true JPH0488488A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16369755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197159A Pending JPH0488488A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 光学文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618504B1 (en) 1996-11-15 2003-09-09 Toho Business Management Center Business management system
JP2014026592A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Fujitsu Frontech Ltd 文字認識装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618504B1 (en) 1996-11-15 2003-09-09 Toho Business Management Center Business management system
JP2014026592A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Fujitsu Frontech Ltd 文字認識装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100263734B1 (ko) 2차원 코드 기호 마크의 디코딩 방법
JP3580670B2 (ja) 入力画像を基準画像に対応付ける方法、そのための装置、及びその方法を実現するプログラムを記憶した記憶媒体
US7969631B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer readable medium storing image processing program
EP0138445A2 (en) Method and apparatus for segmenting character images
JPH0488488A (ja) 光学文字読取装置
CA2134523A1 (en) Method for reading micr data magnetically and officially
JP3230334B2 (ja) 画像処理装置
JPH05159099A (ja) 光学式文字認識装置における帳票の文字認識領域指定方法及び帳票
JPH07160814A (ja) 光学式文字認識方法
JPS6316392A (ja) 文字認識装置
JPH10208040A (ja) 画像処理方法及び記録媒体
JPH07192087A (ja) 光学文字読取装置
JPH0727541B2 (ja) 光学文字読取方法
JPS6172373A (ja) 認識装置
JP3350596B2 (ja) 傾き検出方法
JPH08129607A (ja) 光学式文字認識方法
JP3147117B2 (ja) 原稿読み取り装置
JPH06223224A (ja) 行切出し方法
JP3022655B2 (ja) 文字認識装置
JPH0962780A (ja) 光学式文字読取装置の読取フォーマット位置補正方法
JP2684684B2 (ja) 光カード
JPS60125057A (ja) フアクシミリを用いた文字認識装置
JPH01234985A (ja) 文字読取装置の文字切出し装置
JPS62279482A (ja) 文字認識装置
JPS6139172A (ja) 文字検出切出方式