JPH0488280A - 温水混合手段内蔵給湯器 - Google Patents

温水混合手段内蔵給湯器

Info

Publication number
JPH0488280A
JPH0488280A JP2202890A JP20289090A JPH0488280A JP H0488280 A JPH0488280 A JP H0488280A JP 2202890 A JP2202890 A JP 2202890A JP 20289090 A JP20289090 A JP 20289090A JP H0488280 A JPH0488280 A JP H0488280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
heat exchanger
flow rate
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2202890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529763B2 (ja
Inventor
Takanori Yamamoto
山本 孝徳
Hiroshi Ichikawa
浩 市川
Masakazu Kubota
久保田 雅収
Noritaka Morinaka
森中 宣隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Industrial Co Ltd
Original Assignee
Takagi Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Industrial Co Ltd filed Critical Takagi Industrial Co Ltd
Priority to JP2202890A priority Critical patent/JP2529763B2/ja
Publication of JPH0488280A publication Critical patent/JPH0488280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529763B2 publication Critical patent/JP2529763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、供給される水の水温の変動にかかわらず、所
定の湯温の温水を出湯可能とした温水混合手段内蔵給湯
器に関するものである。
(従来の技術) 従来から、給湯器において、様々な8湯温度の調節機能
が案出されている。
例えば、熱交換器の温水呂口側に出湯される温水と水と
を混合して所望の湯温の温水を得るための温水混合手段
を設けたものがある。この温水混合手段は前記所望の湯
温の温水を得るために、弁体の開度調整を行なって、温
水と水との混合割合を調整するようにしたものである。
すなわち、前記温水混合手段は、熱膨張、収縮自在な部
材(例えば、ワックス)を内蔵した弁体開度調整機構を
具備しており、混合された温水の温度に応じて、自動的
に弁体の開度を補正し、設定湯温の温水を出湯するよう
にしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記温水混合手段のみでは、8湯温度の
変動を抑制することが困難な場合がある。
例えば、熱交換器に供給される水の温度は、季節その他
、環境によって変動し、比較的低温で流入量が多い場合
、その熱交換器の能力では所定の湯温の温水を出湯する
ことが困難となり、湯温の低下した温水を出湯すること
になる。一方、夏季においては、水温が上昇し、このた
め、8湯温度が異常に高いものとなってしまう。このよ
うに、供給される水の温度によって、出湯温度が変化す
るため、前記温水混合手段から出湯される温水の湯温を
一定に保つことは困難であり、使いにくいものとなって
しまう。
また、熱交換器の能力を調整する方法も考えられるが、
このために熱交換器の熱源の燃焼制御を採ることにより
、制御手段が複雑化し、コストアップは避けられない問
題があった。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであ
る。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するために、本発明は、熱交換器の温水
呂口側に8湯温度検出手段を介して温水混合手段を接続
構成すると共に、給水管を前記熱交換器の水導入側に接
続する一方、前記温水混合手段に分岐接続し゛、前記給
水管の分岐点上流部位に流量検出手段を介在させると共
に、前記熱交換器の水導入側に流量規制弁を介在するよ
うにしたものである。
また、本発明における流量規制弁は、熱膨張、収縮自在
な部材を内蔵した弁体開度調整手段を有し、給水管を通
じて供給される水の温度に基づいて弁体開度調整を行な
い、熱交換器に供給される水量を調整するようにしたも
のである。
(作用) 給水管に供給された水は、流量規制弁を介して熱交換器
に導入される一方、温水混合手段に供給される。
水が前記流量規制弁を介して熱交換器に導入される際、
前記流量規制弁は、熱交換器に供給される水量を規制す
る。従って、給湯器に給水される水量が増大しても、熱
交換器に通ずる給水管および熱交換器には流量が制限さ
れるため、高水圧による悪影響は防止できる。また、熱
交換器への給水量が抑制されたとしても、水は、温水混
合手段に分岐供給されるため、結果として、温水混合手
段を経て出湯される湯量は制限されたものとはならず、
十分な湯量の温水を得ることができる。
ところで、流量規制弁に、熱膨張、収縮自在な部材を内
蔵した弁体開度調整手段を具備したものを適用した場合
、水温に応じて熱交換器への流入量が変動する。
すなわち、水温が低い場合、熱膨張、収縮自在な部材を
内蔵した弁体開度調整手段は、熱膨張、収縮自在な部材
は体積が収縮して、弁体開度を制限することで、熱交換
器への水の流入量が減少する。一方、水温が高い場合は
、熱膨張、収縮自在な部材が拡張し、弁体開度は拡大し
、熱交換器への水の流入量が増加する。このように、水
温に応じて熱交換器への水の流入量が調整されるため、
熱交換器の熱交換作用は適切に維持され、熱交換器から
出湯される温水の温度は、変動が抑制されたものとなる
。そして、かかる温水は、温水混合手段によって、所定
の比率で水と混合され、湯温の安定した温水を得ること
ができる。
(実施例) 次に、本発明にかかる温水混合手段内蔵給湯器の1実施
例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下説明する。
第1図において、参照符号1は給湯器を示し、この給湯
器1は、流量検出手段、すなわち、流量センサ2を介し
て給水管3を熱交換器4の水導入側に接続すると共に熱
交換器4からの温水と水とを混合する温水混合手段5を
前記給水管3に分岐接続し、前記熱交換器4の温水出口
側に、呂湯温度検呂手段6を介して前記温水混合手段5
を連絡接続し、前記熱交換器4の水導入側に流量規制弁
7を配設するようにしたものである。
前記流量センサ2は、給水検知を行ない、給水検知信号
に基づいて、熱交換器4の熱源たるガスバーナ8を燃焼
作動させるようにするためのものである。
また、前記温水混合手段5は、サーモミキシングバルブ
であり(以下、サーモミキシングバルブ5という)、給
水管3から水を導入すると共に、熱交換器4から出湯さ
れる温水を導入して、これら水と温水を混合し、所望の
湯温の温水を得るようにしたものである。なお、このサ
ーモミキシングバルブ5は、所定の比率で水と温水を混
合すべく弁体の開度調整がなされていると共に、混合さ
れる温水の温度により膨張収縮する部材が設けられ、こ
の温水の温度に応じて、膨張収縮する部材を作用させて
前記弁体の開度調整を行なうことで、水と温水との混合
比率を自動的に補正し、設定湯温の温水を出湯する機能
を有する。
前記出湯温度検出手段6は、前記熱交換器4の温水出口
側からの温水の湯温を監視して、この湯温に基づいて燃
料ガスをガスバーナ8に供給して燃焼制御するためのも
のである。
前記流量規制弁7は公知の構成のものでよい。
本発明にかかる給湯器lは以上のように構成されるもの
であり、次にその動作を説明する。
給水管3を介して供給された水は、流量規制弁7を介し
て熱交換器4に導入される一方、サーモキミシングバル
ブ5に供給される。
水が前記流量規制弁7を介して熱交換器4に導入される
際、前記流量規制弁7は、熱交換器4に供給される水量
を規制する。従って、給湯器1に給水される水量が増大
しても、熱交換器4に通ずる給水管3および熱交換器4
には流量が制限されるため、高水圧による摩耗腐食等の
悪影響は防止できる。従って、特別に設計しなおすこと
も不要である。また、熱交換器4への給水量が抑制され
たとしても、水は、サーモキミシングバルブ5に分岐供
給されるため、結果として、サーモキミシングバルブ5
を経て出湯される湯量は制限されたものとはならず、十
分な湯量の温水を得ることができる。
次に、前記流量規制弁7に、熱膨張、収縮自在な部材を
内蔵した弁体開度調整手段を具備したものについて第2
図aに示し、以下説明する。
前記流量規制弁7は、給水管3に介在される中空状の弁
本体9を有し、この弁本体9は端部近傍の側面に水流入
口lOと、熱交換器4の水導入側に臨む水流出口11が
形成されている。前記水流人口10側には、弁本体9内
面を摺動する第1の弁12が設けられ、内径の大なる弁
本体9中間部内面を摺動する第2の弁13が設けられる
。一方、水流出口11には、熱膨張、収縮自在な部材(
例えば、ワックス)を内蔵した弁体開度調整手段である
ワックスエレメント14が前記弁本体9中間部内面に一
端部を支持金具15を介して取り付けられている。
前記第1弁12はばね部材16の弾発力により弁座17
に押圧されており、第2弁13は、弁本体9中間部内面
において、第2弁13と前記支持金具15間に介在され
たばね部材18によって弾発支持される。
かかる第1弁12と第2弁13とは、前記ばね部材16
およびばね部材18の弾発力の押圧下に一体的に摺動す
るようになっている。さらに、前記第1弁12には、水
の通路たる連通路19が形成される。
かかる流量規制弁7を適用した場合によると、水は、前
記流量規制弁7の水流入口10から、第1弁12、連通
路19、第2弁13そしてワックスエレメント14を介
して、水流出口11に至る。ここで、前記ワックスエレ
メント14は、通過した水の温度に影響されることとな
る。
いま、水温が低い場合、ワックスエレメント9は、・ワ
ックスの収縮によってワックスエレメント9が収縮して
、第2弁13および第1弁12が変位し、第1弁12は
弁座17に近接して開度が小となり、この結果、熱交換
器”4への水の供給量が減少する。
一方、水温が高い場合は、ワックスエレメント9が拡張
して支持金具15、ばね部材18を介して第2弁13は
給水管3の下流側に押圧摺動し、これにともなって、第
1′fP12は弁座17から離隔して、弁体開度は拡大
し、熱交換器4の流入量が増加する(第2図す参照)。
このようにして、熱交換器4には、水温によって水量が
調節されて供給されるため、熱交換器4において、熱交
換作用が適切に維持され、熱交換器4から出湯される温
水の温度は、変動が抑制されたものとなり、結果として
、サーモキミシングバルブ5を経て出湯される温水は湯
温の安定したものどなる。
以上、本実施例においては、熱交換器4の熱源として、
ガスバーナ8を挙げ説明しているが、他の熱源として、
電気ヒータや石油バーナ等も適用可能である。
(発明の効果) 以上、本発明によれば、給湯器に給水される水量が増大
しても、熱交換器に通ずる給水管および熱交換器には流
量規制弁により流量が制限されるため、高水圧による悪
影響は防止できる。また、熱交換器への給水量が抑制さ
れたとしても、水は、温水混合手段に分岐供給されるた
め、結果として、温水混合手段を経て出湯される湯量は
制限されたものとはならず、十分な湯量の温水を得るこ
とができる。
また、流量規制弁に熱膨張、収縮自在な部材を内蔵した
弁体開度調整手段を具備したものを適用した場合、供給
される水の水温が変動しても、給水管を介して供給され
た水は、流量規制弁を介して熱交換器に導入される際、
前記流量規制弁は、水温に応じて熱交換器に供給される
水量を規制すべく、開度調整がなされる。
このため、熱交換器には、常に、能力以内の水量の水が
供給されるため、熱交換器は熱交換能率を低下すること
なく熱交換を行なうことができ、熱交換器から出湯され
る温水の温度は、変動が抑制されたものとなり、温水混
合手段から湯温の安定した温水を出湯することができる
ため、使いやすく、しかも、コストアップを抑制した給
湯器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる温水混合手段内蔵給湯器の1実
施例を示す系統図、 第2図aは第1図に示す温水混合手段内蔵給湯器に適用
される流量規制弁の断面説明図、第2図すは第2図aに
示す流量規制弁の作用説明図である。 1・・・給湯器、2・・・流量センサ、3・・・給水管
、4・・・熱交換器、5・・・サーモミキシングバルブ
、6・・・出湯温度検出手段、7・・・流量規制弁、計
・・ガスバーナ、9・・・弁本体、10・・・水流入口
、Il・・・水流出口、12・・第1弁、13・・・第
2弁、14・・・ワックスエレメント、15・・・支持
金具、16・・・ばね部材、17・・・弁座、18・・
・ばね部材、19・・・連通路一−J 第2図α 第2図6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱交換器の温水出口側に出湯温度検出手段を介し
    て温水混合手段を接続構成すると共に、給水管を前記熱
    交換器の水導入側に接続する一方、前記温水混合手段に
    分岐接続し、前記給水管の分岐点上流部位に流量検出手
    段を介在させると共に、前記熱交換器の水導入側に流量
    規制弁を介在することを特徴とする温水混合手段内蔵給
    湯器。
  2. (2)請求項1記載の流量規制弁は、熱膨張、収縮自在
    な部材を内蔵した弁体開度調整手段を有し、給水管を通
    じて供給される水の温度に基づいて弁体開度調整を行な
    い、熱交換器に供給される水量を調整するようにしたこ
    とを特徴とする温水混合手段内蔵給湯器。
JP2202890A 1990-07-31 1990-07-31 給湯器 Expired - Fee Related JP2529763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202890A JP2529763B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202890A JP2529763B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488280A true JPH0488280A (ja) 1992-03-23
JP2529763B2 JP2529763B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=16464900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202890A Expired - Fee Related JP2529763B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529763B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733042B1 (ko) * 2000-08-15 2007-06-27 가부시키가이샤 도카이리카덴키세이사쿠쇼 웨빙 권취장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102563193A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 马布云 上水水位自控阀

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205043A (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 Paloma Ind Ltd オ−トミキサ−を備えた瞬間式給湯器
JPS59108877U (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 富士精工株式会社 スイツチ付き制御バルブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205043A (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 Paloma Ind Ltd オ−トミキサ−を備えた瞬間式給湯器
JPS59108877U (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 富士精工株式会社 スイツチ付き制御バルブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733042B1 (ko) * 2000-08-15 2007-06-27 가부시키가이샤 도카이리카덴키세이사쿠쇼 웨빙 권취장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529763B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2007016410A (es) Sistema combinado de calentador de agua sin bomba instantaneo/de deposito.
JPH0488280A (ja) 温水混合手段内蔵給湯器
JPS6336528B2 (ja)
JPS60259855A (ja) ガス湯沸器
US10907860B2 (en) Electric tankless water heater
KR920006590Y1 (ko) 서모 밸브
KR950009264B1 (ko) 가스탕비기
CN220102151U (zh) 旁通阀组件、流量调节装置和热水器
JP3077425B2 (ja) 定圧型湯水混合装置
KR950009265B1 (ko) 가스탕비기
JPH0370137B2 (ja)
JP3381287B2 (ja) 差圧ガバナ付給湯システム
JPH09137877A (ja) 湯水混合水栓のサーモスタット
GB1585695A (en) Gas-fired continuous-flow water heater
JPS58224246A (ja) 加熱制御装置
JPS6141023Y2 (ja)
JPS599426A (ja) 加熱制御装置
JPS5831249A (ja) 比例制御式湯沸器
JP3061516B2 (ja) ガス湯沸器
JPH102609A (ja) 給湯器
JPH0650604A (ja) バイパス混合制御方式
JP3577652B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPS6342259Y2 (ja)
JPH1183180A (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPH02183760A (ja) 瞬間湯沸器の給湯湯温制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees