JPH0487323A - Cvd装置 - Google Patents

Cvd装置

Info

Publication number
JPH0487323A
JPH0487323A JP2201406A JP20140690A JPH0487323A JP H0487323 A JPH0487323 A JP H0487323A JP 2201406 A JP2201406 A JP 2201406A JP 20140690 A JP20140690 A JP 20140690A JP H0487323 A JPH0487323 A JP H0487323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
reaction
reaction chamber
chamber
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2201406A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Banjo
番條 敏信
Kenichiro Sakamoto
坂本 研一郎
Hidenori Sekiya
関谷 秀徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2201406A priority Critical patent/JPH0487323A/ja
Publication of JPH0487323A publication Critical patent/JPH0487323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体ウェハに反応性ガスを供給し化学反
応によりウェハ表面に所望の薄膜を形成させるCVD装
置に関し、特にガス流分布を改善するCVD装置の反応
室構造に関する。
[従来の技術] CVD装置の反応室内のガスフロ一方式に関しては従来
から種々の提案がなされている。同時に複数枚のウェハ
を処理するCVD装置については例えば特開昭63−7
619号に様々な方式が紹介されており、またウェハを
一枚づつ処理する枚葉式CVD装置については例えば特
開昭63−257232号にその一例が提案されている
。第5図(a)〜(h)はこれらの例を示したものであ
り、このうち(a)〜(g)は複数枚のウェハを同時に
処理するCVD装置の各側、(h)は枚葉式CVD装置
の例である。いずれの例においても、(1)は反応ガス
導入部、(2)はガス排気部、(5)は半導体ウェハを
加熱・保持するサセプタ(ステージ)、(6)は半導体
ウェハ、(7)は反応室であり、図(h)においては、
(10)は例えば窒素等のキャリアガス導入口、(ll
a)(llb>はガスを平行層流化するためのスリット
を示す。
第5図の各装置は次のように動作する。ガス導入部(1
)から反応室(7)に導入された反応ガスは、各図に矢
印で示されるガス流を形成して反応室(7)内を流れ、
サセプタ(5)上のウェハ(6)の表面およびその近傍
で熱化学反応を起こす、この結果、ウェハ(6)の表面
には反応生成物が成長して所望の膜が形成される。反応
後のガスは排気部(2)から反応室外に排出される。な
お、図(h)の例では、反応ガス導入部(1)と別にキ
ャリアガス導入口(10)を設け、それぞれスリッ1〜
(lla)(llb)でガスの流れを均一層流化してウ
ェハ(6)近傍に反応ガスを供給している。
[発明が解決しようとする問題点] 半導体デバイスは、近年、高集積化が進み、その製造工
程においては、よりいっそう微細な加工が要求されてい
る。成膜工程においても、量産性を維持しなから膜質・
膜厚をいっそう均一化し異物を低減することが重要な課
題となっている。このため第5図の従来の各CVD装置
には特に次の(i)、(ii)のような問題点があった
(i ) 一般にウェハく6)の表面に対するガスの流
れに第2図(a)に矢印で示すような方向性があり、ウ
ェハ(6)表面のガス流の上流側と下流側で反応ガスの
濃度に差が生じる。この結果、例えば上流側に形成され
る膜厚が下流側よりも厚くなり、ウェハ表面上の膜厚に
むらが生じる。このような膜厚のむらを解消し膜厚の均
一性を向上させる手段として、従来は次の■、■ような
方法が採られている。
■ウェハをガス流に対して移動させる手段(例えばウェ
ハ回転機tM)を設け、ウェハ表面各部における反応性
ガス濃度の時間平均を均一化する(例えば第5図(c)
、(e)、(g)、(h)の各装置)。
■反応室内を数十〜数Torrに減圧してガスの拡散係
数を増大させる。これにより、ウェハ表面各部のガス濃
度を均一化する(たとえば第5図(a)〜(c)、(e
))。
しかし上記のような従来の■、■の方法には次のような
問題点があった。
すなわち、■の場合、反応室内に可動部が存在する。こ
のため異物発生および異物巻き上げが起こりウェハ表面
に異物が付着しやすく、半導体デバイスの製造歩留りが
低下する。また装置が複雑化するため、装置の信頼性、
メンテナンス性が低下する。
一方、■の場合、圧力低下にともない反応性ガス濃度も
低下する。このため成膜速度が遅く、量産性を維持する
ためには反応室内で複数枚のウェハを同時に処理する必
要があり、装置が大型化する。また反応室全体のガス濃
度の厳密な制御が困難となり、各ウェハ間の膜厚にバラ
ツキが発生しやすい。
(ii)反応室内壁への反応生成物の付着に対し特別な
配慮がない。このため反応生成物の壁面へのたい積によ
りガス流が変化して膜質・膜厚に変化が生じる。また、
壁面たい積物のはく離によりウェハ表面に付着する異物
が増加して半導体デバイスの製造歩留りが低下する。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、半導体ウェハ全表面にわたり膜厚が均一であ
り、がつ異物が少ない薄膜を形成することができる、信
頼性が高くメンテナンスの容易なCVD装置を得ること
を目的とする。
[問題点を解決するだめの手段] この発明にがかるCVD装置は、半導体ウェハをその成
膜面が下方に向くように水平に保持して加熱するステー
ジと、 前記半導体ウェハの下方に同軸に配設され、半導体ウェ
ハの下方から半導体ウェハ中心軸に沿って反応ガスを供
給する反応ガス供給口と、基部において前記反応ガス供
給口を同軸に囲むほぼ円筒状の筒面部と、この筒面部上
端に接続され筒面部上端から上方の半導体ウェハに向か
って半導体ウェハの中心軸に対し軸対称に拡開し、周縁
部において前記半導体ウェハ周部との間に半導体ウェハ
全周にわたって周方向に一様なギャップを形成し、前記
ギャップが反応ガスの反応室からの排気口を形成する拡
開曲面部と、を有する反応室壁面と、 を備えるものである。
また、この発明にがかるCVD装置は、好ましくは、反
応室を囲む環状の排気室を備え、前記排気室の排気口断
面積が反応室からの排気口断面積より大きく構成する。
さらに、反応ガス供給口を同軸に囲む不活性ガス供給口
を備えることが好ましい。
また、反応室内壁面の拡開曲面部の形状を、半導体ウェ
ハ中心部から外周部に向かう反応ガスの径方向の流速が
半導体ウェハ外周部に近付くほど大きくなるように形成
することが好ましい。
[作用] 反応室は実質的に、反応室壁面とウェハ下面とにより形
成される。反応ガス供給口から反応室内に供給された反
応ガスは、はぼウェハ中心軸に沿ってウェハ成膜面く下
面)にむかって進んだ後、ウェハ成膜面近傍でウェハ径
方向に向きを変える。
こうしてウェハの径方向に沿う層流となって進行したの
ち、反応室壁面の拡開面周縁部とウェハ周部の間のギャ
ップにより形成される反応室排気口から排気される。こ
のギャップはウェハ全周にわたって周方向に一様である
。したがってウェハの径方向に沿う反応ガスの流れは、
周方向に一様になり、ウェハ上の成膜速度も周方向に一
様になる。
このさい、半導体ウェハの下面を成膜面としているので
、ステージ(サセプタ)の高熱により生じる対流が反応
室(7)内のガス流を乱すことはない 反応室を囲む排気室を設け、排気室の排気口断面積を反
応室排気口断面積より大きくすることにより、反応ガス
のウェハ周方向の一様性はいっそう確実なものとなる。
また反応ガス供給口の回りから不活性ガスを供給するこ
とにより反応室壁面への反応生成物の付着が効果的に防
止される。
また反応室内壁面の拡開曲面部の形状を、半導体ウェハ
中心部から外周部に向かう反応ガスの径方向の流速が半
導体ウェハ外周部に近付くほど大きくなるように形成す
ることにより、ウェハ上の成膜速度の径方向に沿う一様
性も向上することができる。すなわち、反応の進行によ
り反応ガスの濃度は径増大方向に徐々に低下するが、径
増大方向に反応ガス流速を増大させ、濃度低下に起因す
る成膜速度の低下を補償し、成膜速度のウェハ径方向の
一様性をも向上させることができる。
[実施例] 以下、この発明の実施例について図を参照しながら説明
する。
第1図は、この発明の第1の実施例を示す。中空円柱状
の箱体(100)の底面中央から内部に向かって、上部
がラッパ状に拡開したラッパ状筒部(100a)を突出
させ、ラッパ状筒部の内壁(7a)の内部に反応室(7
)を画成する。さらに箱体(100)の上端面の中央部
分に形成された段部(100b)の内側にサセプタ(ス
テージ)(5)を設け、円盤状の半導体ウェハ(6)を
その下面に水平に保持して加熱する。また箱体(100
)の下端面中央部分に3層に分割されたガス導入部(1
)を設け、導入口(]a)からは窒素ガスなどの不活性
ガスを、また導入口(1b)、(1c)からは反応ガス
を導入する。さらに反応ガス導入口(1b)、<lc)
とそれぞれ連通する反応ガス供給口(1d)、(lel
および不活性ガス導入口(1a)と連通ずる不活性ガス
供給口(If)を、半導体ウェハ(6)の中心軸(9)
と同軸に設ける。したがって、反応ガス供給口(ld)
(le)から供給された反応ガスは、矢印で示されるよ
うに反応室(7)内を半導体ウェハ中心軸(9)にほぼ
平行に上方に向かって吹き出される。一方、不活性ガス
は不活性ガス供給口(1f)から反応室内壁(7a)に
沿って吹き出される。
ラッパ状筒部(100a)の内面で形成される反応室内
壁面(7a)は、はぼ円筒状の筒面部と、この筒面部の
上端に接続される拡開曲面部からなる。筒面部は、基部
において反応ガス供給口(1d)、(1e)および不活
性ガス供給口(1f)を同軸に囲む、いっぽう拡開曲面
部は、筒面部」1端から上方の半導体ウェハ(6)に向
かって半導体ウェハの中心軸(9)に対し軸対称に拡開
し、その周縁部において前記半導体ウェハ(6)周部と
の間に半導体ウェハく6)全周にわたって周方向に一様
なギャップ(2)を形成する。なお内壁面(7a)の筒
面部は、上方に向かってやや拡開するようにテーバをも
たせて截頭円錐面とし、拡開曲面部と滑らかに接続され
るようにすることが好ましい、また、内壁面(7a)の
拡開曲面部の周縁部と半導体ウェハ(6)下面周部との
間のギャップは、反応室(7)の排気口(2)を形成し
、この反応室IJF気口(2)から排気されたガスは、
ラッパ状筒部(100a)を囲む環状の排気室(3)に
流入し、さらに排気室排気口(4)から外部に排気され
る。この排気室排気口(4)の断面積は、反応室排気口
(2)の全断面積よりも大きく設定されている。なお箱
体上方の段部(100b)に設けられた不活性ガス導入
口(8)からは窒素ガスなどの不活性ガスが導入され、
サセプタ〈5)の周囲に反応生成物が付着するのを防止
する。
第1図の装置の動作は次の通りである。
反応ガス供給口(1d)、(1e)から反応室く7)内
に供給された反応ガス(例えばシランと酸素)は、混合
しながらほぼ中心軸(9)に沿って半導体ウェハ(6)
に向かって進行した後、半導体ウェハ(6)近傍でウェ
ハ外周に向かう径方向の流れ(第2図(b)参照)とな
り、半導体ウェハ(6)成膜面(下面)に所望の薄膜を
形成していく、その後、反応室排気口(2)から排気室
(3)に流入し、さらに排気室排気口(4)から外部に
排気される。一方、不活性ガス供給口(1f)から排気
室(7)に供給された不活性ガス(例えば窒素ガス)は
、反応室内壁面(7a)に沿って進行し、反応室排気口
(2)から排気室〈3)に流入する。したがって反応ガ
スの反応生成物の反応室内壁面(7a)への付着が効果
的に防止される。
この際、半導体ウェハ(6)の成膜面(下面)における
反応ガスの流れは、第2図(b)に示すように、半導体
ウェハの中心から周辺に向かう径方向の層流となり、そ
の流速は周方向に均一となる。その理由は次の通りであ
る。
半導体ウェハ(6)外周の反応室排気口(2)はその排
気ギャップがウェハ全周にわたって均一・一定である。
しかも反応室排気口(2)の排気断面積は排気室排気口
(4〉の排気断面積より小さく、反応室排気口(2)の
排気抵抗は排気室U[気口(4)の排気抵抗より大きい
。したがって反応室(7)から排気室(3)への排気は
半導体ウェハ(6)の全周にわたって周方向に均一な排
気となる。よって、半導体ウェハ(6)の成膜面(下面
)における反応ガスの流れは、第2図(b)に示すよう
に、半導体ウェハの中心から周辺に向かう径方向に沿う
流れとなり、その流速は周方向に均一となる。さらに、
半導体ウェハ(6)の下面を成膜面としているのて、半
導体ウェハを加熱するサセプタ(5)により生じる熱対
流によって反応室(7)内のガス流が乱されることがな
い。
このように半導体ウェハ(6)の成膜面(下面)におけ
る反応ガスの流れは、半導体ウェハの中心から周辺に向
かう径方向に沿う層流となり、その流速は周方向に均一
である。したがって半導体ウェハ(6)の表面に形成さ
れる薄膜の膜厚も周方向に均一になる。
次に第3図および第4図を参照しながら、反応室内壁面
の形状をさらに改善した第2の実施例について説明する
第3図は、第2の実施例の構成を示したものであり、図
中、第1図と同一符号は対応部分を示す。
なお第3図のCVD装置の箱体(100)の段部(1,
OOb )には第1図に示された不活性ガス導入口(8
)が示されていないが、第3図の装置においてもこれを
設けることが好ましい、第3図の装置の基本的構成およ
び動作は第1図の装置と同様である。したがって以下に
おいては第2の実施例の特徴についてのみ詳しく説明す
る。
第2の実施例の原理はつぎの通りである6半導体ウェハ
中央部から周辺に向かう反応ガスは反応の進行にともな
い次第にその濃度が低下していく。このため半導体ウェ
ハ(6)の表面に形成される薄膜の膜厚は周辺に近付く
ほど薄くなる傾向がある。この第2の実施例においては
、反応ガスの流速を周辺部に近付くほど大きくなるよう
に反応室内壁面の形状を形成してこれを補償するもので
ある。これは次のように考えることができる。
半導体ウェハ(6)の成膜面に沿ってガスが停留する境
界層が形成され、径方向に流れる反応ガスはこの境界層
を拡散して半導体ウェハ(6)の成膜面に薄膜を形成し
ていく。とこれで、この境界層の厚さはガスの流速が増
大するに従って減少する。したがって反応ガスの流速を
半導体ウェハ周辺部に近付くほど大きくなるようにして
境界層の厚さが周辺に近付くほど小さくなるようにして
やれば、径増大方向への反応ガスの濃度減少による成膜
速度の減少を補償することができる。
次に第4図を参照しながら、このような流速分布を実現
する反応室内壁面<7a)の形状について具体的に説明
する。
第4図において、r (m>は、半導体ウェハ(6)成
膜面上の代表点Aと、半導体ウェハ(6)の中心点Oと
径方向距離を表す、またx(m)は、代表点Aと、代表
点Aがら下ろした垂線が内壁面(7a)の拡開曲面部と
交わる点Bの間の距離を表す。さらにここでA点近傍の
ガス流速をv(m/ s c c ) 、反応ガス供給
口からの反応ガス供給量をQ(m’/5ec)とし、反
応にともなう反応ガスの体積減少を無視すれば、ガス流
速Vは、v−Q/2πrx   ・ ・ −(1)と表
される。ここでもしも、 x−A/r  (A:定数) なる関係が成り立つように内壁面(7a)の拡開曲面部
を形成すると、 V=Q/2πA となって流速Vは距Nrに無関係になり、反応ガス流速
■は半導体ウェハ表面上で一定となる。したがって、 x=Br−””’     (n>O)      −
−−(2)なる関係が成り立つように内壁面(7a)拡
開曲面部の断面形状を形成すれば、 v −(Q / 2 yr B ) r hとなり、半
導体ウェハ(6)の成膜表面近傍のガス流速■はウェハ
周辺に近付くほど(rが大きくなるほど)大きくなる。
なお反応ガスの濃度減少を補償し、成膜速度を半導体ウ
ェハ(6)の全表面で一定にするためには、たとえば流
速■を距離rにほぼ比例するように増加させることが必
要であると考えられる。この仮定にしたがえば、式(2
)においてrlの値を1に泗択すること(n=1)が好
ましい、また式(2)は特殊な壁面断面形状を規定する
ものであるが、さらに−船釣には、反応室内壁面(7a
)の断面形状を、上式(1)の微分商d v / d 
rが常に正であるという条件、 d v / d r = <Q/2π)i (1/r2x)+ (1/rx2)(
dx/dr))>0 ・・・ (3) を満足するように形成すれば、ガス流速■を径方向距離
rの増大にともなって増大させることができる。
なお上の2つの実施例では反応ガス供給口を2個(1d
)、(1e)に分割した場合を示したが、反応ガス供給
口を半導体ウェハ中心軸(9)と同軸に設ける限り、そ
の個数は1個でも、また複数個でもよく、2個に限定さ
れるものではない。
[発明の効果] 以上のようにこの発明にがかるCVD装置は、半導体ウ
ェハをその成膜面が下方に向くように水平に保持して加
熱するステージと、 前記半導体ウェハの下方に同軸に配設され、半導体ウェ
ハの下方から半導体ウェハ中心軸に沿って反応ガスを供
給する反応ガス供給口と、基部において前記反応ガス供
給口を同軸に囲むほぼ円筒状の筒面部と、この筒面部上
端に接続され筒面部上端から上方の半導体ウェハに向か
って半導体ウェハの中心軸に対し軸対称に拡開し、周縁
部において前記半導体ウェハ周部との間に半導体ウェハ
全周にわたって周方向に一様なギャップを形成し、前記
ギャップが反応ガスの反応室からの排気口を形成する拡
開曲面部と、を有する反応室壁面と、 を備えている。
したがって、半導体ウェハ(6)の近傍における反応ガ
ス流は周方向に均一な径方向層流となり、可動部を用い
ることなく半導体ウェハ(6)上の成膜速度を均一化し
することができる。さらに反応ガス供給口を同軸に囲む
不活性ガス供給口を備えることにより異物の発生・付着
を極めて効果的に抑制することが可能である。
さらに、反応室内壁面の拡開曲面部の形状を、半導体ウ
ェハ中心部から外周部に向かう反応ガスの径方向の流速
が半導体ウェハ外周部に近付くほど大きくなるように形
成した場合、半導体ウェハ周辺部の反応ガスの濃度低下
をガス流速の向」二で補償し、半導体ウェハの全面にわ
たり、径方向にも膜厚の均一な薄膜を形成することがで
きるCVD装置を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例にがかるCVD装置の断
面図、第2図は半導体ウェハ成膜面上のガス流の方向分
布を示す図、第3図はこの発明の第2実施例にかかるC
VD装置の断面図、第4図は、第3図の装置における反
応室内壁面形状とガス流の関係を説明するための部分断
面図、第5図は従来のCVD装置の例を示す断面図であ
る。 (1)はガス導入部、(2)は反応室排気口、(3〉は
排気室、(4)は排気室排気口、(5)はサセプタ(ス
テージ)、(6)は半導体ウェハ、(7)は反応室であ
る。 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応室内に供給された反応ガスの化学反応により
    半導体ウェハ表面に薄膜を形成するCVD装置において
    、 半導体ウェハをその成膜面が下方に向くように水平に保
    持して加熱するステージと、 前記半導体ウェハの下方に同軸に配設され、半導体ウェ
    ハの下方から半導体ウェハ中心軸に沿って反応ガスを供
    給する反応ガス供給口と、 基部において前記反応ガス供給口を同軸に囲むほぼ円筒
    状の筒面部と、この筒面部上端に接続され筒面部上端か
    ら上方の半導体ウェハに向かつて半導体ウェハの中心軸
    に対し軸対称に拡開し、周縁部において前記半導体ウェ
    ハ周部との間に半導体ウェハ全周にわたって周方向に一
    様なギャップを形成し、前記ギャップが反応ガスの反応
    室からの排気口を形成する拡開曲面部と、を有する反応
    室壁面と、 を備えることを特徴とするCVD装置。
  2. (2)反応室を囲む環状の排気室を備え、前記排気室の
    排気口断面積が反応室からの排気口断面積より大きいこ
    とを特徴とする請求項第1項記載のCVD装置。
  3. (3)反応ガス供給口を同軸に囲む不活性ガス供給口を
    備えることを特徴とする請求項第1項記載のCVD装置
  4. (4)反応室内壁面の拡開曲面部の形状を、半導体ウェ
    ハ中心部から外周部に向かう反応ガスの径方向の流速が
    半導体ウェハ外周部に近付くほど大きくなるように形成
    したことを特徴とする請求項第1項記載のCVD装置。
JP2201406A 1990-07-31 1990-07-31 Cvd装置 Pending JPH0487323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201406A JPH0487323A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 Cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201406A JPH0487323A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 Cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0487323A true JPH0487323A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16440564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201406A Pending JPH0487323A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 Cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0487323A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214622A (ja) * 2002-11-14 2004-07-29 Applied Materials Inc ハイブリッド化学処理装置及び方法
JP2005507030A (ja) * 2001-10-26 2005-03-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 原子層堆積のためのガス配送装置
US20090165713A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Samsung Electro-Mechanics Co, Ltd. Chemical vapor deposition apparatus
US20090260572A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus
US7699023B2 (en) 2001-10-26 2010-04-20 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus for atomic layer deposition
KR100956189B1 (ko) * 2001-10-26 2010-05-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 원자층 증착용 가스 전달 장치
US7780789B2 (en) 2001-10-26 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Vortex chamber lids for atomic layer deposition
US8277561B2 (en) * 2008-04-18 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus
TWI410520B (zh) * 2007-12-26 2013-10-01 Samsung Electronics Co Ltd 化學氣相沉積裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291989A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Aisan Ind Co Ltd 負荷駆動系の異常診断装置
US20090206841A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Sam Weng Intelligent fault-tolerant battery management system
JP2012095429A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Denso Corp 電池状態監視装置
JP2014044061A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び電池電圧監視装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291989A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Aisan Ind Co Ltd 負荷駆動系の異常診断装置
US20090206841A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Sam Weng Intelligent fault-tolerant battery management system
JP2012095429A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Denso Corp 電池状態監視装置
JP2014044061A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び電池電圧監視装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507030A (ja) * 2001-10-26 2005-03-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 原子層堆積のためのガス配送装置
US7699023B2 (en) 2001-10-26 2010-04-20 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus for atomic layer deposition
KR100956189B1 (ko) * 2001-10-26 2010-05-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 원자층 증착용 가스 전달 장치
US7780789B2 (en) 2001-10-26 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Vortex chamber lids for atomic layer deposition
JP2011042876A (ja) * 2001-10-26 2011-03-03 Applied Materials Inc 原子層堆積のためのガス配送装置
JP2004214622A (ja) * 2002-11-14 2004-07-29 Applied Materials Inc ハイブリッド化学処理装置及び方法
US8070879B2 (en) 2002-11-14 2011-12-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for hybrid chemical processing
US20090165713A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Samsung Electro-Mechanics Co, Ltd. Chemical vapor deposition apparatus
US8298338B2 (en) * 2007-12-26 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus
TWI410520B (zh) * 2007-12-26 2013-10-01 Samsung Electronics Co Ltd 化學氣相沉積裝置
US20090260572A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus
US8277561B2 (en) * 2008-04-18 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4889173B2 (ja) 半導体ウエハ上に窒化珪素層を形成するための方法
TWI612174B (zh) 化學氣相沉積設備、設備、以及化學氣相沉積之方法
US6586343B1 (en) Method and apparatus for directing constituents through a processing chamber
JPH04348031A (ja) 化学気相成長装置
TW201841208A (zh) 基板處理設備
JP2760717B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2003324072A (ja) 半導体製造装置
JP5004513B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2005113268A (ja) 上流下流排気機構を備えた薄膜形成装置及び方法
JPH07193015A (ja) ウェハ処理チャンバ用ガス入口
JPH09330884A (ja) エピタキシャル成長装置
WO2024078175A1 (zh) 一种气体分配件、气体输送装置及其薄膜处理装置
TWI476297B (zh) 用於原子層沉積的渦流室蓋
JPH0487323A (ja) Cvd装置
CN110998793B (zh) 用于外延沉积工艺的注入组件
US5188058A (en) Uniform gas flow CVD apparatus
JPH03255618A (ja) 縦型cvd装置
JP4581868B2 (ja) エピタキシャル成長装置およびその製造方法
TWI700388B (zh) 用於可流動式cvd的雙遠端電漿源的集成
US20180258531A1 (en) Diffuser design for flowable cvd
JP2010040574A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
JP4149694B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2943407B2 (ja) 化学気相成長装置
CN213781995U (zh) 碳化硅外延片的反应室及其排气装置和半导体设备
JPH03255619A (ja) 縦型cvd装置