JPH0487000A - 移動体搭載用ナビゲーションシステム - Google Patents

移動体搭載用ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH0487000A
JPH0487000A JP20359290A JP20359290A JPH0487000A JP H0487000 A JPH0487000 A JP H0487000A JP 20359290 A JP20359290 A JP 20359290A JP 20359290 A JP20359290 A JP 20359290A JP H0487000 A JPH0487000 A JP H0487000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
current location
time
database
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20359290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966903B2 (ja
Inventor
Ichiro Yamamoto
一郎 山本
Yasuyuki Konishi
小西 康之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2203592A priority Critical patent/JP2966903B2/ja
Publication of JPH0487000A publication Critical patent/JPH0487000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966903B2 publication Critical patent/JP2966903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、移動体用電子時刻表に係り、とくに自動車、
船舶および航空機等に好適な移動体用電子時刻表に関す
る。
(従来の技術〕 従来の自動車等の移動体のナビゲーションシステムは、
移動している自分の現在位置を知るだめの現在地認識手
段と、地図情報に関するデータベースと、自分の現在位
置等を表示するための表示手段を備えている。一方、こ
の表示手段には電車等の公共の交通機関の時刻表を表示
させる機能は備えていない。従って、例えば、家人や知
人を送迎するために駅へ向かうとき、電車の発着時刻を
知りたい場合には日常的なやり方、すなわち予め買い置
きしておいた時刻表や簡易時刻表を検索する、という手
法が採られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来例において、時刻表を調べる場
合には、該当する交通機関の時刻表を捜したり目的のデ
ータを検索するのに時間を要するという不都合があった
。また、車中で時刻表を調べる場合には、信号待ち等の
わずかな時間を利用するために、信号変化を気にしなが
ら検索しなければならず、非効率的でありさらに交通安
全上大きな問題があった。
また、電車の発着時刻を知りたいのに知ることができな
いのは、発着時刻がわかっているときに比べて不必要な
あせりを生じ、無理な運転や精神的に不安定なゆとりの
ない運転を引き起こす可能性が大きく、かかる点におい
ても交通安全上問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かかる従来例の有する不都合を改善し
、とくに車中で簡単に希望駅の電車の発着時間をすぐに
知ることができる移動体用電子時刻表を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明では、移動している自分の現在位置を知
るための現在地認識手段と、公共の交通機関の駅を含む
地図情報に関するデータベースと、現在の時刻を知るた
めの時計手段と、さらに公共の交通機関の時刻表に関す
るデータベースと、自分の現在位置や検索メニューおよ
び時刻表等を表示するための表示手段と、運転者あるい
は同乗者が表示手段に表示させたい項目を選択するため
の選択手段とを備えるとともに、この選択手段からの指
令に基づき現在地認識手段や時計手段および各データベ
ースから必要なデータを取り出し表示手段に表示させる
ための制御手段を備えるという構成を採っている。これ
によって前述した目的を達成しようとするものである。
〔作用〕
通常は、現在地認識手段からの現在地情報により制御手
段は地図情報に関するデータベースから現在位置付近の
道路地図情報を検索し、表示手段にその道路地図と現在
位置とを重ねて表示している。
運転者あるいは同乗者により表示手段の時刻表表示メニ
ューが選択されると、目的の駅が指定された場合は、制
御手段では時計手段から現在の時刻を求め、公共の交通
機関の時刻表に関するデータベースから現在の時刻以降
のその駅の時刻表あるいはその駅を中心としだ数駅の時
刻表を読み出し、表示手段に表示する。
また、目的の駅が指定されず、自動選択指定の場合は、
制御手段では現在地認識手段からの自分の現在位置座標
を求め、その現在位置座標を中心とし予め設定された範
囲内に存在する各駅の座標を地図情報に関するデータベ
ースから検索し、直線距離で現在位置に最も近い駅を計
算で求め、公共の交通機関の時刻表に関するデータベー
スから現在の時刻以降のその駅の時刻表を読み出し、表
示手段に表示する。
さらに、目的の駅が指定されず、自動選択指定でもない
場合は、制御手段では現在地認識手段からの自分の現在
位置座標を求め、その現在位置座標を中心に予め設定さ
れた範囲内に存在する各駅の座標を地図情報に関するデ
ータベースから検索し、表示手段に表示する。そして、
運転者あるいは同乗者が表示手段に表示された周辺の駅
名の中から希望する駅名を選択すると公共の交通機関の
時刻表に関するデータベースから現在の時刻以降のその
駅の時刻表が読み出され、表示手段に表示される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第11図に基づ
いて説明する。
第1図の実施例は、移動している自分の現在位置を知る
ための現在地認識手段50と、公共の交通機関の駅を含
む地図情報に関するデータベース60と、現在の時刻を
知るための時計手段30と、さらに公共の交通機関の時
刻表に関するデータベース10と、自分の現在位置や検
索メニューおよび時刻表等を表示させるための表示手段
70と、運転者あるいは同乗者が表示手段70に表示さ
せたい項目を選択するための選択手段20と、この選択
手段20からの指令に基づき現在地認識手段50や時計
手段30や各データベース10.60とから必要なデー
タを取り出し表示手段70に表示させるための制御手段
40とを備えるという構成を採っている。
ここで、現在地認識手段50としては、地磁気センサー
や車輪速センサー、GPS受信機等から構成されている
。また、地図情報に関するデータベース60は、メモリ
容量が大きいためにCDROMとして記憶されている。
ただし、メディアとしてこれに限定されるものではない
さらに、時刻表に関するデータベース10は、変更が頻
繁に行われること及び電子手帳のようなパーソナル情報
機器とデータの共有ができるようにすることから、IC
カードとして記憶されている。ただし、記憶媒体として
フロッピーディスク等、別のメディアを用いることもで
きる。
選択手段20としては、キーバッドあるいは表示手段7
0に付加されたタッチスイッチ等が用いられている。表
示手段70は第2図に示されるように運転者や同乗者に
見やすい位置に設置されている。
また、制御手段40としては、マイクロコンピュータが
用いられている。そして、応答速度を速くするために、
あらかじめ各データベース10゜60からメモリーに、
第3図に示されるように領域■に各駅の位置座標を、領
域■には各駅の時刻データを格納しているアドレスを、
領域■には各駅の時刻データを記憶しておくことも可能
である。
ただし、このデータフォーマットはこれに限定されるも
のではない。また、応答速度を問題にしなければ、その
都度各データベース10.60を読みに行(ことも可能
である。
次に、第1図の実施例の動作について第4図のフローチ
ャートにより説明する。
■3通常は、現在地認識手段50からの現在地情報によ
り制御手段40は地図情報に関するデータベース60か
ら現在位置付近の道路地図情報を検索し、表示手段70
にその道路地図と現在位置とを重ねて表示している。
■、運転者あるいは同乗者により選択手段20の時刻表
表示メニューが選択されると、制御手段40は時刻表表
示ルーチンに移行する(第4図の510)。ここで、制
御手段40のメモリー領域Iに各駅の位置座標を記憶さ
せる。
■、目的の駅が指定されたかどうかがチエツクされる(
第4図の320)。
■、目的の駅が指定された場合は、制御手段40では時
計手段30から現在の時刻を求め、公共の交通機関の時
刻表に関するデータベース10から現在の時刻以降のそ
の駅の時刻表あるいはその駅を中心としだ数駅の時刻表
を読み出し、制御手段40のメモリー領域■および■に
記憶させるとともに第5図あるいは第6図に示されるよ
うに(第5図、第6図では目的駅として浜松駅が指定さ
れた場合を示している)表示手段70に表示する(第4
図の380)。特に、第6図のようにその駅を中心とし
た数駅の時刻表が表示される場合には目的の駅のみの表
示色を変えるというように強調することも可能である。
■、また、目的の駅が指定されない場合は、表示駅が自
動選択指定されたかどうががチエ7りされる(第4図の
830)。
■、自動選択指定の場合は、制御手段4oでは現在地認
識手段50からの自分の現在位置座標を求め、第7図に
示されるようにその現在位置座標を中心とし予め設定さ
れた範囲内(半径r)に存在する各駅の座標をメモリー
領域■がら検索し、第8図に示されるように直線距離で
現在位置に最も近い駅を計算で求める。例えば、現在位
置座標を中心とし予め設定された範囲内にA駅とB駅が
存在する場合は、自分の現在位置座標を(XP、 YP
)、A駅座標を(XA、YA) 、B駅座標を(XB、
  YB)とすると、自分の現在位置とA駅との間の直
線距離RPAは((X八−XP)2+(YA−YP)2
) 1/2で、自分の現 右位置とB駅との間の直線距
離RPBは((XB−XP)2+ (YB−YP)2)
 1/2で求められる。そして、RPAとRPBのうち
小さいほうを選ぶ(第4図の340)。
■、公共の交通機関の時刻表に関するデータベース60
から現在の時刻以降の■で選択した駅の時刻表を読み出
し、制御手段40のメモリー領域■および■に記憶させ
るとともに■と同様にして表示手段70に表示する(第
4図の350)。
■、さらに、目的の駅が指定されず、自動選択指定でも
ない場合は、制御手段40では現在地認識手段50から
の自分の現在位置座標を求め、その現在位置座標を中心
に予め設定された範囲内に存在する各駅の座標を地図情
報に関するデータベース60から検索し、第9図に示さ
れるように表示手段70に表示する。そして、運転者あ
るいは同乗者が表示手段70に表示された周辺の駅名の
中から希望する駅名を選択する(第4図の560)。
01次に、公共の交通機関の時刻表に関するデータベー
ス50から現在の時刻以降の■で選択された駅の時刻表
が読′み出され、制御手段40のメモリー領域■および
■に記憶させるとともに■と同様にして表示手段70に
表示される(第4図の870)。
[相]0以上のようにして希望の駅の時刻表が表示手段
70に表示され、運転者あるいは同乗者が表示内容を確
認し、選択手段20の道路表示を選択するかあるいは一
定時間経過すると時刻表表示ルーチンから抜け■に戻る
(第4図の390)。
次に、第2の実施例を第10図に示す。
第10図の実施例は、移動している自分の現在位置を知
るための現在地認識手段50と、公共の交通機関の駅を
含む地図情報に関するデータベース60と、現在の時刻
を知るための時計手段30と、さらに公共の交通機関の
時刻表に関するデータベース゛10と、自分の現在位置
や検索メニューおよび時刻表等を表示させるための表示
手段70と、操作メニューや時刻を発声させるための音
声合成手段25とスピーカ35.および運転者あるいは
同乗者が表示手段70に表示させたい項目を選択するた
めの選択手段20と、この選択手段20からの指令に基
づき現在地認識手段50や時計手段30や各データベー
ス10.60とから必要なデータを取り出して表示手段
70に表示させるとともにスピーカ35から発声させる
内容を音声合成手段25に指示するための制御手段40
とを備えるという構成を採っている。
ここで、現在地認識手段50、地図情報に関するデータ
ベース60、時刻表に関するデータベース10、選択手
段20、表示手段70及び制御手段40は第1の実施例
と同様のものと同一のものが使用されている。
音声合成手段25には、あらかじめいくつかの発声内容
の音声データがROM化されて記憶されており、制御手
段40から発声させたい音声データが記憶されているア
ドレスあるいはチャンネルを指定し、発声スタート信号
を音声合成手段25に送ると、スピーカ55から指示し
た音声内容が発声される。例えば、第11図に示される
ように音声データが記憶されているときは、「浜松駅東
海道新幹線 上り 10時36分」と発声させたい場合
には、チャンネル1,7,8,26,10゜16.26
,21.12の順でチャンネル指定をする。
次に、第2の実施例の動作について説明する。
■通常は、現在地認識手段50からの現在地情報により
制御手段40は地図情報に関するデータベース60から
現在位置付近の道路地図情報を検索し、表示手段70に
その道路地図と現在位置とを重ねて表示している。
■、運転者あるいは同乗者により選択手段2oの時刻表
表示メニューが選択されると、制御手段40は時刻表表
示ルーチンに移行する。ここで、制御手段40のメモリ
ーN域Iに各駅の位置座標を記憶させる。
■、目的の駅が指定されたかどうかがチエツクされる。
■、目的の駅が指定された場合は、制御手段4゜では時
計手段30から現在の時刻を求め、公共の交通機関の時
刻表に関するデータベース10から現在の時刻以降のそ
の駅の時刻表あるいはその駅を中心とした数駅の時刻表
を読み出し、制御手段40のメモリー領域■および■に
記憶させるとともに第5図あるいは第6図に示されるよ
うに(第5図、第6図では目的駅として浜松駅が指定さ
れた場合を示している)表示手段70に表示する。
特に、第6図のようにその駅を中心とした数駅の時刻表
が表示される場合には目的の駅のみの表示色を変えると
いうように強調することも可能である。さらに、制御手
段40は音声合成手段25に表示内容をスピーカ35か
ら発声させるように指令を出す。
■、また、目的の駅が指定されない場合は、表示駅が自
動選択指定されたかどうかがチエ・ンクされる。
■自動選択指定の場合は、制御手段40では現在地認識
手段50からの自分の現在位置座標を求め、第7図に示
されるようにその現在位置座標を中心とし予め設定され
た範囲内(半径r)に存在する各駅の座標をメモリー領
域Iから検索し、第8図に示されるように直線距離で現
在位置に最も近い駅を計算で求める。例えば、現在位置
座標を中心とし予め設定された範囲内にA駅とB駅が存
在する場合は、自分の現在位置座標を(XP、 YP)
、A新座標を(XA、YA) 、B新座標を(XB。
YB)とすると、自分の現在位置とA駅との間の直線距
離RPAは((XA−XP)2+(YA−YP) 21
1/2で、自分の現在位置とB駅との間の直線距離RP
Bは((XB−XP)2+ (YB−Yp) 2) 1
/2で求められる。そして、RPAとRPBのうち小さ
いほうを選ぶ。
■、公共の交通機関の時刻表に関するデータベース60
から現在の時刻以降の■で選択した駅の時刻表を読み出
し、制御手段40のメモリー領域■および■に記憶させ
るとともに■と同様にして表示手段70に表示する。さ
らに、制御手段40は音声合成手段25に表示内容をス
ピーカ35から発声させるように指令を出す。
■、また、目的の駅が指定されず、自動選択指定でもな
い場合は、制御手段40では現在地認識手段50からの
自分の現在位置座標を求め、その現在位置座標を中心に
予め設定された範囲内に存在する各駅の座標を地図情報
に関するデータベース60から検索し、第9図に示され
るように表示手段70に表示する。そして、運転者ある
いは同乗者が表示手段70に表示された周辺の駅名の中
から希望する駅名を選択する。
09次に、公共の交通機関の時刻表に関するデータベー
ス50から現在の時刻以降の■で選択された駅の時刻表
が読み出され、制御手段40のメモリー領域■および■
に記憶させるとともに■と同様にして表示手段70に表
示される。さらに、制御手段40は音声合成手段25に
表示内容をスピーカ35から発声させるように指令を出
す。
[相]1以上のようにして希望の駅の時刻表が表示手段
70に表示され、運転者あるいは同乗者が表示内容を確
認し、選択手段20の道路表示を選択するかあるいは一
定時間経過すると時刻表表示ルーチンから抜け■に戻る
次に、第3の実施例を第12図に示す。
第12図の実施例は、移動している自分の現在位置を知
るための現在地認識手段50と、公共の交通機関の駅を
含む地図情報に関するデータベース60と、現在の時刻
を知るための時計手段30と、さらに公共の交通機関の
時刻表に関するデータベース10と、自分の現在位置や
検索メニューおよび時刻表等を表示させるための表示手
段70と、操作メニューや時刻を発声させるための音声
合成手段25とスピーカ35.および運転者あるいは同
乗者が表示手段70に表示させたい項目を選択するとき
に音声入力するためのマイク55と、マイク55からの
音声入力データが何であるかを判断し制御手段40にそ
の認識結果を報告するための音声認識手段45と、この
マイク55からの音声指令に基づき現在地認識手段50
や時計手段30や各データベース10.60とから必要
なデータを取り出し表示手段70に表示させるとともに
スピーカ35から発声させる内容を音声合成手段25に
指示するための制御手段40とを備えるという構成を採
っている。
ここで、現在地認識手段50.地図情報に関するデータ
ベース601時刻表に関するデータベース109表示手
段70及び制御手段40は、第1実施例と同様のものが
使用されている。
音声認識手段45にはあらかじめ選択メニューの内容が
運転者あるいは同乗者の声で登録されている。ただし、
この登録データは絶対的なものではなく、あらかじめメ
ーカでROM化されたものを用いることも可能である。
そして、マイク55から入力された音声データと登録デ
ータを比較し、一番僚ているものを認識結果として出力
するようになっている。
次に、この第3実施例の動作について説明する。
■9通常は、現在地認識手段50からの現在地情報によ
り制御手段40は地図情報に関するデータベース60か
ら現在位置付近の道路地図情報を検索し、表示手段70
にその道路地図と現在位置とを重ねて表示している。。
■、運転者あるいは同乗者により時刻表表示メニューが
選択されマイク55から音声入力されると、音声認識手
段45では音声入力データとあらかじめ登録されている
音声データとが比較され、音声入力データが何であるか
の判断が行われ、制御手段40に認識結果が報告される
。正しく認識されると制御手段40は時刻表表示ルーチ
ンに移行する。
ここで、制御手段40のメモリー領域Iに各駅の位置座
標を記憶させる。
■、目的の駅が指定されたかどうかがチエツクされる。
■、目的の駅が指定された場合は、制御手段40では時
計手段30から現在の時刻を求め、公共の交通機関の時
刻表に関するデータベース10から現在の時刻以降のそ
の駅の時刻表あるいはその駅を中心としだ数駅の時刻表
を読み出し、制御手段40のメモリー領域■および■に
記憶させるとともに第5図あるいは第6図に示されるよ
うに(第5図、第6図では目的駅として浜松駅が指定さ
れた場合を示している)表示手段70に表示する。
特に、第6図のようにその駅を中心とした数駅の時刻表
が表示される場合には目的の駅のみの表示色を変えると
いうように強調することも可能である。さらに、制御手
段40は音声合成手段25に表示内容をスピーカ35か
ら発声させるように指令を出す。
■、また、目的の駅が指定されない場合は、表示駅が自
動選択指定されたかどうかがチエツクされる。
■、自動選択指定の場合は、制御手段40では現在地認
識手段50からの自分の現在位置座標を求め、第7図に
示されるようにその現在位置座標を中心とし予め設定さ
れた範囲内(半径r)に存在する各駅の座標をメモリー
領域Iから検索し、第8図に示されるように直線距離で
現在位置に最も近い駅を計算で求める。例えば、現在位
置座標を中心とし予め設定された範囲内にA駅とB駅が
存在する場合は、自分の現在位置座標を(XP、 YP
) 、A駅座標を(XA、YA) 、B駅座標を(XB
、  YB)とすると、自分の現在位置とA駅との間の
直線距離RPAは((XA−XP)2十(YA−YP)
2)1/2で、自分の現 在位置とB駅トノ間の直線距
離RPBは((XB−XP)2+ (YB−YP)2)
 1/2で求められる。そして、RPAとRPBのうち
小さいほうを選ぶ。
■、公共の交通機関の時刻表に関するデータベース60
から現在の時刻以降の■で選択した駅の時刻表を読み出
し、制御手段40のメモリー領域■および■に記憶させ
るとともに■と同様にして表示手段70に表示する。さ
らに、制御手段40は音声合成手段25に表示内容をス
ピーカ35から発声させるように指令を出す。
■、また、目的の駅が指定されず、自動選択指定でもな
い場合は、制御手段40では現在地認識手段50からの
自分の現在位置座標を求め、その現在位置座標を中心に
予め設定された範囲内に存在する各駅の座標を地図情報
に関するデータベース60から検索し、第9図に示され
るように表示手段70に表示する。そして、運転者ある
いは同乗者が表示手段70に表示された周辺の駅名の中
から希望する駅名を選択し、マイク55から音声入力す
る。音声認識手段45では音声入力データとあらかしめ
登録されている音声データとが比較され、音声入力デー
タが何であるかの判断が行われ、制御手段40に認識結
果が報告される。
08次に、公共の交通機関の時刻表に関するデータベー
ス50から現在の時刻以降の■で選択された駅の時刻表
が読み出され、制御手段40のメモリー領域■および■
に記憶させるとともに■と同様にして表示手段70に表
示される。さらに、制御手段40は音声合成手段25に
表示内容をスピーカ35から発声させるように指令を出
す。
[相]0以上のようにして希望の駅の時刻表が表示手段
70に表示され、運転者あるいは同乗者が表示内容を確
認し、マイク55から道路表示を選択する音声入力をお
こなうかあるいは一定時間経過すると時刻表表示ルーチ
ンから抜け■に戻る。
〔発明の効果] 以上のように本発明によると、移動している自分の現在
位置を知るための現在地認識手段と、公共の交通機関の
駅を含む地図情報に関するデータベースと、現在の時刻
を知るための時計手段と、さらに公共の交通機関の時刻
表に関するデータベースと、自分の現在位置や検索メニ
ューおよび時刻表等を表示するための表示手段と、運転
者あるいは同乗者が表示手段に表示させたい項目を選択
するための選択手段と、この選択手段からの指令に基づ
き現在地認識手段や時計手段および各データベースから
必要なデータを取り出し表示手段に表示させるための制
御手段とを備えるという構成を採っているため、車中で
簡単な操作により希望の駅・希望の交通機関の発着時刻
を知ることができる。これがため、■運転者は運転に精
神集中でき、■時刻表を車内に常備する必要がなく、車
内の省スペース化や美観の向上に役立つ、■タクシーや
バス等の旅客車両では乗客へのすばやい対応ができサー
ビス向上に役立つ、■タクシーの運転手にとっては、電
車の発着時間に合わせて駅へいくことができ、駅での待
ち時間を低減するのに役立つ、■音声合成手段や音声認
識手段を併用することにより、さらに運転者は表示手段
を見る必要がなく、運転に精神集中でき交通安全に役立
つという従来にない優れた移動体用電子時刻表を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すプロ、り図、第2
図は第1図における表示手段の設置外観図、第3図は第
1図における制御手段のメモリーフォーマット図、第4
図は第1図の動作を説明するためのフローチャート、第
5図は表示手段への表示の第1の例、第6図は表示手段
への表示の第2の例、第7図は最寄りの駅を選択する方
法を示す説明図、第8図は現在位置と駅との直線距離を
求める方法を示す説明図、第9図は希望駅の選択要求画
面の1例を示す表示画面、第10図は本発明の第2の実
施例を示すブロック図、第11図は音声合成手段におけ
る音声記憶データの1例、第12図は本発明の第3の実
施例を示すブロック図である。 10・・・・・時刻表に関するデータベース、20・・
・・・選択手段、30・・・・・時計手段、40・・・
・、制御手段、50・・・・・現在地認識手段60・・
・・・地図情報に関するデータベース、70・・・・・
表示手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動している自分の現在位置を知るための現在地
    認識手段と、地図情報に関するデータベースと、自分の
    現在位置等を表示するための表示手段とを備えた移動体
    のナビゲーションシステムにおいて、 公共の交通機関の時刻表に関するデータベースと、現在
    の時刻を知るための時計手段と、前記表示手段に表示さ
    せたい項目を乗員が選択するための選択手段とを設け、
    この選択手段からの指令に基づき現在地認識手段や時計
    手段および各データベースから必要なデータを取り出し
    これを表示手段に表示させるための制御手段を具備した
    ことを特徴とする移動体用電子時刻表。
JP2203592A 1990-07-31 1990-07-31 移動体搭載用ナビゲーションシステム Expired - Lifetime JP2966903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203592A JP2966903B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 移動体搭載用ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203592A JP2966903B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 移動体搭載用ナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487000A true JPH0487000A (ja) 1992-03-19
JP2966903B2 JP2966903B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=16476621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203592A Expired - Lifetime JP2966903B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 移動体搭載用ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2966903B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927098A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Yazaki Corp 車両用表示装置
JPH0996538A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索装置
JP2001051639A (ja) * 1999-08-17 2001-02-23 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用暗電流遮断装置
JP2011197746A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Navitime Japan Co Ltd 時刻表情報提供システム、サーバ装置、時刻表情報提供装置、時刻表情報提供方法、および、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927098A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Yazaki Corp 車両用表示装置
JPH0996538A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索装置
JP2001051639A (ja) * 1999-08-17 2001-02-23 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用暗電流遮断装置
JP2011197746A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Navitime Japan Co Ltd 時刻表情報提供システム、サーバ装置、時刻表情報提供装置、時刻表情報提供方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2966903B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8768568B2 (en) Driver assistance system for vehicle
EP1909069B1 (en) Intelligent destination setting for navigation systems
US8532923B2 (en) Navigation system for determining a route to a destination
US7889065B2 (en) Method and apparatus to determine vehicle intent
CA2813529C (en) Vehicle navigation system and method
US20120078509A1 (en) Intelligent Navigation For A Motor Vehicle
JP2002236029A (ja) 音声案内装置
JP6481484B2 (ja) 車両用制御装置
JP2003337035A (ja) 車載経路誘導装置および経路誘導方法
JP4821305B2 (ja) サービス提供システム
US20180340789A1 (en) Method For Assisting A User Of A Motor Vehicle When Driving The Motor Vehicle, Navigation Apparatus And Motor Vehicle
JP2000146617A (ja) 携帯情報端末装置接続ナビゲーション装置
JP2000020090A (ja) 要求推定装置
JPH0487000A (ja) 移動体搭載用ナビゲーションシステム
JPH11351901A (ja) 制御装置
JP3855913B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路誘導情報提供方法
US20050149260A1 (en) Method and system for communicating data in a vehicle system
US20100305846A1 (en) Navigation system, method for guidance along guide route, and route guidance program
JP4202621B2 (ja) 情報交換システム
JP3718990B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004077180A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4580230B2 (ja) ナビゲーション装置
US20210352451A1 (en) Vehicle Communication System
JPH09172417A (ja) 乗合車両の車上案内システム
JP3864890B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路誘導情報提供方法