JPH0486590A - 監視装置 - Google Patents

監視装置

Info

Publication number
JPH0486590A
JPH0486590A JP2201474A JP20147490A JPH0486590A JP H0486590 A JPH0486590 A JP H0486590A JP 2201474 A JP2201474 A JP 2201474A JP 20147490 A JP20147490 A JP 20147490A JP H0486590 A JPH0486590 A JP H0486590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
output signal
amount
signal
monitoring area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2201474A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Satou
伸祐 佐藤
Yasuhito Sasaki
康仁 佐々木
Norisuke Fukuda
福田 典介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2201474A priority Critical patent/JPH0486590A/ja
Publication of JPH0486590A publication Critical patent/JPH0486590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、監視区域内に人等の侵入または有無を検出す
る監視装置に関する。
(従来の技術) ある建物内や横内のような所定の区域内に人か存在する
場合に−例えば換気扇、照明装置或は池の装置を作動さ
せたり、または所定の監視区域内への人や動物等の浸入
を監視して、例えばアラームを発するような装置は、種
々の用途かある有益なものであるか、このように人等の
有無を検出するものとして、従来、焦電型の赤外線セン
サ、熱起電型のサーモパイルまたは導電型のサーミスタ
ボロメータのような赤外線検出器が使用されている。
焦電型の赤外線センサは、監視区域内の赤外線量の変化
に感知するものであり、監視区域内への人の出入りを適
確に検知することかできるか、監視区域内で人がじっと
しているような場合には、赤外線量か変化しないため、
人はいないと誤判断する。そこで、この赤外線センサを
用いて、例えば照明装置や換気扇等を制御する場合は、
赤外線量が変化した時点から設定された時間だけ照明装
置や換気扇等を運転し続けるという方法をとっている。
また、熱起電型のサーモパイルや導電型のサーミスタボ
ロメータは、検出した赤外線量に対応した直流電圧を出
力し、この直流出力電圧を所定のしきい値と比較し、こ
の比較結果により監視区域内への人の有無を検出してい
る。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の焦電型の赤外線センサを利用した方法で
は、赤外線量か変化した時点から設定された時間だけ照
明装置や換気扇等を運転し、設定時間を超えると、停止
するようになっているため、設定時間を超えて人がじっ
としていると、防明装置や換気扇力3停止してしまうと
いう問題かあったり、または人か入って、すぐに比なよ
うな場合、すなわち設定時間よりも早く出た場合には、
人かいなくなっても、設定時間の間は照明装置や換気扇
は運転し続けるという問題かある。
また、熱起電型のサーモパイルや導電型のサーミスタボ
ロメータを利用した方法では、環境温度の変化によって
センサ出力値か変動した場合には、誤動作するという問
題かある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、監視区域における生体の存在を適確に検出
する監視装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の監視装置は、監視区
域内における生体の存在を赤外線を利用して検出する監
視装置であって、監視区域内における赤外線を検出する
赤外線検出手段と、該赤外線検出手段で検出した赤外線
の変化量を検出する変化量検出手段と、該変化量検出手
段で検出した変化量か増大した変化量であって所定値を
超えた場合、監視区域内へ生体か侵入したものと判定す
る侵入判定手段と、前記変化量検出手段で検出した変化
量が低減した変化量である場合、該低減した変化量を前
記増大した変化量の和から減算する減算手段と、該減算
手段で減算した変化量の差が所定値以下に低減した場合
、監視区域内に生体がいなくなったものと判定する不在
判定手段とを有することを要旨とする4 (作用) 本発明の監視装置では、赤外線検出手段で検出した赤外
線の変化量が増大して所定値を超えた場合、監視区域内
に生体が侵入したものと判定し、低減した変化量があっ
て、該低減した変化量を増大した変化量の和から減算し
た差が所定値以下に低減した場合、監視区域内に生体か
いなくなったものと判定している。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する6 第1図は本発明の一実施例に係わる監視装置の全体構成
図である。同図に示す監視装置は、監視区域4の赤外線
を検出する赤外線検出器としてサーモパイル1を利用し
、該サーモパイル1によって監視区域内の赤外線の変化
を検出することにより監視区域内に人を検出した場合、
制御信号によってモータ2を駆動し、これによりファン
3を作動させるようにしている。
第2図は第1図の監視装置に使用される制御回路の構成
を示す回路図である。同図に示すように、監視区域4内
の赤外線を検出しなサーモパイル1の出力信号は、増幅
回路5で増幅されてから、直流増幅回路6および微分回
路8に供給される。直流増幅回路6は、増幅回路5を介
して供給されるサーモパイル1がらの赤外線検出出力信
号を直流増幅し、この直流増幅した信号をA/D変換器
7に供給してディジタル信号に変換し、マイクロコンピ
ュータ12に供給している。また、微分回路8は、サー
モパイル1がらの赤外線検出信号を微分して、該赤外線
検出信号の変化を検出し、この変化信号を交流増幅回路
って増幅し、ウィンドコンパレータ10で基準電圧と比
較する。そして、ウィンドコンパレータ1oは、@記文
化信号が基準電圧以上に大きい場合には、すなわちサー
モバイル1で検出した監視区域4内の赤外線の変化が大
きい場合、パルス信号を出力して、ワンショットマルチ
バイブレータ11をトリガーし、該ワンショットマルチ
バイブレータ11から一定時間の出力パルス信号をマイ
クロコンピュータ12に出力している。
第3図は前記直流増幅回路6、微分回路8およびワンシ
ョットマルチバイブレータ11の出力信号波形を示す図
である。同図において、時刻t。
以前は監視区域4内に人がいない状態であり、直流増幅
回路6からの出力信号は低い一定値にある。
時刻10〜t1で監視区域4内に人か侵入すると、直流
増幅回路6の出力信号は変化量Aだけ増大し、これによ
り微分回路8から微分信号が出力され、ワンショットマ
ルチバイブレータ11から出力パルスか発生する。また
、時刻t1〜t2の間監視区域4内で静止した後、時刻
t2〜t3において監視区域4内で人が動くと、直流増
幅回路6の出力信号は変化量Bたけ低減し、これにより
微分回路8から微分信号が出力され、ワンショットマル
チバイブレータ11から出力パルスが発生する。
更に、時刻t3〜t4の間静止した後、時刻t4〜t5
で人が監視区域4の外に退出すると、直流増幅回路6の
出力信号は変化量Cだけ低減し、直流増幅回路6の出力
信号は最初の低い一定値に戻るとともに、同様に微分図
18から微分信号が出力され、ワンショットマルチバイ
ブレータ11から出力パルスが発生する。
このように直流増幅回路6の出力信号は、サーモバイル
1で検出した赤外線の変化に応じて変化するが、これは
監視区域4内に人か入ると、急激に変化iAだけ増大変
化し、監視区域4内で動くと、変化量Bだけ低減変化し
、更に人が監視区域4から出ると、変化量Cたけ急激に
低減変化し、最終的には最初の低い一定値に戻ることか
わかる。
ここで、この直流増幅回路6の出力信号の変化量、すな
わちサーモバイル1で検出した赤外線の変化量は、A=
B+Cの関係にある0人か監視区域4内に侵入してきた
時の変化量とほぼ等しい変化量が侵入時の逆方向にあれ
ば、人が監視区域4から外に退出したものとみなすこと
かできる。
この場合の逆方向の変化は、環境の温度変化によるもの
でなく、人の移動によるものでなければならないので、
この変化の程度を微分回路8で検出して判断するように
している。すなわち、微分回路8は、人か移動した時や
動いた時に出力信号を発生するので、微分図i8の出力
信号がある基準レベル以上になった時にウィンドコンパ
レータ10が出力信号を発生するようにウィンドコンパ
レータ10において基準信号と比較されている。
そして、ウィンドコンパレータ10がらの出力信号によ
ってフンショットマルチバイブレータ11をトリカーし
て、出力信号を一定時間保持し、これによりワンショッ
トマルチバイブレータ11がら出力信号が発生している
間は人が移動したり、動いているとみなすようになって
いる。従って、人が監視区域4にいない状態の時に、ワ
ンショットマルチバイブレータ11から出力信号が発生
すると、人が監視区域4内に侵入してきたと判断できる
。、tな、ワンショットマルチバイブレータ11から出
力IS号か発生している間の直流増幅回路6の出力信号
の変化量を加6にし、その総変化盪の絶対値かある設定
値以下になった場合に、人か監視区域4から退出したと
判断することかできる。
第4図は監視区域4内の環境温度か下降している場合の
第3図と同じ各部の波形を示す図である。
このように環境温度が下降している場合、従来のサーモ
バイルやサーミスタボロメータを用いて直流信号のみを
利用する方法では、あるしきい値と比較したり、人が入
ってきた直前の信号レベルと比較して制御を行うので、
第4図の直流増幅回路6の出力信号で示すa点で人がい
なくなったと判断してしまうことかあったか、本発明の
監視装置では、環境温度の変化では微分回路8から微分
信号が出力されないように設定しておくと、ワンショッ
トマルチバイブレータ11の出力信号は低レベルである
ので、環境温度の変化による直流増幅回路6の出力信号
の変化は無視され、人が移動したり、動いた時の変化の
みが有効となり、確実に人の出入りを検出することがで
きるのである。
次に、第5図に示すフローチャートを参照して作用を説
明する。なお、第5図において、dnは直流増幅回路6
の出力信号をディジタル化するA/D変換器7からマイ
クロコンピュータ12に供給される現在の入力データで
あり、dn−1は1サンプリング前のA/D変換器7か
らの入力データを表している6 サーモパイル1で検出された監視区域4内の赤外線検出
信号が増幅回fM5および直流増幅回&@6を介して増
幅され、更にA/D変換器7でディジタル信号に変換さ
れて、入力データdnとしてマイクロコンピュータ12
に入力されると(ステップ110)、この現在のデータ
と1サンプリング前のデータとの変化量か計算されると
ともに(ステップ120)、データの更新か行われ(ス
テップ130)、更に変化量か増大か低減か、すなわち
符号かプラスかマイナスか調べられる(ステップ140
)。
次に、ワンショットマルチバイブレータ1.1の出力信
号か高レベルか低レベルかチエツクされ(ステップ15
0)、低レベルの場合には、何もせすに元に戻るか、高
レベルの場合には、フラグが1かどうかチエツクしくス
テップ160)、1でない場合には、今まで監視区域4
内に人がいたかどうか調べる(ステップ170)、今ま
で人がいなかった場合には、人か侵入してきたことによ
り直流増幅回路6の出力信号が増大したのか低減したの
かを調べる。増大するのは環境温度に比較して体温か高
い場合であり、低減するのは環境温度の方が体温より高
い場合である。それから、次のステップ180で人かい
ることを示すフラグを1にセットし、今までの総変化量
に今回の変化量を加算して総変化量を計算する(ステッ
プ190)、次に、直流増幅回路6の出力信号によって
人か侵入してきた時の変化と逆方向の変化になった時に
人か監視区域4の外に出ていったのかどうか判定する(
ステップ200)、人がいなくなった場合には、総変化
量か所定の設定値より小さいか否かチエツクしくステッ
プ210)、小さい場合には、フラグをリセットする(
ステップ220)。
そして、ステップ230では、フラグをチエツクし、フ
ラグか1の場合には、前記モータ2を介して換気扇のフ
ァン3を作動しくステップ240)、フラグが0の場合
には、換気扇の運転を行わないようにする(ステップ2
50)。
なお、上記実施例では、赤外線検出手段としてサーモパ
イルを使用した場合について説明したか、これに限定さ
れるものでなく、赤外線量に対して直流的な出力信号が
得られるものであればよいし、また更に本監視装置の応
用も換気扇に限定されず、種々の用途に利用できるもの
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、赤外線検出手段
で検出した赤外線の変化1か増大して所定値を超えた場
合、監視区域内に生体が侵入したものと判定し、低減し
た変化量があって、該低減した変化量を増大した変化量
の和から減算した差が所定値以下に低減した場合、監視
区域内に生体かいなくなったものと判定しているので、
監視区域への人等の出入りを適確に検出することができ
るのみならす、監視区域内でじっと静止している人等も
適確に検出することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる監視装置の全体構成
図、第2図は第1図の監視装置に使用される制御回路の
構成を示す回路図、第3図は第2図の回路に使用されて
いる直流増幅回路、微分回路およびワンショットマルチ
バイブレータの出力信号波形を示す図、第4図は監視区
域内の環境温度が下降している場合の第3図と同じ各部
の波形を示す図、第5図は第1図の監視装置の作用を示
すフローチャートである。 1・・・サーモパイル、 3・・・ファン、 6・・・直流増幅回路、 7・・・A/D変換器、 8・・・微分回路、 10・・・ウィンドコンパレータ、 11・・・ワンショットマルチバイブレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 監視区域内における生体の存在を赤外線を利用して検出
    する監視装置であって、監視区域内における赤外線を検
    出する赤外線検出手段と、該赤外線検出手段で検出した
    赤外線の変化量を検出する変化量検出手段と、該変化量
    検出手段で検出した変化量が増大した変化量であつて所
    定値を超えた場合、監視区域内へ生体が侵入したものと
    判定する侵入判定手段と、前記変化量検出手段で検出し
    た変化量が低減した変化量である場合、該低減した変化
    量を前記増大した変化量の和から減算する減算手段と、
    該減算手段で減算した変化量の差が所定値以下に低減し
    た場合、監視区域内に生体がいなくなったものと判定す
    る不在判定手段とを有することを特徴とする監視装置。
JP2201474A 1990-07-31 1990-07-31 監視装置 Pending JPH0486590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201474A JPH0486590A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201474A JPH0486590A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486590A true JPH0486590A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16441682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201474A Pending JPH0486590A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152483A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Shimadzu Corp 人体検知器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152483A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Shimadzu Corp 人体検知器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5637040A (en) Infrared object detector
US5693943A (en) Passive infrared intrusion detector
JPH0312713B2 (ja)
US7551096B2 (en) Multi-sensor device and methods for fire detection
CA1120126A (en) Infrared intrusion alarm system with temperature responsive threshold level
US6774791B2 (en) Method and apparatus for detecting moving objects, particularly intrusions
KR101137918B1 (ko) 동작 감지 알람장치 및 이를 이용한 알람 신호 발생 방법
US9613510B2 (en) Apparatus and method for rapid human detection with pet immunity
EP1154387A3 (en) Thermopile far infrared radiation detection apparatus for crime prevention
KR100741863B1 (ko) 침입 감지 오류를 줄이기 위한 열선센서장치 및 그 방법
US8410923B2 (en) Single MCU-based motion detection, local alarm and supervisory arrangement for alarm system
US6348863B1 (en) Method and apparatus for detecting moving objects, particularly intrusions
KR100554617B1 (ko) 지능형 인체감지 열선 센서 장치
JP3250105B2 (ja) 移動型警備用ロボットを用いた警備方法
JPH0486590A (ja) 監視装置
JP2004117250A (ja) 物体検出方法および物体検出装置
JP2007114016A (ja) 人体検知装置
JP5458052B2 (ja) 赤外線検知方法及び赤外線センサ
KR101262855B1 (ko) 자기 센서를 이용한 감시 시스템
US7176463B2 (en) Method and apparatus for large signal detection in passive infrared sensor applications
JPH05151470A (ja) 室内監視装置
US20130112878A1 (en) Apparatus and methods of infrared signal processing for motion detectors
JPH01173893A (ja) 熱体検出装置
JP3060544B2 (ja) 人体検出器
JP2898843B2 (ja) 受動型赤外線検知装置