JPH048548B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048548B2
JPH048548B2 JP60210831A JP21083185A JPH048548B2 JP H048548 B2 JPH048548 B2 JP H048548B2 JP 60210831 A JP60210831 A JP 60210831A JP 21083185 A JP21083185 A JP 21083185A JP H048548 B2 JPH048548 B2 JP H048548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
dye composition
continuous dyeing
dyeing
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60210831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269888A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60210831A priority Critical patent/JPS6269888A/ja
Publication of JPS6269888A publication Critical patent/JPS6269888A/ja
Publication of JPH048548B2 publication Critical patent/JPH048548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、反応型分散染料の連続染色方法に関
する。 さらに詳しくは特定の非イオン界面活性剤と有
機酸塩を使用する反応型分散染料の染料組成物を
用いた連続染色方法に関する。 従来の技術 従来から、ポリエステル繊維とセルローズ繊維
の混紡布(以下、P/C混紡布と記す)の染色
は、ポリエステル繊維を分散染料そしてセルロー
ズ繊維を反応染料、スレン染料、硫化染料などで
実施していた。この問題点として、2種の染料で
染色するため色合せが非常に難しく、又、染色再
現性に欠けることが挙げられる。 新たに、P/C混紡布を反応型分散染料という
一つの染料で染色することが可能になつた(第13
回繊維加工シンポジウム昭和59年11月9日繊維学
会主催)。これは、従来の染色において問題とな
つていた色合せ、染色再現性を解決するととも
に、染料使いを限定することなく種々の実用色で
染色することが出来た。 しかしながら、反応型分散染料を用いた連続染
色において染着性が劣り、そのために堅牢度及び
均染性に問題がある。 上記問題点を改善すべく、本願出願人は、さき
に、特定の非イオン界面活性剤及び有機酸塩を使
用することを特徴とする反応型分散染料の染料組
成物に関する発明を出願した(特願昭60−58003
号)。 しかしながら、該染料組成物を用いて、従来の
染色工程によりP/C混紡布の連続染色を行なつ
た場合、セルローズ繊維への染着性が今一つであ
り、P/C混紡布への均染性に問題があつた。
【表】 発明が解決しようとする問題点 本発明は、特定の非イオン界面活性剤及び有機
酸塩を使用することを特徴とする反応型分散染料
の染料組成物を用い、さらに、熱発色工程後にア
ルカリ処理を施すことにより、P/C混紡布の均
染性が良好で、加えて染着性が高く、さらに、堅
牢度、染色再現性が良好である一浴二段連続染色
することのできる連続染色方法を提供することを
目的とするものである。 問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は水に不溶または難溶性の反
応型分散染料を含有する染料組成物を用いた連続
染色方法において、染料組成物が水に不溶または
難溶性の下記一般式〔〕 (式中、Dはアントラキノン系又はアゾ系色残基
を表わし、YはNR4R5を表わし、R4およびR5
水素原子または低級アルコキシ基で置換されてい
てもよい低級アルキル基を表わす。)で示される
反応型分散染料0.5〜30重量%および一般式〔〕 CH3O(CH2CH2O)nH ……〔〕 (式中、nは6〜10を表わす)で示される非イオ
ン界面活性剤2.5〜15重量%を含有し、且つ、有
機酸塩として酢酸、安息香酸又はクエン酸の
NH4又はNa塩を用いてPH6.5〜7.5に調整された
染料組成物であり、かつ熱発色工程の後で直ちに
アルカリ処理を施すことを特徴とする連続染色方
法をその要旨とするものである。 本発明に使用する水に不溶または難溶性の反応
型分散染料としては、次の一般式〔〕で表わさ
れるものが挙げられる。 (式中、Dはアントラキノン系又はアゾ系色素残
基を表わし、YはNR4R5を表わし、R4およびR5
は水素原子または低級アルコキシ基で置換されて
いてもよい低級アルキル基を表わす。) 本発明の染料組成物中の反応型分散染料の使用
量としては0.5〜30重量%の範囲を挙げることが
でき、好ましくは2.5〜20重量%の範囲を挙げる
ことができる。 上記一般式〔〕で示される非イオン界面活性
剤は、たとえば公知の方法より、メタノールとエ
チレンオキサイドを付加反応させることによつて
容易に製造される。 また、本発明の一般式〔〕のエチレンオキサ
イド付加モル数nは6〜10の範囲で挙げることが
でき、好ましくは7〜10の範囲を挙げることがで
きる。更に、その使用量としては2.5〜15重量%
の範囲を挙げることができ、好ましくは5.0〜10
重量%の範囲を挙げることができる。 本発明に於ける有機酸塩は、次に挙げられる有
機酸のNH4又はNa塩である。 酢酸 CH3COOH 安息香酸 C6H5COOH クエン酸 また、本発明の一般式〔〕での、PH調整は
6.5〜7.5の範囲が挙げられる。好ましくは6.8〜
7.2を挙げることができる。 本発明の染料組成物は、上記反応型分散染料と
一般式〔〕の非イオン界面活性剤および前述の
有機酸塩とを水中に分散/溶解させることにより
得られる。 さらに、本発明の染料組成物は、上記分散染料
と一般式〔〕で示される非イオン界面活性剤お
よび前述の有機酸塩とを水に分散/溶解させるこ
とによつて得られるが、上記水の使用量としては
50重量%以上、好ましくは70〜95重量%の範囲を
挙げることができる。 また、本発明の染料組成物は15重量%以下の浸
透・湿潤剤、ヒドロトロープ剤、マイグレーシヨ
ン防止剤などを添加しても差支えない。 浸透・湿潤剤としては、ダイアサーバーPN−
SR(三菱化成工業株式会社製造、商標)、サクシ
ノールCS(日本染化工業株式会社製造、商標)、
テキスポートD−24(日華化学工業株式会社製造、
商標)などが挙げられる。 ヒドロトロープ剤としては、尿素、ジメチル尿
素、トルエンスルホン酸ソーダなどが挙げられ
る。 マイグレーシヨン防止剤としては、ダイアサー
バーMG−N(三菱化成工業株式会社製造、商
標)、タマノリSA−25(荒川化学工業株式会社製
造、商標)、ミグノンNS(日本染化工業株式会社
製造、商標)、ダツクアルギンNSPM(株式会社
紀文製造、商標)などが挙げられる。 本発明の連続染色方法は、ポリエステル繊維と
セルローズ繊維との混紡率が65対35重量%である
布の場合、上述染料組成物を用いて、次の染色工
程を取ることを特徴としている。
〔下記構造式(イ)、(ロ)又は(ハ)〕
4g リグニンスルホン酸塩(Westvaco社製、商標
Reax85A) 3g エチレングリコール 5g水 73g 計 100g の混合物を室温下、サンドグラインダー中で粉
砕し染料分散液を調製した。 (2) 連続染色方法 所定の染料組成物を調製しパツド浴とする。
これを用いてポリエステル繊維とセルローズ繊
維との混紡率が65対35重量%である布を連続染
色する。その工程と条件は次の通りである。
【表】 ↓
水洗

乾燥 100℃×120秒
【表】 (3) 染着性評価 前記(1)で得られた染色布の表面反射率を色差
計(日本電色工業株式会社製造)により測定
し、比較例で得られた染色布の表面反射率を
100(標準)として相対的な数値を算出した。 (4) 堅牢度評価 (a) 耐光 JIS規格のL0842−1971に準じ、1/1N濃
度の染色布を用いて、カーボンアーク下で20
および40時間照射後の退色を評価した。 (b) 摩擦 JIS規格のL0849−1971に準じ、1/1N濃
度の染色布を用いて、100%含水木綿布への
摩擦汚染を学振型摩擦試験機にて評価した。 (5) 均染性評価 1/1N濃度の染色布を用いて、染色均一性
(スジ斑など)を比較例で得られた染色布と相
対比較し評価した。 ○←△→× 優れる 均染性 劣る 実施例 1 下記組成 染料分散液〔(イ)〕 5g CH3O(−CH2CH2O−)7H 5g 浸透剤〔ダイアサーバーPN−SR〕 0.1g マイグレーシヨン防止剤〔ダイアサーバーMG−
N〕 0.1g 尿 素 1g C6H5COONa水溶液 PH7調整水 残量 計 100g から成る染料組成物を用いて、前記(2)−aの連続
染色を実施した。その結果、非常に染着性(濃色
性)に富んだ均一赤色染色布を得ることが出来
た。 染着性、堅牢度、均染性についての結果は従来
の結果と比較して第1表に示す。 実施例 2 下記組成 染料分散液〔(ロ)〕 5g CH3O(−CH2CH2O−)8H 8g 浸透剤〔ダイアサーバーPN−SR〕 0.1g マイグレーシヨン防止剤〔ダイアサーバーMG−
N〕 0.1g 尿 素 1g CH3COONH4水溶液 PH7調整水 残量 計 100g から成る染料組成物を用いて、前記(2)−aの連続
染色を実施した。その結果、著しく染着性(濃色
性)の良好で青色均染な染色布を得ることが出来
た。 結果を第1表に示す。 実施例 3 下記組成 染料分散液〔(ハ)〕 20g CH3O(−CH2CH2O−)10H 10g 浸透剤〔ダイアサーバーPN−SR〕 0.1g マイグレーシヨン防止剤〔ダイアサーバーMG−
N〕 0.1g 尿 素 1g
【式】 PH7調整水 残量 計 100g から成る染料組成物を用いて、前記(2)−aの連続
染色を実施した。その結果、染着性に優れ、良好
な均染性の紺色布を得ることが出来た。 結果を比較例とともに第1表に示す。 比較例 1 実施例1で用いた染料組成物で前記(2)−bの連
続染色を実施したところ実施例1に比較し、均染
性、染着性等が劣る赤色染色布が得られた。 結果を第1表に示す。 比較例 2 実施例2で用いた染料組成で前記(2)−bの連続
染色を実施したところ実施例2に比較し均染性、
染着性等が例る青色染色布が得られた。 結果を第1表に示す。 比較例 3 実施例3で用いた染料組成物で前記(2)−bの連
続染色を実施したところ実施例3に比較し均染
性、染着性等が劣る紺色染色布を得た。 結果を第1表に示す。 比較例 4 下記組成 染料分散液〔(ハ)〕 20g CH3O(−CH2CH2O−)10H 10g 浸透剤〔ダイアサーバーPN−SR〕 0.1g マイグレーシヨン防止剤〔ダイアサーバーMG−
N〕 0.1g 尿 素 1g水 残量 計 100g から成る染料組成物を用いて、前記(2)−aの連続
染色を実施したところ実施例3に比較し均染性、
染着性等が劣る紺色染色布を得た。 結果を第1表に示す。 比較例 5 下記組成 染料分散液〔(ハ)〕 20g 浸透剤〔ダイアサーバーPN−SR〕 0.1g マイグレーシヨン防止剤〔ダイアサーバーMG−
N〕 0.1g 尿 素 1g
【式】 PH7調整水 残量 計 100g から成る染料組成物を用いて、前記(2)−aの連続
染色を実施したところ実施例3に比較し均染性及
び染着性が著しく劣る紺色染色布を得た。 結果を第1表に示す。 比較例 6 下記組成 染料分散液〔(ハ)〕 20g CH3O(−CH2CH2O−)3H 10g 浸透剤〔ダイアサーバーPN−SR〕 0.1g マイグレーシヨン防止剤〔ダイアサーバーMG−
N〕 0.1g 尿 素 1g
【式】 PH7調整水 残量 計 100g から成る染料組成物を用いて、前記(2)−aの連続
染色を実施したところ実施例3に比較し均染性、
染着性等が劣る紺色染色布を得た。 結果を第1表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水に不溶または難溶性の反応型分散染料を含
    有する染料組成物を用いた連続染色方法におい
    て、染料組成物が水に不溶または難溶性の下記一
    般式〔〕 (式中、Dはアントラキノン系又はアゾ系色残基
    を表わし、YはNR4R5を表わし、R4およびR5
    水素原子または低級アルコキシ基で置換されてい
    てもよい低級アルキル基を表わす。) で示される反応型分散染料0.5〜30重量%および
    一般式〔〕 CH3O(CH2CH2O)nH ……〔〕 (式中、nは6〜10を表わす)で示される非イオ
    ン界面活性剤2.5〜15重量%を含有し、且つ、有
    機酸塩として酢酸、安息香酸又はクエン酸の
    NH4又はNa塩を用いてPH6.5〜7.5に調整された
    染料組成物であり、かつ熱発色工程の後で直ちに
    アルカリ処理を施すことを特徴とする連続染色方
    法。 2 特許請求の範囲第1項記載の連続染色方法に
    おいて、アルカリ処理が、水酸化ナトリウム、水
    酸化カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウ
    ム、ケイ酸ナトリウムなど無機アルカリの0.2〜
    2重量%水溶液を発色布に含浸させたのち、熱処
    理を施す方法。
JP60210831A 1985-09-24 1985-09-24 連続染色方法 Granted JPS6269888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210831A JPS6269888A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 連続染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210831A JPS6269888A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 連続染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269888A JPS6269888A (ja) 1987-03-31
JPH048548B2 true JPH048548B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=16595834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60210831A Granted JPS6269888A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 連続染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269888A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118059A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 日本自働精機株式会社 箱詰装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039795A (ja) * 1983-08-13 1985-03-01 松下電工株式会社 放電灯始動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039795A (ja) * 1983-08-13 1985-03-01 松下電工株式会社 放電灯始動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118059A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 日本自働精機株式会社 箱詰装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269888A (ja) 1987-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100425944B1 (ko) 반응성 염료 조성물
CA2026959C (en) Dye mixtures and their use in trichromatic dyeing processes
JP3179534B2 (ja) 酸不安定性着色剤による物品の一時的着色方法
CN105131651A (zh) 一种活性藏青至黑色染料组合物及染料制品
CN103073920A (zh) 一种活性黑染料组合物
JPH0774314B2 (ja) 水溶性染料混合物
US3900283A (en) Process for the dyeing of materials consisting of anion-modified polyacrylonitrile, polyamide and polyester fibres
KR960004541B1 (ko) 수용성 포르마잔 착색제 및 그를 사용한 염색방법
US3616473A (en) Dyeing-assistants for synthetic fibers
JPH048548B2 (ja)
US5942011A (en) Process for dyeing textiles containing polyester fibers and dyeing auxiliaries
KR100800720B1 (ko) 수성 매질에서 분산 염색용 안료 염료의 용도
KR20070001279A (ko) 셀룰로스성 섬유재료를 건염 가능한 염료로 염색 또는날염하는 방법
JPH0619047B2 (ja) ジスアゾ系色素及びこれを用いる染色方法
KR100832223B1 (ko) 분산 염료로서 안료의 용도
KR100800721B1 (ko) 수성 매질에서 분산 염색용 안료 염료의 용도
KR0137072B1 (ko) 반응성 아조 흑색염료 조성물을 이용한 섬유재료의 염색 또는 날염 방법
JP3115187B2 (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
JPS6036225B2 (ja) 塩基性染料液状組成物
JPH0713201B2 (ja) 染料混合物
KR0147381B1 (ko) 염료 혼합물 및 삼색 염색 공정에서의 그의 용도
JPH0364635B2 (ja)
JPH01170665A (ja) 水溶性染料混合物
JPH0424470B2 (ja)
EP0964033A1 (en) Formazan compounds and method of dyeing therewith