JPH048213B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048213B2
JPH048213B2 JP58242067A JP24206783A JPH048213B2 JP H048213 B2 JPH048213 B2 JP H048213B2 JP 58242067 A JP58242067 A JP 58242067A JP 24206783 A JP24206783 A JP 24206783A JP H048213 B2 JPH048213 B2 JP H048213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
parison
tube
mold
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58242067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60135229A (ja
Inventor
Shoji Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cargill Meat Solutions Corp
Original Assignee
Excel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Excel Corp filed Critical Excel Corp
Priority to JP24206783A priority Critical patent/JPS60135229A/ja
Publication of JPS60135229A publication Critical patent/JPS60135229A/ja
Publication of JPH048213B2 publication Critical patent/JPH048213B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/742Forming a hollow body around the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2008Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements inside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内管の外周面上に外管を密封状に固
着させて両者間に空洞部を形成する二重管の製造
方法に関するものであり、特にブロー成形技術を
利用してプラスチツク二重管を製造する製造方法
に関するものである。
自動車等に使用される内燃機関は、外部の空気
をエアークリーナ等を介して吸入し、霧化した燃
料と共に燃焼室内に導入され圧縮・点火されて燃
焼を行ない、燃焼ガスを排気ガスとして外部へ排
出する。この様に内燃機関の吸気側では外部空気
を吸入する為に吸気管が設けられており、吸気管
はエアークリーナに連通されて、エアークリーナ
を介して外部空気を吸入する構成となつている。
特に、内燃機関の容量が大型化されたり、高速運
転時には多量の空気が吸気管を通過することとな
る。又、近年注目を浴びている所謂ターボエンジ
ンにおいては、従来のものと比較しより多量の空
気が吸入され、吸気管を通過する空気量は増大す
る傾向にある。この様に、吸気管を通過する空気
量が増大したとしても、種々の拘束条件から、吸
気管の内径をむやみに大きくすることはできな
い。従つて、吸気管内を通過する空気の流速は高
速化し、その結果吸気管内を流れる空気が外部に
発散する音のレベルが増加する傾向となる。
この様な吸気管内の高速流から発散される騒音
を吸収する為に消音器を使用することが可能であ
り、消音器としては高速で気体が流れる吸気管に
連通して空洞部を設け、この空洞部で騒音を吸収
する構成のものが考えられる。この様な空洞部を
形成するためには、直径の異なる2つの管を使用
して両者間の内・外周面間を包囲して形成するこ
とが考えられる。又、特に自動車の吸気管に使用
する消音器の場合には、自動車全体の軽量化を図
る為にも出来るだけ軽量な消音器とすることが必
要であり、又堅固な構成を有することが必要であ
る。
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであ
り、軽量であると共に堅固な構成を有する二重管
を極めて能率的且つ確実に製造することの可能な
二重管の製造方法を提供することを目的とする。
尚、本発明により製造される空洞部を有する二重
管は、消音器以外の種々の用途に適用可能なもの
である。
以下、本発明の具体的実施の態様について、添
付の図面を参照して詳細に説明する。第8図は、
本発明方法に基づいて製造された空洞部を有する
二重管7を示しており、図示例の二重管7は、大
略、パイプ状の内管1とドーナツ形状の外管6と
を有しており、内管1と外管6との間に密封状に
空洞部Eが形成されている。尚、本実施例では、
内管1の周方向に適数個の透孔1dが設けられて
おり、空洞部Eはこれら透孔1dを介して内管1
の内部と連通されている。従つて、第8図に示し
た二重管7の内管1を内燃機関の吸気管と接続さ
せた場合には、二重管7は消音器として機能する
ことが可能である。次に、本発明に基づいて第8
図に示した二重管7を製造する方法について詳細
に説明する。
先ず、第1図に示す如き構成を有する内管1を
用意する。内管1は略円筒形状で、内管1の上部
と下部には夫々結合部1A,1Bが形成されてお
り、この結合部1A,1Bにおいて第8図に示し
た如く外管6と内管1とが一体的に強固に結合さ
れる。内管1の結合部1A,1Bには内管1の外
周面より突出した突出部1a,1aが夫々周方向
に延在して形成されている。図示例において、突
出部1aの両側には一対の溝1b,1b′が形成さ
れているが、溝1b,1b′は突出部1aの様に全
周に亘つて形成されておらず、本実施例では対向
する2ケ所に非溝部1c,1cが形成されていて
溝1b,1b′は不連続となつている。
溝1b,1b′を含む内管1の縦断面を第2a図
に示すと共に、非溝部1c,1cを含む内管1の
縦断面を第2b図に示してある。第2a図に示す
如く、本実施例では、内管1の外周面より突出し
た突出部1aの両側に隣接し且つ内管1の外周面
より内側に刻設して一対の溝1b,1b′を設けて
いるが、突出部1aの片側のみに設けても良い
し、又突出部1aから離隔して設けても良い。本
実施例では突出部1aを一様な厚さに形成してあ
るが、例えば第2c図に示した如く先細形状とす
る他その他の任意の形状に構成することが可能で
ある。尚、後述する如く、突出部1aは溶融代と
して機能し内・外管の一体性を確保するものであ
るから第2c図の如く先細形状とすることが望ま
しい。又、第2b図に示す如く、本実施例では、
1対の非溝部1c,1cが対向して設けられてお
り、この様な非溝部1c,1cは外管6をブロー
成形するときの2つ割の成形型に対応して設けた
ものであつて、例えば4つ割りの成形型を使用す
る場合は、パーテイングラインに対応して同一円
周上に4つの非溝部を形成すれば良い。
上述した如き構成を有する内管1は、ポリプロ
ピレン等のプラスチツク材料を使用してインジエ
クシヨン成形等で成形することが可能である。次
に、第3図に示す如く、内管1の上部結合部1A
の上側及び下部結合部1Bの下側に離型テープ2
を貼着した後に、内管1を上下動可能な治具3に
固定する。この離型テープ2は、内管の外周面上
に過剰に外管形成用のパリソンが付着するのを防
止する為のものである。又、離型テープ2は内管
1及びパリソンより融点の高い材質、例えば、塩
化ビニルやテフロン(登録商様)等の材質からな
るテープを使用すると良い。又、離型テープの代
りに離型剤を塗布してもよく、テフロン(登録商
様)キヤツプを内管1の結合部より外側に被着さ
せてもよい。
治具3に一時的に固定された内管1をパリソン
注出機(不図示)の注出口の下側に位置させる。
この場合に、内管1の結合部1A,1Bにおける
非溝部1c,1cが第7図に示す如き成形型5
A,5Bの分割線F,Fと一致する様に内管1を
配向する。次に、第4図に示す如く、パリソン注
出機の注出ノズル(不図示)からパリソン4を注
出して、内管1を外挿する。このパリソン4は内
管1と同一の材質(例えば、ポリプロピレン)で
構成すると良い。第4図に示す如く、2つ割りの
成形型5A,5Bには型穴5b,5bが凹設され
ている。成形型5A,5Bが型合せされると、型
穴5b,5bにより成形されるべき外管の外形に
対応する成形空間が画定されるが、この成形空間
は成形型5Aに穿設されている連通孔5cを介し
て外部と連通される。又、成形型5A,5Bの内
管1との当接部5a,5aは鋭利なエツジ形状に
形成されており、且つ離型テープ2上へ当接する
様に構成されている。
第4図に示す如く、両成形型5A,5Bを互い
に近付けて内管1及びパリソン4を挾んで両方の
型を合せて型締を行なう。型締が完了すると、第
5図に示す如く、成形型5Bの当接部5aは内管
1の突出部1aより外側の部分において当接す
る。図示例では、当接部5aの先端が離型テープ
2と直接当接している。この場合に、パリソン4
は高温(180〜200℃)で溶融状態にあるため、鋭
利な当接部5aが当接することにより、パリソン
4は外管形成用に使用されるパリソン部分4Bと
不使用パリソン部分4Aとに分断される。従つ
て、当接部5aより内側で型穴内に収容されたパ
リソン部分4Bは、内管1の突出部1aと一体化
されると共に内管1の溝1b,1b′内に充填され
て、内・外管の結合部が位置決めされる。この場
合に、突出部1aは主に内・外管の密封を確保
し、一方、溝1b,1b′は主に内・外管結合部の
位置決めを確保する。従つて、突出部1aはパリ
ソン4の温度で溶融され突出部1aとパリソン4
とが融合することが望ましいが、そのためには、
内管1をパリソン4と同一の物質とし、更に突出
部1aを第2c図に示した形状とすると良い。
型締を行なつた後に、第6図に示す如く、加圧
気体を8〜9Kg/m2の圧力で内管1内に導入さ
せ、内管1の透孔1dを介して、パリソン部分4
Bを型穴中で膨脹させ型穴表面に押圧させて空洞
部Eを形成する。このブロー成形の際に、型割り
5Aに設けられている連通孔5cを介して型穴中
の空気は外部へ排出されるのでパリソン部分4B
は型穴の表面によつて画定される外形形状に正確
にブロー成形が行なわれる。第7図に示す如く、
成形型5Aと5Bとが整合した分割線F,Fと内
管1との接触部Hには、通常、ピンホールが発生
しやすいが、実施例においては、第2b図に示す
如く、この部分に対応して非溝部1c,1cが設
けられているため、加圧気体がリークすることを
防止可能としている。
加圧気体の吹込みを行なつた後に、パリソンの
冷却を行なう。成形型5A,5B内には冷却水を
通流させる為の流路(不図示)が設けられてお
り、成形型の温度を8〜15℃の範囲に維持するこ
とが可能な構成となつている。従つて、パリソン
が成形型5A,5Bに接触することにより冷却が
行なわれ、パリソンの成形された形状が保持され
る。充分な冷却を行なつた後に、加圧空気を放出
させ、次いで成形型の型開きを行なつて、かくし
て成形された二重管を取出す。この場合、第5図
に示す如く、内管1には離型テープ2が貼着され
ているので、離型テープを剥離することにより不
要なパリソン部分を容易に除去することが可能
で、バリ取り作業の手間が省略できる。
以上、詳述した如く、本発明によれば、内管と
外管との間に密封状の空洞部を有する二重管をブ
ロー成形により容易に形成することが可能であ
る。そして、内管と外管との結合部を密封状に確
実にシールすると共に、内管と外管の結合強度が
高い二重管を製造することが可能である。
尚、本発明は上記の特定の実施例に限定される
べきものではなく、本発明の技術的範囲内におい
て種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は内管を示す斜視図、第2a図及び第2
b図は第1図に示した内管の夫々異なつた縦断面
を示す各断面図、第2c図は内管の突出部の変形
例を示した部分断面図、第3図は内管を治具に固
定した状態を示す模式図、第4図は内管にパリソ
ンを外挿させた状態を示す模式図、第5図は型締
を行なつた状態を示す模式図、第6図はブロー成
形を行なつた状態を示す模式図、第7図は型締し
た状態の成形型の平面を示す模式図、第8図は本
発明に基づき製造された二重管を示す斜視図であ
る。 (符号の説明)、1:内管、1a:突出部、1
b,1b′:溝、1d:透孔、2:離型テープ、
4:パリソン、5A,5B:成形型、5a:当接
部、5c:連通孔、6:外管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 適数個の透孔を穿設した円筒状の内管を所定
    位置に保持し、パリソンを前記内管に外挿させ、
    適数個に分割されている型割を整合して前記内管
    及びパリソンを型穴内に収容して型締を行ない、
    前記内管及び透孔を介して加圧気体を送り込み前
    記パリソンをブローして前記型穴によつて画定さ
    れる外形形状の外管を成形させ前記内管と外管と
    の間に空洞部を形成させるようにした二重管の製
    造方法において、前記内管がインジエクシヨン成
    形等で成形されるプラスチツクで構成されてお
    り、前記内管は薄板状又は先細形状を有する結合
    部が周方向に沿つて突設せられて該結合部が溶融
    可能状態で前記内管と外管とが一体的に結合さ
    れ、また前記結合部に沿つて間欠的な溝が内管の
    外周面上に刻設されたことを特徴とする二重管の
    製造方法。
JP24206783A 1983-12-23 1983-12-23 二重管の製造方法 Granted JPS60135229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24206783A JPS60135229A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 二重管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24206783A JPS60135229A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 二重管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135229A JPS60135229A (ja) 1985-07-18
JPH048213B2 true JPH048213B2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=17083782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24206783A Granted JPS60135229A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 二重管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135229A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2609426A1 (fr) * 1987-01-08 1988-07-15 Vironneau Pierre Procede de realisation d'une enceinte fermee traversee de facon etanche en au moins un point et application a la realisation des echangeurs thermiques
EP4067048B1 (de) * 2021-03-31 2023-11-22 TI Automotive Technology Center GmbH Verfahren zur herstellung einer anordnung für den transport von medien und anordnung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330660A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Tousen Purasuto Kk Ventilating pipe with synthetic resin silencer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330660A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Tousen Purasuto Kk Ventilating pipe with synthetic resin silencer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60135229A (ja) 1985-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620549A (en) Method of manufacturing hollow resin molding
JPH048213B2 (ja)
JP2006161978A (ja) 圧力容器の製造方法及び圧力容器
JP3759981B2 (ja) フューエルフィラーパイプとその製造方法
JPS63111031A (ja) インテ−クマニホ−ルド及びその製造方法
JPH07205193A (ja) 受口付パイプの製造方法
CA2017498C (en) Method and apparatus for making a casting having an integral hose connection and casting formed thereby
US5246359A (en) Apparatus for making a casting having an integral hose connection
JPH04179528A (ja) 樹脂製燃料タンク
JPS60250934A (ja) 合成樹脂製共鳴型消音器の箱体と内管の接続方法
JPS61219458A (ja) ダイカスト装置
JPS6018326A (ja) 付加部品付中空成形品の製造方法
JP2002079572A (ja) 中空部品並びにその製造方法
JP3791903B2 (ja) ブロー成形用金型
JP2560946B2 (ja) ブロー成形品用インサート部材
JP3637832B2 (ja) 中空樹脂容器の製造方法
JP3220479B2 (ja) フランジ付き中空成形品の製造方法
JPH03136828A (ja) 二重管の製造方法
JPH0564576B2 (ja)
JP2000025101A (ja) 合成樹脂製吸気マニホールドの製造方法
JPH0352335B2 (ja)
JPH0199823A (ja) フランジ付きパイプの製造方法
JPH1058090A (ja) 軽合金ダイカスト鋳造用樹脂中子
JP2831294B2 (ja) 排水集合管の鋳造用消失模型
JPH0732491A (ja) 成形体の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term