JPH048127A - 定態安定度監視方法 - Google Patents

定態安定度監視方法

Info

Publication number
JPH048127A
JPH048127A JP2110868A JP11086890A JPH048127A JP H048127 A JPH048127 A JP H048127A JP 2110868 A JP2110868 A JP 2110868A JP 11086890 A JP11086890 A JP 11086890A JP H048127 A JPH048127 A JP H048127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
factor matrix
sigma
matrix
stability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2110868A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Suzuki
守 鈴木
Tadashi Sedei
瀬出井 正
Masahiro Sato
正弘 佐藤
Mari Aoyanagi
青柳 真理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2110868A priority Critical patent/JPH048127A/ja
Publication of JPH048127A publication Critical patent/JPH048127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電力系統の定態安定度監視方法に関する。
(従来の技術) 動態安定度の判定法や発電機動揺を把握するためには、
発電機や系統の動揺を示す微分方程式を解くことになる
。ところが、微分方程式の変数の個数は、発電機の位相
角δ、角速度ω、内部電圧eqなとの変数、さらに自動
電圧調整器(AVR)や調速器(GOV)などの変数を
含めると10〜20個になり、計算時間が長くなる。そ
こて、従来、高速化のため、より少ない変数で微分方程
式をたてる工夫がなされているが、これは厳密な解と比
較すると、動揺を正確に表わすことが困難である。
第2図は外乱による発電機の振動現象を示す図てあり、
これによって動態安定度について付言すると、微小外乱
により例えば第2図(a)に示されるように発電機の角
速度ωが発散する場合(不安定)と、第2図ft、)に
示されるように減衰する場合(安定)がある。
一般に、この動揺を判定するのに、発電機の動揺1発電
機内の磁束、電圧、電流の関係、電力系統の各f#の電
圧、電流の関係を示す連立微分方程式や連立方程式を解
くことになる。
よく用いられる方法は、この方程式を電力系統の運転点
で線形化して得た状態方程式(1)式を作り、係数行列
Aの固有値を求めて安定か否かを判定するものである。
固有値λt=σt+jωtは、状態方程式にはなる振動
項が含まれることを示す。iは(1)式の変数の個数だ
けある。
1/σtは減衰時定数、ωtは振動の周期を示す。
第3図は固有値と現象の関係を示す図で(σ、十jω、
)は発散の場合、σz+Jω2は減衰の場合示す。
σ1が負なら減衰するので安定、逆にσ1が正になれば
発散するので不安定となる。
(発明が解決しようとする課題) 動態安定度の判定9発電機動揺の把握を高速に行なうた
め、発電機の変数を減少する場合を考える。ここで、減
少する場合(簡易モデル)と減少しない場合Nll!l
lチ密)の発電機動揺、例えば角速度ωの発散、減衰の
様相をできるたけ一致させる必要がある。そのため、発
電機の運動方程式((2)式) M1δ1 十DAωi =PN A  Pe n  =
12)の制動項Dtを調整する方法がある。しかし制動
項DAの決め方は電文しておらず、試行銘誤で決めるこ
とが多い。(2)式でlは発電機数lを示し、i−7,
・・・mとする。
前述の通り、状態方程式(1)の係数行列Aの固有値λ
t=σt +jωLの1/σtは、減衰時定数ωLは振
動の周期を示しているため、厳密モデルと簡易モデルの
固有値をできるだけ一致するように制動項Dtを調整す
ることになる。なお、係数行列Aの固有値の個数は、A
の次元数だけあるが、定態安定度の対象とする発電機の
振動モードを選択して、その振動モードに対応する固有
値を選択する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、精度よ
く定態安定度の判定を行なうことの可能な定態安定度監
視方法を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は電力系統に連なる発
電Il動揺を検出して固有値法にて安定度を判定するた
めの定態安定度監視方法において、発電機の厳密モデル
を縮約し、簡易モデルを作成する際に、両者の減衰定数
と周期を一致させるように発電機の制動係数を調整する
ようにした。
(作 用) 制動係数を調整して、簡易モデルと厳密モデルとの減衰
係数及び周期を一致させる場合の考え方を以下に説明す
る。
電力系統の運転状態Sにをいくつか用意する( Sl 
、S2 、 ・・・、Sn )、各SHについて、厳密
モデルて固有値を求め、選択した振動モードに対応する
固有値をλにとする。
次に、簡易モデルを用いて解いた値をλにとする。今、
各発電機の制動gf、数をΔD、ずつ変化させたとする
と、固有値λにの変化分は Δλに一遵−Δ」−・ΔDj +;−八」−・ΔD2±
・・・θDI       8 D2 +1人l・ΔDrR・・・・・・(3)Dffi となる。aλに/θDfiはl以外のDは固定したまま
て、Sににおいてり、のみ微少変化したときのλにの変
化を示す偏微分係数である。
(以下余白ン したがって、Sl 程式をまとめると、 SrLにおける方 となる、簡単のため Y=C−X             ・・・・・・(
5)と書く。X=[ΔD1 、ΔD、2 ・・・、ΔD
11]’Y =  [Δ λ 1  、  Δ λ 2
  、  ・・・ 、  Δ λ t【  コ ttは
転置 今、(4)式の左辺のΔλにを厳密モデルで得た固有値
λにと簡易モデルで得た固有値入れとの差分 Δλに =λに −λに             ・
・・・・・(6)とする。
系統状態数nと発電機台数(制動係数りの個数)mは必
ずしも一致しないため、nとmの大小関係によって、Δ
D1 、ΔD2 、・・・ΔDIの求め方は異なってく
る。
(i)n<mの場合 (5)式の関係を満足しながら、ΔD1−1−ΔD2↓
・・・ΔDrRを最小にするという条件で解くとX=C
1(CC’ )”Y      ・・・・・・(7)か
らX−(ΔD1.ΔD2 、・・・、ΔD渭)が調整す
べき値となる。
(ii)n=mの場合 (5)式の解としてXが求められる。
(i爾)n>mの場合には YとCXの差分が最小になる解として X= (CIC)−1CIY      ・・・・・・
(8)からXを求めることができる。
以上の考え方9手順で求めた(DK+ΔDK )を用い
て簡易モデルを解けば、厳密モデルを用いた場合とよく
一致した減衰定数と周期か得られる。
(実施例) 以下図面を参照して実籍例を説明する。
第1図は本発明による定態安定度判定方法を説明するた
めの一実施例の機能ブロック図である。
第1図においてステップS10は制動係数の調整量計算
手段で、代表的な系統状態を用いて制動係数の調整量Δ
D1.ΔD2 、・・・ΔDImを求める手段、ステッ
プS20は係数行列Aをつくる手段、ステップS30は
係数行列Aの固有値を求め、ここて求めた固有値σ+j
ωから安定度を判定する手段、ステップS40及びステ
ップS50はオンライン運用時の処理で、電力系統から
ステップS40にて測定した発電機出力値1位相角など
をステップS50を介して伝送し、中央の判断処理部に
おいて係数行列Aを作成することを示し、この係数行列
Aから固有値を計算して安定度を判定する。
なお、安定度の判定は前述したが、固有値σ十jωのσ
が負であれば安定、正であれば不安定と判定する。
上記実施例によれば制動係数を調整する結果、制動現象
の精度を高く保ちつつ、簡易モデルにするため係数行列
Aの次元が低下して、高速に解くことかできる。
また、上記以外に線路開放や発電機台数が変更されたと
いう想定状態ての定態安定度判定も必要になる。例えば
、線路開放の場合には、行列Aの作成のところで、イン
ピーダンスを変更させて、固有値計算を行なうことにな
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば発電機モデルを簡
易化したことによる制御係数を自動的に作成できる。
また、厳密な発電機モデルと簡易モデルの振動現象を合
せられるのて、精度よく定態安定度の判定を行なうこと
ができる。
更に、小規模なA行列になるためにオンラインの定態安
定度判定が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による定態安定度監視方法を説明する一
実施例のブロック図、第2図は発電機の第3図は固有値 発散・減衰の現象を説明する図、 と現象の関係を示す図である。 310・・・調整量計算手段 S20・・・係数行列Aの作成手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力系統に連なる発電機動揺を検出して固有値法にて安
    定度を判定するための定態安定度監視方法において、発
    電機の厳密モデルを縮約し、簡易モデルを作成する際に
    、両者の減衰定数と周期を一致させるように発電機の制
    動係数を調整することを特徴とする定態安定度監視方法
JP2110868A 1990-04-26 1990-04-26 定態安定度監視方法 Pending JPH048127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110868A JPH048127A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 定態安定度監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110868A JPH048127A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 定態安定度監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH048127A true JPH048127A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14546726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110868A Pending JPH048127A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 定態安定度監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10112793B2 (en) 2013-11-06 2018-10-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Opening method and device thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10112793B2 (en) 2013-11-06 2018-10-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Opening method and device thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Loh et al. Adaptation in the presence of a general nonlinear parameterization: An error model approach
Wojsznis et al. Practical approach to tuning MPC
JP5150621B2 (ja) 閉ループシステムのフィルタとループ比例ゲインを選択するための方法およびシステム
KR20100084671A (ko) 엔진 벤치 시스템 제어 시스템
JP4784451B2 (ja) エンジンベンチシステムの制御方法とその装置
JP2747526B2 (ja) 弁により自動制御されるシステムの較正方法
EP0185600B1 (en) A transient derivative scheduling control system
CN110716430B (zh) 一种采用等效扰动补偿的伺服系统快速吸引重复控制方法
Roca et al. System frequency response model considering the influence of power system stabilizers
JP2582990B2 (ja) 非同期機器の固定子磁束の決定法
US6789390B2 (en) Methods and apparatus for estimating gas turbine engine governor dynamics
CN107659241B (zh) 伺服电动机控制装置及方法、计算机可读取的存储介质
JPH048127A (ja) 定態安定度監視方法
Jeon An efficient acceleration for fast motion of industrial robots
CN110829465A (zh) 计及多调速器死区的电力系统超低频振荡风险评估方法
SE438008B (sv) Forfarande for reglering av en angturbin samt anordning for utforande av forfarandet
JPH048128A (ja) 動態安定度監視システム
CN112202376B (zh) 一种基于Taylor跟踪微分器的直线电机自抗扰控制设计方法
Walker et al. Real-time flutter analysis
JPH07281709A (ja) 制御装置の制御パラメータの調整方法
JPH0326341B2 (ja)
Schmitz et al. Special topics in milling
Kuznetsov et al. IDENTIFICATION OF INDUCTION MOTOR PARAMETERS IN VECTOR CONTROL ELECTRIC DRIVES
CN113341702B (zh) 一种飞机舵机电动伺服系统复合控制方法
Linder et al. Qualitative robust fuzzy control with applications to 1992 ACC benchmark