JPH0481031B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0481031B2
JPH0481031B2 JP11976985A JP11976985A JPH0481031B2 JP H0481031 B2 JPH0481031 B2 JP H0481031B2 JP 11976985 A JP11976985 A JP 11976985A JP 11976985 A JP11976985 A JP 11976985A JP H0481031 B2 JPH0481031 B2 JP H0481031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded
reinforcing bars
jig
pair
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11976985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61277771A (ja
Inventor
Tokuichiro Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP11976985A priority Critical patent/JPS61277771A/ja
Publication of JPS61277771A publication Critical patent/JPS61277771A/ja
Publication of JPH0481031B2 publication Critical patent/JPH0481031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2本のねじ鉄筋を連結する際に用い
られる鉄筋連結用治具に関する。
(従来の技術) 鉄筋コンクリート構造物を能率よく短期間で建
築するために鉄筋先組工法が開発されている。
この工法では、予め工場等において鉄筋をかご
状にブロツク化し、これら先組鉄筋構造体の鉄筋
同士を建築現場で連結する。該鉄筋同士を連結し
易くするためにねじ鉄筋が用いられており、対向
する2本のねじ鉄筋を長尺のカプラーナツトで連
結し、カプラーナツトの両端を一対のロツクナツ
トで締め付ける。この場合に、2本のねじ鉄筋の
ねじピツチが合わないと該カプラーナツトで連結
できない。このため、2本のねじ鉄筋の間隔を調
節してねじピツチを合わせる必要があるが、先組
鉄筋構造体は重量が大きいため簡単に移動させる
ことができない。
そこで、従来、油圧式治具が用いられていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし上記油圧式治具では、装置が大型化する
ので建築現場では扱いにくく、また高価である等
の欠点があつた。
本発明は、このような欠点のない鉄筋連結用治
具を得ることをその目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、2本のねじ鉄筋をカプラーナツトと
該カプラーナツトの両端に配置された1対のロツ
クナツトとにより連結する際に用いられる鉄筋連
結用治具において、一端部及び他端部に互いに逆
方向にねじが切られたねじ部を有する螺棒と、該
螺棒の一端部及び他端部のねじ部にそれぞれ螺合
し、該螺棒の回動により互いに接近あるいは遠隔
自在に螺棒を介して連結された1対の治具本体
と、各治具本体に互に対向するように設けられた
一対のロツクナツト保持体とで構成され、該各ロ
ツクナツト保持体にはねじ鉄筋を挿入するための
溝部とねじ鉄筋に螺着したロツクナツトを保持す
るための溝部がそれぞれ形成され、前記螺棒の中
間部には、該螺棒の回動工具と係合する係合部を
設けたことを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面につき説明する。
図面において、1,1は治具本体で、該1対の
治具本体1,1はそれぞれ互いに逆方向にねじが
切られた中空部2を有して円柱状をなしており、
また外周部には間隙3を介して対向するとともに
長溝4が形成された1対の起立片5,5を有して
いる。該1対の治具本体1,1はその各中空部2
に螺棒6の互いに逆方向に切られたねじ部6a,
6bが螺合され、該間隙3に案内溝7の両端部が
嵌合されると共に該起立片5の長溝4に該両端部
に設けたピン8が係合されており、螺棒6をその
中央部に設けた孔9を図示しない棒を嵌入して回
動させることにより互いに接近あるいは遠隔する
ように連結されている。10,10は連結された
治具本体1,1の外端部に互いに対向するように
例えばボルトにより取付けられたロツクナツト保
持体で、該保持体10にはその両側部にねじ鉄筋
を挿入するための浅い溝部11が形成され、また
中央部に該溝11に連なる、ねじ鉄筋に螺着した
ロツクナツトを保持するための浅い溝部12が形
成されている。
(作 用) 本案治具の作用を図示のものにつき説明する。
例えば第4図示のように上下に配置された鉄筋
構造体の各ねじ鉄筋A,A同士をカプラーナツト
B、一対のロツクナツトC,Cにより連結する場
合、先ず、鉄筋Aのねじピツチと同じ間隔の目盛
りを有する定規Eを、上記2本のねじ鉄筋A,A
の対向する端部に沿わせて両者のねじピツチのず
れを測定する。そして2本のねじ鉄筋A,Aのな
るべく少ない相対的移動で両者のねじピツチを合
わせるために、2本のねじ鉄筋A,Aを間隔を狭
めた方がよいか、広げた方がよいかを判断する。
なお、この間隔調節作業に先立つて上方のねじ鉄
筋AにロツクナツトCを螺着し、下方のねじ鉄筋
AにカプラーナツトBとロツクナツトCを螺着し
ておく。
予めロツクナツトC,Cの間隔を本案治具の1
対のロツクナツト保持体10,10の溝部12,
12間の間隔にほぼ等しくなるようにしておき、
本案治具をねじ鉄筋A,Aに近づけて該溝部1
2,12にロツクナツトC,Cをそれぞれ挿入す
る。
ねじ鉄筋A,Aの間隔を狭める場合には、螺棒
6の中央部の孔9に棒を嵌入してロツクナツト
C,Cが互いに近づく方向に人力で螺棒6を回動
する。螺棒6のねじ部6a,6bに各螺合する治
具本体1,1はねじ部6a,6bが互いに逆方向
にねじが切られているので、互いに接近し、これ
に伴つてロツクナツト保持体10,10も互いに
接近し、これに保持されているロツクナツトC,
C、つまりこれに螺合するねじ鉄筋A,Aの間隔
が狭まる。ねじ鉄筋A,Aの間隔を広げる場合に
は、前と逆方向に螺棒6を回動する。かくて両者
A,Aのねじピツチは簡単に合わせられる。2本
のねじ鉄筋A,Aのねじピツチが合つた状態で、
下方のねじ鉄筋Aに螺合されているカプラーナツ
トBを回してそのほぼ上半分を下方のねじ鉄筋A
に螺合させ、両者を連結する。次に一対のロツク
ナツトC,Cから本案治具を取外し、さらにロツ
クナツトC,Cを回してカプラーナツトBの両端
に締付ける。かくて第5図示のように2本のねじ
鉄筋A,Aは確実に連結される。
(発明の効果) 本発明によれば、螺棒の互いに逆方向に切られ
たねじ部にそれぞれ螺合し、該螺棒の回動により
互いに接近あるいは遠隔自在に連結された1対の
治具本体と各治具本体に互いに対向するように設
けられた1対のロツクナツト保持体とからなる構
造が簡単で且つ小型なものが得られ、取扱いが容
易であると共に廉価である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案鉄筋連結用治具の1例の第3図の
−線断面図、第2図はその平面図、第3図は
第1図の−線断面図、第4図は本案治具の使
用説明図、第5図はねじ鉄筋の連結構造を示す部
分断面図である。 1…治具本体、6…螺棒、10…カプラーナツ
ト保持体、11,12…溝部、A…ねじ鉄筋、B
…カプラーナツト、C…ロツクナツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2本のねじ鉄筋をカプラーナツトと該カプラ
    ーナツトの両端に配置された1対のロツクナツト
    とにより連結する際に用いられる鉄筋連結用治具
    において、一端部及び他端部に互いに逆方向にね
    じが切られたねじ部を有する螺棒と、該螺棒の一
    端部及び他端部のねじ部にそれぞれ螺合し、該螺
    棒の回動により互いに接近あるいは遠隔自在に螺
    棒を介して連結された1対の治具本体と、各治具
    本体に互に対向するように設けられた一対のロツ
    クナツト保持体とで構成され、該各ロツクナツト
    保持体にはねじ鉄筋を挿入するための溝部とねじ
    鉄筋に螺着したロツクナツトを保持するための溝
    部がそれぞれ形成され、前記螺棒の中間部には、
    該螺棒の回動工具と係合する係合部を設けたこと
    を特徴とする鉄筋連結用治具。
JP11976985A 1985-06-04 1985-06-04 鉄筋連結用治具 Granted JPS61277771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11976985A JPS61277771A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 鉄筋連結用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11976985A JPS61277771A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 鉄筋連結用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61277771A JPS61277771A (ja) 1986-12-08
JPH0481031B2 true JPH0481031B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=14769737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11976985A Granted JPS61277771A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 鉄筋連結用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277771A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622708U (ja) * 1985-06-24 1987-01-09
JPH0745775B2 (ja) * 1986-08-12 1995-05-17 株式会社神戸製鋼所 ネジフシ鉄筋の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61277771A (ja) 1986-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3268252A (en) Frame structure having improved joint means
DE3851443T2 (de) System mit rotierenden paletten.
US2548197A (en) Template
DE4444241A1 (de) Spannvorrichtung
DE1078818B (de) Gewindebolzen zum Einsetzen in T-Nuten
JPH0481031B2 (ja)
EP0310967A2 (de) Haltevorrichtung
DE1114749B (de) Spannvorrichtung zum Festspannen grosser Werkstuecke
DE3538034C1 (de) Elementsystem zum Aufbau von Haltevorrichtungen fuer Werkstuecke
DE4139669C2 (de) Elementsystem, insbesondere zum Spannen von Werkstücken
JPH0340986Y2 (ja)
DE9104820U1 (de) Bauelementesatz zur Werkstückpositionierung und Spannung für Meßaufgaben
DE3612593A1 (de) Traeger zum aufspannen von werkstuecken
JPH0213630A (ja) ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造
DE3215794C2 (de) Spannvorrichtung
DE3915893C2 (ja)
DE9215024U1 (de) Demontierbare Halterung für Heizkörper einer Zentralheizung
JPH0452353Y2 (ja)
DE3426543C2 (de) Verstellbarer Frästisch
JPH019831Y2 (ja)
JPH0232326Y2 (ja)
JPH05287754A (ja) アンカーボルト位置決め用具
JPS6232135U (ja)
JPS603187Y2 (ja) 水路構築用ブロツクの締結装置
JPS634130Y2 (ja)