JPH0479887A - シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有するdna断片 - Google Patents

シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有するdna断片

Info

Publication number
JPH0479887A
JPH0479887A JP19161990A JP19161990A JPH0479887A JP H0479887 A JPH0479887 A JP H0479887A JP 19161990 A JP19161990 A JP 19161990A JP 19161990 A JP19161990 A JP 19161990A JP H0479887 A JPH0479887 A JP H0479887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
sucrose phosphorylase
gene
dna fragment
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19161990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904437B2 (ja
Inventor
Satoru Kitao
北尾 悟
Takuo Koga
拓郎 古賀
Eiichi Nakano
中野 衛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP2191619A priority Critical patent/JP2904437B2/ja
Priority to DE19914118450 priority patent/DE4118450C2/de
Publication of JPH0479887A publication Critical patent/JPH0479887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904437B2 publication Critical patent/JP2904437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シュークロース・ホスホリラーゼ(以下、S
PLと略する場合もある)遺伝子を含有するDNA断片
に関する。
〔従来の技術〕
シュークロース・ホスホリラーゼ(5ucroseph
osphorylase (EC2,4,1,7))は
、下記の反応式で示される反応を触媒する酵素である。
シュークトス・ホスホリラーゼ シュークロース+Pi α−D−グルコースー1−リン酸+フラクトースそして
シュークロース・ホスホリラーゼは、無機リンの定量に
用いられる等極めて有用なものである。
従来、シュークロース・ホスホリラーゼは、例えば、ロ
イコノストック属又はシュードモナス属の細菌を培養し
、菌体よりシュークロース・ホスホリラーゼを分離、精
製することにより製造されており〔アドバ・アプル・マ
イクロパイオル(Adv、 Appl、 Microb
iol、)第32巻、第163〜2o1頁(1987年
)〕、また、近年虫歯菌の一種であるストレプトコツカ
ス属の細菌がシュークロース・ホスホリラーゼを産生ず
ることも確認されている〔インフエクション・アンド・
イミユニティ(■口fection and Immu
nity) 、第56巻、第2763〜2765頁(1
988年)〕。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの細菌を用いて、シュークロース
・ホスホリラーゼを製造する場合には、該酵素の収率が
著しく低い等の問題点があった。
そこで本発明者等は、上記問題点を解決すべくシューク
ロース・ホスホリラーゼを遺伝子工学的手法により高収
率で製造すべく鋭意研究を行った。
その結果、シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含
有するDNAを調製し、これをベクターDNAに挿入し
、該組み換え体DNAにより形質転換された微生物を用
いることによりシュークロース・ホスホリラーゼを高収
率で生産できることを見い出し、先の出願(特願平2−
145367号)行った。
その後、本発明者等は、ロイコノストック・メセンテロ
イデス由来のシュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子に
ついて更に検討した結果、ロイコノストック・メセンテ
ロイデス由来のシュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子
を初めて単離及び構造決定することに成功し、本発明を
完成した。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、下記の制限酵素地図を有し、かつ分
子量1800kdを有するシュークロース・ホスホリラ
ーゼ遺伝子を含有するDNA断片である。
(本頁以下余白) 示す。) 更に本発明は、下記に示されるアミノ酸配列をコードす
るシュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子である。
Met Glu  Ile Gin Thr Tyr Ala Asp Lys Asp Val His 11e Gly Asp Ala Leu Pro Phe Phe Gly Phe Ala Pr。
Asp Ala Ala Phe Glu Ala Leu Gly Phe Asp Phe Met Asn Lys Ala Met Ser Leu Gly Lys Gin Val Leu Lys 11e Gly Gly Val Pro Ser Thr Gly Ala Asp Tyr Thr Gly AspTrp Ala Glu Glu Tyr Tyr 11e Asn His  l1e Leu  l1e Asn Leu Glu Asp Hls Leu Asp Arg Arg Val Asp Val Leu Met Ser Arg Asn l−11s  ASp  ASfler L5’S i’yr t、ys ASp Phe ASp Ala Arg ASp 11e Leu Thr AS9 ASp Glu更に
、 本発明は下記の塩基配列で示される シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子である。
ATGGAAATTCAAAACAAAGCAATGT
TGATCACTTATGCTGATTCGTTGGG
 CAAAAACTTA AAAGATGTTCATC
AAGTCTTTCACCTATGA CTTTGCA
TTA CCAATGACAA CGCTTTACAC
以下、 本発明の詳細な説明する。
先ず、シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有す
るDNAの調製について述べる。
シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有するDN
Aのドナーとしては、それを含むものあればいかなるも
のでもよく、例えば、乳酸菌ロイコトスドック・メセン
テロイデス(Leuconostocmesenter
oides)ATCC12291等が挙げられ、この微
生物をメソッズ・イン・エンザイモロジ−(Metho
dsin Enzymology) Vol、1第22
7〜第228頁(1955)記載の方法と同様にして培
養し、培養菌体を得る。
この菌体より、例えばカレント・プロトコールズ・イン
・モレキュラー・バイオロジー(CurrentPro
tocols in Mo1ecular Biolo
gy) unit 2.4.3、(John Will
ey & 5ons、 Inc、 1987)記載の方
法により、培養物を集菌し、SDS存在下でプロティナ
ーゼに処理を行い、その後ヘキサデシルメチルアンモニ
ウムブロマイド、クロロホルム処理後エタノール沈澱を
行って染色体DNAを得ることができる。
次いで、この染色体DNAに、突出末端を生じさせる制
限酵素、例えばEcoR[(ベーリンガー・マンハイム
・山之内社製)を、温度30°C以上、好ましくは37
°Cで1〜2時間作用させて消化し、染色体DNA断片
混合物を得る。この染色体DNA断片混合物の中から、
精製蛋白質のN末端アミノ酸配列により推測されるDN
A混合配列を基にしたDNAプローブを用いて、コロニ
ー・ハイブリダイゼーション法〔モレキュラー・クロー
ニング(Molecular Cloning)、第3
12頁〜328頁、コールド・スプリング・ハーバ−・
ラボラトリ−(ColdSpring Harbor 
LaboratoryX1982年)〕により、目的の
シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を得ることがで
きる。
一方、本発明において用いることのできるベクターDN
Aはいかなるものでもよく、例えば、プラスミドベクタ
ーDNA、バクテリオファージDNA等が挙げられるが
、具体的には例えばプラスミドpBR322D N A
 (宝酒造社製)等か好ましい。
上記ベクターDNAに突出末端を生じさせる制限酵素、
例えばEcoRI (ベーリンガー・マンハイム・山之
内社製)を温度30°C以上好ましくは37°Cで1時
間以上、好ましくは1〜3時間作用させて消化し、切断
されたベクターDNAを得る。
次いで、上記のようにして得た、乳酸菌Leuc。
nostoc mesenteroides ATCC
12291由来で、シュークロース・ホスホリラーゼを
コードする遺伝子を含有するDNA断片混合物及び切断
されたベクターDNAを混合したものに、例えば、大腸
菌DNAリガーゼ(二ニー・イングランド・バイオ・ラ
プス社製)又はT4DNAリガーゼ(ベーリンガー・マ
ンハイム山之内社製)等、好ましくはT4DNAリガー
ゼを温度4〜37°C1好ましくは4〜16°Cで1時
間以上、好ましくは6〜24時間作用させて組み換え体
DNAを得る。
この組み換え体DNAを用いて適当な宿主微生物、例え
ば大腸菌に−12、好ましくは大腸菌JM101(AT
CC33876) 、大腸菌HB 101(ATCC3
3694)、大腸菌D H1(ATCC33849)等
を形質転換して夫々の菌株を得る。この形質転換は、常
法により行えば良く例えばデイ−・エム・モーリソン(
D、 M、 Mar−rison)の方法〔メソズ・イ
ン・エンザイモロジ−(Methods in Enz
ymology) 、第68巻、第321〜326頁(
1979年)〕等により行うことができる。
次いで、上記形質転換に供した微生物よりシュークロー
ス・ホスホリラーゼ生産能を有する菌株をスクリーニン
グすることにより、シュークロース・ホスホリラーゼを
コードする遺伝子を含有するDNAをベクターDNAに
挿入した組み換え体DNAを含み、シュークロース・ホ
スホリラーゼ生産能を有する微生物を得ることができる
このようにして得られた微生物より純化された新規な組
み換え体DNAを得るには、例えば、エイッチ・シー・
バーンボイム(HoC,Birnboim)等の方法〔
ヌクレイツク・アシッズ・リサーチ(NucleicA
cids Re5erch) 、第7巻、第1513〜
1523頁(1979年)〕等により培養菌体を集菌し
、リゾチーム溶菌後、アルカリ処理し、中和してエタノ
ール沈澱処理して得ることができる。
次いで、上記の純化された新規な組み換え体DNAに、
例えば、制限酵素HindI[を温度30″C以上、好
ましくは37℃で1〜4時間、好ましくは約3時間作用
させ、DNA断片混合物を得る。
上記DNA断片混合物よりシュークロース・ホスホリラ
ーゼ遺伝子を含有するDNAを単離するには、モレキュ
ラー・クローニング(MolecularClonin
g)、第156〜161頁、コールド・スプリング・ハ
ーバ−・ラボラトリ−(1982年)記載の方法により
得ることができる。
上記シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有する
DNAを用いて、実施例の項目(6)に示すようにスプ
リング(Messing)の方法〔メソッズ・イン・エ
ンザイモロジ−(Methods in Enzymo
logy)第101巻、第20〜78頁(1983年)
〕によってシュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子のみ
の全塩基配列の解析を行い(第2図参照)、次いで前記
塩基配列を有する遺伝子によって翻訳されるポリペブタ
イドのアミノ酸配列を確定する(第2図参照)。
上記のようにして得られたシュークロース・ホスホリラ
ーゼをコードする遺伝子を含有するDNAをベクターD
NAに挿入した組み換え体DNAを含みシュークロース
・ホスホリラーゼ生産能を有する微生物、特にエッシエ
リヒア属に属する菌株を用いてシュークロース・ホスホ
リラーゼを生産するには、下記のように培養し、培養物
を得る。
すなわち、上記微生物を培養するには、通常の固体培養
法で培養してもよいが、好ましくは液体培養法を採用し
て培養する。
また、上記微生物を培養する培地としては、例えば酵母
エキス、ペプトン、肉エキス、コーンスィーブリカーあ
るいは大豆もしくは小麦麹の浸出液等の1種以上の窒素
源に、例えばリン酸第1カリウム、リン酸第2カリウム
、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、塩化マグネシウ
ム、塩化第2鉄、硫酸第2鉄あるいは硫酸マンガン等の
無機塩類の1種以上を添加し、更に必要により糖質原料
、ビタミン等を適宜添加したものが用いられる。
なお、培地の初発pHは、7〜9に調整するのが適当で
ある。また培養は30〜42°C1好ましくは37°C
前後で4〜24時間、好ましくは6〜24時間、通気攪
拌深部培養、振どう培養、静置培養により実施するのが
好ましい。
培養終了後、該培養物よりシュークロース・ホスホリラ
ーゼを採取し、分離精製するにはメンズ・イン・エンサ
イモロジー((Methods in Enzymo−
1ogy)第1巻、第225〜229頁(1955年)
〕記載の方法即ち、培養物を集菌及び溶菌処理し、プロ
タミン処理して除核酸を行い、硫安分画後ゲルろ過及び
イオン交換クロマトグラム処理を行うことにより精製可
能である。
上記精製手段により得られる精製シュークロース・ホス
ホリラーゼの理化学的性質は、〔アドバ・アブルー?イ
クロバイオル(Adv、 Appl、 Microbi
ol)、第32巻、第163〜201頁(1987年)
〕記載のシュークロース・ホスホリラーゼの理化学的性
質と全く同様である。
〔発明の効果〕 本発明のシュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有
するDNAをベクターDNAに挿入した新規な組み換え
体DNAにより形質転換又は形質導入された微生物のシ
ュークロース・ホスホリラーゼの生産能は極めて高く、
該微生物を培地に培養することにより、該酵素を高収率
で得ることが可能となり、本発明は産業上極めて存用な
ものである。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
〔実施例〕
(1)染色体DNAの調製 乳酸菌ロイコノストック・メセンテロイデスATCC1
2291を培地〔1%トリプトン(デイフコ社製)。
1%イースト・エキストラクト(デイフコ社製)、0.
5%に、HPO4,1%シュークロース、  0.00
1%チアミン・塩酸、0.04%MgSO4・7H20
,0,001%Fe5O4” 7HzO,0,02%M
nSO4” 4H20,0,005%アスコルビン酸〕
 11に接種し、温度30°Cで2日間静置培養して、
培養物を得た、この培養物を5.00Or、 p、 m
、で15分間遠心分離処理した後、該菌体からカレント
・プロトコールズ・イン・モレキュラー〇バイオロジー
(Current Protocols in Mol
ecularBiolgy) unit2.4.3 (
John Willey & 5ons、 Inc。
1987)記載の方法により、染色体DNA 100μ
gを抽出して得た。
次いで、この染色体DNAl0μgおよび制限酵素Ec
oRI (ベーリンガー・マンハイム山之内社製)20
ユニツトを、50mM )リス−塩酸緩衝液(100m
MNaCt、  10mM MgC1t、  1mMジ
チオスレイトール含有、pH7,4)に夫々混合し、温
度37°Cて1時間反応させた。反応終了液を常法によ
り、フェノール抽出処理し、エタノール沈澱処理して、
EcoRIで消化された乳酸菌ロイコノストック・メセ
ンテロイデスATCC12291株の染色体DNA断片
8μgを得た。
(2)プラスミドベクターpBR322を利用した乳酸
菌染色体DNAライブラリーの作製 プラスミドベクターpBR322(宝酒造社製) 10
μg及び制限酵素EcoRI (ベーリンガー・マンハ
イム山之内社製)20ユニツトを50mM )リス−塩
酸緩衝液(100mM NaC1,10mM Mg5O
<、  1 mMジチオスレイトール含有、pH7,4
)に混合し、温度37°Cて2時間反応させて消化液を
得、該液を常法によりフェノール抽出及びエタノール沈
澱処理した後、このEcoRIで消化されたDNA断片
が再結合することを防止するするために、モレキュラー
・クローニング((Molecular Clonin
g)、第133〜134頁(1982年)コールド・ス
プリング・ハーバ−・ラボラトリ−〕記載の方法で、バ
クチリアル・アルカリフォスファターゼ(Bacter
ial Alkaline Phosphatase)
処理により、DNA断片の脱リン酸化を行い、常法によ
りフェノール抽出処理し、更にエタノール沈澱処理して
、EcoRIで消化されたプラスミドベクターpBR3
22D N A 8μgを得た。
次いで、このEcoRIで消化されたプラスミドベクタ
ーpBR3222μg1上記項目(1)で得られたEc
oRIで消化された乳酸菌ロイコノストック・メセンテ
ロイデスATCC12291株の染色体DNA断片4μ
g及び2ユニツトのT4DNAリガーゼ(ベーリンガー
・マンハイム山之内社製)を、66mM MgCL、1
0mMジチオスレイトール及び10mM ATPを含有
する66mMトリス−塩酸緩衝液(pH7,5)に添加
して、温度16°Cで16時間反応させてDNAの連結
反応を行った。
この反応液を用い、ジャーナル・オプ・バクテリオロジ
−(Journal of Bacteriology
)、第119巻、第1072〜1074頁(1974年
)記載の形質転換法により、大腸菌D HI (ATC
C33849)を形質転換し、LB−anp培地〔バク
トドリプトン1%(W/V)、酵母エキス0.5%(w
/v)、 NaC1ff、5%(w/v)、  アガー
1.2%(w/v)、及びアンピシリン50(μg/m
1))プレート上で生育するコロニーを約6.000個
を得、これをライブラリーとして使用した。
(3)シュークロース・ホスホリラーゼ)遺伝子N末側
を含む組み換え体プラスミドpsPLO2D NAの作
製 乳酸菌ロイコノストック・メセンテロイデスATCC1
2291株のシュークロース・ホスホリラーゼの精製方
法はメンズ・イン・エンザイモロジ−(Met−hod
s in Enzymology)、第1巻、第225
〜228頁(1955年)に記載されている。この方法
により、電気泳動的に均一に精製された蛋白を気相プロ
ティン・シークエンサー(アプライド・バイオ・システ
ムズ社製、473A型)により、N末端アミノ酸配列3
0残基を決定した。この中にMet−Glu−11e−
Gin−Asnプローブとして、SPL遺伝子のスクリ
ーニングを行った。
この17塩基の24通りのミックスオリゴヌクレオチド
をDNA合成機〔ベックマン(Beckman)社製〕
を用いて合成し、この20ngのオリゴヌクレオチドの
5′末端を(”P) ATP(アマジャム社製)を用い
て、モレキュラー・クローニング(Molecular
 Cloning)、第122〜126頁、コールド・
スプリング・ハーバ−・ラボラトリ−(Cold Sp
ring Harbor Labo−ratory(1
987年)記載の方法に従って標識した。
上記の方法で調製したtPで標識したSPL蛋白N末端
アミノ酸配列に対応するDNA配列に相当するオリゴヌ
クレオチドをプローブとして用い、項目(2)で作製し
たプラスミドベクターpBR322をベクターとする乳
酸菌ロイコノストック・メセンテロイデスATCC12
291株染色体DNAライブラリーをコロニー・ハイブ
リダイゼーション法〔モレキュラー・クローニング(M
olecular Cloning) 、第312〜3
28頁、コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリ
−(Cold Spring Harbor Labo
ratory)(1982年)〕で検索し、SPL遺伝
子N末端を有するコロニーを得た。該コロニーからモレ
キュラー・クローニング(Molecular Clo
ning) 、第86〜94頁、コールド・スプリング
・ハーバ−・ラボラトリ−(Cold Spring 
Harbor Laboratory (1982年)
)記載の方法に従って、組み換え体プラスミドを11よ
り350μg得、この組み換え体プラスミドDNAをp
sPLO2と命名した。
このpsPLO2の5au3A I消化物の1%アガロ
ースゲル電気泳動後、ニトロセルロースフィルターへ転
写し、前記N末端アミノ酸配列に対応する24通りミッ
クス合成オリゴヌクレオチドDNAをプローブとして用
い、カレント・プロトコールズ・イン・モレキュラー・
バイオロジー(CP in M B)(John Wi
lley & 5ons)記載の方法に従い、サザン・
プロット・ハイブリダイゼーションを行った。
その結果、Hind ll−3au3A[250bp中
にSPL構造遺伝子のN末端か存在することが判明した
。そこでこの250bp Hind II[−3au3
AI断片の塩基配列をシーケネースキット(東洋結社よ
り入手)により行い、N末端lOアミノ酸配列に対応す
るDNA塩基配列−が存在することを確認した。
(4)シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子C末端側
を含む組み換え体プラスミドpsPLO9の作製 前項目(3)で得られた組み換え体プラスミドpSPL
02DNAは、サザン・プロット・ハイブリダイゼーシ
ョン及び塩基配列の解析からSPL遺伝子N末端側約1
.1kbを含むDNA挿入断片を有している。
SPL遺伝子は分子量55000より換算して約1.6
kbであり残り約0.5kbが必要である。
psPLO2D N AのSPL構造遺伝子の一番C末
側5au3AI−EcoRI 350bp断片をプロー
ブとして用い、再度コロニー・ハイブリダイゼーション
を〔モレキュラー・クローニング(Molecular
 Cloning)第312〜328頁、コールド・ス
プリング・ハーバ−・ラボラトリ−(1982年)〕記
載の方法により行い、5株ポジティブ・クローンを得た
先ずバンクの作製方法を以下に述べる。
プラスミドベクターDNA pUc119(全酒造社製
)5μg及び制限酵素…旧(全酒造社製) 10ユニツ
トを2On+M トリス−塩酸緩衝液(loomM K
CI、 10mMMgC1z、 1 mMジチオスレイ
トール、pH8,5)に混合し、温度37°Cで2時間
反応させて消化液を得、酸液を常法によりフェノール抽
出及びエタノール沈澱処理した後、このBamHIで消
化されたDNA断片が再結合することを防止するために
、モレキュラー・クローニング(Molecular 
Cloning)、1133〜134頁コールド・スプ
リング・ハーバ−・ラボラトリ−(1982年)記載の
方法でバクチリアル・アルカリ・フォスファターゼ(B
acterialAlkaline phosphat
ase)処理によりDNA断片の脱リン酸化を行い、常
法によりフェノール抽出処理し、更にエタノール沈澱処
理して、…HIで消化されたプラスミドベクターpUc
119DNAを3μg得た。
次に(1)で得られた乳酸菌ロイコノストック・メセン
テロイデスATCC12291染色体DNAl0μg及
び制限酵素5au3A I (全酒造社製)20ユニツ
ツを50mM)リス−塩酸緩衝液(100mM NaC
1,10mM MgC1z。
1mMジチオスレイトール、 pH7,5)に混合し、
温度37°C2時間反応させたのち、常法により、フェ
ノール抽出及びエタノール沈澱処理して5au3AIで
消化された乳酸菌ロイコノストック・メセンテロイデス
ATCC12291株の染色体DNA7μgを得た。
次いで、BamHIで消化されたプラスミド・ベクター
pUc119D N A 3μg、鋤3AIで消化され
た乳酸菌ロイコノストック・メセンテロイデスATCC
12291採集色体DNA5μg、及び2ユニツツのT
4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム・山之内社
製)を66mM MgC1t、 10mMジチオスレイ
トール及び10mM ATPを含有する66mM トリ
ス−塩酸緩衝液(pH7,5)に添加し、温度16°C
で2時間反応し、DNAの連結反応を行った。
この反応液を用い、項目(2)と同じようにして大腸菌
JMIOI(ATCC33876)を形質転換し、コロ
ニを約10.000個を、このライブラリーの中よりp
spt。
02DNAのSPL構造遺伝子の一番C末側5au3A
■−EcoRI  350bp断片をプローブとして用
い、再度コロニー・ハイブリダイゼーションを〔モレキ
ュラー・クローニング(Molecular Clon
ing)第312〜328頁、コールド・スプリング・
ノ\−バー・ラボラトリ−(1982年)〕記載の方法
により行い、5株ポジティブ・クローンを得た。
該コロニーから、モレキュラー・クローニング(Mol
ecular Cloning) 、第86〜94頁、
コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリ−(19
82年)記載の方法に従って、組み換え体プラスミドを
li?培養より、700μgを得、この組み換え体プラ
スミドDNAをpsPLO9と命名した。
この組み換え体プラスミドpsPLO9は、psP、L
O2c末側約350bpの5au3A I−EcoRI
断片を重複し、SPL遺伝子C末側約850bpを含有
する、挿入断片約2.Okbの組み換え体プラスミドで
ある。
(5)シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子全領域を
含む組み換え体プラスミドI)SPLIOD N Aの
作製 項目(3)で得られた組み換え体プラスミドDNAps
PLO2D N A 20μg、制限酵素均透R1及び
均佳1(共に宝酒造社製)夫々30ユニツツを50mM
 )リス−塩酸緩衝液(100mM NaC1,lom
M MgCl2.1mMジチオスレイトール、pH7,
5)に混合し、温度37°C3時間反応させたのち、〔
モレキュラー・クローニング(Molecular C
loning) 、第156〜161頁、コールド・ス
プリング・ハーバ−・ラボラトリ−(1982年))記
載の方法により0.7%(W/V)アガロースゲル電気
泳動処理を行い、約4.9kb DNA断片を含むゲル
部分をゲルより切り出して透析チューブに入れ、2ml
のTE緩衝液(10mM トリス・塩酸、 1mM E
DTA。
pH7,5)を加えた後、透析チューブをシールし、電
気泳動により、ゲル中から緩衝液中にDNAを溶出した
。この溶液をフェノール抽出及びエタノール沈澱を行い
、EcoRI−Ps t 14.9kb断片約8μgを
得た。
次いで、項目(4)で得られた組み換え体DNApSP
O9DNA20μg、制限酵素EcoRI及びPstl
(共に宝酒造社製)夫々30ユニツツを50mM トリ
ス−塩酸酸(100mM NaC1,10mM MgC
l2.1mMジチオスレイトール、pH7,5)に混合
し、温度37°C3時間反応させたのち、上記の如く、
アガロースゲル電気泳動、透析チューブ中でのDNA断
片抽出及び精製を行い、EcoRI−PstI 1.7
kb断片約5μgを得た。
上述のように得られたEcoRI−Pstl 4.9k
b断片5μg、 1.7kb断片5μg及び2ユニツツ
のT4DNAリガーゼ(ベーリンガー・マンハイム・山
之内社製)を66mM MgCL、 10mMジチオス
レイトール及び10mM ATPを含有する66mM 
トリス−塩酸緩衝液(1)H7,5)に添加し、温度1
6°Cで17時間反応し、DNAの連結反応を行った。
この反応液を用い、項目(2)と同じようにして大腸菌
DHI(ATCC33849)を形質転換し、該コロニ
を得、この菌株の含有する組み換え体プラスミドDNA
をpsPLloと命名した。このようにして得られた大
腸菌(E、coli)DHI(psPLlo)は工業技
術院微生物工業技術研究所に微工研菌寄第11421号
(FERMP−11421)として寄託されてし)る。
また、大腸菌E、coli DHI(psPLlo)を
モレキュラー・クローニング(Molecular C
loning) 、第86〜94頁、コールド・スプリ
ング・ハーバ−・ラボラトリ−(Cold Sprin
g Harbor Laboratory)(1982
年)記載の方法に従って、11培養より組み換え体プラ
スミドpsPL10を430μg得た。この組み換え体
プラスミドpsPL10は、pBR322のEcoRI
 −Pst I 2220kdとt、euconost
oc mesentenoides染色体D N A 
1800kdが連結されたものである。組み換え体プラ
スミドpsPLlOの制限酵素地図は第1図の通りであ
る。
この大腸菌(E、 coli)DHI(psOLlo)
を1mM IPTGを含むT−Y培地〔トリプトン1%
(W/V)、酵母エキス0.5%(w/v)及びNaC
1(w/v)) 10m1中で温度37°Cで8時間振
どう培養したのち、遠心分離により集菌し、超音波処理
して得な粗酵素液のシュークロース・ホスホリラーゼ酵
素活性は、0.64U/mlであった。
なお、比較のため、プラスミドI)8R322D N 
A(宝酒造社製)を有する大腸菌DHI(ATCC33
849)を用いた場合は、上記と同様にしてシュークロ
ース・ホスホリラーゼ活性を測定した結果、酵素活性は
検出されなかった。
(6)乳酸菌ロイコノストック・メセンテロイデスAT
CC12291由来のSPL遺伝子の塩基配列の解析 項目(5)で得られた組み換え体プラスミドpspt、
t。
DNA10μg及び制限酵素HindIII (宝酒造
社製)20ユニツツを20mM トリス−塩酸緩衝液(
100mM KCI。
10mM MgCL、  1 mMジチオスレイトール
、  pH8,5)に混合し、温度37°C3時間反応
させたのち、文献〔モレキュラー・クローニング(Mo
lecular Claning)、第156〜161
頁、コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリ−(
1982年)〕記載の方法により、0.7%(W/V)
アガロースゲル電気泳動処理を行う。この電気泳動処理
したゲルより約1.8kbDNA断片を含む部分を切り
出して透析チューブに充填し、2mj’TE緩衝液(1
0mM)リス−塩酸、1mM EDTA、 pH7,5
)を加えた後、該透析チューブをシールし、電気泳動に
よりゲル中から緩衝液中にDNAを溶出した。この溶液
をフェノール抽出及びエタノール沈澱を行い、Hind
I[1,8kb断片約2.5μgを得た。
次いで、上記DNA断片をプラスミドpUc119DN
A (宝酒造社製)の旧ndI[部位にクローニングし
、SPL遺伝子の挿入方向の違いにより得られたプラス
ミドDNAを夫々psPL11及びpsPLI IRと
命名した。
次いで、組み換え体プラスミドpsPL11及びpsp
t。
11RDNAを用いてキロシーフェンス用欠失キット(
宝酒造社製)を用い、ヘニコフ(Henikoss)の
方法〔ジーン(Gene) 、第28巻、第351〜3
59頁(1984年)〕に従い、SPL遺伝子に種々の
欠失か導入されたプラスミドDNAを作製し、項目(2
)と同じようにして大腸菌JMIQI(ATCC338
76)に形質転換した。このようにして得られた大腸菌
にヘルパー・ファージM13KO7(宝酒造社製)を感
染させることにより、メッシング(Messing)の
方法〔メンズ・イン・エンザイモロジー(Method
s in EnZy−mology)第101巻、第2
0〜78頁(1983年)〕に従って1本鎖DNAを調
製した。得られた1本鎖DNAによるシーフェンシング
はMI3シークエンシング・キット(宝酒造社製)を用
いて上記メッシング(Messing)の方法に従い行
った。塩基配列のだめのゲル電気泳動は8%(W/V)
ポリアクリルアミドゲルを用いて行った。
得られたロイコノストック・メセンテロイデス由来のS
PL遺伝子の全塩基配列を第2図に、また、該塩基配列
から翻訳されるポリペブタイドのアミノ酸配列を第3図
に夫々示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、組み換え体プラスミドpsPL10D N 
Aの制限酵素開裂地図を示す図であり、第2図は実施例
のシュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子の全塩基配列
を及びそれに対応するアミノ酸配列を示す図である。 手 続 補 正 書 平成 3年 5月20日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の制限酵素地図を有し、かつ分子量1800k
    dを有するシュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含
    有するDNA断片。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Eは¥Eco¥R I 、Hは¥Hin¥dIII、
    Rは¥Rsa¥ I 、Sは¥Sca¥ I 、Qは¥Taq
    ¥ I 、Tは¥Eco¥Tl4 I 、Vは¥Eco¥RV
    を示す。) 2、下記に示されるアミノ酸配列をコードするシューク
    ロース・ホスホリラーゼ遺伝子。【遺伝子配列がありま
    す】 【遺伝子配列があります】 3、下記の塩基配列で示されるシュークロース・ホスホ
    リラーゼ遺伝子。 【遺伝子配列があります】
JP2191619A 1990-06-05 1990-07-19 シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有するdna断片 Expired - Fee Related JP2904437B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191619A JP2904437B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有するdna断片
DE19914118450 DE4118450C2 (de) 1990-06-05 1991-06-05 DNA-Fragment enthaltend ein Sucrosephosphorylase-Gen und Verfahren zur Herstellung von Sucrosephosphorylase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191619A JP2904437B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有するdna断片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0479887A true JPH0479887A (ja) 1992-03-13
JP2904437B2 JP2904437B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=16277651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191619A Expired - Fee Related JP2904437B2 (ja) 1990-06-05 1990-07-19 シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有するdna断片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904437B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046456A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Kikkoman Corp 生殖行動の誘発用組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INFECTION AND IMMUNITY=1988 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046456A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Kikkoman Corp 生殖行動の誘発用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2904437B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375514A (en) Preparation and use of recombinant plasmids containing genes for alkaline phosphatases
EP0235410B1 (en) Prokaryotic expression system
Meinhardt et al. Highly efficient expression of homologous and heterologous genes in Bacillus megaterium
Carlson et al. Characterization of the gene encoding glutamine synthetase I (glnA) from Bradyrhizobium japonicum
EP0155189A2 (en) Expression of cell wall degrading proteins and host cells harboring dna encoding such protein
EP0195303B1 (en) Plasmid vectors for expression in escherichia coli and/or bacillus subtilis
Broedel Jr et al. Genetic tagging, cloning, and DNA sequence of the Synechococcus sp. strain PCC 7942 gene (gnd) encoding 6-phosphogluconate dehydrogenase
JPH0838184A (ja) ロドコッカス属細菌由来カナマイシン耐性遺伝子
JPH0479887A (ja) シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子を含有するdna断片
JP2551746B2 (ja) 改良プラスミドベクタ−およびその利用
JP2587764B2 (ja) N−アシルノイラミン酸アルドラーゼの製造法
EP0179025B1 (en) Method for the production of neutral protease
JP3429569B2 (ja) 環状イソマルトオリゴ糖合成酵素遺伝子を含有するdna、組み換え体dna、及び環状イソマルトオリゴ糖合成酵素の製造法
US4585739A (en) Plasmid for foreign gene expression in B. subtilis
JP2612687B2 (ja) シクロマルトデキストリングルカノトランスフエラーゼ活性を有するポリペプチド
JPH0440896A (ja) 新規な組み換え体dna及びシュークロース・ホスホリラーゼの製造法
EP0234075B1 (en) Prokaryotic expression system
JPH0822223B2 (ja) PvuI制限エンドヌクレアーゼの製造方法
JPS63102684A (ja) 遺伝子およびその利用方法
JP2593481B2 (ja) サルコシンオキシダーゼの遺伝情報を有するdnaおよびその用途
JP2518051B2 (ja) AccI制限エンドヌクレア―ゼの製造方法
JP2560214B2 (ja) 分泌シグナルペプチドをコードするdna配列
JPH0223872A (ja) 組換えプラスミド,それにより形質転換された枯草菌及びそれによる耐熱性プルラナーゼの製造法
JPH0679556B2 (ja) プラスミド
JP3113947B2 (ja) 胆汁酸硫酸サルファターゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及び胆汁酸硫酸サルファターゼの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees