JPH0479344A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0479344A
JPH0479344A JP2194231A JP19423190A JPH0479344A JP H0479344 A JPH0479344 A JP H0479344A JP 2194231 A JP2194231 A JP 2194231A JP 19423190 A JP19423190 A JP 19423190A JP H0479344 A JPH0479344 A JP H0479344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
region
type
area
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2194231A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Ito
光明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2194231A priority Critical patent/JPH0479344A/ja
Publication of JPH0479344A publication Critical patent/JPH0479344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はMIS型半導体装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般のMIS型半導体装置においては第1の導電型の不
純物を有する半導体基板またはウェルからなる第一の領
域内に形成されたトランジスタのゲート電極は、目的と
する回路に応じて第1の導電型もしくは第2の導電型の
不純物を有する半導体基板またはウェルに電気的に接続
されている。
しかしながら半導体基板に於いて、集積回路とは別にト
ランジスタ特性や各種抵抗値等の基本特性確認のために
設けられているテストパターンに於ては、ゲート電極は
フローティング状態つまり基板またはウェルには接続さ
れていないことが一般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来の基本特性確認のために設けられてい
るテストパターンにおいては、最終保護膜にプラズマナ
イトライドまたは酸化膜とブラズマナイトライドの二層
膜を形成した場合、トランジスタのスレッショルド電圧
、CV特性、サブスレッショルド特性等の変動が知られ
ている。
特にトランジスタのスレッショルド電圧については、狙
いの値に対してPチャンネルは高め、Nチャンネルは低
めとなりかつばらつきが大きくなるといった異常か発生
しやすい。この原因についてはプラズマナイトライドの
デポジッション中の水素イオンによるチャージ等の影響
が考えられる。
特徴的なのは、トランジスタのスレッショルド電圧が、
最終保護膜形成前に測定すると全く正常であること、ま
た最終保護膜形成後、スレッショルド電圧が異常にもか
かわらず半導体集積回路の特性は全く正常であることで
ある。このことから半導体集積回路におけるスレッショ
ルド電圧は正常であるにもかかわらず、従来の基本特性
確認のために設けられているテストパターンに於てのみ
スレッショルド電圧が異常になると言える。量産工程に
おいては、このスレッショルド電圧の結果をもって、ロ
ットもしくはウェーハの合格、不合格の判定を実施して
いるため合否判定かできないといった大きな問題となっ
ている。この発明は上記の問題点を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは最終保護膜として
プラズマナイトライドもしくはプラズマナイトライドと
酸化膜を形成した場合に、正確なスレソンヨルド特性か
測定できるテストパターンのトランジスタ構造を提供す
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかわる半導体装置は、第1の導電型の不純
物を有する半導体基板またはウェルからなる第1の領域
と、この第1の領域内に互いに隔離して形成され第1の
導電型と反対導電型の第2の導電型の不純物を有するソ
ース/ドレイン領域と、前記ソース/ドレイン間の前記
第1の領域上方に形成されるゲート電極と、第1の領域
外に形成される第2の不純物を有するウェルまたは半導
体基板からなる第2の領域と、この第2の領域内に形成
され第1の導電型を有する第3の領域からなる半導体装
置において、前記ゲート電極と第3の領域を電気的に接
続する構造とすることにより上記の問題点を解決したも
のである。
〔実 施 例〕
この発明の1実施例をP型子導体基板に形成したPチャ
ンネルトランジスタを例として、この発明の方法に適用
した特性図、第1図を用いて説明する。第1図の1はP
型半導体基板であり、第1図の2はこの基板上に形成さ
れたNウェル、特許請求の範囲で述べた第1の不純物を
有する第1の領域である。第1図の3はPウェル、特許
請求の範囲で述べた第2の不純物を有する第2の領域で
ある。第1図の4は、Nウェルっまり第一の領域内に形
成されたNウェル電位用のN型拡散層である。第1図の
5と6はNウェル内に形成されたP型ソース、ドレイン
領域、つまり第1の領域内に互いに隔離して形成され、
第2の導電型不純物を有するソース、ドレイン領域であ
る。第1図の7は、Pウェル内に形成されたN型拡散層
、つまり第2の領域内に形成され第1の導電型を有する
第3の領域である。第1図の8は、ソース/ドレイン間
の前記第1の領域上方に形成されたゲート電極である。
第1図の9.10、]1はそれぞれNウェル電位用、ソ
ース電位用、トレイン電位用の配線である。第1図の1
2は上記ゲート電極用配線とPウェル内に形成されたN
型拡散層用配線を電気的に接続した配線である。基本特
性確認用テストパターンのトランジスタにこの構造を設
けることにより、最終保護膜にプラズマナイトライドま
たは酸化膜とプラズマナイトライドの二層膜を形成した
場合でも、前記のようなトランジスタのスレッショルド
電圧か狙いの値に対してPチャンネルは高め、Nチャン
ネルは低めとなりがつばらつきが大きくなると言った特
性異常を完全に防止することが可能となった。なおこの
発明においては、P型半導体基板に形成したPチャンネ
ルトランジスタを例に用いて説明したが、P型半導体基
板に形成したNチャンネルトランジスタまたN型半導体
基板に形成したPチャンネル、Nチャンネルトランジス
タにも全く同様に適用可能である。
また第1の導電型の不純物を有する第1の領域としてN
ウェルを例として説明したか、ウェルに限らず第1の不
純物を有する半導体基板であっても、具体的にはN基板
にNチャンネル、P基板にPチャンネルを形成する場合
にも全く同様に適用可能である。また第2の不純物を有
する第2の領域についても、この発明ではPウェルを例
として説明したが、ウェルに限らず第2の不純物を有す
る基板であっても全く同様に適用可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、第1の導電型の不純
物を有する半導体基板またはウェルからなる第1の領域
と、この第1の領域内に互いに隔離して形成され第1の
導電型と反対導電型の第2の導電型の不純物を有するソ
ース/ドレイン領域と、前記ソース/トレイン間の前記
第1の領域上方に形成されるケート電極と、第1の領域
外に形成される第2の不純物を有するウェルまたは半導
体基板からなる第2の領域と、この第2の領域内に形成
され第1の導電型を有する第3の領域からなる半導体装
置において、前記ゲート電極と第3の領域が電気的に接
続されていることを特徴とする半導体装置を提供するこ
とにより、最終保護膜にプラズマナイトライドまたは酸
化膜とブラスマナイトライドの二層膜を形成した場合に
発生する、トランジスタのスレッショルド電圧が狙いの
値に対してPチャンネルは高め、Nチャンネルは低めと
なりかつばらつきが大きくなる等の特性異常を完全に防
止することか可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の半導体装置の一実施例を示す構成図
である。 P画才導体基板 Nウェル領域 Pウェル領域 Nウェル電位用のN型拡散層 P型ソース領域 P型ドレイン領域 Pウェル内に形成されたN型拡散層 訃 9・ 10・ 11・ 12・ ゲート電極 Nウェル電位用の配線 P型ソース領域に接続された配線 P型ドレイン領域に接続された配線 ゲート電極用配線とPウェル内に形 成されたN型拡散層用配線を電気的 に接続した配線 以上 81人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1の導電型の不純物を有する半導体基板またはウェ
    ルからなる第1の領域と、この第1の領域内に互いに隔
    離して形成され第1の導電型と反対導電型の第2の導電
    型の不純物を有するソース/ドレイン領域と、前記ソー
    ス/ドレイン間の前記第1の領域上方に形成されるゲー
    ト電極と、第1の領域外に形成される第2の不純物を有
    するウェルまたは半導体基板からなる第2の領域と、こ
    の第2の領域内に形成され第1の導電型を有する第3の
    領域からなる半導体装置において、前記ゲート電極と第
    3の領域が電気的に接続された構造を持つことを特徴と
    する半導体装置。
JP2194231A 1990-07-23 1990-07-23 半導体装置 Pending JPH0479344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194231A JPH0479344A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194231A JPH0479344A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479344A true JPH0479344A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16321149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2194231A Pending JPH0479344A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098146A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098146A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569327B2 (ja) シリコンベースの半導体装置のためのコンタクト構造
JP3737045B2 (ja) 半導体装置
US5739576A (en) Integrated chip multilayer decoupling capacitors
US20010011734A1 (en) Semiconductor device having a library of standard cells and method of designing the same
JPH03204974A (ja) 半導体入力保護装置
US5907182A (en) Semiconductor device having element with high breakdown voltage
JPH0740050B2 (ja) 電圧検知回路
JPS60100469A (ja) 半導体装置
TWI583978B (zh) 具有包含雙向保護二極體之測試結構的積體電路
US3518750A (en) Method of manufacturing a misfet
JPH0479344A (ja) 半導体装置
JPH022666A (ja) 分離能力を高めたmosトランジスタ
JPH0442553A (ja) 半導体装置
KR960015322B1 (ko) 차폐용 플레이트를 갖는 반도체소자 제조방법
JPH06310713A (ja) 半導体装置とその製造方法
US20040046181A1 (en) Thyristor structure and overvoltage protection configuration having the thyristor structure
JPS61120459A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03192758A (ja) 半導体装置
JPH0365018B2 (ja)
JPH0232562A (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JPS6257260B2 (ja)
JPH04163962A (ja) 半導体集積回路
JPS63200559A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63114230A (ja) 半導体装置
JPH0365017B2 (ja)