JPH0479287A - 波長可変半導体レーザ - Google Patents

波長可変半導体レーザ

Info

Publication number
JPH0479287A
JPH0479287A JP19343390A JP19343390A JPH0479287A JP H0479287 A JPH0479287 A JP H0479287A JP 19343390 A JP19343390 A JP 19343390A JP 19343390 A JP19343390 A JP 19343390A JP H0479287 A JPH0479287 A JP H0479287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
layer
wavelength tunable
region
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19343390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2957240B2 (ja
Inventor
Hajime Sakata
肇 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19343390A priority Critical patent/JP2957240B2/ja
Publication of JPH0479287A publication Critical patent/JPH0479287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957240B2 publication Critical patent/JP2957240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光通信、光交換、光記録、光演算、光計測な
どに使用される波長可変半導体レーザに関する。
[従来の技術1 従来、各種レーザを用いた波長可変レーザが知られてい
るが、半導体レーザを用いた波長可変レーザは、低電圧
、低電流駆動が可能で、装置が小型である。その為、光
通信を始め各種光応用分野で使用されており、将来も期
待されている。
従来の波長可変半導体レーザとしては、次の2つがよく
知られている。
1つは、第7区に示す様なりFB (分布帰還型)、D
BR(分布反射型)といったグレーティングから成る分
布反射器をレーザ共振器内部に有するタイプで、グレー
ティング71を含む導波路(ガイド層)72及び活性層
73に注入する電流で屈折率を制御し、共振波長を変化
させる構造になっている(Electronics  
Letters、Vol、23.p、403〜405.
19879照)。このタイプでは、グレーティング71
の反射波長帯に生じる極めて狭帯域の通過波長帯に応じ
て発振波長が決まる為、波長可変時のモード飛びが生じ
に(い。その為、出力パワーの安定性、連続的波長可変
動作が得られるという利点を持つ。
しかし、波長可変範囲Δλは、グレーティング71を含
む導波路72もしくは活性層73の屈折率変化を八〇と
すれば、以下で表わされる。
△え/え。=Δn / n o     ・・・・ 〔
1)ここで、)w O、n oは屈折量変化前の発振波
長、導波路屈折率である。△nは電流注入によるGaA
sのプラズマ効果による屈折率変化であり、高々、5X
10−’程度である。λ。を850nmとすれば、Δえ
〜lnmとなる。更に、グレーティング領域以外に第2
図に示す如き位相制御領域を設けた波長可変レーザでは
、通過波長帯を反射波長帯内で移動可能で、Δえの値は
上記の2倍程度に拡張することもできる。しかし、それ
でも精々2nm程度である。
他の1つは、外部共振器型と呼ばれる波長可変レーザで
、第8図に示す様に半導体レーザ81の出射端面の片側
を反射防止コーティングし、半導体レーザ外部に角度制
御可能なグレーティング82を共振器ミラーとして使用
している。グレーティング82の角度を制御することで
、グレーティング82で回折され半導体レーザ81に戻
る光の波長を制御する構成である。このタイプは共振波
長を広い範囲で制御できる為、半導体レーザ81の利得
帯域にわたって広い範囲の発振波長チューニングが実行
できる。
しかし、この方法では、半導体レーザ81自体が小型で
あるにも係らず、外部共振器及びその駆動制御器が大型
となる為、装置の使用範囲が限定され、装置全体のコス
トも高(なる難点があった[発明が解決しようとする課
題] 以上述べた如く、従来の波長可変半導体レーザにおいて
は、DBR,、DFBといった分布反射器を集積化した
タイプでは波長可変範囲が狭く、また外部共振器を用い
るタイプでは装置が大型化するといった欠点があった。
従って、本発明の目的は、上記の課題に鑑み、波長可変
範囲が広く且つ小型である波長可変半導体レーザを提供
することにある。
[課題を解決する為の手段] 上記目的を達成する本発明においては、レーザ共振器が
、光波伝搬方向に沿って直列的に配された(すなわち空
間的に分離された)利得領域と波長可変領域の少なくと
も2つの領域から構成される波長可変半導体レーザとな
っており、活性層と導波路層が中間クラッド層を挟んで
積層された層構成を有し、更に波長可変領域においては
活性層と導波路層の光学的に結合する位置にグレーティ
ングが形成されている。
より具体的には、グレーティンク周期が順方向伝搬モー
ド間結合を生じさせる様に比較的粗く設計されていたり
、また活性層の波長可変領域における出射端がレーザ共
振器軸にたいして斜めに切断されていたり一部非活性に
なっていたりして活性層の利得領域での出射端と導波路
層の波長可変領域での出射端との間で共振が起こる様に
形成されている。
本発明の構成によれば、利得領域にある活性層と波長可
変領域にある活性層とは異なる導波路層とがクレーティ
ングにより光学的に結合されてこれらによりレーザ共振
器が構成されているので、電圧印加による屈折率変化が
一定の関係を通して間接的に結合波長を変化させる。従
って、結合波長すなわち発振波長が比較的広い範囲で変
えられる。
[実施例] 第1図は本発明の第1実施例を一部破断して示す図であ
る。
先ず、本実施例の原理、構成を説明する。第1図に示す
如(、本実施例においては、活性層1と導波路層2とが
積層方向に配置された方向性結合器を形成し、レーザ共
振器を成す領域が利得領域15と波長可変領域16から
構成され、波長可変領域16では、活性層1と導波路層
2を伝搬する2つのモードが相互結合するいずれかの位
置に(本実施例では活性層1の上部に)グレーティング
3が形成されている。また、波長可変領域16での活性
層1の出射端面は斜めに切断されて、活性層3を伝搬し
てきた光が反射光として共振器へ帰還しない構造となっ
ている。帰還させない為には活性層3の端面近(に非活
性領域を設けてもよい。キャリアドーピングは活性層1
のみノンドープ(i層)で、その上下はp層、nPJと
なる様に構成されてpin構造となっている。
上記方向性結合器において、活性層1と導波路層2は互
いに屈折率、層厚が異なる非対称方向性結合器を構成し
ている。この結合器は0次及び1次のモードが伝搬する
条件を成立させており、0次モードは主として活性層1
を、1次モードは主に導波路層2を伝搬する。
0次モードの伝搬定数を80.1次モードの伝搬定数を
β1とすれば、活性層1と導波路層2の非対称性の為に
β。とβ、は値が太き(異なっている。従って、0次モ
ードと1次モードの光、すなわち活性層1を伝搬するモ
ード光と導波路層2を伝搬するモード光は互いに結合が
生じない。
し、かじ、波長可変領@16では、2つのモード光が結
合する位置にβ。とβ、の伝搬定数差を補償するグレー
ティング3が形成されているので、次の(2)式を満足
する波長えにおいて0次と1次のモードの結合が生じる
β0 (え)−βl (ん)=2π/A・ ・ (2) ここで、Aはグレーティング3の周期である。また、左
辺のマイナスは順方向伝搬モード間結合における伝搬定
数差であることを示す。
ここで、波長可変領域16において、上下電極4b、5
間に順電界を印加するとpin構造のi層である活性層
l中にキャリアが増加し、その為にプラズマ効果が生じ
て活性層1の屈折率が減少する。その結果、0次モード
の伝搬定数β。(え)が変化し、(2)式を満足する波
長えの値が変わる。すなわち、屈折率変化が、直接、結
合波長を変えるのではなく(上記(1)式参照)、(2
)式の関係を経て結合波長を変えている。以上の動作原
理に従って、波長可変領域16における活性層1、導波
路層2間の結合波長え(主に活性層1を伝搬する0次モ
ード光が、主に導波路層2を伝搬する1次モード光に移
行する波長)を電界印加により制御できることになる。
一方、利得領域15においては、グレーティングが形成
されていない為に2つのモード間の結合は生じない。
本実施例の動作を第2図に沿って説明する・電極4a、
4bは利得領域15と波長可変領域16に2分されてお
り各々独立に電流注入が可能であり、利得領域15へ注
入した電流により、活性層1中、でキャリア再結合によ
って自然発光が生じる。発生した光は活性層1を伝搬す
る0次モード21となる。
一方、波長可変領域6では、電流注入により、制御され
た波長えにおいて0次と1次モードの結合が生じる。そ
の為、利得領域15での自然発光のうち、波長えについ
てのみ波長可変領域16で1次モード22へ結合し、そ
の結果、導波路層2へ光が移行する。導波路層2の端面
ば結晶へき開面であり、従ってこの導波路層2へ移行し
た光は端面で反射し再び活性層lへ結合し帰還が生じる
。すなわち、活性層1の第2図右側の端面と導波路層2
の第2区左側の端面との間で共振が起こることになる。
以上の動作原理により、しきい値電流を越えると波長先
での発振光23が出射する。このとき、発振波長えは、
波長可変領域16への注入電流制御により結合波長2.
が変化する為、制御されることになる。
結合波長丸の制御範囲はi層である活性層lの屈折率変
化Δnに依存するが、通常GaAs系でΔne0.5%
とすると約500人となり、In2系でΔn=0.5%
とすると約1000人である。この波長変化範囲は、活
性層1の111得波長範囲に匹敵する為、本発明による
波長可変半導体レーザによればレーザ活性層1の利得波
長範囲全域に亙る波長可変動作が得られる。
波長可変領域16で結合しない波長(え以外)の光は、
波長可変類@16の端面(斜めに切断されているか非活
性領域となっている)で共振器の光軸と異なる方向に反
射もしくは数計もしくは吸収され、共振器への帰還光と
ならない。その為、レーザ発振光とならず、結局、波長
先の光のみが共振器で増幅、発振されることになる。
本実施例の波長可変レーザは以下の様にして作製される
(1−GaAs基板6上に、MBEもしくはMOCVD
法により、n−GaAsバッファ層(キャリア濃度n=
2XlOIQcm−1不図示)を05um厚で、n  
A l o、s G ao、s A Sクラッド層(n
= l X 1017cm−’) 7を1.5um厚で
、n  A l o、i G ao、v A S導波路
層(n:IX 10 ′?cm−3) 2を0.08μ
m厚で、n−Al o、s G ao、s A Sクラ
ッド層(n=IXl。
cm−”)8を0.8um厚で、1−GaAs活性N(
ノンドープ)■を0.1gm厚で、1−Al。x GE
lo、a Asグレーテイング層(ノンドープ)3′を
0.2LLm厚で成長した。次に、波長可変領域16の
みに、周期7μmのグレーティング3をフォトリソグラ
フィー法でグレーテイング層3゛に食刻した。続いて、
MOCVD法により、p  A 1 o、s G ao
、s A Sクラッド層(p= l Xl 0 ”Cm
−”) 9を1.5um厚で、p” −GaAsコンタ
クト層(p= l X 101I1cm−”) 10を
0.5μm厚で成長した。
更に、グレーティング3と直交する方向にストライブマ
スクを形成し、G a A s基板6が露出するまでエ
ツチングし、ストライブマスク剥離後、p  A 1 
a、s G ao、s A S 11、i  Alo、
5Gao、s A S 12、n  A 1 o、s 
G ao、s A S 13の順で再成長しレーザを横
埋め込み構成とした。
そして、波長可変領域16の出射側を、ストライブに対
して30度程斜めとしたレジストマスクを用いて活性層
1がなくなる深さまでエツチングした。続いて、5L3
N、14をプラズマCVD法で成膜し、ストライブ上の
31 x N 4を除去した後、電極4a、4bを蒸着
した。画電極4a、4bの分離は、フォトレジストマス
クにより両領域15.16間の電極及びコンタクト層1
0をエツチングで除去して行なった。基板6の裏面ラッ
ピング後、裏面電極5を蒸着し、アロイングを行なって
電極4a、4bとpo−コンタクト層lO及びn″″一
基板6とのオーミックコンタクトを夫々汗三成した。
最後に、利得領域長15が200L1m、波長可変領域
長15が300μm、全体で共振器長が500LLmと
なるように基板6をへき関し、裏面電極5及び表面の2
電極4a、4b間に電流注入できる様に実装を行なった
以上述べた構成により、波長可変領域16への電流注入
量により発振波長を制御し、利得領域15及び波長可変
類′ra16への電流注入量によって出力光を制御する
ことができる。その1例を第3図に示す。2電極4a、
4bへの注入電流の組み合わせによって出力光パワーを
3mWと一定にして、発振波長を820nmから870
nmまで可変とすることができた。このとき、発振のモ
ードは単一であり、また安定であった。
第4区は第2実施例の断面を示す。第2実施例は第1実
施例と異なり、活性層41を導波路層42の下側(基板
6 III )とし、導波路層42上にグレーティング
43を形成している。そして、波長可変領域45の外側
(出射端側)には、電極を設置しない領域として非活性
領域46を設けている。各領域の長さは、利得領域44
が250μm、波長可変領域45が250μm、非活性
領域46が200LLmである。
また、各層構成は、活性層41が1−GaAs(ノンド
ープ)0.15um厚、導波路N42がp−Alo、a
 Gao、y Ash、2um厚で、グレーティング4
3が導波路層42に深さ0.1μmで形成されている。
中間クラッド層p  Alo、sG a o、 s A
 sの層厚は0.7μmである。
それ以外は前実施例と同じである。
こうした構成において、活性層41は非活性領域46で
大きな吸収損失を持つ為、非活性領域46の活性層出射
端は共振器の反射面とはならない。しかし、導波路層4
2は、非活性領@46でも他の傾城44.45と同様、
透過性である為に、出射端面ば共振器ミラーとなる。
従って、波長可変領域45で決定される波長において、
利得領域44の活性層41と、波長可変領域45及び非
活性領域46の導波路層42との間の行き来により共振
が発生し、発振が起こる。
動作原理は第1実施例と同じである。
本実施例は共振器が多少長くなるが、第1実施例の様な
活性層一部削除の工程が省ける利点がある。
波長可変範囲、出力光パワーについては第1支施例と同
様である。
第5図は本発明の第3実施例を示す。本実施例において
は、基板6上にバッファ層(不図示)、クラッド層7、
導波路層52までを成長した後、利得領域54の導波路
層を除去し、波長可変領域55の導波路層52上にグレ
ーティング53を食刻した。
次いで、中間クラッド層57、活性層51、上部クラッ
ド層9、コンタクト層10の順に成長し、以下、上記実
施例と同様の工程によりレーザを作製した。
コンタクト層10、上部クラッド層9はp型にドーピン
グし、中間クラッド層57、導波路層52以下はn型に
ドーピングし、そして活性層51はノンドーピングとし
ている。本実施例では活性層51は井戸幅60人、障壁
幅100人の多重量子井戸構造であり、他の組成は上記
実施例と同様である。
利得領vi54では順電界による電流注入で利得を与え
るが、波長可変領域55では逆電界を印加し、活性層5
1の量子井戸構造を利用したQCSE(量子閉じ込めシ
二タルク効果〕による屈折率変化を活性層51に引き起
こす動作原理を用いている。
QCSEを利用した場合、熱を発生しないので(キャリ
ア注入がないから)屈折率変化が安定的に大きく取れる
利点がある。更に、電流が注入されないので波長可変領
域S5の活性F!52は吸収層となり、その為、先の実
施例と同様に波長可変領域55では導波路N52のみが
共振器形成に寄与できる。利得領域54への電流注入量
は、波長可変![55が利得を持たないので、他の実施
例と比べて多くなる。その他の基本的動作原理は先の実
施例と同じである。
利得領域長54を400μm、波長可変領域長55を2
00μmとし、全体で600μmの素子を作製し、て特
性を測定した。その結果、利得領域54への注入電流一
定の下に、波長可変領域55への逆電圧を0から2■へ
変化させていった所、第6図の様な発振波長シフトが妓
♂1jされた。波長可変範囲は805nmから860n
mであった。
以上の実施例においては利得領域にはグレーティングが
形成されていないが、構成によっては利得領域にもグレ
ーティングが形成されていても上記動作原理に基本的に
従った波長可変レーザ動作が実行できる。
また、上記実施例ではGaAs系の短波長レーザのみを
例示したが、InP系の1.3μm帯、1.5μm帯の
レーザにおいても本発明は有効に適用されつる。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明によれば、結合波長の制御可
能な積層型方向性結合器をレーザ共振器内に形成し、該
結合器はモード間結合をグレーティングで行なっている
ので、族長選択性が鋭くなり発振波長、発振モードが単
一で且つ駆動時に安定である効果が奏される。
更に、積層型方向性結合器における波長の選択は、順方
向伝搬モード間結合における導波路間伝搬定数差を利用
する様にすれば(上記(2)式で表わされる’)、DB
R,DFBといった細かいグレーティングを用いる逆方
回伝搬モード間結合における有効グレーティング周期の
変化を利用するタイプと異なり、極めて広い波長可変範
囲が得られると共にグレーティングの作製も比較的周期
が粗いので容易となる。
勿論、外部共振器などを用いない集積型レーザにできる
ので、小型で駆動電力も小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の一部破断斜視図、第2図
は第1実施例の断面図、第3図は第1実施例の発振スペ
クトルを示す図、第4図は第2実施例の断面図、第5図
は第3実施例の断面図、第6図は第3実施例の発振スペ
クトルを示す図、第7図は従来例を示す図、第8図は他
の従来例を示す図である。 1.41.51・・・活性層、2,42.52・・・導
波路層、3,43.53・・・グレーティング、4a、
4b、5−・・電極、6・・一基板、7.8.9.47
57・・・クラッド層、10・・・コンタクト層、11
12.13−・−側面閉じ込めクラッド層、14・・・
5IN4層、15,44.54・・・利得領域、16゜
45.55・・・波長可変領域、46・・・非活性領域
、21・・・0次モードの界分布、22・・・1次モー
ドの界分布、23−・・発振光

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.レーザ共振器が、光波伝搬方向に沿って直列的に配
    された利得領域と波長可変領域の少なくとも2つの領域
    から構成される波長可変半導体レーザであって、活性層
    と導波路層が中間クラッド層を挟んで積層された層構成
    を有し、且つ、該波長可変領域においては該活性層と該
    導波路層の光学的に結合する位置にグレーティングが形
    成されていることを特徴とする波長可変半導体レーザ。
  2. 2.前記グレーティングはその周期が順方向伝搬モード
    間結合を生じさせる様に調整されている請求項1記載の
    波長可変半導体レーザ。
  3. 3.前記波長可変領域の活性層は出射端がレーザ共振器
    軸に対して斜めに切断されている請求項1記載の波長可
    変半導体レーザ。
  4. 4.前記波長可変領域の活性層の出射端側が一部非活性
    部となっている請求項1記載の波長可変半導体レーザ。
  5. 5.前記導波路層が波長可変領域にのみ設けられている
    請求項1記載の波長可変半導体レーザ。
  6. 6.前記活性層は多重量子井戸構造を有し、前記波長可
    変領域には逆電圧が印加される請求頂1記載の波長可変
    半導体レーザ。
  7. 7.前記層構成はpin構造を有する請求項1記載の波
    長可変半導体レーザ。
JP19343390A 1990-07-20 1990-07-20 波長可変半導体レーザ Expired - Fee Related JP2957240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19343390A JP2957240B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 波長可変半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19343390A JP2957240B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 波長可変半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0479287A true JPH0479287A (ja) 1992-03-12
JP2957240B2 JP2957240B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16307903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19343390A Expired - Fee Related JP2957240B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 波長可変半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957240B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629628A (ja) * 1992-01-31 1994-02-04 American Teleph & Telegr Co <Att> 光カプラと半導体レーザ
WO1994007178A1 (en) * 1992-09-24 1994-03-31 Interuniversitair Micro-Elektronica Integrated tunable optical filter
US5621828A (en) * 1992-09-24 1997-04-15 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Integrated tunable optical filter
JP2005327881A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長可変半導体レーザ
JP2009088532A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh 導波体を備えるエッジ発光型半導体レーザ
WO2019171806A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイスおよび光検出システム
JP2019164329A (ja) * 2018-03-09 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイスおよび光検出システム
WO2019187681A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイスおよび光検出システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629628A (ja) * 1992-01-31 1994-02-04 American Teleph & Telegr Co <Att> 光カプラと半導体レーザ
USRE36710E (en) * 1992-09-14 2000-05-23 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Integrated tunable optical filter
WO1994007178A1 (en) * 1992-09-24 1994-03-31 Interuniversitair Micro-Elektronica Integrated tunable optical filter
BE1006207A3 (nl) * 1992-09-24 1994-06-07 Imec Inter Uni Micro Electr Geintegreerd afstembaar optisch filter.
US5621828A (en) * 1992-09-24 1997-04-15 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Integrated tunable optical filter
JP4648647B2 (ja) * 2004-05-13 2011-03-09 日本電信電話株式会社 波長可変半導体レーザ
JP2005327881A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長可変半導体レーザ
JP2009088532A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh 導波体を備えるエッジ発光型半導体レーザ
WO2019171806A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイスおよび光検出システム
JP2019164329A (ja) * 2018-03-09 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイスおよび光検出システム
WO2019187681A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイスおよび光検出システム
CN110537142A (zh) * 2018-03-27 2019-12-03 松下知识产权经营株式会社 光设备及光检测系统
JPWO2019187681A1 (ja) * 2018-03-27 2021-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイスおよび光検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2957240B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231642A (en) Semiconductor ring and folded cavity lasers
US5337328A (en) Semiconductor laser with broad-area intra-cavity angled grating
US7474817B2 (en) Optical semiconductor device and optical semiconductor integrated circuit
US7889776B2 (en) High-power semiconductor laser
JPH0636457B2 (ja) 半導体レ−ザを組み込むモノリシツク集積光学デバイスの製造方法およびこの方法によつて得られたデバイス
US20060176544A1 (en) Folded cavity semiconductor optical amplifier (FCSOA)
US20070041415A1 (en) Wavelength tunable distributed bragg reflector (dbr) laser
JP2746326B2 (ja) 半導体光素子
JP3682367B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
US20080225918A1 (en) Index guided semiconductor laser with loss-coupled gratings and continuous waveguide
JPH0479287A (ja) 波長可変半導体レーザ
US5185754A (en) Spectrally stable laser diode with internal reflector
JPH0337874B2 (ja)
JP3169202B2 (ja) 連続波長可変半導体レーザ
JPH0319292A (ja) 半導体レーザ
US6734464B2 (en) Hetero-junction laser diode
JP3595677B2 (ja) 光アイソレータ、分布帰還型レーザ及び光集積素子
JPH0147031B2 (ja)
JP2003218462A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置
JPH0555689A (ja) 波長制御機能付分布反射型半導体レーザ
US20230048527A1 (en) Apparatus Comprising a Distributed Coupled-Cavity Waveguide Reflector
JP4488559B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH06152047A (ja) 面発光型半導体レーザ装置
JPH07225404A (ja) 光双安定素子及びその駆動方法
JPH08274412A (ja) 偏波変調半導体レーザとその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees