JPH0478454A - 厨芥の処理装置 - Google Patents

厨芥の処理装置

Info

Publication number
JPH0478454A
JPH0478454A JP2193047A JP19304790A JPH0478454A JP H0478454 A JPH0478454 A JP H0478454A JP 2193047 A JP2193047 A JP 2193047A JP 19304790 A JP19304790 A JP 19304790A JP H0478454 A JPH0478454 A JP H0478454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disposer
dehydrator
kitchen waste
kitchen
passing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2193047A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyohei Mizushima
水島 協平
Akifusa Higano
日向野 秋総
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2193047A priority Critical patent/JPH0478454A/ja
Publication of JPH0478454A publication Critical patent/JPH0478454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は厨房台の排水口に連通して厨芥を脱水固化して
取り呂すようにした厨芥の処理装置に関する。
(従来技術) 従来、欧米で地下下水道と端末処理装置が完備している
所ではディスポーザーを厨房台の排水口に連結して厨芥
を直接下水道に流していたが、日本では東京始め大都市
とその周辺は勿論のこと、殆どの市町村では下水管が細
く、圧送装置もなく、端末処理装置の能力が小さく厨芥
の粉砕屑を引き受けられない上に下水汚れもひどくなる
事からディスポーザーの使用が禁止されている。
しかし乍ら、粉砕された厨芥を脱水固化して除去すれば
上述の欠点もなくなるわけで、例えば実開昭58−10
S50号公報に示すように。
粉砕された厨芥を無端ベルトで搬送すると共にこのベル
トを挾む脱水ローラで圧縮、脱水を行ない、固形分を搬
送終端部に配設した厨芥容器に集め、このベルトの下方
部分は洗浄槽内の洗浄水を通過すると共にこの洗浄水内
の無端ベルトに摺接する洗浄ブラシを該洗浄槽内に装備
してなる厨芥処理装置は公知である。
(発明が解決しようとする課題) ところで上記従来技術にあっては、装置が大型となり、
回転駒動部を有しているため水廻りの使用では故障が懸
念され、又開放系で処理しているので、臭いが外部に出
るという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決することを目的とし、厨房台
における排水口に連通して使用する厨芥の処理装置であ
って、ディスポーザーを備え、該ディスポーザーで処理
した屑状物を一時的に収容し、脱水して固形化する脱水
装置を組合せ、さらに該脱水装置をバイパスする切換弁
付きの排水管路髪組込んだことを特徴とするものである
(実施例) 1は厨房台で、2は蛇口、3は流し目下部に取り付けら
れたディスポーザーである。4は皿洗いの洗滌水又は蛇
口よりの水とディスポーザー3で粉砕された厨芥が混合
した粉砕流動物の排出ホースで、先端が自動排水切換弁
30を介して2方向に分岐され、一端は脱水装置5の上
M6の中心孔6aに連結され、他端は下部排水口24に
接続されている。7は脱水装置5の筒状本体で、内部上
方に筒体8が配設され、その上部鍔8aが筒状本体7上
端段7aに係止され、下端に多数の細孔を穿った有底網
筒9上端が固定されている。10は網筒9内を上下動す
る押圧板で、該押圧板]Oと上蓋6間に同心2重に内側
ベローズ11、外側ベローズ12が配設され、内側ベロ
ーズ11上端は上蓋中心孔6a外周に、下端は抑圧板中
心孔10a外周に固定され、外側ベローズ]−2上端は
上蓋6下面に、下端は押圧板10上面に固定され、内側
ベローズ1]−と外側ベローズ12間にはスプリング1
3が配設され、上端は上蓋6下面番二下端は押圧板】O
上面に固定されている。押圧板10中心孔10aにはラ
バーリップ式逆止弁14が取り付けられ、上蓋6の通孔
6bは内外ベローズ11.12間に連通している。15
は押圧板下面に固定されたの電極、16は筒体8に接触
するθ電極である。20は水の3方弁、21は操作スイ
ッチ222はトランス、23は整流器、24は下部排水
口、25は上蓋係止金具、29は酵素入り消臭剤袋であ
る。
次に作用について説明する。ディスポーザー3に調理屑
を入れ蛇口2より水を注入しつS操作スイッチ21をオ
ンにし5てディスポーザー3のモーター3aを作動し、
内部のカッター刃3bにより細かく粉砕する。水と混合
した流動物は排出ホース4より自動排水切換弁30を通
って脱水装[5内に流入し、逆止弁14を押し開いて網
筒9内に入る。ディスポーザー処理が終り操作スイッチ
21をオフにすると電気回路が切替わり、3方弁20が
切替って通孔6bより内外ベローズ11.12間に水が
流入し、その水圧で内外ベローズ11,12をスプリン
グ13に抗して下方に伸長させる。そして、押圧板10
が網筒9内の流動物を押圧し、流動物内の水分は絞り出
され網筒9より流出し、下部排水口24より排出され、
網筒9には固形物26が形成される。
この場合、トランス22と整流器23で作られた直流が
端子27を通じての電極15とθ電極16間に流れ、周
知の電気浸透作用により極限迄水分を絞り出すことがで
きる。このとき自動排水切換弁30は水圧によりベロー
ズ27aの伸長による力で切換わり、排出ホース4はバ
イパス31を経由して下部排水口24に直結される流路
を形成するので、ディスポーザーを運転せずに排出され
る皿洗いの水は、脱水中の本体内を通る事なく外部に排
出される。次に、操作スイッチ21をオンにすれば3方
弁20が切替って内外ベローズ11.12はスプリング
13によって内部の水を通孔6bより排出しつ\上昇し
て元の位置に戻り、次の粉砕流動物の流入をまつことに
なる。
上記作用を繰返す毎に網筒9の底には厨芥が固形物26
となって堆積される。29はΦ電極15の中心下部に交
換容易に取付けられた酵素入り消臭剤袋であって、上記
作用の度毎に適量の剤を厨芥に浸透分散させ、厨芥の発
酵分解と防臭の効果を発揮させる。この様にして厨芥が
満杯となった時、係止金具25を外して上蓋6を開き、
内部の筒体8と網筒9を一緒に取り出し、排出ボタン2
8を押して固形物26を排出する。
なお、上記実施例においては、水圧による圧縮機構と電
気浸透脱水機構を組込んでいるが電気浸透脱水機構を省
略し、圧縮機構だけで切断した厨芥を脱水し固形化する
ことも可能である。
また、水圧を利用した脱水装置の構造もシリンダーを使
用する等、他の適宜な装置を使用することができる。
さらに、本発明の処理装置においては圧縮機構を省略し
て電気浸透脱水機構だけで脱水し、固形化することもで
きる。
(効 果) 本発明によると、厨房台における排水口に連通して使用
する厨芥の処理装置であって、ディスポーザーを備え、
該ディスポーザーで処理した屑状物を一時的に収容し、
脱水して固形化する脱水装置を組合せ、さらに該脱水装
置をバイパスする切換弁付きの排水管路を組込んである
ので、ディスポーザーを運転せずに排出される皿洗いの
水は脱水中の本体内を通ることなく外部に排出でき、何
処でもディスポーザーを使用して厨芥を固形物として取
り出すことができ、公共自治体のゴミ回収効率の向上を
計ることができ、特別な動力を必要としないため、水廻
りの装置として有利であり、簡単な構造であるにもか工
わらず脱水分lIO果が大であり、臭いを外部に呂すこ
となく連続して使用でき、又ディスポーザーを運転せず
、単に皿洗いの水を流す時は脱水中の本体を通らず外部
に排出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で、脱水装置の正断面図と水
系及び電気系を示した図である。 1・・・厨房台       2・・・蛇口3・・・デ
ィスポ一ザー 4・・・粉砕流動物の排出ホース 5・・・脱水装w      6・・上蓋7・・・筒状
本体      8・・・筒体9・・・網筒     
  10・・・押圧板11・・・内側ベローズ   1
2・・・外側ベローズ13・・・スプリング    1
4・・・逆止弁15・・・Φ電極      16・・
・e電極20・・・3方弁      21・・・操作
スイッチ24・・・下部排水口    25・・・上蓋
係止金具26・・・固形物 29・・・酵素入り消臭剤袋

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)厨房台における排水口に連通して使用する厨芥の
    処理装置であって、ディスポーザーを備え、該ディスポ
    ーザーで処理した屑状物を一時的に収容し、脱水して固
    形化する脱水装置を組合せ、さらに該脱水装置をバイパ
    スする切換弁付きの排水管路を組込んだことを特徴とす
    る厨芥の処理装置。
  2. (2)脱水装置として、水圧を利用して固形化する機構
    を用いたことを特徴とする請求項第1項記載の厨芥の処
    理装置。
  3. (3)脱水装置として、電気浸透脱水を利用して固形化
    する機構を用いたことを特徴とする請求項第1項または
    第2項記載の厨芥の処理装置。
  4. (4)脱水装置内に、消臭剤入り容器を着脱自在に取付
    けたことを特徴とする請求項第1項、第2項または第3
    項記載の厨芥の処理装置。
JP2193047A 1990-07-23 1990-07-23 厨芥の処理装置 Pending JPH0478454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193047A JPH0478454A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 厨芥の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193047A JPH0478454A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 厨芥の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478454A true JPH0478454A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16301297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2193047A Pending JPH0478454A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 厨芥の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014478A1 (en) * 1994-11-02 1996-05-17 Brenda Leanne Fraser In-line waste receptacle
KR20050047887A (ko) * 2003-11-18 2005-05-23 주식회사 우심시스템 오수관을 이용하는 음식물 쓰레기 처리장치
CN104841683A (zh) * 2015-05-08 2015-08-19 张才友 处理厨余垃圾的仿生机器人及其垃圾处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014478A1 (en) * 1994-11-02 1996-05-17 Brenda Leanne Fraser In-line waste receptacle
KR20050047887A (ko) * 2003-11-18 2005-05-23 주식회사 우심시스템 오수관을 이용하는 음식물 쓰레기 처리장치
CN104841683A (zh) * 2015-05-08 2015-08-19 张才友 处理厨余垃圾的仿生机器人及其垃圾处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478454A (ja) 厨芥の処理装置
KR100292430B1 (ko) 주방용 음식물 쓰레기 처리장치
JPH10235218A (ja) 生ごみ処理機
JPH0779971B2 (ja) 厨芥の処理装置
KR20100041234A (ko) 폐기물 압축 탈수기
KR19980043079A (ko) 씽크대 오물(음식물쓰레기) 자동처리기
KR100225389B1 (ko) 음식쓰레기 탈수장치
JPH0531388A (ja) 厨房廃棄物の回収処理装置
JPH04120326A (ja) 厨房設備
KR100615456B1 (ko) 싱크대용 음식물쓰레기 처리장치
JPH01199687A (ja) 厨芥処理装置および厨芥処理方法
JPH0686945A (ja) 厨芥処理装置
KR200188220Y1 (ko) 주방용 음식물 쓰레기의 압축 처리장치싱크대용 잔반 압축장치
KR200200774Y1 (ko) 음식물 찌꺼기 자동 처리기
KR200161687Y1 (ko) 씽크대의 오물 탈수장치
JP2724513B2 (ja) 除塵脱水装置
JP2907516B2 (ja) 除塵脱水装置
KR20020083304A (ko) 음식물찌꺼기 처리장치
JPS5839786Y2 (ja) 遠心脱水処理機
KR200158934Y1 (ko) 음식물쓰레기 탈수장치
KR200240024Y1 (ko) 음식물찌꺼기 처리장치
JP3472364B2 (ja) 排水処理槽と生ごみ処理槽を内蔵した流し台
JPH0515868A (ja) ごみ処理装置
JPH022443Y2 (ja)
KR200274364Y1 (ko) 음식물 압착 분쇄기