JPH0478261A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH0478261A
JPH0478261A JP2189898A JP18989890A JPH0478261A JP H0478261 A JPH0478261 A JP H0478261A JP 2189898 A JP2189898 A JP 2189898A JP 18989890 A JP18989890 A JP 18989890A JP H0478261 A JPH0478261 A JP H0478261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
correction
layer member
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2189898A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Masato Furuya
正人 古屋
Takehisa Koyama
剛久 小山
Yuji Uchiyama
裕治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2189898A priority Critical patent/JPH0478261A/ja
Publication of JPH0478261A publication Critical patent/JPH0478261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は3色成分の分解された光学像情報を1つの1
次元カラーイメージセンサを用いて画像信号に変換する
画像読取装置に関する。
(従来の技術) カラー画像を3色成分に分解し、各色成分の強度分布を
光学像記録媒体に記録することで、高画質・高解像度の
画像情報記録を行なう技術は知られている(特開昭83
−168531号公報)。
このようにして記録された画像情報から電気的な画像信
号を得る画像読取装置として、読出し光の照射によって
再生される各色成分毎の光学像に対応させる3つのイメ
ージセンサを備える構成が考えられるが、各センサの位
置合せが困難であり、また、個々のイメージセンサの感
度バラツキが問題となる。1つのイメージセンサで各色
成分の光学像を順次読取る構成が考えられるが、この場
合は3色のすべてを一時記憶させるためのフレームメモ
リの量が大となる。
そこで、読出し光の照射によって再生される各原色成分
毎の光学像を光学的に合成して、1つのカラーイメージ
センサで読取る構成が考えられる。
第7図はこのような用途に適するイメージセンサの構造
図で、aは模式平面図、bは受光部を下側にした状態の
模式側断面図である。この図は、5000画素3段構成
のカラーCCD 1次元イメージセンサを示したもので
、このイメージセンサSは赤、緑、青の3列の受光部P
DR,PDG。
PDBを備える。各受光部PDR,PDG。
PDBは10数ミクロン間隔で配設され、それぞれ50
00画素の受光素子が配列されている。なお、図中の符
号Tはリード端子である。
(発明か解決しようとする課題) 各受光部PDR,PDG、PDBは10数ミクロン間隔
で配設されているため、第6図に矢印Aで示す副操作方
向に対する各列の読出し位置にズレを生しる。そこで、
従来の画像読取装置ではイメージセンサSの出力信号を
ラインメモリ等へ人力し、電気的に各色信号の取り出し
タイミングを合わせることで画ズレを補正していた。
この発明はこのような画ズレ補正のための信号処理回路
を不要にした画像読取装置を提供することを目的とする
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するためこの発明に係る画像読取装置は
、3色成分に分解されたそれぞれの光学像を、1次元カ
ラーイメージセンサの各色成分受光部の配設間隔分ずら
せて結像させる補正合成光学系を備えたことを特徴とす
る。
(作用) 補正合成光学系は各色成分の光学像を1次元カラーイメ
ージセンサの各原色成分受光部の配設間隔分ずらせて結
像させるので、副走査方向に対して信号の取り出しタイ
ミングを調節することなく、画ズレのない画像信号を得
ることができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図はこの発明に係る画像読取装置の模式構造を示す
斜視図である。
画像読取装置1は、記録媒体RMへ読出し光WRを照射
する図示しない読出し光源と、補正合成光学系2および
1次元カラーイメージセンサ(以下イメージセンサと記
す)3を備える。
イメージセンサ3は、赤、緑、青の受光部3R,3G、
3Bが所定の間隔L(例えば10数μm)で配設された
CCDイメージセンサを用いる。
補正合成光学系2は、補正合成プリズム4および結像用
レンズ5からなり、記録媒体2に互いに独立に記憶され
ている各原色成分毎の光学像IR,IG、IBを、イメ
ージセンサ3の各受光部3R,3G、3Bの配設間隔し
たけずらせて結像させるよう構成している。
第2図は補正合成プリズムの平面図である。
この補正合成プリズム4は、図の左側から赤、緑、青の
光源から入射される光によって読出した像PR,PG、
PBをその順序を変更しないて、かつ、各色成分を所定
間隔LPだけずらして合成するものである。この補正合
成プリズム5は、全反射面Mrを有し入射赤色光の光路
中に設けられたプリズムPrと、全反射面Mbを有し入
射青色光の光路中に設けられたプリズムpbと、赤色光
を反射し緑色光および青色光を透過するダイクロイック
ミラー面DRMと、青色光を反射し緑色光と赤色光を透
過するダイクロイックミラー面DBMとを直交させて構
成したプリズム形態のタイクロイックミラーDPから構
成している。
なお、記録媒体RMに記憶されている各色成分の配列順
序と、イメージセンサ3の各色成分の受光部の配列順序
が逆の場合は、第3図に示す補正合成プリズム14を用
いて赤成分Rと青成分Bの結像位置を入れ替えることが
できる。
なお、第1図に示した補正合成光学系2は補正合成プリ
ズム4を用いて各色成分の画像IR。
IG、IBを所定間隔LPだけずらせて合成し、これを
結像用レンズ5を介してイメージセンサ3の受光部へ、
その受光部3R,3G、3Bの配設間隔したけずらせて
結像させるものである。
また、第1図に示した画像読取装置1において、白色光
源からの読出し光を用いる場合は、記録媒体RMの前面
もしくは後面に各色成分の画像IR,IG、IBに対応
させて色フィルタを設けてもよい。なお、色フィルタは
補正合成プリズム4側に設けてもよい。
次に、記録媒体RMの構成およびこの記録媒体RMに対
する光学像の記録方法について説明する。
第4図は第1図に示した記録媒体およびその記録系の基
本構成を示す説明図である。
第4図A〜Dにおいて、0は被写体、TLは撮像レンズ
、RMは記録媒体、BPIは透明基板(例えはガラス基
板)、MCは基板、Etlは透明電極、Et2は電極、
PCLは光導電層部材、CMLは記録媒体RMにおける
記録層部材、Eは電源、PSは光学シャッタ、swはス
イッチ(電圧シャッタ)、Rは抵抗、WHは書込みヘッ
ドである。
第4図A〜Cに示す記録媒体RMは、記録層部材CML
として光変調層部材が使用されており、また、第4図り
に示す記録媒体RMは記録層部材CMLとして電荷保持
層部材が使用されている。
光変調層部材としては、印加された電界によって光学的
な性質が変化し、かつ、その変化の状態は電界印加時だ
けに生じる材料(例えばニオブ酸リチウム、液晶、高分
子一液晶複合膜、PLZT)を用いたり、印加された電
界の強度分布を光学的な性質の変化の形態として記憶し
、それに一定の強度分布を有する光が与えられた場合に
、記憶した内容に応した強度分布を示す光を生ずる材料
(例えば、高分子一液晶複合膜、液晶、散乱型のPLZ
T)などを用いる。
電荷保持層部材としては、例えば、高い電気抵抗値を示
す材料膜で構成したもの、もしくは、高い電気抵抗値を
示す材料膜中に電荷保持用の粒子を分散させたものを用
いることかできる。
また、第4図AおよびDに示した記録媒体RMは、基板
MCと電極Et2と記録層部材CMLとを積層したもの
であり、第4図Bに示した記録媒体RMは基板MCと電
極Et2と記録層部材CMLと絶縁層ILとを積層した
ものであり、第4図Cに示した記録媒体RMは基板MC
と電極Et2と記録層部材CMLと光導電層部材PCL
と透明電極Etlと基板BPIとを積層したものである
第4図A−Dにおいて、透明電極Etlと電極E七2と
の間にスイッチSWを介して電源Eを接続して、このス
イッチSWをオン状態にすることにより、透明電極Et
lと電極Et2との間に所定の電界を印加する。このス
イッチswは、記録媒体RMの記録条件に合わせて開閉
制御し、また、被写体0からの光量を光学的なシャッタ
Psを用いて制御することで、良好な露光条件で被写体
0の撮像を行なうことができる。
また、書込みヘッドWHは、基板BPIに透明N極Et
lと光導電層部材PCLとを積層しており、被写体0の
光学像は光学的シャッタpsが開放状態のとぎに撮像レ
ンズTLにより透明電極Etlを介して光導電層部材P
CLに結像されるよう構成している。なお、第4図A、
BおよびDに示す各記録系においては、光導電層部材P
CLは基板BP1および透明電極Etlとともに書込み
ヘッドWHに設けており、この書込みヘッドWHおける
光導電層部材PCLは、記録媒体RMに対面させて配置
している。第4図Cに示す記録系は、光導電層部材PC
Lを記録媒体RMの構成部材の1つとして用いている。
光導電層部材PCLは、その一方の端面に高精細度の光
学像が与えられた場合に、適当な強度の電界印加状態で
、他方の端面に対して高精細度の電界像を発生させるこ
とができる材料(例えはアモルファス・シリコン)を用
いる。透明基板BPIおよび透明電極Etl (例えば
I To)は、撮像の対象である光情報の波長帯を透過
させるものを用いる。
以上の構成であるから、スイッチSWをオン状態にし、
透明を極Etlと電極Et2の間に所定の電圧を印加し
た状態で、光導電層部材PCLに結像された被写体Oの
光学像に対応する記録を記録媒体RMの記録層部材CM
Lに対して行なうことができる。すなわち、撮像レンズ
TLを介して被写体Oからの光束が光学的なシャッタP
Sを通過した後に透明電極Etlを透過して光導電層部
材PCLに入射して結像すると、光導電層部材PCLの
電気抵抗値はそれに入射して結像した光束の光量に応じ
て変化して、光導電層部材PCLの各部の電気抵抗値は
被写体の各部の光量に対応して変化している状態になる
光導電層部材PCLを書込みヘッドWHに設けた場合、
もしくは、光導電層部材PCLを記録媒体RMに設けた
場合でも、その光導電層部材PCLに対しての記録の対
象にされている情報を有する光が与えられた時に、光導
電層部材PCLの各部の電気抵抗値が、記録対象の光に
対応して変化することは同根であり、光導電層部材PC
Lにおける透明電極Etlを設けていない方の面には光
導電層部材PCLの各部の電気抵抗値の変化に応じた電
荷量の分布が生じて、光導電層部材PCLに生じた電荷
量の分布(電荷像)と対応する電界が光導電層部材PC
Lと対向配置した部材に与えられる。
記録媒体RMに電荷像を記録するに際し、光導電層部材
PCLと記録用部材との間に間隙がある場合には、記録
用部材に対する電荷像の形成は放電によってなされる。
第4図Bに示す記録系においては、記録層部材CMLと
している用いられている光変調材層部材に積層されてい
る絶縁層ILに放電によって電荷像が形成される。第4
図りに示す記録系においては、記録層部材CMLとして
用いられている電荷保持層部材に放電によって電荷像が
形成される。
第4図A−Cに示した記録系で記録した記録媒体RMか
らの画像情報の読出しは、記録層部材CMLを散乱型の
光変調材料で構成した光変調層部材の場合には、画像情
報の記録領域に読出し光を照射することによって目視で
きる画像を直ちに再現できる。記録層部材CMLが複屈
折型もしくは旅先形等の光変調材料で構成した場合は、
記録媒体RMの画像情報記録領域に直線偏光の読出し光
を入射し、記録媒体RMから出射した光を検光子を通過
させることにより目視できる画像を再現する。
次に、記録媒体RMに原色に分解した光学像を書込み方
法について説明する。
第5図は3色分解記録装置の模式構造図である。
この3色分解記録装置20は、撮像レンズLと、3色分
解光学系21と、第4図に示した記録系および記録媒体
RMからなる。
3色分解光学系21は、赤色光を反射し緑色光と青色光
とを透過するダイクロイックミラー面(R面)と、青色
光を反射し緑色光と赤色光とを透過するダイクロイック
ミラー面(B面)とを直交させて構成したプリズム形態
のダイクロイックミラーDPと、全反射面Mrを有し赤
色光の光路中に設けたプリズムPrと、全反射面Mbを
有し青色光の光路中に設けたプリズムPbとから構成し
ている。した°がって、被写体0の光学像を3色に分解
して同一平面内で近接して一直線上に結像させ、各結像
Jr、Ig、Ibを第4図に示した記録媒体および記録
系WH,RMを用いて記録することができる。
以上のようにして記録された各色成分の光学像を補正合
成光学系2を介してイメージセンサ1の各受光部3R,
3G、3Bの配設間隔したけずらせ一結像させることに
より、イメージセンサ1を第1図の矢印Aに示す方向へ
副走査すれば、読取り誤差のない映像信号を得ることが
できる。
第6図はカラーフィルム等に記録されているカラー画像
の画像読取装置の構成図である。
この画像読取装置30は第5図に示した3色分解光学系
21と、補正合成光学系2と、イメージセンサ3および
光源31とを備える。光源32からの光は、カラーフィ
ルム等のカラー媒体31を通り、3色分解光学系21で
赤、緑青の各色成分に分解さねた後、補正合成光学系2
を介してイメージセンサ3の各受光部3R,3G、3B
の配設間隔したけずらして合成される。なお、3色分解
光学系21と補正合成光学系2は、図示のように一体と
なった光学ブロックでもよい。
(発明の効果) 以上説明したようにこの発明に係る画像読取装置は、3
色成分に分解した各光学像を1次元イメージセンサの各
原色成分受光部の配設間隔分ずらせて結像させる補正合
成光学系を備えたので、画ズレ補正のための信号処理回
路等を設けることなく画ズレのない映像信号を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る画像読取装置の模式構造を示す
斜視図、第2図補正合成プリズムの平面図、第3図は他
の補正合成プリズムの平面図、第4図は記録媒体および
記録系の基本構成を示す説明図、第5図は3色分解記録
装置の模式構造図、第6図はカラー画像読取装置の模式
構造図、第7図はイメージセンサの構造図である。 1.30・・・画像読取装置、2・・・補正合成光学系
、3・・・イメージセンサ、4・・・補正合成プリズム
、5・・・結像用レンズ、RM・・・記録媒体、WL・
・・読比し光。 特許出願人  日本ビクター株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  3色成分の各受光部が所定の間隔で配設されている1
    次元カラーイメージセンサを用いて画像を読取る装置に
    おいて、3色成分に分解されたそれぞれの光学像を前記
    受光部の配設間隔分だけずらせて結像させる補正合成光
    学系を備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP2189898A 1990-07-17 1990-07-17 画像読取装置 Pending JPH0478261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189898A JPH0478261A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189898A JPH0478261A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478261A true JPH0478261A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16249039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189898A Pending JPH0478261A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421818A (ja) 表示装置
JPH0524706B2 (ja)
US6259865B1 (en) Stereoscopic beam splitter optical converter device for video systems
JPH0865690A (ja) カラー静止画像撮影装置
JPH0478261A (ja) 画像読取装置
JPS63168618A (ja) 撮像装置
JPH0524707B2 (ja)
JPH01319384A (ja) カラー撮像装置
JPH0691601B2 (ja) 固体撮像素子を用いた画像入力装置
JPH03296014A (ja) 撮像装置
JPH0278387A (ja) 画像記録再生装置
JPS63168631A (ja) カラ−撮像装置
JP2586267B2 (ja) 投射型表示装置
JPH01314478A (ja) 撮像装置
JPH01207715A (ja) 3色分解光学系
JPH0435355A (ja) スキャナ
JP2970173B2 (ja) 記録再生装置
JPS61129961A (ja) 2板式固体撮像装置
JPH08122730A (ja) カラーフィルタ組み込み液晶カメラ
JPH04281216A (ja) 記録再生装置
JPH01190178A (ja) 撮像装置
US20020130952A1 (en) Compact light source employing electronically controlled half wave plates
JPS6130881A (ja) テレビカメラ
JPH0477083A (ja) 記録再生装置
JPH1013700A (ja) カラー画像再生方法