JPH0478090A - 携帯形半導体記憶装置 - Google Patents
携帯形半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH0478090A JPH0478090A JP2186486A JP18648690A JPH0478090A JP H0478090 A JPH0478090 A JP H0478090A JP 2186486 A JP2186486 A JP 2186486A JP 18648690 A JP18648690 A JP 18648690A JP H0478090 A JPH0478090 A JP H0478090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- buffer
- circuit
- semiconductor memory
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、半導体記憶装置を搭載した携帯形半導体記
憶装置に関するものである。
憶装置に関するものである。
[従来の技術]
第2図は従来の携帯形半導体記憶装置を示す回路ブロッ
ク図である。図において(1)は電源切換回路、(2)
は電源検出回路、(3a)は入力側電源、(3b)は内
部電源、(4)は電源−GND間のコンデンサ、(5)
、 (6)は電池の逆方向電流を防止するダイオードと
抵抗、(7)は電池、(8)はアドレスデコード回路、
(9)、 (10)はSFIAM、(11)はアドレ
スバス、(12)はライトイネーブル信号、(13)は
カードイネーブル信号、(14)はアウトプットイネー
ブル信号、(15)はデータバヌ、(16)はアドレス
信号、(17a)(17b )はメモリセレクト信号、
(18)は入力電圧検品信号、(19) (20) (
21)はプルアップ抵抗群、(22)は電源端子である
。
ク図である。図において(1)は電源切換回路、(2)
は電源検出回路、(3a)は入力側電源、(3b)は内
部電源、(4)は電源−GND間のコンデンサ、(5)
、 (6)は電池の逆方向電流を防止するダイオードと
抵抗、(7)は電池、(8)はアドレスデコード回路、
(9)、 (10)はSFIAM、(11)はアドレ
スバス、(12)はライトイネーブル信号、(13)は
カードイネーブル信号、(14)はアウトプットイネー
ブル信号、(15)はデータバヌ、(16)はアドレス
信号、(17a)(17b )はメモリセレクト信号、
(18)は入力電圧検品信号、(19) (20) (
21)はプルアップ抵抗群、(22)は電源端子である
。
次に動作について説明する。外部から電源端子(22〕
にある一定以上(S RA M(9) (10)が動作
可能な電圧)になったら電源切換回路において、内部電
源(36)が入力@電源(3a)に切り換わる。その際
、電源検出信号(18)は、′L#であったものが#H
′になりデコーダ(8)及びS RA M(9)(10
)C)CEK’H′の信号を送る。次にカードイネーブ
ル信号(13〕及びアウトプットイネーブル信号(14
)を1L#ライトイネ一ブル信号を1H#にし、アドレ
スバス(11)にアドレスを与えてやり上位アドレス信
号(16)でどのSRAMを選択するかをきめてやれば
データバス(15)にそのアドレスのデータ内容が現わ
れる。以上が読み出し動作である。次に書き込み動作の
場合は、カードイネーブル信号(13)をL’ アウ
トプットイネーブル信号(14)を“R1ライトイネー
ブル信号を“L“にアドレスがヌ(11)にアドレスを
与え、上位アドレス信号(16)でSRAMを選択しさ
らにDataバスにデータを与えてやれば書きこみがお
こなわれる。プルアップ抵抗群(19) 、 (20)
(21)は電源端子(22)に電圧を与えた場合に誤
書き込みを防止するためのものである。次に電源を立ち
下げた場合について説明する。電源端子(22ンの電圧
がある一定の値以下になった場合、電源検出回路(2)
で電圧を判定し、電源切換回路(1)で入力側電源(3
a)を内部電源(3b)に切りかえる。
にある一定以上(S RA M(9) (10)が動作
可能な電圧)になったら電源切換回路において、内部電
源(36)が入力@電源(3a)に切り換わる。その際
、電源検出信号(18)は、′L#であったものが#H
′になりデコーダ(8)及びS RA M(9)(10
)C)CEK’H′の信号を送る。次にカードイネーブ
ル信号(13〕及びアウトプットイネーブル信号(14
)を1L#ライトイネ一ブル信号を1H#にし、アドレ
スバス(11)にアドレスを与えてやり上位アドレス信
号(16)でどのSRAMを選択するかをきめてやれば
データバス(15)にそのアドレスのデータ内容が現わ
れる。以上が読み出し動作である。次に書き込み動作の
場合は、カードイネーブル信号(13)をL’ アウ
トプットイネーブル信号(14)を“R1ライトイネー
ブル信号を“L“にアドレスがヌ(11)にアドレスを
与え、上位アドレス信号(16)でSRAMを選択しさ
らにDataバスにデータを与えてやれば書きこみがお
こなわれる。プルアップ抵抗群(19) 、 (20)
(21)は電源端子(22)に電圧を与えた場合に誤
書き込みを防止するためのものである。次に電源を立ち
下げた場合について説明する。電源端子(22ンの電圧
がある一定の値以下になった場合、電源検出回路(2)
で電圧を判定し、電源切換回路(1)で入力側電源(3
a)を内部電源(3b)に切りかえる。
このとき電源検出信号(18)は#H″から“L#にな
りいち早くデユーダ(8)及びS RA M (9)
(10>をスタンバイモードにし 書き込みを防止する
ようになっている。以上のように、従来の携帯形半導体
記憶装置は外部電源(3a)と内部電源(3b)を切り
かえる電源切換回路(1)と内部電源(36)にVcc
が接続されているデコーダ(8)とSRAMf91によ
って構成されテオリ、データバス(15)アドレスバス
(11)コントロール信号(12)、 (13) (1
4)は外部から直接SRAM (9) (10)または
デコーダ(8)につながれる構成となっていた。
りいち早くデユーダ(8)及びS RA M (9)
(10>をスタンバイモードにし 書き込みを防止する
ようになっている。以上のように、従来の携帯形半導体
記憶装置は外部電源(3a)と内部電源(3b)を切り
かえる電源切換回路(1)と内部電源(36)にVcc
が接続されているデコーダ(8)とSRAMf91によ
って構成されテオリ、データバス(15)アドレスバス
(11)コントロール信号(12)、 (13) (1
4)は外部から直接SRAM (9) (10)または
デコーダ(8)につながれる構成となっていた。
[発明が解決しようとする課題〕
従来の携帯形半導体記憶装置は以上のように構成されて
いるので、大容量にした際、SRAMのアドレスバス及
びデータバスがパラに接続されることになり、外部から
端子を見た場合大変大きな負荷容量のものを動作させね
ばならない。また、電池でのバックアップ時にアドレス
バスやデータノ(スが何かの外部的要因で電圧がふられ
た場合電流が流れ、電池の容量を消耗してしまうなどの
問題点があった。
いるので、大容量にした際、SRAMのアドレスバス及
びデータバスがパラに接続されることになり、外部から
端子を見た場合大変大きな負荷容量のものを動作させね
ばならない。また、電池でのバックアップ時にアドレス
バスやデータノ(スが何かの外部的要因で電圧がふられ
た場合電流が流れ、電池の容量を消耗してしまうなどの
問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、外部から見た場合の負荷容量を小さくし、バ
ッファを挿入し電圧がふられるこトラなくしてバックア
ップ時の電池の消耗を減らすことができる携帯形半導体
記憶装置を得ることを目的とした。
たもので、外部から見た場合の負荷容量を小さくし、バ
ッファを挿入し電圧がふられるこトラなくしてバックア
ップ時の電池の消耗を減らすことができる携帯形半導体
記憶装置を得ることを目的とした。
[課題を解決するための手段]
この発明に係る携帯形半導体記憶装置は内部半導体メモ
リの全入出力パスにバッファ回路を設けるとともにアド
レス用バッファ及びデータバス用バッファの電源は電源
切換回路の入力側電源からダイオードを介して接続し半
導体メモリのデコーダ回路及びコントロールバヌ用バッ
ファの電源は出力側電源を接続したものである。
リの全入出力パスにバッファ回路を設けるとともにアド
レス用バッファ及びデータバス用バッファの電源は電源
切換回路の入力側電源からダイオードを介して接続し半
導体メモリのデコーダ回路及びコントロールバヌ用バッ
ファの電源は出力側電源を接続したものである。
[作用]
この発明における携帯形半導体記憶装置は、アドレスバ
スデータパスにバッファを入れることにより、搭載する
半導体メモリの数がふえても、カード外部からの入出力
容量は変化せず、また、デコーダ回路トコントロールノ
(ツファ回itilsRAMのみを電源でバックアップ
するためスタンドバイ時の電流は非常に小さくできる。
スデータパスにバッファを入れることにより、搭載する
半導体メモリの数がふえても、カード外部からの入出力
容量は変化せず、また、デコーダ回路トコントロールノ
(ツファ回itilsRAMのみを電源でバックアップ
するためスタンドバイ時の電流は非常に小さくできる。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(3(りはアドレスバツフア、(31)は
電流のまわり込みを防止するダイオード。
図において、(3(りはアドレスバツフア、(31)は
電流のまわり込みを防止するダイオード。
(32)U内mテ゛−タバヌ、(33)はデータバスバ
ッファ、(34)は(31)と同じダイオード、(35
)はコントロールバッファ回路である。
ッファ、(34)は(31)と同じダイオード、(35
)はコントロールバッファ回路である。
次に作用及び動作について説明する。アドレスバス(1
1)にバッファ回路(30)を設けることによりアドレ
スバス(11)にのるノイズが直接半導体メモリ(9)
(10)に入らないようにして、誤動作を防止するよ
うにする。また、メモリ(9) (10)の端子に比べ
てバッファ(30)の方が静電気耐圧が強いので、バッ
ファ無しに比べて静電気耐圧が強くなる。また、バッフ
ァ回路(30)が無い場合はアドレスバス(11)にバ
ラにメモv (9) (10)の端子が接続されるため
入力容量が、メモ!J (9) (lO)の数が多くな
るにつれ、大きくなる。しかしバッファ回路(30ンが
挿入された場合は、外部からカードの入力容量はメモリ
の数にかかわらず一定で、小さくてすむので、シヌフム
側にとって非常にあつかいやすいものとなる。データバ
スバッファ回路(33)についても同様のことがいえる
。
1)にバッファ回路(30)を設けることによりアドレ
スバス(11)にのるノイズが直接半導体メモリ(9)
(10)に入らないようにして、誤動作を防止するよ
うにする。また、メモリ(9) (10)の端子に比べ
てバッファ(30)の方が静電気耐圧が強いので、バッ
ファ無しに比べて静電気耐圧が強くなる。また、バッフ
ァ回路(30)が無い場合はアドレスバス(11)にバ
ラにメモv (9) (10)の端子が接続されるため
入力容量が、メモ!J (9) (lO)の数が多くな
るにつれ、大きくなる。しかしバッファ回路(30ンが
挿入された場合は、外部からカードの入力容量はメモリ
の数にかかわらず一定で、小さくてすむので、シヌフム
側にとって非常にあつかいやすいものとなる。データバ
スバッファ回路(33)についても同様のことがいえる
。
次に、バッファ回路(30)、 (33)のVccは、
入力側電源からダイオードを介して接続されている。
入力側電源からダイオードを介して接続されている。
こhは、バッファ回路(30・(33)の入力保護回路
から電流が入力側電源にまわり込まないようにするため
のものである。まわり込むと電源切換回路が動作して誤
動作してしまう。これを防止する機能をこのダイオード
は有している。
から電流が入力側電源にまわり込まないようにするため
のものである。まわり込むと電源切換回路が動作して誤
動作してしまう。これを防止する機能をこのダイオード
は有している。
次に各バッファ、デコーダ回路の電源の配線はアドレス
/<スバツファ回路(30)、及びデータバスバッファ
回路(34)はスタンドバイ時は必要ないので、入力側
電源(3a)に接続する。デコーダ回路(8)及ヒコン
トロールバスバツファ回路(35)idヌタンノドイ時
必要なので、出力側電源(3b)に接続する。
/<スバツファ回路(30)、及びデータバスバッファ
回路(34)はスタンドバイ時は必要ないので、入力側
電源(3a)に接続する。デコーダ回路(8)及ヒコン
トロールバスバツファ回路(35)idヌタンノドイ時
必要なので、出力側電源(3b)に接続する。
このようにしてスタンドバイ時の電流を低減する、なお
上記実施例ではバッファ及びデコーダをそれぞれ分離し
て考えたが、入力側電源をつかったものと出力側電源を
使ったものそれぞれ1つのICとして考えてもよい。ま
た上記実施例では5RAVは2コ搭載していたが、数に
制限はない。上記実施例では上位アドレスをデコードさ
せる構成としたが、下位アドレスで行なってもよい。
上記実施例ではバッファ及びデコーダをそれぞれ分離し
て考えたが、入力側電源をつかったものと出力側電源を
使ったものそれぞれ1つのICとして考えてもよい。ま
た上記実施例では5RAVは2コ搭載していたが、数に
制限はない。上記実施例では上位アドレスをデコードさ
せる構成としたが、下位アドレスで行なってもよい。
なお上記実施例ではS RA、 M Kついてのみ考え
たが、他の半導体記憶素子においても、バッファを入れ
ることは同様の効果がある。
たが、他の半導体記憶素子においても、バッファを入れ
ることは同様の効果がある。
(発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、アドレスバス及びデー
タバスにバッファを挿入し、出力側電源にコントロール
バヌバッファ回路デ:I −タ回路、SRAMの電源を
接続したので、メモリ素子がふえても、入力出力容量が
小さく3しかも電池バックアップ時の電流を小さくし、
耐静電気、耐ノイズにつよい携帯形半導体記憶装置か得
られる効果がある。
タバスにバッファを挿入し、出力側電源にコントロール
バヌバッファ回路デ:I −タ回路、SRAMの電源を
接続したので、メモリ素子がふえても、入力出力容量が
小さく3しかも電池バックアップ時の電流を小さくし、
耐静電気、耐ノイズにつよい携帯形半導体記憶装置か得
られる効果がある。
第1図はこの発明の一実施例による携帯形半導体記憶装
置の回路ブロック図である0第2図は従来の装置の回路
ブロック図である。 図において、(9L (10はSRAM、(1)は電
源切換回路、(11)はアドレスバス、(32)はデー
タバス(30)はアドレスバスバッファ回路、(33)
はデータバスバッファ回路、(3a)は入力側を源、(
3b)は出力側電源、(31) (34)はダイオード
、(8)はデコード回路、 (35)はコントロールバ
ヌ用バッファ回路である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
置の回路ブロック図である0第2図は従来の装置の回路
ブロック図である。 図において、(9L (10はSRAM、(1)は電
源切換回路、(11)はアドレスバス、(32)はデー
タバス(30)はアドレスバスバッファ回路、(33)
はデータバスバッファ回路、(3a)は入力側を源、(
3b)は出力側電源、(31) (34)はダイオード
、(8)はデコード回路、 (35)はコントロールバ
ヌ用バッファ回路である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 携帯形半導体記憶装置において、内部半導体メモリの
電源を接続し、切断するための電源切換回路と、前記内
部半導体メモリの全入出力バスにバッファ回路を設ける
手段と前記、入出力バスにおいて、アドレス用バツフア
及びデータバス用バッファの電源は前記、電源切換回路
の入力側電源からダイオードを介して接続する手段とし
、前記、半導体メモリのデコード回路及びコントロール
バス用バッファの電源は前記、電源切換回路の出力側電
源と接続とする手段とした事を特徴とする携帯形半導体
記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2186486A JP2900551B2 (ja) | 1990-07-12 | 1990-07-12 | 携帯形半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2186486A JP2900551B2 (ja) | 1990-07-12 | 1990-07-12 | 携帯形半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0478090A true JPH0478090A (ja) | 1992-03-12 |
JP2900551B2 JP2900551B2 (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=16189331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2186486A Expired - Lifetime JP2900551B2 (ja) | 1990-07-12 | 1990-07-12 | 携帯形半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2900551B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012113587A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Hitachi Ltd | ディジタル装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928724U (ja) * | 1982-08-16 | 1984-02-22 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 外部メモリカ−トリツジ |
JPH01116717A (ja) * | 1987-10-29 | 1989-05-09 | Mitsubishi Electric Corp | メモリカード回路 |
JPH0227414A (ja) * | 1988-07-18 | 1990-01-30 | Mitsubishi Electric Corp | Icメモリカード |
-
1990
- 1990-07-12 JP JP2186486A patent/JP2900551B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928724U (ja) * | 1982-08-16 | 1984-02-22 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 外部メモリカ−トリツジ |
JPH01116717A (ja) * | 1987-10-29 | 1989-05-09 | Mitsubishi Electric Corp | メモリカード回路 |
JPH0227414A (ja) * | 1988-07-18 | 1990-01-30 | Mitsubishi Electric Corp | Icメモリカード |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012113587A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Hitachi Ltd | ディジタル装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2900551B2 (ja) | 1999-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR940010419B1 (ko) | 반도체집적회로 | |
US5016223A (en) | Memory card circuit | |
EP0440204B1 (en) | Semiconductor integrated circuit device having main power terminal and backup power terminal independently of each other | |
US4384350A (en) | MOS Battery backup controller for microcomputer random access memory | |
US5245582A (en) | Memory card circuit with power-down control of access buffer | |
US5248908A (en) | 3-state bidirectional buffer and portable semiconductor storage device incorporating the same | |
US20030201673A1 (en) | Memory device having dual power ports and memory system including the same | |
US5625593A (en) | Memory card circuit with separate buffer chips | |
US5426432A (en) | IC card | |
JPH0478090A (ja) | 携帯形半導体記憶装置 | |
US5797024A (en) | PC card | |
US5309396A (en) | Input buffer circuit, input/output buffer circuit and portable semiconductor memory device with back-up power | |
KR940002764B1 (ko) | 페일-세이프(fail-safe) 회로를 갖는 웨이퍼 스캐일 반도체장치 | |
US6816417B2 (en) | Input/output buffer circuit | |
US5124587A (en) | Integrated circuit with a configuration circuit | |
JPH05314789A (ja) | 冗長アドレス記憶回路 | |
JPS6073720A (ja) | ランダムアクセスメモリのスタンバイモ−ド切替回路 | |
JPH11283361A (ja) | 記憶装置 | |
KR930002080Y1 (ko) | 부가 전원이 필요없는 카드리더용 솔레노이드의 구동회로 | |
JP2655766B2 (ja) | 情報カード | |
JPH07105333A (ja) | Icカード | |
JPH01116717A (ja) | メモリカード回路 | |
SU1448362A1 (ru) | Запоминающее устройство с сохранением информации при отключении питани | |
JPS63273951A (ja) | 電子回路装置 | |
JPS63165911A (ja) | 記憶装置 |