JPH0477647B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477647B2
JPH0477647B2 JP16004784A JP16004784A JPH0477647B2 JP H0477647 B2 JPH0477647 B2 JP H0477647B2 JP 16004784 A JP16004784 A JP 16004784A JP 16004784 A JP16004784 A JP 16004784A JP H0477647 B2 JPH0477647 B2 JP H0477647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin layer
female
backing layer
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16004784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135909A (ja
Inventor
Hiroshi Fukai
Junichiro Iseki
Hiroaki Asakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP16004784A priority Critical patent/JPS6135909A/ja
Publication of JPS6135909A publication Critical patent/JPS6135909A/ja
Publication of JPH0477647B2 publication Critical patent/JPH0477647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は成形型の製造方法に係り、詳しくはア
ンダーカツト部を有する成形型の製造方法に関す
る。
(従来の技術) 従来のアンダーカツト部を有する成形型の製造
法は、まず(イ)モデル型となる木型を用意するが、
この時木型にアンダーカツト部、そしてステツ
チ、シボ等のパターンを設ける。次いで、(ロ)木型
の表面にワツクスを塗り込むか又はポリビニール
アルコール系の離型剤をスプレーにて被覆する。
(ハ)木型と約5〜20mmの隙間を作りこの隙間にシリ
コンゴム、チオコールゴム等の液状ゴムを注入し
硬化させる。(ニ)液状ゴム硬化後、枠を外し木型を
脱型しゴム製雌型を作成する。(ホ)前記ゴム製雌型
内面にエポキシ樹脂を流し型取りし、樹脂芯型、
即ち、マンドレルと呼ぶ反転雄型を作成する。(ヘ)
かくして得られた反転雄型の表面に金属溶射膜、
電鋳膜あるいは樹脂層の型部材を形成せしめた
後、(ト)熱等で反転雄型を破壊して型部材を得るこ
とからなる。
しかし、上記工程においては樹脂の反転雄型の
表面に型部材を設けた後、型部材を該反転雄型か
ら離脱する場合、反転雄型を熱等によつて破壊す
る手段を使用していたが、アンダーカツト部があ
るために反転雄型が容易に脱型できず、そのため
むりやり脱型すると型部材がかける欠点があり、
また加熱によつて反転雄型を可塑化して軟化せし
めた後、脱型する場合も成形型が熱膨張して破損
する場合があつた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上述の如き実状に対処し前記反転雄型
に着目しアンダーカツト部が存在している場合に
も脱型を容易ならしめることを目的とするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 即ち上記目的を達成するための本発明の特徴と
するところはモデル型の表面に液状ゴムを付着硬
化せしめて弾性を有する雌型を作成し、該雌型の
内面に樹脂材を均一に塗付して樹脂層を形成した
後、加熱溶融可能な裏打層を積層せしめてから前
記雌型を離脱して反転雄型を形成し、かかる反転
雄型の樹脂層表面に型部材を付着せしめた後に、
上記裏打層を溶融排出し、樹脂層を型部材から離
脱することにある。
(実施例) 以下、上記本発明の製造工程の実施例を添付図
面に従つて更に詳細に説明する。
第1図〜第5図は本発明に係る成形型の製造工
程を示す説明図であり、まず本発明は大きなアン
ダーカツト部2及び表面に糸目3を有する木製の
モデル型1が用意される。
ここで糸目3は長手方向に一定ピツチで径の小
さい集束部があり、糸目3とモデル型表面4との
間に小さなアンダーカツト部5が形成される(第
1図参照) 続いて、上記モデル型表面4にワツクスを塗り
込むか、又はポリビニルアンコール系の離型剤を
スプレーして極めて薄い被膜を成形し、次の工程
である液状ゴムを注入したとき、この液状ゴムが
糸目3内に進入しないよう処理する。
上記工程を終えると前記モデル型1と約5〜20
mmの間隔をもつ取り枠(F)をつくり、モデル型1と
取り枠(F)との間の隙間にシリコンゴムを初めとす
る液体ゴムを注入し硬化せしめて適宜の弾性をも
つ雌型6を成形する。(第2図参照) この成型を終えると前記雌型6の弾性を利用し
てかかる雌型6をモデル型1から離型する。
雌型6の内面にはモデル型表面4を反転したパ
ターンが正確に再現されており、この雌型6の内
面に液状で20〜35℃20〜60分で硬化可能な樹脂材
を厚さ0.5〜3mmになるようにハケ等で塗付し硬
化せしめることによつて樹脂層7を形成させ、続
いて該樹脂層7の収縮防止および形状保持を目的
として低温、例えば65〜100℃で溶融可能なワツ
クスからなる裏打層8を樹脂層7の裏面に積層す
る。(第3図参照)この場合、裏打層8には空隙
部9を設けて材料の使用量を低減させてもよい。
かくて裏打層8が硬化すると、次に雌型6の弾
性を利用して雌型6を樹脂層7から離型すると、
樹脂層7と裏打層8からなる反転雄型10が成形
され、樹脂層7の表面にはモデル型の表面4と同
一のパターンが再現されている。(第4図参照) なお、上記において使用する樹脂層7の素材と
しては室温で20〜60分の短時間で硬化し、硬化後
はシヨアー硬度20〜30°、抗張力100〜130psi、伸
び500〜600%を有する強靭でかつ可捩性に富む多
硫化ゴム、例えばチオコール、FMCNo.200(スム
ーズ・オン社製)G−R、Perdurem、
Vulcaplas等がある。
また裏打層8としては融点が約65〜100℃で融
点以上の加熱で容易に流出するものであつて、例
えばパラフイン等が使用される。かかるパラフイ
ンには鉱物質骨材等の補強剤を混入してもよい。
続いて、前記反転雄型10の樹脂層7表面に、
Zu合金等の金属溶射方法、エポキシ、ポリエス
テル等の樹脂を注型して積層させる方法、Ni−
Cu電鋳皮膜を形成せしめる方法あるいはその他
種々の材料を投入して焼結層を形成せしめる方法
等により型部材11を付着させる。ここではその
うち電鋳皮膜を形成せしめる方法について説明す
るが、まず反転雄型10に銅板を取り付けメツキ
浴で電気鋳造できるようにした後、反転雄型の樹
脂層7表面に銀鏡反応で銀膜を析出させて電気伝
導性を付与するか、又は銀粉を含んで電気伝導性
の塗料を塗布する。続いて、スルフアミン酸ニツ
ケル浴にて電流密度0.5〜8A/dm2で厚さ2〜5
mmになるまでニツケルメツキを行なう。(第5図
参照) その後、反転雄型10の裏打層8を80〜120℃
の温度で加熱して裏打層8を溶融排出し、これを
終えた後樹脂層7を型部材(電鋳皮膜)11から
取り除くことによつて成形用金型を製造する。
(第6図参照) (発明の効果) 本発明の製造方法は以上の如くであり、特に樹
脂層と加熱溶融可能な裏打層からなる反転雄型を
使用しており、樹脂層の表面に型部材を付着させ
た後、裏打層を溶融排出し、薄い樹脂層を型部材
から容易に離脱することが出来るため、たとえア
ンダーカツト部が存在していてもめくり取りだけ
であるから反転雄型を破壊する必要がなく、かつ
型部材の破損を生じることがない効果を奏し、成
形型の製造をより有利ならしめることができる。
しかも、この本発明方法はアンダーカツト部を
有する種々の型部材においても充分できるもので
あり、その利用分野は頗る広汎である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係る金型の製造
工程を示す図で、第1図はモデル型の断面図、第
2図は雌型の製造工程を示す断面図、第3図は反
転雄型の製造工程を示す断面図、第4図は反転雄
型の断面図、第5図は反転雄型の表面に型部材を
付着させた状態を示す断面図であり、又、第6図
は型部材から樹脂層を離脱する時の断面図であ
る。 1……モデル型、4……モデル型表面、2,5
……アンダーカツト部、6……雌型、7……樹脂
層、8……裏打層、10……反転雄型、11……
型部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モデル型の表面に液状ゴムを付着硬化せしめ
    て弾性を有する雌型を作成し、次いで該雌型の内
    面に樹脂材を塗布して樹脂層を形成せしめた後、
    その内面に加熱溶融可能な裏打層を積層せしめて
    から前記雌型を離脱して反転雄型を作成し、更
    に、上記反転雄型の樹脂層表面に型部材を付着せ
    しめた後に、前記裏打層を溶融排出し、樹脂層を
    型部材から離脱することを特徴とする成形型の製
    造方法。 2 上記モデル型表面がアンダーカツトを有して
    いる特許請求の範囲第1項記載の成形型の製造方
    法。 3 加熱溶融可能な裏打層がパラフインである特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の成形型の製
    造方法。
JP16004784A 1984-07-30 1984-07-30 成形型の製造方法 Granted JPS6135909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16004784A JPS6135909A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 成形型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16004784A JPS6135909A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 成形型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135909A JPS6135909A (ja) 1986-02-20
JPH0477647B2 true JPH0477647B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=15706769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16004784A Granted JPS6135909A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 成形型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135909A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101440380B1 (ko) * 2013-12-16 2014-09-17 주식회사 에스케이에프 콘솔박스덮개 및 그 제조방법
CN108580674B (zh) * 2017-12-28 2019-10-01 重庆市银盛模具有限公司 汽车零部件用模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135909A (ja) 1986-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225109A (en) Insulated metal mold
US4285901A (en) Method of making an insulated metal mold
EP0224630A1 (de) Verfahren zur Herstellen einer Vielzahl plattenförmiger Mikrostrukturkörper aus Metall
JPS59202829A (ja) 合成樹脂製品の射出成型金型
US2734243A (en) Method of securing a metal skin in a matrix block
US3649474A (en) Electroforming process
JPH0477647B2 (ja)
US2363213A (en) Mold
KR940005803B1 (ko) 석고주형을 이용한 공예품의 주조방법
JP6993108B2 (ja) 金属製品の電鋳による製造方法
US4981558A (en) Process for the reproduction of a microstructured, plate-shaped body
EP1527214B1 (de) Verfahren zur herstellung von metall- oder keramik-mikrobauteilen
WO2017158495A1 (en) Method for manufacturing composite part of polymer and metal
US2402528A (en) Method of molding
JPH01294015A (ja) 電鋳モールド製造方法
JPH0236917A (ja) フッ素系樹脂の射出成形法
JPS6150157B2 (ja)
JPH0142358B2 (ja)
JP3552593B2 (ja) 金属一体樹脂成形法
US20050140070A1 (en) Method of manufacturing metal- or ceramic microparts
US5427676A (en) Method of making a cast-to-size mold for molding finished plastic parts
JP2716323B2 (ja) 多孔質成形型及びその製造方法
JPH02279311A (ja) 成形型の製造法
JPH05339778A (ja) 電鋳成形型及びその製造方法
JPH0221366B2 (ja)