JPH0477226B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477226B2
JPH0477226B2 JP58209167A JP20916783A JPH0477226B2 JP H0477226 B2 JPH0477226 B2 JP H0477226B2 JP 58209167 A JP58209167 A JP 58209167A JP 20916783 A JP20916783 A JP 20916783A JP H0477226 B2 JPH0477226 B2 JP H0477226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
blower
detected
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58209167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60101466A (ja
Inventor
Makoto Watabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58209167A priority Critical patent/JPS60101466A/ja
Publication of JPS60101466A publication Critical patent/JPS60101466A/ja
Publication of JPH0477226B2 publication Critical patent/JPH0477226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気調和装置、特に冷凍コンテナと呼
ばれる輸送すべき物品が格納される室内の空気調
和に好適な空気調和装置に関する。
従来の冷凍コンテナの空気調和装置の1例が第
1図に示され、10は輸送すべき物品が格納され
る室で、室内空気は送風機12を駆動することに
よつて図に白抜矢印6,7で示すように蒸発器4
およびヒータ11を通つて循環せしめられる。1
は冷媒圧縮機で、この冷媒圧縮機1から吐出され
た高温高圧の冷媒ガスは凝縮器2に入つて、ここ
で冷却されて凝縮液化せしめられ、次いで絞り3
に入つてここで断熱膨張し、次いで蒸発器4に入
つてここで室10を循環する空気を冷却し自身は
加熱されて蒸発して気化しガス状となつて圧縮機
1に戻る。圧縮機1の運転中弁5を開いて、圧縮
機1から吐出された高温高圧の冷媒ガスの1部を
凝縮器2および絞り3をバイパスして放熱するこ
となく蒸発器4に流入させることにより蒸発器4
における冷却能力を低減でき、また、弁5の開度
を加減することにより、冷却能力を無段階に制御
することができる。8は室10からの戻り空気6
の温度を検する温度検知器、9は蒸発器4及びヒ
ータ11を通つて冷却または加熱された吹き出し
空気7の温度を検出する温度検知器、13は風量
切換温度設定手段、14は温度検知器選択手段
で、温度設定手段15で任意に設定された設定温
度が冷蔵条件のときはこの信号を受けて温度検知
器9で検出した吹出空気7の温度を制御に用いる
ことを選択し、温度設定手段15で設定された設
定温度が冷凍条件のときはこの信号を受けて温度
検知器8で検出した戻り空気6の温度を制御に用
いるとを選択する。16は偏差算出装置で、温度
検知器選択手段14で選択された検出温度と温度
設定手段15設定で設定された設定温度とを対比
して両者の偏差を演算し、これを運転指示装置2
5に出力する。17はサーモスタツト選択手段
で、温度設定手段15で設定された設定温度が冷
蔵条件のときはこの信号を受けて冷蔵用サーモス
タツト22を選択し、設定温度が冷凍条件のとき
はこの信号を受けて冷凍用サーモスタツト24を
選択する。運転指示装置25では偏差算出装置1
6から出力された偏差とサーモスタツト選択手段
17から入力されるサーモスタツト22または2
4に設定されている偏差とを対比し、これらサー
モスタツト22または24の動作パターンに従つ
て所定の運転モードで圧縮機1、弁5及びヒータ
11を運転する指令を出す。また、温度設定手段
15に設定された温度が冷凍条件のときは、温度
検知器選択手段14で選択された温度検知器8で
検出された戻り空気6の温度と風量切換温度設定
手段13に設定された温度との偏差が偏差算出装
置16にて算出され、それを受けて、運転指示装
置25から送風機12の送風量が指令される。温
度設定手段15に設定された温度が冷蔵条件のと
きは、送風機12は常に高速で回転し、大風量を
送風するように指令される。
室10内に冷凍品を格納し、室温を冷凍条件の
温度例えば−18℃に維持する場合、温度設定手段
15に−18℃を設定すると、これからの信号によ
り温度検知器選択手段14は温度検知器8を選択
し、サーモスタツト選択手段17は冷凍用サーモ
スタツト24を選択する。温度検知器8で検出し
た戻り空気6の検出温度が温度設定手段15によ
り設定された設定温度即ち−18℃より高い場合、
この偏差は偏差算出装置16を経て運転指示装置
25に入力され、ここで冷凍用サーモスタツト2
4に設定されている偏差と比較され、前者が後者
以上である場合は、運転指示装置25からの指示
により冷媒圧縮機1、送風機12が起動される。
そして、温度検知器8の検出温度が、風量切換温
度設定手段13に設定された温度よりも高い時
は、送風機12は高速で駆動され大風量となる。
送風機12を高速で駆動し、冷媒圧縮機1を運転
して蒸発器4に冷媒を送給することにより室10
内を循環する空気は蒸発器4により冷却されて次
第に低下する。そして、温度検知器8の検出温度
が風量切換温度設定手段13に設定された温度よ
りも下がると、送風機12は低速に切換えられ、
小風量となり、この状態で室10内空気の冷却を
継続する。室10内空気温度が更に低下して、温
度検知器8の検出温度と温度設定器15で設定さ
れた温度との偏差が冷凍用サーモスタツト24に
設定されている偏差以下になると運転指示装置2
5からの指示により、冷媒圧縮機1は停止し、以
後上記の起動、停止を繰返すことにより室10内
温度は温度設定手段15で設定された−18℃に維
持される。冷媒圧縮機1の起動・停止を繰返す間
においては、温度検知器8の検出温度が風量切換
温度設定手段13に設定された温度を上回ること
がないので、送風機12は小風量運転を継続す
る。
また、室10内に冷蔵品を格納するため、温度
設定手段15に冷凍条件の温度例えば0℃を設定
した場合、温度検知器選択手段14は温度検知器
9を選択し、サーモスタツト選択手段17は冷蔵
用サーモスタツト22を選択する。温度検知器9
で検出した吹出し空気7の検出温度が設定温度即
ち0℃より高い場合においてこの偏差が冷蔵用サ
ーモスタツト22に設定されている偏差より大き
いときは運転指示装置25からの指示により冷媒
圧縮機1を駆動するとともに送風機12を高速で
駆動して空気を冷却する。室10内温度が降下し
て、検出温度と設定温度との偏差が冷蔵用サーモ
スタツト22に設定されている偏差以下になる
と、運転指示装置25からの指示により弁5が開
弁し、蒸発器4の冷却能力を低減する。以後、圧
縮機1の運転を続けながら弁5の開度を運転指示
装置25からの指示によつて調整して蒸発器4の
冷却能力を調整するが、室10の熱負荷が弁5に
よる調整範囲を越えて下つた場合には運転指示装
置25の指示によりヒータ11を通電させ室10
の熱負荷と蒸発器4の冷却能力との平衡を維持す
る。また、検出温度と設定温度との偏差が冷蔵用
サーモスタツト22で設定された偏差以下の場合
には、圧縮機1を起動せずにヒータ11に通電す
るとともに送風機12を高速で運転してこれによ
り循環空気を加熱し、室10内温度が上昇して検
出温度と設定温度との偏差が冷蔵用サーモスタツ
ト22による設定偏差以上に達した時点で圧縮機
1を始動する。
上記従来の装置においては、冷蔵時に常時送風
機12を高速で駆動しているため、外気温度が高
く、即ち熱負荷の大きいときは戻り空気6と吹き
出し空気7の温度差を縮減する効果を有するが、
外気温度と室10内の温度に然程差がない場合、
即ち、熱負荷が殆んどなく、従つて、冷却装置の
冷却能力も極めて小さいという状態にても送風機
12は高速にて駆動されるため、送風機12を駆
動するための電力を無為に消費することとなつて
しまうという不具合があつた。
本発明は上記不具合を解消するために発明され
たものであつて、その要旨とするところは、蒸発
器、ヒータ等の冷却・加熱手段を経て被調和空気
を循環させる空気循環用送風機を具えた空気調和
装置において、上記冷却・加熱手段への戻り空気
の温度と上記冷却・加熱手段から吹き出される吹
き出し空気温度をそれぞれ検出する手段と、上記
2つの温度差と送風機の風量の動作パターンとの
関係が設定される設定手段と、上記2つの検出温
度差と上記設定手段に設定された設定温度差とを
突き合わせて上記送風機の風量パターンを制御す
る手段とを有すること特徴とする空気調和装置に
ある。
本発明においては上記構成を具えているので、
戻り空気温度と吹出し空気温度の差に応じて空気
循環用送風機の風量を変更できるので、戻り空気
温度と吹き出し空気温度との差が少いとき、即
ち、外気温度と被空調室内温度との間に然程差が
ない場合には空気循環用送風機の風量を小さくし
て、この送風機を駆動するための動力を節減でき
る。
以下、本発明を第2図ないし第4図に示す1実
施例を参照しながら具体的に説明する。第2図は
系統図、第3図は風量切換用サーモスタツトの動
作パターンを示す図である。
第2図において、18は風量切換用サーモスタ
ツト、30は運転指示装置である。冷蔵運転時に
は、温度検知器8で検知された戻り空気温度と、
温度検知器9で検知された吹き出し空気温度との
間の温度差が偏差算出装置16を介して運転指示
装置30に入力され、これに入力される風量切換
用サーモスタツト18に設定された第3図に示す
動作パターンと対比され、風量切換用サーモスタ
ツト18の動作パターンに従つて送風機12の風
量が制御される。即ち、第3図に示すように温度
検知器8及び9の検出温度の差が±0.4degよりも
小さくなると、送風機12は低速に切り換えられ
る。この低速での送風機12の作動の間におい
て、温度検知器8及び9の検出温度の差が±
1.0degよりも大きくなると送風機12は高速に切
り換えられる。なお、第2図において第1図の部
材と同等の部材には同じ符号が付されている。
冷凍時、即ち、温度設定手段15に設定された
設定温度が冷凍条件の場合は、第1図に示す従来
のものと同様に、温度検知器8の検出温度と設定
温度との偏差が冷凍用サーモスタツト24に設定
されている設定偏差と対比され、この比較結果に
応じて運転指示装置30から圧縮機1の運転およ
び停止が指示される。また、温度検知器8の検出
温度が、風量切換温度設定手段13に設定された
温度よりも高い時は、送風機12は高速で駆動さ
れ、温度検知器8の検出温度が、風量切換温度設
定手段13に設定された温度よりも低い時は、送
風機12は低速で駆動される。
また、冷蔵時、即ち温度設定手段15に冷蔵条
件の温度例えば0℃を設定した場合、温度検知器
9で検出した吹出し空気7の検出温度が設定温度
即ち0℃より高い場合においてこの偏差が冷蔵用
サーモスタツト22に設定されている偏差より大
きいときは運転指示装置30からの指示により圧
縮機1を駆動して空気を冷却し、室10内温度が
降下して、検出温度と設定温度との偏差が冷蔵用
サーモスタツト22に設定されている偏差以下に
なると、運転指示装置30からの指示により弁5
が開弁し、蒸発器4の冷却能力を低減する。以
後、圧縮機1の運転を続けながら弁5の開度を運
転指示装置30からの指示によつて調整して蒸発
器4の冷却能力を調整するが、室10の熱負荷が
弁5による調整範囲を越えて下つた場合には運転
指示装置30の指示によりヒータ11を通電させ
室10の熱負荷と蒸発器4の冷却能力との平衡を
維持する。また、検出温度と設定温度との偏差が
冷蔵用サーモスタツト22で設定された偏差以下
の場合には、圧縮機1を起動せずにヒータ11と
送風機12を起動してこれにより循環空気を加熱
し、室10内温度が上昇して検出温度と設定温度
との偏差が冷蔵用サーモスタツト22による設定
偏差以上に達した時点で圧縮機1を始動する。こ
の冷蔵条件での運転時において、弁5を閉じた状
態にて圧縮機1を駆動する時は、冷却能力が十分
大きく、また、ヒータ11に通電して圧縮機1を
停止させたときにあつては加熱能力が十分に大き
いので、これらの運転が行なわれている間は、戻
り空気6と吹き出し空気7の温度差は例え送風機
12が高速で駆動されていてもかなり大きな温度
差となるため、この運転状態においては送風機1
2は高速で駆動される。しかるに、戻り空気6と
吹き出し空気7の温度差が小さくなつたとき、即
ち、冷却または加熱の負荷が小さくなつた時点に
おいては弁5の開度を調整し、或はヒータ11を
断接して冷却能力を微調整するが、冷却または加
熱の負荷が小さいことは、室10の内外温度差が
さほど大きくないことを示しており、この状況に
おいて、敢えて送風機12を高速駆動して大風量
としなくても、低速駆動して小風量としても温度
差そのものは所定の値を越えることなく、かつ室
10内の温度分布を悪化してしまうことがない。
そこで戻り空気6の温度と吹き出し空気7の温度
との温度差を検出し、この温度差の小さい時には
風量切換用サーモスタツト18の動作パターンに
従つて送風機12を低速で駆動しその風量を小風
量としうるので、送風機12の駆動動力を大巾に
節減することができる。なお、上記実施例におい
ては、送風機12の速度を高速と低速の2速度と
したが、これは、必ずしも2速度である必要はな
く、第4図に示すように4段階の速度とし或はそ
れ以上の多速度として肌理細かい調整を行なうこ
とも可能であり、無論無段階の速度制御を行なう
ことも可能である。
また、上記実施例においては、冷凍時において
は、戻り空気6の温度を検知する温度検知器8の
検出温度を用い、冷蔵時においては、吹き出し空
気7の温度を検知する温度検知器9の検出温度を
用いて圧縮機1、弁5、ヒータ11の制御を行な
う例を示したが、これは必ずしもこの必要はな
く、例えば、冷凍時、冷蔵時共、温度検知器8の
検出温度を用いて制御を行なつてもよく、また、
単にいずれかの温度検知器の検出温度をそのまま
用いる必要はなく、両者の比較演算結果、例えば
高い方とか低い方の温度、或いは平均値等を用い
てもよい。
更に、上記実施例においては、冷蔵時に戻り空
気と吹出空気の温度差に応じて風量制御したが、
冷凍時においても温度差に応じて風量制御するこ
とができる。
また、上記実施例においては、弁5が閉弁して
圧縮機1が駆動する場合及びヒータ11のみが作
動する場合においては、送風機12は高速で駆動
されたが、戻り空気と吹き出し空気の温度差に応
じて送風機12の速度制御を行なうのを、設定温
度近辺の所定範囲内にて行なえば、この範囲外に
おいては、送風機12を必ずしも高速で駆動する
必要はなく、低速若しくは中間の速度で駆動して
プルダウン時の動力節減を図ることもできる。
更に上記実施例においては冷却能力の無段階制
御手段としてホツトガスバイパスの例を示した
が、これは他の手段、例えば圧縮機や絞りを制御
して冷媒循環量を調整してもよく、更にこれに他
のいくつかの手法を組み合わせることもできる。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論
本発明はこのような実施例にだけ局限されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内で
種々の設計の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷凍コンテナの空気調和装置の
1例を示す系統図、第2図は本発明の1実施例を
示す系統図、第3図および第4図はそれぞれ風量
切換用サーモスタツトに設定されている動作パタ
ーンを示す線図である。 4……蒸発器、11……ヒータ、12……空気
循環用送風機、8……戻り空気温度検知器、9…
…吹き出し空気温度検知器、18……風量切換用
サーモスタツト、30……運転指示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蒸発器、ヒータ等の冷却・加熱手段を経て被
    調和空気を循環させる空気循環用送風機を具えた
    空気調和装置において、上記冷却・加熱手段への
    戻り空気の温度と上記冷却・加熱手段から吹き出
    される吹き出し空気温度をそれぞれ検出する手段
    と、上記2つの温度差と送風機の風量の動作パタ
    ーンとの関係が設定される設定手段と、上記2つ
    の検出温度差と上記設定手段に設定された設定温
    度差とを突き合わせて上記送風機の風量パターン
    を制御する手段とを有することを特徴とする空気
    調和装置。
JP58209167A 1983-11-09 1983-11-09 空気調和装置 Granted JPS60101466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209167A JPS60101466A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209167A JPS60101466A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101466A JPS60101466A (ja) 1985-06-05
JPH0477226B2 true JPH0477226B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=16568436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209167A Granted JPS60101466A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101466A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610779U (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 三菱重工業株式会社 冷凍ユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150446A (en) * 1979-05-09 1980-11-22 Nippon Denso Co Ltd Control of air conditioning
JPS5610640A (en) * 1979-07-04 1981-02-03 Nippon Denso Co Ltd Controlling method for air conditioning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150446A (en) * 1979-05-09 1980-11-22 Nippon Denso Co Ltd Control of air conditioning
JPS5610640A (en) * 1979-07-04 1981-02-03 Nippon Denso Co Ltd Controlling method for air conditioning

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60101466A (ja) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2217872B1 (en) Control method of refrigerator
JP5210626B2 (ja) 陸上輸送用冷凍装置及び陸上輸送用冷凍装置の運転制御方法
US5711159A (en) Energy-efficient refrigerator control system
JP2957150B2 (ja) 冷蔵室庫の運転制御装置及び方法
US20180164009A1 (en) Controlling chilled state of a cargo
US4966010A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
US5220806A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
US4509586A (en) Temperature control device for a refrigerating apparatus having both a heating means and a cooling means
US5056328A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
US5722248A (en) Operating control circuit for a refrigerator having high efficiency multi-evaporator cycle (h.m. cycle)
US5150583A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
US5109678A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
JP3633997B2 (ja) 冷凍冷蔵庫およびその制御方法
JP2000205672A (ja) 冷凍装置
JPH0526457Y2 (ja)
JPH0477226B2 (ja)
JPH0989434A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH056108B2 (ja)
JPH09189460A (ja) 冷凍装置
JPH056109B2 (ja)
JP2990441B2 (ja) 車両用冷凍冷蔵庫の熱電素子制御装置
JP3886190B2 (ja) 自動販売機
KR20170052799A (ko) 냉동실 운전 제어 방법
JP2512866Y2 (ja) 車両用冷温蔵庫の製氷促進装置
JPH02247460A (ja) 冷凍装置の運転制御装置