JPH047573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047573Y2
JPH047573Y2 JP1985013994U JP1399485U JPH047573Y2 JP H047573 Y2 JPH047573 Y2 JP H047573Y2 JP 1985013994 U JP1985013994 U JP 1985013994U JP 1399485 U JP1399485 U JP 1399485U JP H047573 Y2 JPH047573 Y2 JP H047573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
lead wire
contact spring
contact
connector body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985013994U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61131071U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985013994U priority Critical patent/JPH047573Y2/ja
Publication of JPS61131071U publication Critical patent/JPS61131071U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047573Y2 publication Critical patent/JPH047573Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、コネクタユニツトに関するもので
ある。
(従来技術) 一般に、通信回線用のコネクタとしては近年
種々のものが提案されている。
ところで、このようなコネクタでは、通常リー
ド線の外皮を剥いでから端子等に芯線を接続しな
ければならないので、コネクタとリード線との接
続に時間を要するという問題点があつた。
このため、このような問題点を解決するものと
して、従来ではリード線3の外皮の上から差込み
片4aを差込んで、差込み片4aによつて外皮を
破つて、内部の芯線との電気的な接触を形成する
タイプのものが提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、従来のものでは、リード線3を1本
ずつリード線用の挿入穴に挿入したのちに差込み
片4aを差込んで接触させるといつた構成である
ので、やはり取付けに手間を要し、またフラツト
ケーブル等に対しては、特に取付け性が悪くなる
といつた問題点があつた。
又、従来のコネクタではリード線3を取付ける
構造がどうしても大型化してしまうために、コネ
クタユニツト1の大きさが大きくなつてしまい、
所望する箇所に簡単にコネクタを形成することが
できないという問題点もあつた。
(問題点を解決するための手段) 上記課題解決のための技術的手段は、リード線
の外皮を破つてリード線との電気的接触状態を保
つ差込み片を有するコンタクトスプリングと、樹
脂等より形成されたコネクタ本体とからなり、前
記コネクタ本体にリード線を挿着した状態で前記
コンタクトスプリングの差込み片を前記リード線
の芯線に強制的に接触させることによつてコンタ
クトスプリングとリード線との電気的接触状態を
形成したうえで、ケース部材に装着することによ
りコネクタを形成するコネクタユニツトを、前記
コネクタ本体にはリード線を挿入するための嵌込
み溝を並列状に凹設するとともに、前記嵌込み溝
の所定位置にコンタクトスプリングの差込み片を
挿入するための位置決め溝を前記嵌込み溝と同一
面上に形成し、さらに、前記コネクタ本体の外周
面には、前記位置決め溝に挿入された複数本の前
記コンタクトスプリングを相互に絶縁保持するた
めの保持溝を形成し、また、前記位置決め溝に前
記コンタクトスプリングを挿入した状態で前記リ
ード線の外皮を切り込み、前記リード線の芯線に
強制的に接触させるための切断面を前記コンタク
トスプリングの差込み片の先端部に形成する一
方、前記コネクタ本体を前記ケース部材に着脱す
るときの着脱方向に直交する方向に変位させるた
めの接触子を前記コンタクトスプリングの後端部
に形成して構成することである。
(作用) そして、リード線を取付ける方向と差込み片を
取付ける方向とを同一の方向にすることによつ
て、リード線をコネクタ本体の嵌込み溝に対して
挿入したのちに差込み片を差込むことによつて、
リード線の芯線とコンタクトスプリングとの電気
的接触が形成されるとともに、コネクタとしての
組付けが終了するようにしたものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面により具体的に
説明する。
まず、本例でのコネクタユニツト1はコネクタ
本体2とコンタクトスプリング4とこれに接続さ
れるリード線3とから構成されている。
コネクタ本体2は合成樹脂等から略直方体状に
形成されており、その上面には凹部2bが形成さ
れている。そしてこの凹部2bにはリード線3を
挿入するための嵌込み溝2aが並列状に等間隔で
凹設されている。
なお、嵌込み溝2aの所定位置(本例では嵌込
み溝2aの長手方向に対してほぼ中央部)には、
コンタクトスプリング4の差込み片4aを挿入す
るための位置決め溝2cが凹設されている。
次に、コネクタ本体2の前部(第1図では図示
右方)にはコンタクトスプリング4を絶縁した状
態で保持するための保持溝2dが等間隔に並んで
凹設されている。なお、この保持溝2dは第3図
イ,ロ,ニに示すように、コネクタ本体2の上面
から裏面に亘つて連続して形成されている。
次に、コネクタ本体2の両側面には長手方向に
向つて取付け溝2eが凹設されている。なお、こ
の取付け溝2eは、後述するケース5にコネクタ
本体2を取付ける際の取付け用及び位置決め用の
溝となるものである。
次に、コンタクトスプリング4について説明す
る。
この、コンタクトスプリング4は第4図ロに示
すように、金属製の平板をプレス成形したものが
用いられている。そして、このコンタクトスプリ
ング4は、差込み片4a,接触子4bと、これら
の相互の位置関係を保つたままで繋ぎ留めておく
ためのキヤリー4dと、プレス成形後の各コンタ
クトスプリング4をそれぞれ繋ぎ留めておくため
の繋ぎ留め6とを主体として構成されている。
接触子4bはプレスでの打ち抜きがなされたの
ちは第4図ハに示すように途中から下方へ斜めに
折曲された構成になつている。そして、先端部は
またさらに若干下向きに折曲成形されている。ま
た、図示右方の差込み片4aは、ちょうど90度下
方へ向けて折曲された状態に構成されている。な
お、コンタクトスプリング4がコネクタ本体2に
取付けられた状態においては、接触子4bは第4
図ハの想像線で示すような状態まで折曲げられ
る。
一方、差込み片4aは第4図イに示すように二
又状に形成され、さらに先端部は三角形状の尖つ
た形状に形成されるとともにリード線3の外皮を
破り易いように切断面4eが形成されている。な
お、リード線3はこの差込み片4aの先端部で外
皮が破られ、芯線部分のみが接触溝4cに挿入さ
れて電気的な接触がなされるようになつている。
次に、ケース5について説明する。このケース
5は、第2図、第5図及び第6図に示すように中
空の四角形状に形成されており、これの内周面に
は前記取付け溝2eと係合しうるガイド5aが形
成されている。そして、このケース5に対してコ
ネクタユニツト1を挿入した状態は第5図及び第
6図に示すようになる。(前記コネクタユニツト
1はコネクタ本体2に対してリード線3とコンタ
クトスプリング4とが取付けられた状態でコネク
タとしてのユニツトを構成しており、これを雌型
のコネクタとして用いるためにはコネクタユニツ
ト1をケース5に対して装着する必要がある。) なお、本例ではケース5は第2図、第5図及び
第6図に示すようなものを用いたが、これは必要
に応じてどのような形状のものを用いても良いこ
とはもちろんである。
次に、作用及び効果について説明する。まず、
コネクタ本体2の上部よりリード線3を嵌込み溝
2aに挿入する。そして、この状態のままでリー
ド線3の上部からコンタクトスプリング4の差込
み片4aを位置決め溝2cに対して挿入する。こ
のとき、コンタクトスプリング4は繋ぎ留め6よ
り切離されているが、キヤリー4dは残されたま
まになつている。このため、コンタクトスプリン
グ4は本例では4本まとめて同時に取付けること
ができる。
このコンタクトスプリング4の取付けが終了し
たら、今度は図示しない治具によつてキヤリー4
dを取除く。(第4図ロ)に示す状態よりキヤリ
ー4dを取除いた状態が第1図に示すコンタクト
スプリング4の状態になる。) この取付け終了後は所定幅の板材等からなる治
具によつて、コネクタ本体2の上部より嵌込み溝
2aの相互間を区画する隔壁2fを常温の状態の
ままで押し崩し、リード線3を成形包囲かしめす
る。(この押し崩す箇所K1については第3図ロ
に示す) なお、コンタクトスプリング4をコネクタ本体
2に固定するためにも、同様の治具によつてコネ
クタ本体の所定箇所を常温の状態のまま押し崩し
て、コンタクトスプリングを成形包囲かしめする
ようになつている。(この押し崩す箇所について
は、K2,K3として第3図ロとニに示す。) 以上で、コネクタユニツト1に対するリード線
3及びコンタクトスプリング4の取付けは終了す
る。この取付け終了後は、今度はコネクタユニツ
ト1を第2図に示すようにケース5に対して装着
する。この装着はケース5の後方より(第2図で
は図示左方)コネクタユニツト1をこれの内部に
装着するのみで終了する。
このようにして、本例ではリード線3及びコン
タクトスプリング4をコネクタ本体2に対して同
一方向から同時に取付けることが可能になるわけ
である。このため、リード線3にフラツトケーブ
ル等を用いた場合においても、フラツトケーブル
の各線を嵌め込み溝2aに挿入し、その上からコ
ンタクトスプリング4を取り付けるだけでよいの
で、極めて容易に取付けができるわけである。
なお、本例では4端子のコネクタユニツト1に
ついて説明したが、他にコンタクトスプリング4
の取付け個数を減らせば3端子あるいは2端子の
ものも同一のコネクタ本体2を用いることによつ
て容易に構成することができる。
また、嵌込み溝2a及び保持溝2dの個数とコ
ンタクトスプリング4の個数を増やせば、例えば
5端子のものや6端子のもの等も同様に構成する
ことができる。
さらにまた、本例ではケース5は第2図、第5
図及び第6図に示すような四角形状のものを用い
たが、これらは必要に応じていろいろな形状のも
のにすることができるのは勿論である。
最後に本例を雄型コネクタ同志の中継機として
用いた実施例を第5図に示す。この実施例の場
合、コネクタユニツト1を挿入した状態でコネク
タユニツト1の相互のリード線3を接続してから
ケース5の後端部を固着すれば、容易に雄型コネ
クタの中継機を構成することができる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案では実用新案登録
請求の範囲に記載した構成によつて、コネクタ本
体に対してリード線及びコンタクトスプリングを
同一方向から取付けることができるので、リード
線及びコンタクトスプリングの嵌込み及び接続作
業が極めて簡単になるという効果がある。
また、リード線は、コネクタ本体の上部より嵌
込み溝に挿入すればよいだけであるので、フラツ
トケーブル等を用いた場合においても極めて容易
に接続できるという効果がある。
また、コネクタ本体にリード線及びコンタクト
スプリングを取付けた状態で、コネクタとして必
要なケースにワンタツチ式で装着できるため、コ
ネクタを必要とする箇所に予めケースを取付け、
このケースにコネクタユニツトを装着するのみで
容易かつ確実にコネクタを形成することができる
という効果がある。
さらにまた、コンタクトスプリングの差込み片
の先端部に切断面を形成したため、容易にリード
線の外皮を切り込むことができるとともにそのリ
ード線の芯線にコンタクトスプリングを接触させ
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
はコネクタ本体、リード線及びコンタクトスプリ
ングを示す分解斜視図、第2図はコネクタユニツ
トとケースを示す分解斜視図、第3図イはコネク
タ本体の平面図、第3図ロはコネクタ本体の底面
図、第3図ハはコネクタ本体の背面図、第3図ニ
はコネクタ本体の前面図、第3図ホは第3図ロの
A−A線断面図、第3図ヘは第3図ホのB−B線
断面図、第4図イは差込み片を示す正面図、第4
図ロはコンタクトスプリングを示す平面図、第4
図ハはコンタクトスプリングを示す側面図、第5
図はコネクタ本体を内部に有するケースを相互に
接続した例を示す一部破断側面図、第6図はコネ
クタ本体をケースに装着した状態における一部破
断前面図である。 1……コネクタユニツト、2……コネクタ本
体、2a……嵌込み溝、2b……凹部、2c……
位置決め溝、2d……保持溝、2e……取付け
溝、2f……隔壁、3……リード線、4……コン
タクトスプリング、4a……差込み片、4b……
接触子、4c……接触溝、4d……キヤリー、5
……ケース、5a……ガイド、6……繋ぎ留め、
4e……切断面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リード線の外皮を破つてリード線との電気的接
    触状態を保つ差込み片を有するコンタクトスプリ
    ングと、樹脂等より形成されたコネクタ本体とか
    らなり、前記コネクタ本体にリード線を挿着した
    状態で前記コンタクトスプリングの差込み片を前
    記リード線の芯線に強制的に接触させることによ
    つてコンタクトスプリングとリード線との電気的
    接触状態を形成したうえで、ケース部材に装着す
    ることによりコネクタを形成するコネクタユニツ
    トであつて、前記コネクタ本体にはリード線を挿
    入するための嵌込み溝を並列状に凹設するととも
    に、前記嵌込み溝の所定位置にコンタクトスプリ
    ングの差込み片を挿入するための位置決め溝を前
    記嵌込み溝と同一面上に形成し、さらに、前記コ
    ネクタ本体の外周面には、前記位置決め溝に挿入
    された複数本の前記コンタクトスプリングを相互
    に絶縁保持するための保持溝を形成し、また、前
    記位置決め溝に前記コンタクトスプリングを挿入
    した状態で前記リード線の外皮を切り込み、前記
    リード線の芯線に強制的に接触させるための切断
    面を前記コンタクトスプリングの差込み片の先端
    部に形成する一方、前記コネクタ本体を前記ケー
    ス部材に着脱するときの着脱方向に直交する方向
    に変位させるための接触子を前記コンタクトスプ
    リングの後端部に形成したことを特徴とするコネ
    クタユニツト。
JP1985013994U 1985-02-01 1985-02-01 Expired JPH047573Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985013994U JPH047573Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985013994U JPH047573Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131071U JPS61131071U (ja) 1986-08-16
JPH047573Y2 true JPH047573Y2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=30498506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985013994U Expired JPH047573Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047573Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521265Y2 (ja) * 1987-03-24 1993-05-31
JP5112383B2 (ja) * 2009-05-28 2013-01-09 ヒロセ電機株式会社 モジュラープラグ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573376A (en) * 1980-05-05 1982-01-08 Amp Inc Electric plug receptacle connector
JPS5755757U (ja) * 1980-09-18 1982-04-01
JPS58121573A (ja) * 1981-12-01 1983-07-19 アライド・コ−ポレイシヨン 電気的終端装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573376A (en) * 1980-05-05 1982-01-08 Amp Inc Electric plug receptacle connector
JPS5755757U (ja) * 1980-09-18 1982-04-01
JPS58121573A (ja) * 1981-12-01 1983-07-19 アライド・コ−ポレイシヨン 電気的終端装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61131071U (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223031Y2 (ja)
JP2572527Y2 (ja) 分岐接続用コネクタ
JPH047573Y2 (ja)
AU604596B2 (en) Overmolded electrical contact for the manufacture of connectors
JPS61133978U (ja)
JPS6227505B2 (ja)
JPS6022547Y2 (ja) コネクタ−
JPH0234766Y2 (ja)
JPH0122228Y2 (ja)
JPH0625895Y2 (ja) 圧接型コンタクト
JPH0517816Y2 (ja)
JPH0338786Y2 (ja)
JPS6023892Y2 (ja) 速結端子装置
JP3013162B2 (ja) 中継コネクタ
JPS6342473Y2 (ja)
JPH0166766U (ja)
JPH0622928Y2 (ja) 電気コネクター
JPS5920569U (ja) 電気接続子
JPH043411Y2 (ja)
JPS5810299Y2 (ja) テ−プ電線用差込プラグ
JPH0622929Y2 (ja) 電気コネクター
JPS62145274U (ja)
JPS61129271U (ja)
JPS60113962U (ja) フラツトケ−ブル用コネクタ
JPS60145565U (ja) フラツトケ−ブル用コネクタ