JPH0475737A - ばね製造方法 - Google Patents

ばね製造方法

Info

Publication number
JPH0475737A
JPH0475737A JP18863290A JP18863290A JPH0475737A JP H0475737 A JPH0475737 A JP H0475737A JP 18863290 A JP18863290 A JP 18863290A JP 18863290 A JP18863290 A JP 18863290A JP H0475737 A JPH0475737 A JP H0475737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending die
wire
spring
wire rod
processing space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18863290A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Tsuritani
釣谷 勝秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Kikai Kogyo KK
Original Assignee
Shinko Kikai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Kikai Kogyo KK filed Critical Shinko Kikai Kogyo KK
Priority to JP18863290A priority Critical patent/JPH0475737A/ja
Publication of JPH0475737A publication Critical patent/JPH0475737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (L業上の利用分野) この発明はばね製造方法に関する。
(従来のばね製造機) 従来ばね製造機とl、て第1図に示す如きものは知られ
ている。即ち、線材Wを挟圧して線材加工空間lに送り
出す少なくとも一刻の線材送りローラー2と、これら線
材送りローラー2に線材加工室riRiを挟んで対向す
る。線材加工空間1に向かって進退自在な1つの曲げダ
イス用スライド3ど、線材加工空間1に向かって進退自
在な、相互に対向する上下一対のカー、ター用スライド
4と、線材加工空間1に配置された芯金5と、第1図の
紙面に対して垂直な方向にa、辺自在なピッチツール用
スライド棲6とを有するばね製造機は知られている。
(前記ばね製造機を使用してテーパーばねを製造する従
来方法) 前記ばね製4機においては、1本の曲げダイス用スライ
ド3しがなかったので、第2図に示す如く、線材送りロ
ーラー2によって挟圧されて線材加工空間lに送り出さ
れた線材Wを、芯金5と所定の速度で線材加工空間lか
ら後退する曲げダイス用スライド3に取付けられた曲げ
ダイス8との間を通過させつつ、その間に芯金5及び曲
げダイス8によって線材Wを所定の曲率に湾曲してコイ
ル状にして、第3図に示す如きテーパーばね30を製造
するものである・ (従来方法の欠点) 前記従来方法には以下の如き欠点があった。即ち、芯金
5及び曲げダイス8によって線材Wを所定の曲率に湾曲
させるものであったため、線材Wが芯金5に当接する面
(テーパーばね30の内面)に、芯金5による引っ掻き
傷が付き易いという欠点があった。それは、第2図に示
す如く、芯金5が通常断面半円状であって垂直平坦面5
aの上縁又は下縁が、カッター用スライド4に取付けら
れたカッター9との協働によって、線材Wを切断する機
能を有するように製造されているからである。
(発明の目的) この発明は上記欠点を解消するためになされたものであ
る。
(実施例) 以下にこの発明を第4図及び第5図を参照しつつ実施例
に基づいて説明する。
先ず以下の準備工程を行なう。
上側のカッター用スライド4を固定して(上下に摺動し
ないようにして)、このカッター用スライド4に第1の
曲げダイス12を取付ける。
曲げダイス用スライド3に第2の曲げダイス13を取付
ける。
下側のカッター用スライド4にカッター9を取付け、ピ
ッチツール用スライド棒6にピッチツール10を取付け
る。
上記の準備を行なった後、ばね製造機の調節を行ない、
然る後、ばね製造機を自動運転状態とする。そうするこ
とによって、線材送りローラー2によって送り出された
線材Wが、第1の曲げダイス12及び線材加工空間lに
対して徐々に後退する第2の曲げダイス13に押し当て
られ、テーパーばね30が製造される。前記の如く、第
1の曲げダイス12と第2の曲げダイス13とによって
線材Wを湾曲させるので、線材Wは芯金5は押し付けら
れない、なお、カッター9による線材Wの切断前には、
従来と同様に第2の曲げダイス13は線材加工空間lに
向って前進し次のテーパーばね30の製造に備える。
なお、カッター9及びピッチツール10は従来と全く同
じ作動をするものである。
なお、この発明方法によって、テーパーばね30以外の
、ばね径の変化する押しばねを製造し得ることいは云う
までもない。
(発明の効果) この発明は、前記した如き構成によって、以下の如き効
果を奏するものである。
第1の曲げダイス及び第2の曲げダイスを使用して、即
ち、芯金を線材の湾曲には使用しないで、ばね径が変化
する押しばねを製造することが出来るので、内面に芯金
による引っ掻き傷を付けることなく、出来栄えのよい押
しばねを製造すること出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のばね製造機の正面図、第2図は従来方法
によるばね製造過程を説明するための要部正面図、第3
図は製造されたテーパーばねの側面図、第4図はこの発
明の実施例方法によってテーパーばねを製造中のばね製
造機の正面図、第5図は実施例方法によるばね製造過程
を説明するための要部正面図である。 l・・・線材加工空間、2・・・線材送りローラー3・
・・曲げダイス用スライド、4・・・カッター用スライ
ド、5・・・芯金、6・・・ピッチツール用スライド棒
、9・・・カッター、10・・・ピッチツール、12・
・・第1の曲げダイス、13・・・第2の曲げダイス特
 許 出 願 人 新興機械工東株式会社代  理  
人 弁理士 大西哲夫 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、線材を挟圧して線材加工空間に送り出す少なくとも
    一対の線材送りローラーと、これら線材送りローラーに
    線材加工空間を挟んで対向する、線材加工空間に向かっ
    て進退自在な1つの曲げダイス用スライドと、線材加工
    空間に向かって進退自在な、相互に対向する上下一対の
    カッター用スライドと、線材加工空間に配置された芯金
    とを有するばね製造機を使用してばねを製造する方法で
    あって、前記上側又は下側のカッター用スライドを固定
    して、この固定したカッター用スライドに第1の曲げダ
    イスを取付ける準備工程と、曲げダイス用スライドに第
    2の曲げダイスを取付ける準備工程とを行なった後、第
    1の曲げダイス及び第2の曲げダイスに線材を押し当て
    つつ、第2の曲げダイスを線材加工空間に対して設定時
    期に移動させて、ばね径が変化する押しばねを製造する
    ことを特徴とするばね製造方法。
JP18863290A 1990-07-17 1990-07-17 ばね製造方法 Pending JPH0475737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863290A JPH0475737A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 ばね製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863290A JPH0475737A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 ばね製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0475737A true JPH0475737A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16227101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18863290A Pending JPH0475737A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 ばね製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0475737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368070B1 (ko) * 2000-04-28 2003-01-15 주식회사 대구정밀 다각형 코일스프링을 성형하기 위한 가이드 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142070A (ja) * 1974-10-09 1976-04-09 Mitsubishi Chem Ind
JPS537139A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Hitachi Ltd Address converter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142070A (ja) * 1974-10-09 1976-04-09 Mitsubishi Chem Ind
JPS537139A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Hitachi Ltd Address converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368070B1 (ko) * 2000-04-28 2003-01-15 주식회사 대구정밀 다각형 코일스프링을 성형하기 위한 가이드 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778519A (en) Apparatus for forming "slide fastener elements"
EP0578178A2 (en) Method and apparatus for manufacturing slide fastener coupling elements
US3774435A (en) Method and apparatus for making bearings
US1964584A (en) Method of and apparatus for the manufacture of bearings
US2821727A (en) Corrugated nail making machine having a combined wire feeding and rolling means
US3461708A (en) Method of forming conduit clamps
JPH0237921A (ja) プレス成形方法
JPH0475737A (ja) ばね製造方法
JP3030688B2 (ja) 渦巻ばねの成形方法
US4886249A (en) Spring bands for incorporation in spring units
JPH10142390A (ja) ウォーターチャンネル用チャンネル材のプレス成形治具と該治具を用いたチャンネル材の成形方法
JPS59220215A (ja) プレス加工法
JPH0651211B2 (ja) 缶胴の製造方法
JP2825932B2 (ja) 複写機用ヒートローラのパイプの製造方法及びその装置
US3470603A (en) Process for manufacturing ball pen points by extrusion and drawing starting from a wire
JPH04367344A (ja) 自動車用ヘッドレストの芯金加工方法
JPS5987946A (ja) 薄肉で構成された突起を有する部品の製造方法およびその装置
GB2049496A (en) Manufacturing commutators for electric rotating machines
JP2767387B2 (ja) エルボ金属管の成形加工方法とその実施に直接使用する成形加工装置
JPH11314132A (ja) クリップ成形方法
US819543A (en) Machine for making washers.
EP0248662B1 (en) Spring bands for incorporation in spring units
SU396148A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл ИЗГОТОВЛЕНИЯ из ЛЕНТЫ ДЕТАЛЕЙ
US942988A (en) Method of making eyelets.
JPS61256020A (ja) 複層半円軸受の製造方法