JPH0475531B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475531B2
JPH0475531B2 JP58251216A JP25121683A JPH0475531B2 JP H0475531 B2 JPH0475531 B2 JP H0475531B2 JP 58251216 A JP58251216 A JP 58251216A JP 25121683 A JP25121683 A JP 25121683A JP H0475531 B2 JPH0475531 B2 JP H0475531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
load
variable resistor
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58251216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60142721A (ja
Inventor
Takashi Deguchi
Kenichiro Miura
Kazumi Kamyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25121683A priority Critical patent/JPS60142721A/ja
Publication of JPS60142721A publication Critical patent/JPS60142721A/ja
Publication of JPH0475531B2 publication Critical patent/JPH0475531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/40Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices
    • G05F1/44Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only
    • G05F1/445Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only being transistors in series with the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は交流電源に接続される比較的軽負荷の
電圧制御を行うもので、主として、誘導電動機の
速度制御、電灯、ヒータ等の電力制御等に適す
る。
従来例の構成とその問題点 従来例について第1図〜第3図を用いて説明す
る。
第1図は一般に広く知られる出力電圧可変型単
巻変圧器(以下、スライダツクと呼ぶ)を示す。
1は交流電源、2はスライダツク、3はスライダ
ツク2の出力タツプ、4は負荷である。いまスラ
イダツク2の入力に印加された交流電源1の電源
電圧VIは出力タツプ3の位置により比例的に減
少して、負荷4に負荷電圧VLとして印加される。
電源電圧VIと、負荷電圧VLの様子を、第3図に
それぞれ実線および破線を用いて示す。
スライダツク2により交流出力電圧を可変する
方式は構造が簡単で、割合安価なため広く使用さ
れているが、その問題点としては、重量が重く、
構造が機械的であるため、システムとして制御す
るには不適であるということが上げられる。ま
た、出力電圧を決定する要因は、機械的な接触に
よるため、長期信頼性、環境信頼性が低いという
問題点もある。
次に電子式の交流電圧可変方式の一例を第2図
に示す。
5,6はダイオード、7はNPNトランジスタ、
8はPNPトランジスタ、9は固定抵抗器、10
は可変抵抗器である。1および4は第1図と共通
である。
固定抵抗器9および可変抵抗器10により
NPNトランジスタ7とPNPトランジスタ8のそ
れぞれベース電圧が決定され、エミツタの電位が
決定し、したがつて負荷4に印加される電圧が決
まる。交流電源1の正相および逆相にそれぞれの
トランジスタ7,8が対応し、交流電源1、負荷
4に印加される電圧との差、すなわち電圧降下分
はトランジスタ7および8のVDEとして消費され
る。ダイオード5および6はそれぞれのトランジ
スタ7,8が逆バイアスされた際のベースコレク
タ電流を阻止するために必要である。
第2図の回路によつて電源電圧VIおよび負荷
電圧VLの電圧波形は第3図のようになる。
第2図によれば、可変抵抗器10を可変するこ
とにより負荷電圧VLを可変することができるが、
主電力消費を行うトランジスタ7,8が2素子と
なること、相互のコレクタに絶縁が必要なこと等
により、小型化、低価格化に限界がある。またト
ランジスタ7,8のベースに入つている可変抵抗
器10の両端には負荷電圧VLが常に印加されて
おり、結局、可変抵抗器10には交流電源1の電
圧VIの耐圧が必要になり、さらに出力を安全に
可変操作するために絶縁も必要になる。したがつ
て、この回路をマイクロコンピユータ等を用いて
システム化するためには、絶縁、高耐圧の制御素
子が必要となり、コンパクトなシステムには適合
しなくなつてしまう。
発明の目的 本発明は上記従来例の問題点を克服し、単純な
回路構成で、システム化も可能な、比較的負荷を
対象とした電力コントロールを目的とするもので
ある。
発明の構成 第4図に本発明の構成図を示す。
11はダイオードブリツジ、12はパワー
MOS FET(以下FETと略す)である。また13
は直流電源VDCである。
すなわち本発明では、単相交流電源1より、一
端を負荷4を介し、他端を直接に、それぞれダイ
オードブリツジ11の交流入力に接続し、前記ダ
イオードブリツジ11の直流出力に、前記FET
12のドレインおよびソースを接続し、前記ドレ
インおよびソースに並列に、固定抵抗器9および
可変抵抗器10および直流電源13の直列回路を
接続し、さらに、前記固定抵抗器9および可変抵
抗器10の接続点に前記FET12のゲートを接
続し、前記可変抵抗器10の抵抗値を可変するこ
とににより、前記負荷4に印加される電圧を可変
する構成としたものである。
実施例の説明 第5図、第6図に本発明の実施例を示す。
第5図においてNチヤンネルのFET12のド
レイン−ソース間には電源電圧VIから負荷電圧
VLを差引いた電圧が印加されており(以下ドレ
イン電圧VDSと略す)、ドレイン電圧を固定抵抗
器9と、可変抵抗器10と直流電源VDCで分圧さ
れた電圧がゲート−ソース間に印加されている
(以下ゲート電圧VGSと略す)。
直流電源VDC13はダイオード17、固定抵抗
器14,15、コンデンサ16により構成されて
おり、ゲート電圧VGSに直流バイアスを与えてい
る。
第6図は直流電源13を別の回路により構成し
た例で、ダイオード部18と固定抵抗器15、コ
ンデンサ16により構成したものである。
第7図、第8図はFET12の特性図である。
第7図はIDS−VGS特性を示す。通常、FETには
スレツシユホールド電圧VTHがあり、ゲート電圧
VGSがスレツシユホールド電圧VTHを越すと、ON
領域に入つてドレイン電流IDSが流れる。
第4図、第5図、第6図に示す直流電源VDC
3はこのスレツシユホールド電圧VTHを補償する
もので、適度な値を選択することにより、負荷電
圧VLの波形を改善する。
第8図はIDS−VDS特性を示す。ゲート電圧VGS
をパラメータとして、ドレイン電流IDSとドレイ
ン電圧VDSの関係が求められる。第7図中の一点
鎖線が、第4図に示す回路の動作点を示してい
る。IDPはVL=VIのときのドレインピーク電流値
を示す。VDPはLL=0すなわちVDS≒VIのときの
ドレインピーク電圧値を示す。ゲート電圧VGS
値を上昇させるドレイン電流IDSは増加方向、ド
レイン電圧VDSは減少方向へ動作点が移動する。
さらに電源電圧VIは交流電圧であるので、電
圧位相により、一点鎖線で示す動作点ラインが第
7図の矢印方向に移動する。
したがつて第4図に示す可変抵抗器10の値を
ある値にセツトすると、IDP−VDPを結ぶ動作点ラ
イン上の一点に動作点Aが求められる。電源電圧
VIの位相により、動作点は上記動作点AとIDS
VDSの原点を結ぶほぼ直線上を移動することにな
る。
第9図に、電源電圧VIと負荷電圧VLの関係を
示す。前述のゲートのスレツシユホールド電圧
VTHを直流電源VDCで補償しているので、負荷電
圧VLはほぼ電源電圧VIに相似している。
発明の効果 本発明によれば、比較的軽負荷の電力制御をコ
ンパクトに、安価に提供でき、システム化も容易
にできるというすぐれた特徴を持つている。
第1の特徴は、電力制御用の素子が1素子で実
現できることである。
第2に出力をコントロールする部分、すなわち
第4図における可変抵抗器10に印加される電圧
が低いことである。この電圧はゲート電圧VGS
あるので通常の場合10V程度を上限として制御で
きる。したがつて、交流電源100Vまたは200V系
の制御を行うには極めて低い制御電圧であり、フ
オトカプラ等を使用して、容易にマイクロコンピ
ユータ等と組合せて、システム化することができ
る。
さらに、回路構成が極めて単純であり、安価に
構成できること、各部品のシヨート、オープン等
の異常時に対しても、回路の電源側に負荷が入つ
ていることから、安全性が高いという利点を有し
ている。
以上、種々の優れた効果を有しており、比較的
軽負荷の電圧制御をシステム的に行う手段として
最適のものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスライダツクを用いた従来例の回路
図、第2図はトランジスタを用いた従来例の回路
図、第3図は第1図、第2図の電圧制御波形図、
第4図は本発明の構成を示す回路図、第5図、第
6図はそれぞれ本発明の実施例による回路図、第
7図は同FETのIDS−VGS特性図、第8図は同FET
のIDS−VDS特性図、第9図は同電圧制御波形図で
ある。 1……交流電源、4……負荷、9……固定抵抗
器、10……可変抵抗器、11…ダイオードブリ
ツジ、12……パワーMOSFET、13……直流
電源、14,15……固定抵抗器、16……コン
デンサ、17……ダイオード、18……ダイオー
ド部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ダイオードブリツジの交流入力の一端は負荷
    を介して、また他端は直接それぞれ単相交流電源
    に接続し、前記ダイオードブリツジの直流出力に
    はパワーMOS FETのドレインおよびソースを
    接続し、前記ドレインおよびソースに並列に固定
    抵抗器および可変抵抗器および直流電源の直列回
    路を接続し、さらに、前記固定抵抗器および可変
    抵抗器の接続点に前記パワーMOS FETのゲー
    トを接続し、前記可変抵抗器の抵抗値を可変する
    ことにより、前記負荷に印加される電圧を可変す
    る構成とした電子式交流電圧可変装置。
JP25121683A 1983-12-29 1983-12-29 電子式交流電圧可変装置 Granted JPS60142721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25121683A JPS60142721A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子式交流電圧可変装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25121683A JPS60142721A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子式交流電圧可変装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142721A JPS60142721A (ja) 1985-07-27
JPH0475531B2 true JPH0475531B2 (ja) 1992-12-01

Family

ID=17219424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25121683A Granted JPS60142721A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子式交流電圧可変装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142721A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625361A (ja) * 1985-06-30 1987-01-12 菊地 真 ハイパ−サ−ミア用加温装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4112259Y1 (ja) * 1964-01-07 1966-06-09
JPS57658A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Fujitsu Ltd Measuring device for quantity of charge of toner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4112259Y1 (ja) * 1964-01-07 1966-06-09
JPS57658A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Fujitsu Ltd Measuring device for quantity of charge of toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60142721A (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0475531B2 (ja)
JPH0475526B2 (ja)
JPH0475530B2 (ja)
JPH0475527B2 (ja)
JPS60142719A (ja) 電子式交流電圧可変装置
JPH0475529B2 (ja)
JPH07194100A (ja) 昇圧型dc−dcコンバータの出力スイッチ装置
JPH0312030Y2 (ja)
JP2574213B2 (ja) 空気調和機用送風機の電子式交流電圧可変装置
SU1345331A2 (ru) Ключ переменного тока
JPH0525128B2 (ja)
JPH07288981A (ja) 定電圧装置
JPH0537288Y2 (ja)
JPH0475528B2 (ja)
JP2658195B2 (ja) ソリッドステートリレー
KR0120314Y1 (ko) 과부하계전기
JP2661331B2 (ja) ベース駆動回路用電源回路
JPH0323803Y2 (ja)
JPS6027916A (ja) 電源装置
JP3127787B2 (ja) 電源回路
JPH0241761B2 (ja)
SU1273895A1 (ru) Стабилизированный источник электропитани
JPH05328599A (ja) 突入電流防止回路
JPS5821356Y2 (ja) 整流回路
JPS60142718A (ja) 電子式交流電圧可変装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term