JPH0474693A - 昇華型熱転写用受像媒体 - Google Patents

昇華型熱転写用受像媒体

Info

Publication number
JPH0474693A
JPH0474693A JP2187934A JP18793490A JPH0474693A JP H0474693 A JPH0474693 A JP H0474693A JP 2187934 A JP2187934 A JP 2187934A JP 18793490 A JP18793490 A JP 18793490A JP H0474693 A JPH0474693 A JP H0474693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
image receiving
block polymer
layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2187934A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Morohoshi
直哉 諸星
Hiroyuki Kamimura
上村 浩之
Hidehiro Mochizuki
望月 秀洋
Masaru Shimada
勝 島田
Chiharu Nogawa
野川 千春
Yutaka Ariga
有賀 ゆたか
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2187934A priority Critical patent/JPH0474693A/ja
Publication of JPH0474693A publication Critical patent/JPH0474693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、昇華型熱転写用受像媒体に関する。
[従来の技術] 熱昇華性染料を含有した転写層を有する熱転写記録媒体
と、該記録媒体の裏面からの熱印字によって昇華した染
料を受容する受像媒体とを用いる昇華型熱転写記録方式
は、優れた中間調記録が可能で、カラー写真に近いフル
カラーハードコピーを提供するものとして、近年注目さ
れている。
従来、この記録方式で用いられる受像媒体としては、熱
昇華性染料に対して強い染着性を示す熱可塑性のポリエ
ステル樹脂等と離型剤からなる染料受容層を基体(合成
紙等)上に形成させたものが用いられている。
このような離型剤として、シリコーンオイルやシリコー
ン樹脂が知られている。
しかし、シリコーンオイルは、少量添加では剥離性が十
分でなく、一方剥離性を十分に向上させる程度まで添加
量を増加すると、基体と染料受容層との接着力が低下す
る。また、記録時に受容層表面にシリコーンオイルが存
在することにより剥離性が発現するので、滑りすぎたり
、あるいは重ね置きしたときに別の受像媒体の裏面に移
転したりすることがある。
また、シリコーン樹脂を使用した場合にも、同様に少量
添加では剥離性が十分でな(、剥離性を上げるため、添
加量を増加すると、基体と染料受容層間の接着力が低下
し、またシリコーン樹脂は染着性が低いため受像媒体の
感度が低下する。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、こうした実状の下に添加量が少なくても十分
な剥離性を発現し、基材と染料受容層間との間の接着力
の低下をきたすことがなく、また滑りすぎや保存中にお
ける他の受像体への離型剤の転移を生起せず、さらには
受像媒体の感度低下をきたすことがない離型剤を含有し
た昇華型熱転写用受像媒体を提供することを目的とする
ものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、前記した課題を解決すべく鋭意検討した
結果、フッ化アルキルを含むブロックポリマーを離型剤
として選択することが有効であることを知見し、本発明
に至った。
すなわち、本発明は、基体上に染料受容層を設けてなる
受像媒体において、該受容層がフッ化アルキル基を一成
分とするブロックポリマーを含有することを特徴とする
昇華型熱転写用受像媒体である。
本発明を図面により説明すると、本発明の具体的構成お
よび作用は、以下の通りである。
第1図において、本発明の受像媒体は受像基体A、染料
受容層Bから構成されている。すなわち、本発明の受像
媒体は、受像基体A上に決着性樹脂及びフッ化アルキル
基を一成分とするブロックポリマーを主成分とする染料
受容層Bを設けた構成となっている。
また、1はサーマルヘッドを示し、昇華転写記録媒体は
耐熱層2、転写基体3および染料転写層4から構成され
ている。
サーマルヘッド1からの加熱により、昇華転写記録媒体
の染料転写層4から熱昇華性染料が昇華および拡散し、
昇華した染料は受像媒体の染料受容層Bに転移する。受
像媒体へ移った昇華染料は、染料受容層Bを形成する染
料染着性樹脂中を拡散し、染着する。
本発明の染料受容層Bにおいて使用される熱昇華性染料
が染着可能な樹脂としては、ポリエステル、ポリカーボ
ネート、ポリサルフォン、ポリスチレン、ポリビニルア
ルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、ポリウレタン、
スチレン/アクリル共重合体等が挙げられるが、特に塩
化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂とポリエステル樹脂
が好ましい。上記樹脂は単独で使用しても、数種をブレ
ンドしても良い。また、架橋剤あるいは硬化剤を併用し
ても良い。
本発明の染料受容層Bにおいて使用されるフッ化アルキ
ル基を一成分とするブロックポリマーは、表面移行性に
優れた機能性セグメントと、染着性樹脂と相溶する相溶
性セグメントよりなるとニルモノマーのA−B型ブロッ
クポリマーで、機能性セグメントが受容層表面に移行、
あるいは配向して効果を発現し、もう一方の相溶性セグ
メントが染着性樹脂に相溶するため(アンカー効果)、
剥離性向上の効果は持続性に富んでいる。機能性セグメ
ントを構成する七ツマー単位としては、例えば、メタク
リル酸フッ化アルキルエステル、アクリル酸フッ化アル
キルエステルなどを挙げることができ、モノマー単位当
りのフッ素原子数は、3〜19個である。
又、相溶性セグメントを構成するモノマー単位としては
、例えば、メタクリル酸、メタクリル酸2−ヒドロキシ
エチル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタク
リル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル
酸ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸t−
ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル
酸ラウリル、ジメタクリル酸エチレン、ジメタクリル酸
1.3−ブチレン、アクリル酸、アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エ
チルヘキシル等を挙げることができる。この様なブロッ
クポリマーは、例えば次のような式で表わすことができ
る。
H3 +CH2−C COO−+CH2→−「−÷CF2→=−CF 。
1−0〜8 フッ化アルキル基を一成分とするブロックポリマーとし
ては例えば、モディパーFシリーズ(商品名、日本油脂
株式会社)を利用することができる。
染料受容層Bにおける染着性樹脂に対するフッ化アルキ
ル基を一成分とするブロックポリマーの含有量は、0.
1〜20重量%が好ましい。
k−0〜3 なお、染料受容層中には、充填剤を含有させることもで
きる。充填剤としては、シリカ、酸化チタン、炭酸カル
シウム等の白色顔料が挙げられ、その添加量は該受容層
の樹脂量に対して、5〜60重量%が好ましい。その他
、染料受容層には、界面活性剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤等を適宜含有させることができる。
また、本発明の受像媒体における基体Aとしては、合成
紙、アート紙、上質紙、コート紙、グラビア紙、バライ
タ紙、セルロース繊維紙、プラスチックフィルム等が単
独で又はそれらの積層体で、好適に使用される。
また、基体が透明であれば、本発明の受像媒体は透過型
受像媒体として使用することができる。 なお、上記基
体上への染料受容層の塗布量は、固形分量で0.1〜2
0 g / rdが好適である。
また、上記基体と染料受容層との間に接着性をさらに向
上させる等のために、樹脂あるいは樹脂と硬イ1剤を主
成分とする中間層を設けることもできる。
[実施例] 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
以下において示す%および部はいずれも重量基準である
実施例1 下記組成の混合物を、充分混合分散させ、受容層塗液[
A液]を調製した。
[A液] 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂 (商品名VYHH;ユニオンカーバイド社製)100部
フッ化アルキル含有ブロックポリマー (商品名モディバーF200 、日本油脂■製)固形分
30%            10部メチルエチルケ
トン         420部メチルイソブチルケト
ン       140部次に[A液]をワイヤーバー
を用いて、厚さ約150μlの合成紙(商品名ユポFG
P−150。
玉子油化合成紙■製)上に塗布し、乾燥温度80℃で1
分間乾燥して約3μmの染料受容層を形成させた後、さ
らに60℃で20時間放置させて本発明の受像媒体を作
成した。
一方、昇華転写記録媒体として、バック層としてシリコ
ーン硬化樹脂膜(厚さ約1μm)を設けた厚さ6μ口の
PETフィルム上に、下記[B液コを、厚さ約2μ冒塗
布して転写記録媒体を得た。[B液コ ポリビニルブチラール樹脂 (商品名BX−1、積木化学工業■製)10部シアン用
昇華分散染料(商品名カヤ セットブルーフ14;日本化薬味源) 6部 メチルエチルケトン 95部 トルエン 95部 得られた転写記録媒体と受像媒体とを、転写媒体のイン
ク層と受像媒体の染料受容層とが対面するように重ね合
わせ、転写記録媒体の裏面からサーマルヘッドで加熱エ
ネルギーを変えて、画像記録を行った。なお、サーマル
ヘッドの記録密度は6ドツト/ mmであり、記録出力
は0.42W/ドツトであった それらの結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1において、[A液]のかわりに下記[C液コを
用いた以外は、実施例1と同様にして染料受容層を形成
させて、本発明の受像媒体を作成し、実施例1と同様に
画像記録を行った。
結果を第1表に示す。
[C液コ ポリエステル樹脂 (商品名バイロン200;東洋紡績味製)100部フッ
化アルキル含有ブロックポリマー (商品名モディバーF100 、日本油脂■製)固形分
30%            10部メチルエチルケ
トン         420部メチルイソブチルケト
ン       140部比較例1 実施例1において、[A液]の代わりに下記[D液コを
用いた以外は、実施例1と同様にして受像媒体を作成し
、画像記録を行った。結果を第1表に示す。
比較例2 実施例1において、[A液〕の代わりに[E液]を用い
た以外は、実施例1と同様にして受像媒体を作成し、画
像記録を行った。結果を第1表に示す。
比較例3 実施例1において、[A液]の代わりに、[F液コを用
いた以外は、実施例1と同様にして受像媒体を作成し、
画像記録を行った。結果を第1表に示す。
[D液〕 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂 (商品名1/Y)IH;ユニオンカーバイド社製)10
0部アミノ変性シリコーンオイル(商品名 5F8417. トーμ・シ、リコーン株製)   3
部トルエン                280部
メチルエチルケトン         280部LE液
コ 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂 (商品名VYHH;ユニオンカーバイド社製)100部
アミノ変性シリコーンオイル(商品名 5F8417. )−レ・シリコーン■製)    1
0部トルエン                280
部メチルエチルケトン         280部[F
液] 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂 (商品名VYH)I ;ユニオンカーバイド社製)10
0部シリコーン樹脂 (商品名KR220;信越化学工業■製)   5部硬
化触媒 (商品名KR234;信越化学工業■製)0.1部トル
エン               280部メチルエ
チルケトン         280部[発明の効果コ 本発明の昇華型熱転写用受像媒体は表面移行性の優れる
機能性セグメントと染着性樹脂に対しアンカー効果を有
する相溶性セグメントよりなるフッ化アルキル基を一成
分とするブロックポリマーを離型剤として含有させたこ
とから、染料受容層と染料転写層との間の剥離性が良好
なものとなる。また、少量添加で効果が発現することか
ら、感度の低下も見られず、滑りすぎたり、隣接する受
像媒体に離型剤が転移することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る昇華型熱転写用受像媒体の受像機
構を示すための模式断面図であり、昇華転写記録媒体の
模式断面図も含んでいる。 A・・・受像基体、B・・・染料受容層、1・・・サー
マルヘッド、2・・・転写記録媒体の耐熱層、3・・・
転写記録媒体の転写基体、4・・・転写記録媒体の染料
転写層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体上に染料受容層を設けてなる受像媒体において、該
    受容層がフッ化アルキル基を一成分とするブロックポリ
    マーを含有することを特徴とする昇華型熱転写用受像媒
    体。
JP2187934A 1990-07-18 1990-07-18 昇華型熱転写用受像媒体 Pending JPH0474693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187934A JPH0474693A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 昇華型熱転写用受像媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187934A JPH0474693A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 昇華型熱転写用受像媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0474693A true JPH0474693A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16214740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187934A Pending JPH0474693A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 昇華型熱転写用受像媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0474693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950539A1 (en) * 1998-04-14 1999-10-20 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950539A1 (en) * 1998-04-14 1999-10-20 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving element
US5981431A (en) * 1998-04-14 1999-11-09 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714665B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JP3604187B2 (ja) 昇華型熱転写記録紙用印画紙
US4952553A (en) Heat transfer sheet
JP2548907B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JPS62189195A (ja) 被熱転写シ−ト
US5472931A (en) Image receiving medium for use in sublimation-type thermal image transfer recording system
JP2942782B2 (ja) 被熱転写シート
US5013710A (en) Heat transfer sheet
JPH0239995A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH0474693A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
US5270283A (en) Image receiving sheet for heat transfer recording
JPH05229266A (ja) 転写方法
JPS61268495A (ja) 熱転写シ−ト
JPH0295890A (ja) 昇華転写用受像体
JPH0911642A (ja) 印画紙
JPH11221969A (ja) 熱転写受像シート
JP2908801B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2681777B2 (ja) 熱転写シート
JP2914982B2 (ja) 熱転写受像シート及び熱転写方法
JPH04107185A (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JP3078335B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH0229391A (ja) 昇華転写用受像体
JP3055805B2 (ja) 熱転写シート及び画像形成方法
JPH0319893A (ja) 熱転写受像シート
JPH0452193A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体