JPH05229266A - 転写方法 - Google Patents

転写方法

Info

Publication number
JPH05229266A
JPH05229266A JP4033708A JP3370892A JPH05229266A JP H05229266 A JPH05229266 A JP H05229266A JP 4033708 A JP4033708 A JP 4033708A JP 3370892 A JP3370892 A JP 3370892A JP H05229266 A JPH05229266 A JP H05229266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
layer
protective layer
image
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4033708A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kushi
憲治 串
Takayuki Izeki
隆幸 井関
Tadayuki Fujiwara
匡之 藤原
Kazuhiko Jufuku
和彦 寿福
Terushi Ueda
昭史 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4033708A priority Critical patent/JPH05229266A/ja
Publication of JPH05229266A publication Critical patent/JPH05229266A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 昇華型感熱転写記録方式によって受像シート
上に記録されたカラー画像に耐光性、白色度などの特性
を付与し、またその表面に筆記性を付与する。また、こ
れらの特性の付与をサーマルプリンター内でカラー画像
記録と同時に行う。 【構成】 基材1上に昇華性染料を含有するシアン、イ
エロー、マゼンダの三原色もしくはこれにブラックを加
えた四原色の原色染料層C,M,Y,Bk とこれに隣接
して保護層2とを設けた熱転写シートと、基材上に染料
受容層12を設けた受像シートとを重ね、熱転写シート
の裏面からサーマルヘッドで加熱して原色染料層からの
昇華性染料を受像シートの染料受容層に移行させてカラ
ー画像を形成したのち、このカラー画像が形成された染
料受容層上に熱転写シートの保護層を上記サーマルヘッ
ドにより熱転写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、昇華型感熱転写記録
方式による転写方法に関し、受像シート上に形成された
カラー画像上にこれを保護する保護層を同時に形成する
ようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】昇華型感熱転写記録方式は、ポリエチレ
ンテレフタレートなどの基材上に、昇華性染料を含有す
るシアン、イエロー、マゼンダもしくはこれにブラック
を加えた三原色または四原色の原色染料層を設けた熱転
写シートと、普通紙などの基材上にポリエステル系樹脂
などからなる染料受容層を設けた受像シートとを重ね、
上記熱転写シートの裏面からサーマルヘッドにより加熱
して原料染料層からの三原色または四原色の昇華性染料
を受像シートの染料受容層に移行させて、カラー画像を
形成するものである。
【0003】このような昇華型感熱転写記録方式は、音
が静かである、装置が小型で安価である、保守が容易で
ある、出力時間が短い等の特徴を有し、かつ昇華型染料
を用いるため発熱エネルギー量を連続的に変化させるこ
とにより容易に高階調な記録ができる他、高濃度、高解
像度である等の特徴を持っている。そのため他の記録方
式に比べ特にフルカラーハードコピーを得るのに有利で
ありカラープリンター、ビデオプリンター等への記録方
式として多く採用されている。
【0004】ところで、このようにして受像シート上に
形成されたカラー画像の耐光性を高めて、変色、退色を
防止することが望まれている。このような要望に応じる
ため、染料受容層に紫外線吸収剤、光安定剤あるいは酸
化防止剤を添加したり、その白色度を高めるために、ブ
ルーイング剤や蛍光増白剤を添加したりすることが考え
られている。
【0005】しかしながら、染料受容層にこのような種
々の添加剤を添加した場合、染料受容層本来の特性であ
る染料受容性、顕色性などが低下する不都合があり、ま
た染料受容層を形成する樹脂組成物の配合設計が難しく
なり、樹脂組成物の貯蔵安定性が低下する欠点も生じ
る。
【0006】一方、染料受容層の表面にカラー画像を形
成した後にボールペンなどによって筆記を行えることが
望まれているが、この要望を満すものはなく、染料受容
層の外周部を筆記可能にしたものが知られているだけで
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】よって、この発明にお
ける課題は、染料受容層に紫外線吸収剤などの種々の添
加剤を添加しなくともカラー画像の耐光性、白色度を高
めることができ、カラー画像形成後の染料受容層の表面
を筆記可能とすることができるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、基材上に
昇華性染料を含有するシアン、イエロー、マゼンダの三
原色もしくはこれにブラックを加えた四原色の原色染料
層とこれに隣接して保護層とを設けた熱転写シートと、
基材上に染料受容層を設けた受像シートとを重ね、熱転
写シートの裏面からサーマルヘッドで加熱して原色染料
層からの昇華性染料を受像シートの染料受容層に移行さ
せてカラー画像を形成したのち、このカラー画像が形成
された染料受容層上に熱転写シートの保護層を上記サー
マルヘッドにより熱転写することで解決される。また、
保護層には、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、ブ
ルーイング剤、蛍光増白剤、無機充填剤などを添加する
ことが好ましい。
【0009】以下、この発明を詳しく説明する。図1
は、この発明で用いられる熱転写シートの一例を示すも
ので、図中符号1は、基材である。この基材1には、厚
さ0.5〜50μmのポリエチレンテレフタレート、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネイトなどの
プラスチックフィルムや紙、各種加工紙などが用いられ
る。この基材1の幅は、記録すべきカラー画像、すなわ
ち受像シートの幅とほぼ同一であって、例えばA版やB
版などのサイズでよく、長さは特に限定されない。
【0010】この基材1の一方の面上には、シアンの原
色染料層C、マゼンダの原色染料層M、イエローの原色
染料層Yおよび必要に応じてブラックの原色染料層BK
がそれぞれならんで設けられている。これらの原色染料
層は、昇華性染料を任意のバインダー樹脂で担持させた
層である。
【0011】使用する昇華性染料としては、従来公知の
熱転写シートに使用される染料はいずれも本発明に有効
に使用可能であり、特に限定されない。例えば、幾つか
の好ましい染料としては、赤色染料として、MS Re
d G、MacrolexRed Violet R、
Ceres Red 78、Samaron Red
HBSL、SK ルビンSEGL等が挙げられ、又、黄
色の染料としては、ホロンブリリアントイエローS−6
GL、PTY−52、マクロレックスイエローS−6G
等が挙げられ、又、青色染料としては、カヤセットブル
ー714、ワクソリンブルーAP−FW、ホロンブリリ
アントブルーS−R、MSブルー100、ダイトーブル
ーNo.1等が挙げられる。さらに、黒色染料として
は、カラーインデックス分類によるディスパースブラッ
ク−1、ディスパースブラック−2、ソルベントブラッ
ク−3、ソルベントブラック−5、ソルベントブラック
−7などが挙げられる。
【0012】上記の如き昇華性染料を担持するためのバ
インダー樹脂としては、従来公知のものがいずれも使用
でき、好ましいものを例示すれば、エチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロー
ス、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース等のセルロース
系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビニル
ピロリドン、ポリアクリルアミド等のビニル系樹脂が挙
げられ、これらの中では、ポリビニルブチラールやポリ
ビニルアセタール等が耐熱性や染料の熱移行性等の点か
ら好ましいものである。
【0013】このような原色染料層は、好ましくは適当
な溶剤中に前記の染料、バインダー樹脂その他の任意成
分を加えて各成分を溶解又は分散させて染料層形成用塗
料又はインキを調製し、これを上記の基材フィルム1上
に塗布及び乾燥させて形成する。このようにして形成す
る原色染料層は、0.2乃至5.0μm、好ましくは
0.4乃至2.0μm程度の厚さであり、又、原色染料
層中の昇華性染料は、原色染料層の重量の5乃至90重
量%、好ましくは10乃至70重量%の量で存在するの
が好適である。
【0014】そして、これら原色染料層のうちの、最後
尾の原色染料層(図1ではブラックの原色染料層Bk
に隣接して保護層2が設けられている。この保護層2
は、透明性あるいは半透明性の樹脂組成物からなるもの
であって、その厚みが1〜50μm程度のものである。
また、保護層2は、その表面が加熱されたとき、受像シ
ートの染料受容層に対して接着性を有することが必要で
ある。この接着性は加熱されたとき発現すればよく、常
温では必ずしも密着性を有する必要はない。
【0015】このような保護層2を構成する樹脂組成物
としては、例えば、線状飽和ポリエステルなどのポリエ
ステル、ポリ塩化ビニルや塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合樹脂などの塩化ビニル系樹脂、ポリアクリル酸、ポリ
アクリル酸−2−メトキシエチル、ポリアクリル酸メチ
ル、ポリアクリル酸−2−ナフチル、ポリアクリル酸イ
ソボルニル、ポリメタクリロメチル、ポリアクリロニト
リル、ポリメチルクロロアクリレート、ポリメタクリル
酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリメタクリル酸
−tert−ブチル、ポリメタクリル酸イソブチル、ポ
リメタクリル酸フェニル、メタクリル酸メチルとメタク
リル酸アルキル(ただしアルキル基の炭素数は2〜6)
の共重合樹脂などのアクリル系樹脂、ポリスチレン、ポ
リジビニルベンゼン、ポリビニルベンゼン、ポリビニル
ブチラール、スチレン−ブタジエン共重合樹脂、スチレ
ンとメタクリル酸アルキル(ただしアルキル基の炭素数
は1〜6)共重合樹脂などのビニル系樹脂などが使用で
きる。
【0016】また、この保護層2には、紫外線吸収剤、
光安定剤、酸化防止剤、ブルーイング剤、蛍光増白剤、
無機充填剤などの添加剤が1種以上添加されており、耐
光性付与、白色度向上、筆記性付与などの特性が付加さ
れている。
【0017】上記紫外線吸収剤としては、例えばフェニ
ルサリシレート、p−tert−ブチルフェニルサリシ
レート、p−オクチルフェニルサリシレートなどのサリ
チル酸系紫外線吸収剤、2,4−ジヒドロキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−
4−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒド
ロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒ
ドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン
などのベンゾフェノン系紫外線吸収剤、2−(2′−ヒ
ドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(2′−ヒドロキシ−5′−tert−ブチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキ
シ−3′−tert−ブチル−5′−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,
5′−ジtert−ブチルフェニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′
−ジtert−アミルフェニル)ベンゾトリアゾールな
どのベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、2−エチルヘ
キシル−2−シアノ−3,3′−ジフェニルアクリレー
ト、エチル−2−シアノ−3,3′−ジフェニルアクリ
レートなどのシアノアクリレート系紫外線吸収剤などが
ある。
【0018】また、光安定剤としては、特にヒンダード
アミン系の光安定剤が好ましく、例えばビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート
(SANOL LS770、三共)、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト(SANOL LS765、三共)、コハク酸ジメチ
ルと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの重縮合物
(TINUVIN 622LD、チバガイギー)、ポリ
〔〔6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミ
ノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル〕
〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ〕〕(CHIMASSO
RB 944LD、チバガイギー)、1−〔2−〔3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオニルオキシ〕エチル〕−4−〔3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニ
ルオキシ〕2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
(SANOL LS2626、三共)などがある。上記
酸化防止剤としては、公知のフェノール系酸化防止剤、
アミン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、リン系酸化
防止剤などが用いられる。
【0019】上記ブルーイング剤としては、例えばカラ
ーインデックス分類によるソルベントバイオレット−
3、ソルベントブルー−94、ソルベントブルー−7
8、ソルベントブルー−95、ソルベントバイオレット
−13などが用いられる。
【0020】また、上記蛍光増白剤としては、Uvit
ex K,Uvitet OB(いずれもチバガイギ
ー)、Blankophor MAN(バイエル)など
がある。
【0021】また、無機充填剤としては、粒径が数μm
以下のシリカ、アルミナ、タルク、炭酸カルシウム、酸
化チタン、酸化亜鉛、三酸化アンチモンなどの透明性の
ものが用いられ、この無機充填剤は筆記性を付与する機
能を有する。
【0022】これらの添加剤の配合量は、保護層2をな
す樹脂組成物全体に対して紫外線吸収剤では1〜30重
量%、光安定剤では1〜30重量%、酸化防止剤では1
〜30重量%、ブルーイング剤では0.0001〜0.
1重量%、蛍光増白剤では0.01〜2重量%、無機充
填剤では1〜70重量%の範囲とすることが好ましい。
これら添加剤は、保護層2に要求される特性に応じて1
種以上を適宜組み合せて使用される。
【0023】また、保護層2は加熱されたとき、基材1
から剥離して受像シートの染料受容層に完全に転写され
る必要があるので、基材1に対して適度の剥離性を有し
ていなければならない。従って、保護層2と基材1との
密着性が強すぎる場合には、保護層2に離型剤を添加し
てもよい。
【0024】離型剤としては、シリコン系界面活性剤、
フッ素系界面活性剤、ポリオルガノシロキサンを幹また
は枝とするグラフトポリマー、シリコン系あるいは含フ
ッ素系の架橋構造をとり得る化合物、例えばアミノ変性
シリコンとエポキシ変性シリコンの組み合わせなどを挙
げることができ、これら離型剤を単独または併用して使
用することができる。また、基材1に対する保護層2の
剥離性を向上させる方法として、基材1側に離型層3を
形成してもよい。離型層3を形成するには、上述の離型
剤を基材に塗布する方法の他、保護層との密着性の弱い
樹脂、たとえばメラミン樹脂を塗布してもよい。
【0025】保護層2、あるいは離型層3の基材1に接
する表面は平滑な光沢面であってもよく、またマット仕
上げの艶消し面であってもよい。
【0026】次に、このような熱転写シートと組み合せ
て用いられる受像シートについて説明する。ここでの受
像シートとしては、従来より本昇華型感熱転写記録方式
において使用されているものであれば、特に限定されず
使用することができる。
【0027】図2は、このような受像シートの一例を示
すもので、図中符号11は基材である。この基材11と
しては、フィルムまたは紙が適しており、例えば、ポリ
エステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピ
レンフィルム、ポリスチレンフィルム、ナイロンフィル
ム、塩化ビニルフィルム等の各種プラスチック製フィル
ム及びこれらに白色顔料や充填剤を加えた白色フィル
ム;印刷用紙、アート紙、コート紙等のセルロース繊維
を主体とする紙;アクリル紙、ポリプロピレン紙、ポリ
エステル紙などプラスチック繊維を主体とする紙などが
挙げられる。これらの紙またはフィルムは、それ自体を
そのまま使用しても良く、必要に応じて洗浄、エッチン
グ、コロナ放電、活性エネルギー線照射、染色、印刷等
の前処理が施されたものを使用しても良い。また、上記
基材の2種以上を貼り合わせたラミネート基材も使用で
きる。基材の厚さは特に限定はされないが、20〜50
0μm程度が好ましい。
【0028】上記基材11の少なくとも一方の面に染料
受容層12が形成されるが、染料受容層12は転写シー
トから移行してくる昇華性染料を受容して顕色する層で
あり、この染料受容層12を構成する材料としては、昇
華性染料に良く染まり、かつ記録時に転写シートとブロ
ッキングを起こさないものであれば特に限定されず、例
えば、メチルセルロース、エチルセルロース、エチルヒ
ドロキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、酢酸セルロース等のセル
ロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルアセタール、ポリ酢酸ビニル、ポリ
塩化ビニル、ポリビニルピロリドン、スチレン等のビニ
ル系樹脂、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリブチ
ル(メタ)アクリレート、ポリアクリルアミド、ポリア
クリロニトリル等のアクリレート系樹脂、ポリエステル
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ
アミド樹脂、尿素樹脂、ポリカプロラクトン樹脂、ポリ
アリレート樹脂、ポリスルホン樹脂などやこれらの共重
合体もしくは混合物を染着性樹脂として使用できる。こ
のうち、ポリエステル樹脂は、昇華性染料に良く染ま
り、かつ得られる画像の保存安定性も良好であることか
ら、染着性樹脂の少なくとも一成分として含有させるこ
とが好ましい。
【0029】染料受容層12には、さらに受像層と転写
シートの離型性を向上させる目的で、架橋性成分を含有
させることが好ましい。例えば、イソシアネートとポリ
オール等の熱硬化性成分を含有させ、染料受容層形成後
に熱架橋させたり、あるいは、本発明者が、特開昭62
−46689号公報や特開昭63−67188号公報に
開示したように、活性エネルギー線で硬化し得る架橋
剤、例えばアクリロイルオキシ基またはメタクリロイリ
オキシ基を有するモノマーおよびオリゴマーを含む樹脂
組成物を基材上に塗布した後、活性エネルギー線で硬化
して染料受容層12を得ることができる。特に、活性エ
ネルギー線で架橋し得る成分を配合し、活性エネルギー
線で硬化させて染料受容層を得る方法は、生産性が高
く、かつ得られる染料受容層の光沢が高いのでより好ま
しい。
【0030】上記染着性樹脂および架橋剤の使用量は特
に限定はされないが、染着性樹脂および架橋性成分の合
計100重量部に対し、染着性樹脂を40〜95重量
%、架橋性成分を60〜5重量%含有させることが好ま
しい。活性エネルギー線で硬化し得る架橋剤を含有させ
た樹脂組成物は、電子線、紫外線などの活性エネルギー
線で硬化されるが、活性エネルギー線として紫外線を使
用する場合には、公知の光重合開始剤を含有させること
が望ましい。光重合開始剤の使用量は特に限定はされな
いが、染料受容層を形成する前述の染着性樹脂および架
橋性成分の合計100重量部に対し、0.1〜10重量
部含有させることが好ましい。
【0031】また、染料受容層12には、染料受容層1
2と熱転写シートの離型性をさらに向上させる目的で離
型剤を含有させることが好ましい。離型剤としては、前
述したような離型剤を使用することができる。離型剤の
使用量は特に限定はされないが、染着性樹脂および架橋
性成分の合計100重量部に対し、0.01〜30重量
部含有させることが望ましい。
【0032】さらに、上記の染料受容層12には、使用
目的によって、シリカ、アルミナ、タルク、炭酸カルシ
ウム、酸化チタン、酸化亜鉛、三酸化アンチモンなどの
無機充填剤を含有させても良い。また、本発明では、記
録画像の耐光性をさらに向上させる目的で、上記の染料
受容層12に前述したような紫外線吸収剤、光安定剤、
酸化防止剤等を含有させてもよい。
【0033】このような受像シートを製造するには、樹
脂組成物をそのままロールコート、バーコート、ブレー
ドコートなどのコーティング方法によって基材表面に塗
工し、染料受容層を形成することが可能である。しか
し、塗工作業の作業性を向上させるためには、樹脂組成
物を溶解し得る溶剤、たとえばエチルアルコール、メチ
ルエチルケトン、トルエン、酢酸エチル、ジメチルホル
ムアミド、テトラヒドロフラン等を配合して適当な塗工
粘度に調整して行った方が好ましい。これにより、スプ
レーコート、カーテンコート、フローコート、ディップ
コートなどを容易に行うことができる。なお、これらの
溶剤を配合する場合には、樹脂組成物を塗布後に溶剤を
揮散、乾燥する必要がある。
【0034】染料受容層12は、膜厚が0.5〜100
μm、好ましくは1〜50μmになるように形成するこ
とが望ましい。0.5μm未満では高い記録濃度が得ら
れない。また、受像シートは、染料受容層12と基材1
との間に、易接着層、帯電防止層、白度向上層、あるい
はこれらの機能を複合した複合層などの層を設けてもよ
い。さらに受像シートの染料受容層と反対の面に、帯電
防止、汚染防止、滑性付与、筆記性付与などの処理を施
すこともできる。
【0035】このような受像シートと熱転写シートとを
受像シートの染料受容層12上にそれぞれの原色染料層
C,M,Y,BK を順次重ね合せ、熱転写シートの裏面
側からサーマルプリンターなどのサーマルヘッドによっ
て加熱し、各原色染料層から昇華性染料を昇華せしめ、
受像シート上の染料受容層12に移行させて、カラー画
像を染料受容層12に描き出してゆく。三原色または四
原色の原色染料層からの昇華性染料の移行が終了した時
点から、ついで同じサーマルヘッドが熱転写シートの保
護層2の裏面を加熱する。この加熱は、保護層2の全域
で行われ、この加熱によって保護層2は基材1から剥離
し、図3に示すようにカラー画像が形成された染料受容
層12上に転写され、カラー画像が記録された染料受容
層12が保護層2で被覆されることになる。
【0036】かくして、記録されたカラー画像は、保護
層2で保護され、保護層2に紫外線吸収剤や光安定剤が
配合されていれば、カラー画像の耐光性が向上する。ま
た、ブルーイング剤や蛍光増白剤が配合されていれば白
色度が向上する。また、無機充填剤が配合されていれ
ば、その表面の微細な凹凸によって良好な筆記性が得ら
れる。
【0037】このような転写方法によれば、記録された
カラー画像の変色、退色の防止や白色度の向上が、染料
受容層12上に被覆された保護層で行われるので、染料
受容層12に紫外線吸収剤などの添加剤を配合する必要
がなく、染料受容層12の染料受容性、顕色性などが低
下することがない。また、同一のサーマルプリンターの
サーマルヘッドで保護層2の熱転写が行えるので、カラ
ー画像の記録と保護層の熱転写とを同一のサーマルプリ
ンターのみで1段階で行え、特別な装置や特別の手間を
要しない。
【0038】以下、実施例を示して本発明を具体的に説
明する。
【0039】参考例(受像シートの作成) アート紙(厚さ85μm)の片面に、白色ポリエステル
フィルム(ダイアホイル社製:W400,厚さ38μ
m)を、もう片方の面に、白色ポリプロピレン紙(王子
油化製:ユポFPG,厚さ60μm)をラミネートして
基材を得た。接着剤は、東洋モートン製AD−577−
1とCAT−52を使用した。得られた基材の白色ポリ
エステルフィルム面に、下記の染料受容層用塗布液を浸
漬法により均一に塗布し、溶剤を揮散させた後、高圧水
銀灯により紫外線を照射して、膜厚5〜6μmの染料受
容層を形成し受像シートを得た。
【0040】染料受容層用塗布液 テレフタル散/イソフタル酸/セバシン酸/エチレングリコール/ネオペンチ ルグリコール/1,4−ブタンジオールを縮重合させたポリエステル樹脂(分子 量20000〜25000,ガラス転移温度47℃) 50重量部 テレフタル酸/イソフタル酸/エチレングリコール/ネオペンチルグリコール を縮重合させたポリエステル樹脂(分子量20000〜25000,ガラス転移 温度67℃) 20重量部 カヤラッドDPHA(日本化薬製) 15重量部 2,2−ビス(4−アクリロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン 15重量部 1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン 3重量部 下記構造式で表されるシリコン系界面活性剤 0.5重量部
【0041】
【化1】
【0042】 メチルエチルケトン 500重量部 トルエン 100重量部
【0043】実施例1 片面に耐熱コーティングが施された厚さ6μmのポリエ
チレンテレフタレートフィルム(東レ製:ルミラー6C
−F531)の未処理面に、下記3種類の染料層用塗料
組成物および下記の保護層用塗料組成物を、イエロー、
マゼンタ、シアン、保護層の順に面順次に塗布し、乾燥
させて、熱転写シートを得た。膜厚は、染料層がそれぞ
れ1μm、保護層が5μmであった。
【0044】イエロー色染料層用塗料組成物 ポリビニルブチラール樹脂(積水化学工業製:エスレックBX−1) 10重量部 イエロー色染料(三井東圧染料製:MS Yellow VP) 5重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 100重量部
【0045】マゼンタ色染料層用塗料組成物 ポリビニルブチラール樹脂(積水化学工業製:エスレックBX−1) 10重量部 マゼンタ色染料(三井東圧染料製:MS Magenta VP)5重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 100重量部シアン色染料層用塗料組成物 ポリビニルブチラール樹脂(積水化学工業製:エスレックBX−1) 10重量部 シアン色染料(日本化薬製:Kayaset Blue 714)5重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 100重量部
【0046】保護層用塗料組成物 テレフタル酸/イソフタル酸/セバシン酸/エチレングリコール/ネオペンチ ルグリコール/1,4−ブタンジオールを縮重合させたポリエステル樹脂(分子 量20000〜25000,ガラス転移温度47℃) 20重量部 2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー ル 2重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 50重量部
【0047】得られた熱転写シートと参考例で得られた
受像シートを用い、京セラ製サーマルヘッド(950
Ω,6ドット/mm)によって、記録電圧13V、パル
ス幅10msecの条件で、イエロー、マゼンタ、シア
ンの順に印字を行い、続いて保護層を受像シート全面に
熱転写させ、ホワイト、イエロー、マゼンタ、シアン、
レッド、グリーン、ブルー、ブラックの8色の記録部分
を有する画像を得た。得られた画像のイエロー、マゼン
タ、シアン色の部分を、キセノンロングライフフェード
メーター(スガ試験機製:FAL−25AX型)を用い
て72時間暴露し、暴露前後の色差(ΔE)を測定し
た。結果を表1に示す。
【0048】実施例2 保護層用塗料組成物として、下記の保護層用塗料組成物
を用いた以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを
得た。得られた熱転写シートを用い、実施例1と同様に
して多色画像を記録し、ΔEを測定した。結果を表1に
示す。
【0049】保護層用塗料組成物 ポリメチルメタクリレート樹脂(ガラス転移温度105℃) 20重量部 2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー ル 2重量部 ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート 2重量部 2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール 2重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 50重量部
【0050】比較例1 保護層用塗料組成物を塗布しなかった以外は、実施例1
と同様にして熱転写シートを得た。得られた熱転写シー
トを用い、実施例1と同様にして多色画像を記録し、Δ
Eを測定した。結果を表1に示す。なお、得られた画像
のホワイト部分は、やや黄色がかっていた。また、この
受像シートの記録部分および未記録部分には、鉛筆やボ
ールペンでの筆記が困難であった。
【0051】実施例3 保護層用塗料組成物として、下記の保護層用塗料組成物
を用いた以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを
得た。得られた熱転写シートを用い、実施例1と同様に
して多色画像を記録した。得られた画像のホワイト部分
は、黄色がかっておらず、比較例1の画像と比較して、
白色度が高かった。保護層用塗料組成物 テレフタル酸/イソフタル酸/セバシン酸/エチレングリコール/ネオペンチ ルグリコール/1,4−ブタンジオールを縮重合させたポリエステル樹脂(分子 量20000〜25000,ガラス転移温度47℃) 20重量部 青色染料(C.I.Solvent Blue 94) 0.004重量部 蛍光増白剤(チバガイギー製:Uvitex OB) 0.02重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 50重量部
【0052】実施例4 保護層用塗料組成物として、下記の保護層用塗料組成物
を用いた以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを
得た。ただし、基材フィルムと保護層との間には、シリ
コーンオイル(信越シリコーン製:KF410)の2重
量%トルエン溶液を前もって塗布し、離型層を形成させ
ておいた。得られた熱転写シートを用い、実施例1と同
様にして多色画像を記録した。この受像シートの記録部
分および未記録部分には、鉛筆やボールペンでの筆記が
可能であった。保護層用塗料組成物 ポリビニルブチラール樹脂(電気化学工業製:デンカブチラール#2000L ) 20重量部 シリカ(触媒化成工業製:Oscal−1432,30重量%イソプロパノー ル溶液) 30重量% エタノール 100重量% トルエン 100重量部
【0053】
【表1】
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の転写方
法は基材上に昇華性染料を含有するシアン、イエロー、
マゼンダの三原色もしくはこれにブラックを加えた四原
色の原色染料層とこれに隣接して保護層とを設けた熱転
写シートと、基材上に染料受容層を設けた受像シートと
を重ね、熱転写シートの裏面からサーマルヘッドで加熱
して原色染料層からの昇華性染料を受像シートの染料受
容層に移行させてカラー画像を形成したのち、このカラ
ー画像が形成された染料受容層上に熱転写シートの保護
層を上記サーマルヘッドにより熱転写するものであるの
で、記録後のカラー画像の耐光性向上、白色度改善や筆
記性付与などの機能付加が、同一のサーマルプリンター
などによって1段階で行える。また、受像シートの染料
受容層の染料受容性、顕色性などが低下することもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明で用いられる熱転写シートの一例を示
す概略断面図である。
【図2】この発明で用いられる受像シートの一例を示す
概略断面図である。
【図3】この発明の転写方法の転写状態を示す概略断面
図である。
【符号の説明】
1 基材 2 保護層 3 離型層 C シアンの原色染料層 M マゼンタの原色染料層 Y イエローの原色染料層 BK ブラックの原色染料層 11 基材 12 染料受容層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寿福 和彦 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内 (72)発明者 上田 昭史 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に昇華性染料を含有するシアン、
    イエロー、マゼンダの三原色もしくはこれにブラックを
    加えた四原色の原色染料層とこれに隣接して保護層とを
    設けた熱転写シートと、基材上に染料受容層を設けた受
    像シートとを重ね、熱転写シートの裏面からサーマルヘ
    ッドで加熱して原色染料層からの昇華性染料を受像シー
    トの染料受容層に移行させてカラー画像を形成したの
    ち、このカラー画像が形成された染料受容層上に熱転写
    シートの保護層を上記サーマルヘッドにより熱転写する
    ことを特徴とする転写方法。
  2. 【請求項2】 上記保護層には、紫外線吸収剤が添加さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の転写方法。
  3. 【請求項3】 上記保護層には、光安定剤が添加されて
    いることを特徴とする請求項1記載の転写方法。
  4. 【請求項4】 上記保護層には、酸化防止剤が添加され
    ていることを特徴とする請求項1記載の転写方法。
  5. 【請求項5】 上記保護層には、ブルーイング剤が添加
    されていることを特徴とする請求項1記載の転写方法。
  6. 【請求項6】 上記保護層には、蛍光増白剤が添加され
    ていることを特徴とする請求項1記載の転写方法。
  7. 【請求項7】 上記保護層には、無機充填剤が分散され
    ていることを特徴とする請求項1記載の転写方法。
  8. 【請求項8】 上記保護層と基材との間に離型層が設け
    られていることを特徴とする請求項1記載の転写方法。
JP4033708A 1992-02-20 1992-02-20 転写方法 Withdrawn JPH05229266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033708A JPH05229266A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033708A JPH05229266A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 転写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05229266A true JPH05229266A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12393917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033708A Withdrawn JPH05229266A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05229266A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195852A (ja) * 1993-12-07 1995-08-01 Eastman Kodak Co 感熱色素転写用色素供与体要素
JPH11151867A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
JP2000071626A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
JP2000071619A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
JP2010052297A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 感熱転写シートおよび画像形成方法
JP2016528072A (ja) * 2013-08-05 2016-09-15 コダック アラリス インク 感熱型の透明ラミネートドナー要素
JP2016212143A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 凸版印刷株式会社 画像形成体及び画像形成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195852A (ja) * 1993-12-07 1995-08-01 Eastman Kodak Co 感熱色素転写用色素供与体要素
JPH11151867A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
JP2000071619A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
JP2000071626A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
JP2010052297A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 感熱転写シートおよび画像形成方法
US8222185B2 (en) 2008-08-28 2012-07-17 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer sheet and image forming method
JP2016528072A (ja) * 2013-08-05 2016-09-15 コダック アラリス インク 感熱型の透明ラミネートドナー要素
JP2016212143A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 凸版印刷株式会社 画像形成体及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5397763A (en) Method for heat transfer recording
US6071596A (en) Thermal transfer sheet, image-printed material and recording method
JPH11151867A (ja) 保護層転写シートおよび印画物
US6346316B1 (en) Protective layer transfer sheet and print
JP2000071626A (ja) 保護層転写シートおよび印画物
JPH05229266A (ja) 転写方法
JP2000071632A (ja) 蛍光潜像転写フィルム
JPH04115991A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP4268316B2 (ja) 保護層転写シートおよび印画物
JPH03184893A (ja) 熱転写受像シート
JP4166879B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH09202058A (ja) 熱転写シート
JPH05330252A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP3507184B2 (ja) 熱転写受像シート
US5397761A (en) Heat transfer image-receiving sheet
JP2825282B2 (ja) 熱転写シート
JP3122764B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2911462B2 (ja) 熱転写シート及び熱転写方法
EP0914963B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JP3078335B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3055805B2 (ja) 熱転写シート及び画像形成方法
JPH061085A (ja) 染料受容層転写シート及び複合熱転写シート
JP3172573B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH10129130A (ja) 熱転写受像シート
JPH05301467A (ja) 昇華型感熱転写記録方式の被記録体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518