JPH0473943B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473943B2
JPH0473943B2 JP8743785A JP8743785A JPH0473943B2 JP H0473943 B2 JPH0473943 B2 JP H0473943B2 JP 8743785 A JP8743785 A JP 8743785A JP 8743785 A JP8743785 A JP 8743785A JP H0473943 B2 JPH0473943 B2 JP H0473943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic recording
component
dielectric layer
image
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8743785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61246752A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8743785A priority Critical patent/JPS61246752A/ja
Publication of JPS61246752A publication Critical patent/JPS61246752A/ja
Publication of JPH0473943B2 publication Critical patent/JPH0473943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0205Macromolecular components
    • G03G5/0208Macromolecular components obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、静電記録体に関するものである。こ
のものは、特に湿式タイプの静電記録装置に好適
に使用される。 (背景技術と従来技術) 従来から、静電記録体は、フアクシミリ、プロ
ツタ、プリンタなどの静電記録方式の情報端末機
器において使用されており、このものは、通常、
支持体、導電層、誘導層から構成されている。 支持体としては、、合成紙、プラスチツクフイ
ルム等が用いられる。 導電層は、105〜1011Ωの表面固有抵抗を有す
るように、導電性処理を行なつた面を作るための
ものである。支持体そのものを導電性にすること
も、特に紙の場に行なわれている。 導電性を付与する物質としては、イオン性の物
質を用いる場合と導体を樹脂中に分散させる場合
がある。イオン性の物質は温度、含水量等によつ
て電気抵抗が著しく変化するため、これを用いた
導電層で構成される静電記録体は気温、温度の変
化に記録特性が著しく影響される。そこで、導電
層において、導電性金属酸化物の粉末を樹脂中に
分散させることが行なわれている。樹脂は、導電
性金属酸化物を分散させるための媒体であるが、
この樹脂に、例えばヒドロキシエチルセルロース
のような吸湿性の樹脂を用いると、高湿度の場合
に導電層の電気抵抗が増大する傾向がある。した
がつて、この目的に用いる樹脂はケトン、BTX
(ベンゼン、トルエン、キシレン)、エステル等に
可溶であることが望ましい。 誘電層(絶縁層)は、体積抵抗値において高抵
抗が要求されるため、通常ケトン、BTX、エス
テル等に可溶な樹脂が使われる。体積抵抗値は
1012Ω以上で高いほど望ましい。また、塗布時の
環境を考えると、誘電層に水溶性樹脂又は水系エ
マルジヨンを使用することが要求される場合が多
い。 静電記録体の表面には記録用電極との距離を5
〜10μにするために突起を作る必要がある。この
ため、誘電層を構成する樹脂中に5〜20μ程度の
粒子例えば炭酸カルシウム、クレー、シリカ、ガ
ラスビーズ等を分散する。さらに、記録面に再加
筆する性能を付与するために0.1〜5μ程度の粒子
を併用する場合がある。 このように構成された静電記録体に、例えばマ
ルチスタイラス電極等を用いて静電潜像を形成す
る。この静電潜像を可視化するためにトナーを使
うが、トナーには乾式トナーと湿式トナーがあ
る。 これらのうち湿式トナーを使用して可視化した
場合、次の点から精度の高い画像が得られる。 静電潜像の電荷でトナーを吸引する際、潜像
の電気力線を上向きにするため対向電極を機構
上、乾式トナーを用いる場合よりもかなり近接
させることができる。 トナーを有機溶剤中に分散させるので、超微
粒子化できる。 さらに、湿式トナーの場合、トナーを有機溶剤
中に分散するため、トナー粒子表面に接着性をも
たせることができることから、乾式において要求
される熱等による定着が不必要となり、支持体が
熱に弱い場合でも不都合は起きない。 従来、静電記録体としては種々のものが知られ
ており、例えば特公昭38−14348号、特開昭55−
140848号及び特開昭55−146453号の各公報におい
て提案がされている。しかし、これら従来のもの
は、特に湿式タイプの静電記録装置に使用した場
合に画像の精度及び耐摩擦性が十分満足できるも
のではなかつた。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は、高精度で高耐摩擦性の画像が得ら
れ、特に湿式タイプの静電記録装置に好適に使用
できる静電記録体を提供しようとするものであ
る。 (発明の構成と効果) 本発明は下記のとおりである。 支持体上に導電層を有しその上に誘電層を有す
る静電記録体において、該誘電層が、下記の成分 (a) アクリル酸、メタアクリル酸、アクリル酸エ
ステル、メタアクリル酸エステル及びスチレン
から選択される2種以上よりなる共重合体、及
び、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体のの
群より選ばれた少くとも1種の共重合体 (b) 軟化点50〜100℃を有し、かつ水分散性を有
するポリエチレン を(a)成分/(b)成分の比1〜10(重量)で含有する
水性分散液を塗布してなることを特徴とする静電
記録体。 本発明の静電記録体は、これを例えば市販の湿
式タイプの静電記録装置に使用した場合、高濃度
で濃度ムラのない画像を与える。また、画像は均
一性を有し、トナーの定着性は良好で指でこすつ
ても脱落することがなく耐摩擦性が優れている。 さらに、本発明の静電記録体は、透明性を有す
る場合、裏面、つまり誘電層と反対の面に筆記層
を設けることができる。裏面に筆記層を設け、記
録面に鏡像を記録することにより、次のような利
点が得られる。 記録体を第2原図として使用する場合、該記
録体の画像と感光紙の感光面が直接接するの
で、感光紙に焼きつけた画像が鮮明である。ま
たこの場合裏面から画像を観察すると正像とな
るので、加筆修正をするのは裏面が有利であ
る。 記録面は表面形状、表面物性等において静電
記録特性及びトナーの定着性を優先しなければ
ならないので、満足な筆記性を設定するのが困
難である。この点、裏面ならば制約がないの
で、良好な筆記性を付与することができる。 本発明の静電記録体は、支持体上に導電層と誘
電層とを有するものである。 本発明における支持体としては、例えば、紙、
合成紙のほかに、ポリエステル、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン等のプラスチツク材料か
らなるフイルムないしシート、ラミネート紙、ラ
ミネートフイルムなどをあげることができる。こ
れらの支持体は、使用目的に応じて適当な厚さの
もの、透明なもの、不透明なもの等が選択使用さ
れる。 本発明の記録体を静電プロツタに用い、しかも
地図等の分野に応用する場合には、プラスチツク
フイルムからなるものが好ましく、なかでも、強
度、透明性を考慮したときにはポリエステルフイ
ルムないしシートが最も好ましい。 本発明の記録体を構成する導電層は、従来から
知られているものであり、具体的には表面固有抵
抗が105〜1011Ωの範囲の層を形成するものであ
ればよい。 この導電層の形成材料としては、例えば、導
電性の酸化第2スズ、酸化インジウム、酸化亜鉛
などの導電性金属酸化物とポリビニルアルコー
ル、スチレン−ブタジエン共重合体、塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体、ポリブタジエン、ポリエ
ステル、アクリル系共重合体などの合成樹脂から
なるもの、塩化リチウムなどの無機塩、高分子
第4級アンモニウム塩、高分子スルホン酸塩など
の高分子電解質等をあげることができる。 支持体が紙である場合、紙を導電化処理して導
電層を有するものとすることができる。 本発明においては、この導電層を形成するの
に、導電性酸化第2スズと有機溶剤可溶の樹脂を
使用することが好ましい。導電性酸化第2スズを
用いるのは、それで構成される静電記録体が気
温、湿度の変化に対して安定した記録特性を有す
るためであり、また、有機溶剤(ケトン、BTX、
エステル等)に可溶な樹脂を用いるのは、吸湿し
ない樹脂を選択するためである。 導電層の表面固有抵抗が105〜1011Ω、好まし
くは105〜107Ωの範囲となるように導電性酸化第
2スズの含有率を調整し、また、導電層の厚さを
調整することがよい。 本発明における誘電層は、下記(a)成分及び(b)成
分を特定比率で含有する水性分散液を塗布してな
るものである。 (a)成分は、アクリル酸、メタアクリル酸、アク
リル酸エステル、メタアクリル酸エステル、及び
スチレンから選択される2種以上よりなる共重合
体である。 具体的には、例えばアクリル酸−スチレン共重
合体、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合
体、メタアクリル酸−メタアクリル酸エステル共
重合体、アクリル酸−メタアクリル酸エステル共
重合体、メタアクリル酸−アクリル酸エステル−
メタアクリル酸エステル共重合体である。 また、(a)成分は、塩化ビニル−塩化ビニリデン
共重合体である。 上記共重合体を構成する共重合成分の割合は、
特に制限がなく任意でよい。上記(a)成分の共重合
体は1種又は2種以上を使用することができる。 (b)成分は、軟化点50〜100℃を有し、かつ水分
散性を有するポリエチレンである。このポリエチ
レンは、軟化点が50〜100℃、好ましくは55〜80
℃(軟化点:JIS K7206により測定)で、かつ親
水性を付与され水分散性を有するものであること
が必要である。軟化点が50℃満の場合は、均一な
画像が得られなくなる。また、軟化点が100℃を
超える場合は、画像は得られるものの、指でこす
つたりすると脱落するようになり、画像の耐摩擦
性が劣化する。 水分散性でないものを用いた場合にも、やはり
本発明の目的を達成することができない。 水分散性付与手段としては、例えば、親水性原
子団(カルボキシル基、カルボニル基など)を導
入すること、親水性物質でポリエチレン粒子を被
覆すること、親水性となり得るモノマー(酢酸ビ
ニル)で共重合すること、部分的酸化すること、
などをあげることができる。 本発明では、ポリエチレンは、軟化点の違うも
のを2種以上併用してもよい。好ましくは、軟化
点50〜70℃のものと軟化点80〜100℃のものを
3:1〜1:3、好ましくは1:1の比率(重
量)で併用することがよい。 本発明において塗布に用いる水性分散液は、前
記(a)成分及び(b)成分を(a)成分/(b)成分の比1〜
10、好ましくは2〜5(重量)で含有するもので
ある。この比が10超の場合は、ポリエチレンの含
有量が過少になり所期の効果が得られず、また、
1未満の場合は、ポリエチレンの多量使用に見合
つた効果が得られないばかりか、塗布膜が摩擦に
対し弱くなり、さらに、トナーの接着が悪くな
る。 本発明においては上記(a)成分と(b)成分とを併含
する水性分散液で塗布することが必要であり、い
ずれか一方の成分を欠いても所期の効果は得られ
ない。 本発明において塗布に用いる水性分散液は、必
要に応じ他の成分を含有することができる。例え
ば、記録体表面に突起を作るために、上記ポリエ
チレンに加えて、炭酸カルシウム、シリカ、メラ
ミンビーズ、ガラスビーズ、ガラスマイクロバル
ーンを含有させたり、さらに、筆記性付与材や着
色材を含有させることができる。 本発明の静電記録体が透明性を有する場合に裏
面に筆記層を設けることができること、及びその
利点については、さきに述べた。 本発明の記録体は、例えば支持体に導電層を形
成する材料を塗布したのち、この上に誘電層を形
成する材料を塗布することにより製造される。該
塗布手段としては任意の手段を採用することがで
きる。 導電層については、表面固有抵抗値が105
1011Ωとなるようにすることがよく、通常1〜
20g/m2(乾燥後の固形分重量として)の範囲で
塗布される。また、誘電層については、塗布厚が
約10μ、塗布量で7〜14g/m2(上記と同じ)程
度とされる。 本発明の静電記録体において、場合によりその
裏面に設けられる筆記層は、次のいずれかの方法
によつて形成される。 合成樹脂中空球状微粒体を含む組成物を塗工
する方法。 シリカ、粘度、酸化チタンを含む組成物を塗
工する方法。 けい砂等を圧縮空気や遠心力の作用を利用し
て吹きつける方法(いわゆるサンドブラスト
法)。 サンドブラストしたのち、無機化合物で処理
する方法。 上記〜の方法を任意に併用する方法。 上記の方法により筆記層を形成すると、特に
適度の白色度と高い複写性を得ることができる。
の方法で使用される組成物は、本質的に合成樹
脂中空球状微粒体(A)、結合剤(B)及びその他必要に
応じて配合される添加剤(C)よりなるものである。 合成樹脂中空球状微粒体(A)は、例えばスチレン
−アクリル共重合体からなり平均外径が0.4〜
0.7μ、好ましくは約0.55μ、平均内径が0.1〜0.4μ
好ましくは約0.3μの中空体である。結合剤(B)とし
ては、アクリル樹脂、スチレン−アクリル酸共重
合体のエマルジヨン等をあげることができる。ま
た、その他の添加剤(C)としは、通常マツトフイル
ムに使用されている微粉末シリカ、クレイ、炭酸
カルシウム、酸化チタン、アルミナ等の筆記特性
付与剤、支持体との密着ないし固着性を向上する
ためのイソシアネート類、ポリエーテル類、アク
リル樹脂類などの下引処理剤等をあげることがで
きる。 本発明の静電記録体は下記に総括される効果を
有する。 静電記録によつて得られた画像の濃度が高
く、また濃度ムラがない。 記録体の周辺部分、中央部分を問わず画像が
均一に形成され画像の均一性が良好である。 特に湿式トナーを用いて現像した場合、トナ
ーの定着性が良く、摩擦などの外力を加えても
容易に消失したり脱落することがない。 湿式現像の場合、定着処理を必要としないの
で、基体が熱により変形、伸縮するようなこと
がない。 画像が鏡像である場合、第2原図として優れ
た複写性を示す。 裏面の筆記層は極めて良好な筆記性を有す
る。すなわち、鉛筆、ボールペン、インキ等の
いずれの筆記具でも良く書ける。そして、鉛筆
の場合、粉がでないで、濃く書け、けしゴムで
良く消えて、さらに消した後にも良く書ける。
ボールペンの場合、濃く書け、書いた直線のエ
ツヂが直線である。インキの場合、書いた線に
太り、細りがなく、濃く書けて、インキの接着
性が良い。 (実施例と比較例) 例中「部」及び「%」はいずれも重量基準であ
る。 実施例1〜4及び比較例1〜3 厚さ70μのポリエチレンテレフタレートフイル
ムの片面に、飽和ポリエステル樹脂6部、導電性
酸化第2スズ粉末(平均粒径0.1μ)14部及びトル
エン80部からなる導電層形成材料を、乾燥後の固
形分が5g/m2となるように塗布し乾燥して、導
電層を形成させた。 ついで、上記で形成させた導電層の上に、アク
リル酸−メタアクリル酸メチル共重合体水性分散
液(共重合比10:90、固形分含有率45%)、ポリ
エチレン水性分散液(軟化点100℃、分子量10000
〜20000、度0.92、平均粒径5μ、固形分含有率45
%)及び水を、下記第1表に示すような量割合で
均一に混合してなる誘電層形成材料を、乾燥後の
固形分が12g/m2となるように塗布し乾燥して誘
電層を形成させ、静電記録体を作成した。 上記で作成した静電記録体について、下記の測
定法により静電記録特性を調べたところ、同表に
示すような結果が得られた。比較のため、(a)成
分/(b)成分の比が本発明の範囲外の静電記録体を
作成し、静電記録特性を調べた。その結果も同表
に併記した。 〔静電記録特性の測定法〕 市販の同一面制御電極を有する静電プロツタ
(ドツト数16本/mm、パルス幅10μsec)を使用し、
記録電極に−280V、制御電極に+320Vの電圧を
印加し、画像記録を行なつた(記録時の室温25
℃、湿度60%)。
【表】 実施例5〜7及び比較例4、5 下記第2表に示すとおり軟化点の異なるポリエ
チレンを用い誘電層を形成させる以外は、実施例
1と同様にして静電記録体を作成した。このもの
について同様に静電記録特性を調べたところ、同
表に示すような結果が得られた。
【表】 実施例8〜10及び比較例6、7 下記第3表に示すとおり(a)成分の共重合体の種
類を変え、そして(a)成分含有水性分散液を40部(b)
成分含有水性分散液を10部とし(b)成分を軟化点70
℃のポリエチレンとして誘電層を形成させる以外
は、実施例1と同様にして静電記録体を作成し
た。このものについて同様に静電記録特性を調べ
たところ、同表に示すような結果が得られた。
【表】 実施例 11 (a)成分含有水性分散液33部(アクリル酸−メタ
アクリル酸メチル共重合体、共重合比10:90、固
形分含有率45%)、(b)成分含有水性分散液22部
(軟化点55℃のポリエチレン8部及び軟化点100℃
のポリエチレン9部からなるポリエチレン、分子
量10000〜20000、密度0.92、平均粒径5μ、固形分
含有率45%)、並びに水50部からなる水性分散液
を用いて誘導層を形成させる以外は、実施例1と
同様にして静電記録体を作成した。このものにつ
いて同様に静電記録特性を調べたところ、画像濃
度は良好で濃度ムラはなく、画像均一性及びトナ
ー定着性も良好であつた。 比較例 8 実施例1において(b)成分のポリエチレンの代り
に炭酸カルシウム(粒径5μ)5部を用い、そし
て(a)成分含有水性分散液を40部、水を55部とした
以外は、実施例1と同様にして誘電層を形成さ
せ、静電記録体を作成した。このものについて静
電記録特性を調べたところ、画像均一性は良好で
あるものの、画像濃度は不良、濃度ムラがあり、
トナー定着性は極めて不良の結果が得られた。 実施例 12、13 実施例1において(a)成分をアクリル酸−アクリ
ル酸エステル共重合体に代え、そして(a)成分含有
水性分散液を20部、(b)成分含有水性分散液を10
部、水を70部とした以外は、実施例1と同様にし
て誘電層を形成させ、静電記録体を作成した。こ
のものについて静電記録特性を調べたところ、画
像濃度良好、濃度ムラなし、画像均一性良好、ト
ナー定着性良好の結果が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に導電層を有しその上に誘導層を有
    する静電記録体において、該誘導層が、下記の成
    分 (a) アクリル酸、メタアクリル酸、アクリル酸エ
    ステル、メタアクリル酸エステル及びスチレン
    から選択される2種以上よりなる共重合体及
    び、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体の群
    より選ばれた少くとも1種の共重合体 (b) 軟化点50〜100℃を有し、かつ水分散性を有
    するポリエチレン を(a)成分/(b)成分の比1〜10(重量)で含有する
    水性分散液を塗布してなることを特徴とする静電
    記録体。
JP8743785A 1985-04-25 1985-04-25 静電記録体 Granted JPS61246752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8743785A JPS61246752A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 静電記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8743785A JPS61246752A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 静電記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246752A JPS61246752A (ja) 1986-11-04
JPH0473943B2 true JPH0473943B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=13914839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8743785A Granted JPS61246752A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 静電記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246752A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736228A (en) * 1995-10-25 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct print film and method for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61246752A (ja) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192613A (en) Electrographic recording element with reduced humidity sensitivity
US4167602A (en) Electrographic recording material
JPH0717088B2 (ja) 記録用シ−ト
US3634135A (en) Electrostatic recording sheet and process for making the same
US4444847A (en) Electrostatic record material
JPH0473943B2 (ja)
US4296171A (en) Transfer sheet suitable for electrophotographic pressure-fixing
US4097646A (en) Electrostatic recording material having a dielectric copolymer coated layer
US3492140A (en) Method of recording fingerprints of human body
US4752522A (en) Electrostatic recording material
JPH0612457B2 (ja) 静電記録体
JPS61264345A (ja) 静電記録体
US4540652A (en) Material for the electrostatic data recording containing silicon and titanium oxides
DE2314945A1 (de) Elektrographisches aufzeichnungsmaterial
JPS61151542A (ja) 透明性静電記録体
JPH0534937A (ja) 静電記録体
JPH035742B2 (ja)
JP2527225B2 (ja) 静電記録体
JPS61258810A (ja) アクリロニトリル系重合体微粉末
SU957160A1 (ru) Материал дл электростатической записи информации
JPS6049341A (ja) 静電記録体
CS218357B1 (cs) Dielektrický registrační materiál
JPH04152348A (ja) 静電記録用フィルム
JPS60217363A (ja) 静電記録体
JPH04240857A (ja) 静電記録体