JPH0473153A - インクジェットプリンタヘッド - Google Patents

インクジェットプリンタヘッド

Info

Publication number
JPH0473153A
JPH0473153A JP18635790A JP18635790A JPH0473153A JP H0473153 A JPH0473153 A JP H0473153A JP 18635790 A JP18635790 A JP 18635790A JP 18635790 A JP18635790 A JP 18635790A JP H0473153 A JPH0473153 A JP H0473153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
orifice
printer head
inkjet printer
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18635790A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ogawa
実 小川
Masashi Shimozato
正志 下里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP18635790A priority Critical patent/JPH0473153A/ja
Publication of JPH0473153A publication Critical patent/JPH0473153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はバブルジェット方式やピエゾ方式などのインク
ジェットプリンタヘッドに関するものである。
従来の技術 近年、静粛で高密度印刷が可能なプリンタヘッドとして
インクジェットプリンタヘッドが開発された。これは、
所定の圧力発生手段でオリフィスからインク滴やインク
蒸気を吐出させて印刷用紙に定着させるもので、圧力発
生手段として電歪素子を利用したピエゾ方式の他、圧力
発生手段として発熱素子を利用するサーマル方式やバブ
ルジェット方式等が提案されている。これらの方式では
サーマルヘッドに関する既存の技術を応用することがで
きるため、簡易に高性能なインクジェットプリンタヘッ
ドを得られる方式として期待されている。
ここで、バブルジェット方式のインクジェットプリンタ
ヘッドとは、オリフィス後方の圧力室内に充填したイン
クの一部を瞬間的に加熱して蒸発させ、形成される気泡
の体積変化による圧力でインク滴をオリフィスから吐出
させるようになっている。
上述のようなインクジェットプリンタヘッドの形態とし
ては各種のものが考えられるが、例えば、圧力発生手段
と圧力室を形成する隔壁とを備えた第一のプレートとオ
リフィスが形成された第二のプレートとを別個に形成し
て接合したような構造のインクジェットプリンタヘッド
が特開昭58−8.659号公報、特開昭59−207
261号公報、U S P4,716゜423、U S
 P4,779,099等に開示されている。このよう
な構造のインクジェットプリンタヘッドの第一のプレー
トは既存のサーマルヘッドと同様に製作することが可能
であるが、装置の性能を左右する第二のプレートの製作
方法としては各種の提案が行なわれている。
例えば、特開昭55−16070号公報や特開昭55−
16071号公報等に開示された提案では、単結晶シリ
コンの異方性エツチングを利用して先端部が細く末端部
が拡開したオリフィスを形成し、流体特性が良好な第二
のプレートを製作するようになっている。また、特開昭
58−8659号公報には第二のプレートの製作方法と
して切削加工とフォトエツチングとを組合わせることや
電鋳を利用することが提案されている。さらに、U S
 P4,716,423には電鋳を利用することで先端
部が細く末端部か拡開したオリフィスを備えた第二のプ
レートを製作することが提案されており、U S P4
,412,224には感光性樹脂の利用が提案されてい
る。
ここで、本出願人が特願平1−294240号において
提案したインクジェットプリンタヘッドを先行技術とし
て第8図ないし第13図に基づいて説明する。このイン
クジェットプリンタヘッド1の主要構造は、第1θ図及
び第11図に例示するように、基板2と圧力室層3と供
給路層4及びオリフィス板5が順次積層された構造とな
っている。そして、第8図に例示するように、このオリ
フィス板5にアレイ状に連続形成されたオリフィス6と
前記基板2の表面に形成された圧力発生手段である発熱
抵抗体7とが各々同軸上に位置しており、この発熱抵抗
体7を略中心とする矩形環状の隔壁8が形成された前記
圧力室層3により前記オリフィス6の軸心に対して対称
形の圧力室9が形成され、この圧力室9と対向する部分
が開口した前記供給路層4により前記オリフィス6の軸
心に対して全周方向に開口したインク供給路10が形成
されている。なお、このインクジェットプリンタヘッド
1では、前記圧力室層3の隔壁8間にインク貯蔵室11
が形成されており、このインク貯蔵室11に連通したイ
ンク補給孔12が前記基板2に形成されている。
つぎに、上述のような構造のインクジェットプリンタヘ
ッド1の各部の構造を製造方法と共に以下に詳述する。
まず、第12図に例示するように、前記基板2は厚さ0
.1−1.0(mm)程度の放熱性が良好なSiウェハ
ー等で形成されており、この表面に厚さ2.0(μm)
程度のSin、やAl、03などからなる蓄熱層13を
形成する。つぎに、この上に厚さ0.4(μm)のTa
AQやTaNをスパッタリングしてエツチングでパター
ニングすることで前記発熱抵抗体7となる厚さ0.4(
μm)の抵抗層14を形成し、同様に厚さ0.5(μm
)のAQからなる共通電極15と個別電極16とを各々
形成する。次に、これらの上に厚さ0.3(μm)程度
のSi、N、やSin、からなる第一の保護膜17と厚
さ0.2(μm)程度の耐キャビテーション性が良好な
Taからなる第二の保護膜18とを各々CV D (C
hemicalVapor Deposition)法
やスパッタリングで順次積層形成する。
なお、上述のようにして形成された発熱抵抗体7の形状
は、例えば、60 X 60 (μm)の正方形になっ
ている。また、以下の説明では、前記基板2とは上述の
各部材13〜18が形成された状態のものを意味する。
そして、上述のようにして発熱抵抗体7等が形成された
基板2上に前記圧力室層3が形成されることになる。こ
の圧力室層3は、第13図(a)。
(b)に例示するように、前記基板2上に塗布して半キ
ユア(乾燥)させた厚さ30(μm)の感光性樹脂の一
つである感光性ポリイミド19を光パターニングして前
記隔壁8と外周部20とを形成し、前記圧力室9と前記
インク貯蔵室11とを設ける。
さらに、このインク貯蔵室11を介して前記基板2にレ
ーザ加工で前記インク補給孔12を形成する。例えば、
上述のようにして形成された圧力室9の形状としては前
記発熱抵抗体7を中心とする70 X 70 (μm)
の正方形となっており、前記隔壁8の幅は30(μm)
になっている。
ここでは上述のようにして前記基板2上に圧力室層3を
形成したものを第一のプレート21と称し、前記供給路
層4と前記オリフィス板5とで形成されて前記第一のプ
レート21に一体的に接合されるものを第二のプレート
22と称するものとする。
そこで、この第二のプレート22の構造を以下に説明す
る。まず、第13図(C)に例示するように、SUS基
板等の治具基板23上に所定パターンのマスク24を取
付けてNiを厚さ40(μm)に電鋳し、この電鋳した
N1がマスク24の周囲に盛り上がることを利用して末
端部より先端部が細い最小径が50(μm)程の前記オ
リフィス6を備えたオリフィス板5を形成する。これを
前記治具基板23上から剥離させて前記マスク24を取
外した後に厚さ0.1(μm)のAuメツキ(図示せず
)を行なって前記治具基板23上に再度固着させる。そ
こで、第13図(d)に例示するように、前記オリフィ
ス板5の上に未硬化の感光性ポリイミド25を厚さ10
(μm)に塗布し、第13図(e)に例示するように、
これを前述の圧力室層3と同様に加工して前記オリフィ
ス6を中心とする前記インク供給路10を形成する。こ
のようにして前記供給路層4が一体的に形成された前記
オリフィス板5を前記治具基板23上から取外して所定
形状に切断することで、前記第二のプレート22が形成
される。
そして、第13図(f)、(g)に例示するように、上
述のようにして製作した第一第二のプレート21.22
の少なくとも一方の外周部20等に接着材(図示せず)
を塗布し、前記オリフィス6や前記発熱抵抗体7の細心
を一致させた状態で互いに圧着することでインクジェッ
トプリンタヘッド1が製作される。
このような構成において、このインクジェットプリンタ
ヘッドlは、各電極15.16に駆動回路(図示せず)
が接続されてインク補給孔12に連通管等でインク槽(
共に図示せず)が連結され、第8図に例示するように、
相対的に副走査移動する印刷用紙26に対向配置される
。そこで、このインクジェットプリンタヘッド1は、各
電極15゜16から電力が印加されて発熱抵抗体7が発
熱すると、これに接触しているインク27が蒸発して゛
気泡28が発生する。この時、この気泡28の発生によ
るインク27の圧力変化の伝播方向は、圧力室9に規制
されてオリフィス6に向かうことになる。そこで、この
オリフィス6からインク27が吐出するタイミングに同
期して電極15.16からの電力供給が停止され、発熱
抵抗体7の温度が低下して気泡28が収縮する。すると
、この気泡28の収縮によるインク27の圧力変化によ
ってオリフィス6から突出していたインク27の一部が
切断され、これがインク滴27aとなって飛翔する。そ
こで、発熱抵抗体7を選択的に発熱駆動して所定のオリ
フィス6からインク滴27aを飛翔させることで、相対
的に副走査移動する印刷用紙26の表面に画像を形成す
ることができる。
なお、各圧力室9には、インク補給孔12がら順次補給
されるインク27がインク貯蔵室11がらインク供給路
10を経て供給されることになる。
そして、このインクジェットプリンタヘッド1では、イ
ンク供給路1oと圧力室9との形状や発熱抵抗体7の位
置がオリフィス6の細心に対して対称になっているので
、この部分での圧力変化の作用方向やりフィール方向が
対称であり、インク滴27aはオリフィス6の軸心方向
に飛翔することになる。
しかも、このインクジェットプリンタヘッド1では、基
板2上の発熱抵抗体7が隔壁8で囲まれてオリフィス6
と対向しているので、発熱抵抗体7の表面で発生する圧
力が側方などに流出することなくオリフィス6に伝達さ
れることになり、その駆動効率が良好で機器の省力化も
実現できる。
発明が解決しようとする課題 前述のような各種の提案を実施することでオリフィスが
形成された第二のプレートを製作することができるが、
このような方法で実際に第二のプレートを製作してもオ
リフィスは表面粗さが大きくなって流体特性が悪いもの
となる。
これは、前述した各種の提案では第二のプレートのオリ
フィスの表面粗さを規定する製作条件が開示されていな
いことによる。
課題を解決するための手段 圧力発生手段と圧力室を形成する隔壁とがアレイ状に形
成された第一のプレートとオリフィスがアレイ状に形成
された第二のプレートとを接合して圧力発生手段とオリ
フィスとが圧力室を介して対向するインクジェットプリ
ンタヘッドにおいて、第二のプレートを材料のイオウの
含有濃度が0.010%以上の電鋳品とした。
作用 イオウの含有濃度が0.010%以上の材料を電鋳して
第二のプレートを製作することで、第二のプレートの表
面粗さを小さくしてオリフィスの流体特性を向上させる
ことができる。
実施例 本発明の実施例を第1図ないし第7図に基づいて説明す
る。まず、本実施例のインクジェットプリンタヘッド2
9は、第6図に例示するように、供給路層を有しない第
二のプレート30に先端部が細く末端部が拡開したオリ
フィス31が形成されており、このオリフィス31の末
端部より外周部が小さい圧力室9の隔壁32が第一のプ
レート33に形成されている。そして、これらの第一第
二のプレート33.30が一体的に接合された状態で、
前記圧力室9の隔壁32の先縁部と前記オリフィス31
の末端部との間の間隙でインク供給路34が形成されて
いる。
このような構成において、このインクジェットプリンタ
ヘッド29は前述のインクジェットプリンタヘッドlと
同様に、発熱抵抗体7の表面で発生する圧力を圧力室9
の隔壁32で偏向してオリフィス31から高効率にイン
ク滴27aを突出する。そして、このインクジェットプ
リンタヘッド29では、オリフィス31を先端部が細く
末端部が拡開した形状とすることで流体特性を良好にし
て圧力の伝達効率を向上させている。
つぎに、このインクジェットプリンタヘッド29の第二
のプレート30の製作方法を第1図に基づいて説明する
。まず、第1図(a)〜第1図(c)に例示するように
、ステンレスやアルミ等からなる導電性が高い基板35
の上にレジスト等の非導電性材料36等を一様に塗布し
、これをフォトエツチングでパターニングすることで、
導電性の基板35の上に非導電性のマスク37が所定形
状に形成された状態とする。そこで、この状態の基板3
5をNiやCuの電鋳浴(図示せず)中に浸漬して基板
35がマイナスとなるように通電を行なうと、第1図(
d)に例示するように、基板35上にマスり37上の部
分が開口した電鋳品38が膜形成されるので、第1図(
e)に例示するように、この電鋳品38を基板35から
取外すことでテーパ状のオリフィス31を備えた第二の
プレート30を得ることができる。
ここで、本出願人が実際にイオウの含有濃度を5各種値
に設定した材料で電鋳品38である第二のプレート30
を製作して表面粗さを測定したところ、これは下記のテ
ーブル及び第2図のグラフに例示するようなものとなっ
た。
テーブル 上述のテーブル及び第2図のグラフから自明であるよう
に、電鋳で製作した第二のプレート30は、その材料の
イオウの含有濃度が0.010%より少ないと表面粗さ
は極度に大きくなり、イオウの含有濃度が0.010%
以上では表面粗さは0.5(μm)より小さくなって誤
差範囲も小さい。
そこで、本出願人が上述のような各種の第二のプレート
30でインクジェットプリンタヘッド29を製作して印
刷実験を行なったところ、イオウの含有濃度が0.01
0%より少ないものでは各オリフィス31毎にインク滴
の吐出方向が曲がって均一にならず、イオウの含有濃度
が0.010%以上のものでは各オリフィス31からイ
ンク滴が垂直に吐出されて方向が均一であることが確認
された。
そこで、上述のような第二のプレート30のオリフィス
31を観察したところ、イオウの含有濃度が0.010
%以上のものではオリフィス31は輪郭が滑らかで真円
となっており、イオウの含有濃度が0.010%より少
ないものではオリフィス31は輪郭がギザギザになって
真円となっていないことが判明した。また、上述の印刷
実験から第二のプレート30の表面粗さが0.5(μm
)以下となるとインクジェットプリンタヘッド29とし
て良好な特性が得られることが判明した。
そして、本発明によるインクジェットプリンタヘッド2
9では、電鋳で製作する第二のプレート30の材料のイ
オウの含有濃度をO+、 OI 03以上に規定するこ
とで、第二のプレート30の表面粗さが0.5(μm)
以下と小さくなってオリフィス31の流体特性が良好に
なるので、各オリフィス31のインク滴の吐出方向が均
一で印刷品質が高いインクジェットプリンタヘッド29
を得ることができる。
ここで、このインクジェットプリンタヘッド29では、
上述のように第二のプレート30を電鋳で製作すること
で、オリフィス31を先端部が細く末端部が拡開して流
体特性が良好な形状に形成している。つまり、第3図に
例示するように、基板35の上に形成される電鋳品38
は、厚さ方向と幅方向とで成長速度が略均等なので、マ
スク37の上に開口として形成されるオリフィス31は
側面が略45度に傾斜したテーパ状のものとなる。
すなわち、本発明のインクシェツトプリンタヘッド29
では、第二のプレート30をイオウの含有濃度が0.0
10%以上の材料から電鋳で製作することで、オリフィ
ス31を先端部が細く末端部が拡開した形状に形成する
と共に、その表面粗さを0.5(μm)以下とすること
ができ、オリフィス31の流体特性が棲めて良好で印刷
品質が高いインクシェツトプリンタヘッド29を実施す
ることができる。
ここで、本出願人が各種直径のマスク37を製作して電
鋳品38の厚さとオリフィス31の直径を測定したとこ
ろ、第4図に例示するグラフのようになり、オリフィス
31の直径はマスク37の直径に比例して電鋳品38の
厚さに反比例していることが確認された。つまり、高解
像度印刷が可能なインクジェットプリンタヘッド29を
得るためにオリフィス31の配列を高密度化する場合、
オリフィス31の孔径や配列密度と共に第二のプレート
30の厚さも考慮する必要がある二とになる。
例えば、オリフィス31の孔径がφ、配列ピッチがQ、
第二のプレート30の厚さがtとすると、実際の電鋳品
38の幅方向の成長速度は厚さ方向の0.9〜1.0倍
なので、第5図に例示するように、マスク37の直径X
は、 φ+2tx0.9≦X≦φ+2し となる。ここで、オリフィス31の配列ピッチQの最小
値はマスク37の最小配列ピッチと同等になるので、 αくφ+2tx0.9 となる。つまり、このインクジェットプリンタヘッド2
つでは、上述のような関係を満足する範囲で装置を設計
することで、装置強度と印刷性能とを両立した装置を容
易に製作することができる。
例えば、解像度が180(DPI)のインクシェツトプ
リンタヘッド29を製作する場合、オリフィス31の配
列ピッチQは0.141(mm)からオリフィス3]の
孔径φと第二のプレー)30の厚さもとの関係は、 0、141(φ+2tX0.9 0、14]−1,8t (φ となるので、設計値として第二のプレート30の必要強
度かオリフィス31の孔径φかを設定すると他方の設定
範囲が決定される。
なお、上述のインクジェットプリンタヘッド29では、
圧力室9の隔壁32で発熱抵抗体7を囲んだものを例示
したが、これは発熱抵抗体7の大部分が圧力室9の隔壁
32内に位置すれば機能するので、例えば、発熱抵抗体
7の表面上に圧力室9の隔壁32を形成することも可能
である。
また、本実施例では第二のプレート30の製作方法とし
て導電性の基板35上に形成するものを例示したが、本
発明は上記方式に限定されるものではなく、ガラス等の
非導電性の基板39上に電鋳品40を製作することも可
能である。つまり、第7図(a)〜第7図(c)に例示
するように、非導電性の基板39上にCrやAQ及びI
T○等の導電性の薄膜41を形成してマスク42を製作
し、第7図(d)に例示するように、これを電鋳浴に浸
漬して通電を行なうことで電鋳品40が形成されるので
、第7図(e)に例示するように、この電鋳品40を基
板39から剥離させることでテーパ状のオリフィス43
を備えた第二のプレート44を得ることができる。
さらに、上述のインクジェットプリンタヘッド29では
、圧力発生手段として発熱抵抗体7を利用してオリフィ
ス31からインク滴27aを吐出するバブルジェット方
式のものを例示したが、本発明は上記方式に限定される
ものではなく、圧力発生手段として電歪素子を利用した
ピエゾ方式のものや、オリフィスから昇華性インクの蒸
気を吐出する方式のものなどにも適用可能である。
発明の効果 本発明は上述のように、圧力発生手段と圧力室を形成す
る隔壁とがアレイ状に形成された第一のプレートとオリ
フィスがアレイ状に形成された第二のプレートとを接合
して圧力発生手段とオリフィスとが圧力室を介して対向
するインクジェットプリンタヘッドにおいて、第二のプ
レートを材料のイオウの含有濃度が0.010%以上の
電鋳品としたことにより、第二のプレートの表面粗さを
小さくしてオリフィスの流体特性を向上させることがで
きるので、各オリフィスのインク滴の吐出方向が均一で
印刷品質が高いインクジェットプリンタヘッドを得るこ
とができる等の効果を有するものである。
図は特性図、第5図は基板の縦断側面図、第6図は全体
の縦断側面図、第7図は変形例を示す製作工程図、第8
図は特願平1−294240号に開示された先行技術を
示すインクジェットプリンタヘッドの縦断側面図、第9
図は各部を分解した平面図、第10図は分解斜視図、第
11図は斜視図、第12図は要部の縦断側面図、第13
図は製作工程図である。
7・・・圧力発生手段、9・・圧力室、29 インクジ
ェットプリンタヘッド、30,44・・第二のプレート
、31.43・・・オリフィス、32・・・隔壁、33
・・・第一のプレート、38.40・・・電鋳品
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す製作工程図、第2図は特
性図、第3図は要部の縦断側面図、第4出 願 人  
 東京電気株式会社 」 図 q 」 q 図 (a) (b) へQ ゎ□−ノーーーー 1 、IZ 図 ? z14  6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧力発生手段と圧力室を形成する隔壁とがアレイ状に形
    成された第一のプレートとオリフィスがアレイ状に形成
    された第二のプレートとを接合して前記圧力発生手段と
    前記オリフィスとが前記圧力室を介して対向するインク
    ジェットプリンタヘッドにおいて、第二のプレートを材
    料のイオウの含有濃度が0.010%以上の電鋳品とし
    たことを特徴とするインクジェットプリンタヘッド。
JP18635790A 1990-07-13 1990-07-13 インクジェットプリンタヘッド Pending JPH0473153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18635790A JPH0473153A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 インクジェットプリンタヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18635790A JPH0473153A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 インクジェットプリンタヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0473153A true JPH0473153A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16186954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18635790A Pending JPH0473153A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 インクジェットプリンタヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0473153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019147378A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 京セラ株式会社 流路部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019147378A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 京セラ株式会社 流路部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982892B2 (ja) インクジェット・プリンタ用プリントヘッドならびにその操作方法および製造方法
KR20060082412A (ko) 액체 토출 헤드, 액체 토출 장치 및 액체 토출 헤드의 제조방법
JPS63197652A (ja) インクジエツト記録ヘツドおよびその製造方法
JPS59118469A (ja) プリントヘツド
JPH11207967A (ja) マルチノズルプレート
US6397466B1 (en) Method for manufacturing orifice plate and liquid discharge head
JP2000141669A (ja) マイクロインジェクティングデバイスのノズルプレ―ト装置及びその製造方法
JPH0473153A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2763563B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2000318163A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法並びにノズル形成部材及びその製造方法
JP3495218B2 (ja) ノズル形成部材の製造方法
JPH1158747A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JPH0447947A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH0469248A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2000218792A (ja) インクジェットヘッド
JP3217837B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPH0469249A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH11147316A (ja) インクジェット記録ヘッド及びノズル板の製造方法
US20040017440A1 (en) Manufacturing method of liquid jet head
JPH10337875A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JPH03258552A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製作方法
JPH09277537A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2001038915A (ja) ノズルプレートの製造方法
JP2004175038A (ja) インク吐出装置及びその製造方法
JP2004074685A (ja) 精密部品の製造方法とインクジェットヘッド及びインクジェット記録装置