JPH0472703B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472703B2
JPH0472703B2 JP59096429A JP9642984A JPH0472703B2 JP H0472703 B2 JPH0472703 B2 JP H0472703B2 JP 59096429 A JP59096429 A JP 59096429A JP 9642984 A JP9642984 A JP 9642984A JP H0472703 B2 JPH0472703 B2 JP H0472703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
head
print head
housing
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59096429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60240471A (ja
Inventor
Manabu Wakabayashi
Shigemitsu Higuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59096429A priority Critical patent/JPS60240471A/ja
Publication of JPS60240471A publication Critical patent/JPS60240471A/ja
Publication of JPH0472703B2 publication Critical patent/JPH0472703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、プリンタの改良に係り、主に手動に
て印字ヘツドを任意に動かすことにより印字でき
る小型のプリンタに関するものである。
〔発明の背景〕
近年、パーソナルコンピユータの普及と共に出
力手段としてのプリンタの需要が高まつてきた。
従来のプリンタは、周知のように、感熱、ドツト
インパクト、放電、インクジエツトなどの手段に
より印字対象(通常、紙等)に印字を行うための
印字ヘツドと、印字ヘツドを動かすためのステツ
ピングモータ等の印字ヘツド駆動系、印字対象を
移動するための紙送り機構等印字対象送り機構、
及び印字ヘツド駆動系と印字対象送り機構を駆動
するための駆動回路で構成され、大部分の場合、
これらが一つの箱に納められている。従来、この
ようなプリンタにおいては、紙送り機構等印字対
象送り機構が大型となるため、装置全体も大型で
複雑な構造となつてしまつていた。また、使用で
きる印字対象も、シート状またはロール状のフレ
キシビリテイーのあるものに限られ、本のように
綴られているものや、また寸法外の大きな紙や、
厚みのある紙、また箱や壁などの立体物や、それ
自体動かせないもの、等の場合は、印字が困難で
あるという欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記した従来技術の欠点をなく
し、小型軽量にして、印字対象をシート状または
ロール状に限定しない構成のプリンタを提供する
にある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明では、 その第1の発明(特許請求の範囲第1項に記
載)では、その構成要件として、 (a) 基盤体としての筐体と、 (b) 筐体に結合して配されたばね等弾性体と、 (c) 弾性体で支持された印字ヘツドと、 (d) 筐体に対し回転自由に支持された回転部を有
し、筐体の、印字対象に対する相対的な位置を
移動せしめる構成を有する移動手段と、 (e) 移動手段の動作に対応して作動され、少なく
とも印字対象に対する筐体の位置に対応する位
置信号が出力される構成を有する位置検出機構
と、 を備えて構成される。
また、第2の発明(特許請求の範囲第2項に記
載)では、その構成要件として、 (a) 基盤体としての筐体と、 (b) 筐体に結合して配された弾性体と、 (c) 弾性体で支持された印字ヘツドと、 (d) 筐体に対し回転自由に支持されさ回転部を有
し、筐体の、印字対象に対する相対的な位置を
移動せしめる構成を有する移動手段と、 (e) 移動手段の動作に対応して作動され、少なく
とも印字対象に対する筐体の位置に対応する位
置信号が出力される構成を有する位置検出機構
と、 (f) 筐体側に配された部分を有し、弾性体の弾性
力に抗する力を発生しこれに基づき弾性体を弾
性変形せしめる構成を備え、印字ヘツドを、印
字対象の平面に当接せしめるかまたは印字対象
の平面から離間せしめるヘツド当接・離間手段
と、 を備えて構成される。
上記構成において、移動手段は筐体を介し印字
ヘツドを印字対象に対し相対的に移動させ、位置
検出機構は少なくとも印字対象に対する筐体の相
対位置を検出する。弾性体は印字ヘツドの弾性的
に支持する。ヘツド当接・離間手段は弾性体の弾
性力に抗して印字ヘツドを印字対象の面に当接ま
たは該面から離間させる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面を引用しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の概略説明図であ
る。第1図において、1はパーソナルコンピユー
タ、2は本発明のプリンタ、3は印字対象(通
常、紙)である。プリンタ2は手動で印字対象3
の上を動かされる。プリンタ2の上にあるスター
トスイツチが押されると、パーソナルコンピユー
タ1からはプリンタ2に印字すべき文字あるいは
グラフイツクデータが転送される。プリンタ2は
それ自体の移動に従つて、印字対象3の上に、文
字あるいはグラフイツクデータを印字する。
第2図は、印字の原理を示す図である。ここで
は、印字ヘツドとして、8ドツトのインラインヘ
ツドを用いて説明する。例えば、片仮名の“イ”
を印字する場合には、印字ヘツドがx1の位置に達
したことを検出して、インラインヘツドのP5
ツトを印字する。次に印字ヘツドがx2の位置に達
したときにはP4を印字し、以下x3,x4……x7
それぞれ達したときに、第2図で塗りつぶした点
を印字すれば、“イ”という文字を印字できるこ
ととなる。このようなインライン印字ヘツドを用
いた印字方式は、プリンタで広く用いられてい
る。
第3図は本発明によるプリンタの一実施例の断
面図である。印字方式は第2図で示した原理によ
つている。第3図において、4は筐体、5はスタ
ートスイツチ、6はカセツトホルダー、7はリボ
ンカセツト、8は印字ヘツド、9,13は移動手
段としての車輪、10はプーリ、11は位置検出
機構としてのロータリーエンコーダ、12はリボ
ン、14はベルト、15は弾性体としての平行板
ばね、16はケーブル、17は巻き取り軸、18
はハブである。第4図は第3図のA−A′断面図
である。16はケーブルである。第5図はさらに
第3図に示す本発明のプリンタのB−B′断面図
を示している。以下、第3図、第4図、第5図に
従つて構造を説明する。筐体4にはスタートスイ
ツチ5が取り付けられている。また筐体4には、
平行板ばね15を介してカセツトホルダ6が結合
されている。印字ヘツド8はカセツトホルダ6に
固定されており、リボンカセツト7はカセツトホ
ルダ6に着脱できる構成で装着される。リボンカ
セツト7には、リボン17が内蔵され、リボン1
2はハブ18に巻かれ、一方のハブは巻き取り軸
17に挿入されている。巻き取り軸17は筐体4
に可回転に支持された車輪13にベルト14を介
して駆動される。ロータリーエンコーダ11は、
プーリ10を介して、筐体4に接続された車輪9
に当接している。スタートスイツチ5と印字ヘツ
ド8はケーブル16を介して、コンピユータ1と
接続される。
次に、動作について説明する。印字対象3との
位置検出方法は、まず手動等でプリンタ2を移動
させると、プリンタ2と印字対象3との相対位置
が変化し、車輪9,13は回転し、特に車輪9の
回転はプーリ19を介してロータリーエンコーダ
11を回転させ、その結果ロータリーエンコーダ
11からは位置信号がケーブル16を介してコン
ピユータ1に出力され、プリンタ2と印字対象3
との相対位置が検出される。ロータリーエンコー
ダ11は光学式、磁気式が公知であり、さらに回
転に応じて出力が出るものであれば、いずれの形
式のものでも使用しうる。
印字の動作は、印字ヘツド8にケーブル16を
介して、印字データが送られると、印字ヘツド8
の各ドツトは、データに従つて発熱する。その結
果、印字ヘツド8と印字対象3にはさまれたリボ
ン12が加熱され、インクが印字対象3に転写さ
れる。これは、熱転写方式として、公知の技術で
ある。車輪13の回転によりベルト14を介して
巻き取り軸17が回転し、リボン12はハブ18
の一方に巻き取られる。従つて、常に未使用のリ
ボン12が印字ヘツド8及び印字対象3に当接す
る。また、カセツトホルダ6及び印字ヘツド8は
平行板ばね15により筐体4に保持されており、
平行板ばね15の付勢力により印字対象3に印字
ヘツド8を押しつける構成となつている。印字ヘ
ツド8は、平行板ばね15の働きにより、筐体4
にたいして平行に移動する。即ち、印字ヘツド8
が筐体4より出たり入つたりしても、印字ヘツド
8の印字対象3に対する姿勢は常に変わらず、一
定であるので、印字対象3と印字ヘツド8との接
触もまた一定となり、その結果印字品質が保持さ
れることとなる。印字対象3に対する印字ヘツド
8の姿勢や押し圧力が変化すると、印字ヘツド8
と印字対象3との接触状態が変化し、濃淡にばら
つきが出て、印字品質が劣化する。また、水平方
向に平行に保持されている平行板ばね15は水平
方向に伸縮しないので、印字ヘツド8の筐体4に
対する水平方向の動きは無く、従つて筐体4にた
いして印字ヘツド8の水平方向の相対位置は常に
一定に保たれ、その結果、印字間隔は一定に保た
れることとなる。
リボンカセツト7はカセツトホルダ6に爪29
で保持され、容易に着脱可能である。
印字ヘツド8として、感熱ヘツドによる構成を
説明したが、ワイヤドツト方式、その他の方式で
も構成可能である。
第6図は本発明の第2の実施例を示し、第1の
実施例で示したプリンタ2の構成に、さらに、ヘ
ツド当接・離間手段としてのプランジヤ25を付
加した構成である。カセツトホルダ6からアーム
26を延べ出し、アーム26の端部をプランジヤ
25のロツド27にストツパ28,29で係止し
ている。プランジヤ25は、そのロツド27の一
部にマグネツトを有し、非通電時はロツド27は
プランジヤ25の本体内部に引き込まれており、
通電時はロツド27はプランジヤ25の本体より
突出するタイプである。プランジヤ25は非通電
時はカセツトホルダ15を上方に引上げ、印字ヘ
ツド8と印字対象3との間には間隙を有す。この
状態は未使用状態であり、従つて印字ヘツド8は
車輪9,13により印字対象3との接触が妨げら
れている。第7図は使用状態を示し、スタートス
イツチ5を押すことによつてプランジヤ25に通
電され、ロツド27は飛び出し、アーム26の拘
束は解除され、その結果、平行板ばね15は印字
ヘツド8を印字対象3に押しつける。即ち、使用
時は印字ヘツド8が下方に飛び出し、未使用時は
印字ヘツド8が筐体4の内部に引き込まれ、印字
ヘツド8が保護されることとなる。
第8図に本発明によるプリンタを駆動するため
の駆動回路の概念図を示す、1はパーソナルコン
ピユータ、19はマイクロプロセツサ、20は印
字ヘツド駆動部、21は印字ヘツド、22は位置
検出部、23はスタートスイツチである。
マイクロプロセツサ19には、ROM、RAM
が内蔵され、ROMにはプログラム、及び、印字
するために必要なデータ、例えば受け取つたアス
キーコードを第2図で示したような印字情報に変
換するためのデータ、等が記憶されている。また
RAMは命令実行のためのメモリとして利用され
る。マイクロプロセツサ19としては公知の種々
のものが利用しうる。
〔発明の効果〕
印字ヘツドを平行板ばねで支持したことによ
り、簡易な構成で印字ヘツドを印字対象に平行に
圧接させることが容易に達成でき、濃淡ムラの無
い品質一定の印字が可能となつた。
また、プランジヤを用いて印字ヘツドの出入を
コントロールすることにより、未使用時には印字
ヘツドと印字対象との間に間隙を設けることがで
き、印字ヘツドの保護の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はシステムの概略説明図、第2図は印字
原理図、第3図は本発明によるプリンタの第1の
実施例の断面図、第4図は第3図に示すA−
A′断面図、第5図は第3図に示すB−B′断面図、
第6図は本発明の第2の実施例の断面図、第7図
は第6図の動作説明図、第8図は駆動回路の構成
図である。 2……プリンタ、3……印字対象、5……スタ
ートスイツチ、6……カセツトホルダ、7……リ
ボンカセツト、8……印字ヘツド、9,13……
車輪、10……プーリ、11……ロータリーエン
コーダ、12……リボン、14……ベルト、15
……平行板ばね、25……プランジヤ、26……
アーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基盤体としての筐体と、 印字対象に印字する印字ヘツドと、 該印字ヘツドと上記筐体との間にあつて該印字
    ヘツドを上記印字対象に付勢する弾性体と、 上記筐体に対し回転自在に支持された回転部を
    有し、該筐体の、上記印字対象に対する相対的な
    位置を移動せしめる構成を有する移動手段と、 該移動手段の動作に対応して作動され、少なく
    とも上記印字対象に対する上記筐体の位置に対応
    する位置信号が出力される位置検出機構と、を備
    えて構成されたプリンタにおいて、 上記弾性体は、一端を上記筐体に固着し、他端
    に上記印字ヘツドに固着した平行板ばねであり、
    該印字ヘツドを該筐体に平行に移動させることを
    特徴とするプリンタ。 2 基盤体としての筐体と、 印字対象に印字する印字ヘツドと、 該印字ヘツドと上記筐体との間にあつて該印字
    ヘツドを上記印字対象に付勢する弾性体と、 上記筐体に対し回転自在に支持された回転部を
    有し、該筐体の、上記印字対象に対する相対的な
    位置を移動せしめる構成を有する移動手段と、 該移動手段の動作に対応して作動され、少なく
    とも上記印字対象に対する上記筐体の位置に対応
    する位置信号が出力される位置検出機構と、を備
    えて構成されたプリンタにおいて、 上記弾性体は、一端を上記筐体に固着し、他端
    に上記印字ヘツドに固着した平行板ばねであり、 上記筐体と上記印字ヘツドとの間に、電磁力を
    発生して上記印字ヘツドを上記印字対象に当接あ
    るいは離間せしめるヘツド当接・離間手段を備え
    たことを特徴とするプリンタ。
JP59096429A 1984-05-16 1984-05-16 プリンタ Granted JPS60240471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096429A JPS60240471A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096429A JPS60240471A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60240471A JPS60240471A (ja) 1985-11-29
JPH0472703B2 true JPH0472703B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=14164750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59096429A Granted JPS60240471A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240471A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081096Y2 (ja) * 1986-10-14 1996-01-17 富士ゼロックス株式会社 手動走査型印字装置
JPS63166440U (ja) * 1987-04-18 1988-10-28
US5052832A (en) * 1987-05-25 1991-10-01 Seiko Epson Corporation Print head and roller biasing mechanism for a hand held thermal printer
US4999016A (en) * 1987-06-08 1991-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Hand recording apparatus
JPH01119258U (ja) * 1987-09-09 1989-08-11
JPH023843U (ja) * 1988-05-20 1990-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60240471A (ja) 1985-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772896A (en) Booklet printing apparatus
US3995730A (en) Dot matrix impact printer having retractable platen
JPH0472703B2 (ja)
JPS60240470A (ja) プリンタ
JPH0472704B2 (ja)
JPS61274974A (ja) サ−マルヘツドのリトラクシヨン
JPS6280068A (ja) インパクト式プリンタ
JP3551585B2 (ja) 記録装置
JPH04158063A (ja) カード作成方法
JPS60109866A (ja) 手持ちプリンタ
JP2963330B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのヘッドギャップ調整装置
JPS5935967A (ja) 小型プリンタの印字機構
JP2806173B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPH0650209Y2 (ja) プリンタのガイド
JPS6212029B2 (ja)
JP3332453B2 (ja) 記録装置
JPS59228459A (ja) 印字装置
EP0454458A3 (en) Improvements relating to label printing
JPH0644708Y2 (ja) 磁気カードの印刷装置
CN1153711A (zh) 印刷机
JPH02279362A (ja) プリンタ
JPS5850849U (ja) シリアルプリンタ
JPH04102850U (ja) ワイヤドツト式プリンタ装置
JPH10264451A (ja) サーマルヘッド裏面印字および印字読み取り機構
JPS63306060A (ja) 手動走査式記録装置