JPH0472375A - 帯電防止性被覆組成物ならびにこの帯電防止性被覆組成物を利用した帯電防止および防眩性画像表示スクリーン - Google Patents

帯電防止性被覆組成物ならびにこの帯電防止性被覆組成物を利用した帯電防止および防眩性画像表示スクリーン

Info

Publication number
JPH0472375A
JPH0472375A JP2341198A JP34119890A JPH0472375A JP H0472375 A JPH0472375 A JP H0472375A JP 2341198 A JP2341198 A JP 2341198A JP 34119890 A JP34119890 A JP 34119890A JP H0472375 A JPH0472375 A JP H0472375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antistatic
solution
inorganic compound
compound
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2341198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2688450B2 (ja
Inventor
Chang-Min Sohn
孫 昌▲ぶん▼
Heon-Soo Kim
金 憲秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Devices Co Ltd
Samsung Electron Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Devices Co Ltd, Samsung Electron Devices Co Ltd filed Critical Samsung Display Devices Co Ltd
Publication of JPH0472375A publication Critical patent/JPH0472375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688450B2 publication Critical patent/JP2688450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/16Anti-static materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/02Polysilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/863Passive shielding means associated with the vessel
    • H01J2229/8631Coatings
    • H01J2229/8632Coatings characterised by the material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、帯電防止性および防眩性を有する画像表示ス
クリーンに関するものであって、さらに詳しくは、帯電
防止性被覆組成物、その製造方法およびこれを利用した
帯電防止および防眩性画像スクリーンに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
一般に、CRTやLCD等の基板、ショーウィンド等の
画像表示スクリーンに使用される透明基材としては、ガ
ラスまたはプラスチック等が主である。
ところが、このガラスまたはプラスチック等は絶縁体で
あるため、その表面における電気抵抗が高く、その表面
に静電荷が蓄積されやすい。
かかる静電荷が帯電すると、外気中の埃等の異物質が画
像表示スクリーンの表面に吸着されてスクリーンを汚染
させることになり、表示画像の解像度を低下させるのみ
ならず、使用者がこれに接触すると電気的ショックを受
けるという問題点が発生することになる。
特に、LCD等の基板等に静電荷が帯電すると、駆動電
圧が印加されないセグメントが駆動される等の誤動作が
生ずるし、また、近年コンピュータモニタとして使用さ
れるCRTにあっては、画面接触によるデータの入力方
式等の採用によって使用者の画面接触の機会がさらに多
くなるので、前述した電気的ショックならびに誤動作の
問題が深刻になってきている。
一方、ガラスまたはプラスチック等はその表面が平滑面
である場合には、鏡面反射をするようになるので、スク
リーンの表面が外光(ambienlgbt)を正反射
してスクリーンに表示される画像を判読し難くする。か
かる傾向は、特に外来光が強いほどはなはだしいので、
LCD等発光輝度が低い表示装置は、外部照度が高いと
ころにおいては判読がほとんど不可能であり、TVやモ
ニタとして使用されるCRTの画像か明確でないので、
長時間使用すると使用者の眼に疲労をもたらすので画像
表示スクリーンの表面に適切な防眩、すなわち、反射防
止(non glare)または反射減少(glare
+educ日g)処理が必要であった。
このため、従来から、画像表示スクリーンの防眩方法と
して種々のものが提案されていた。
その1例として、機械的摩擦、またはフッ酸等の薬品に
より選択的にエツチングすることにより、スクリーンの
表面を粗面に形成する方法があったが、この方法は、加
工時の公害発生ならびにスクリーンの損傷をもたらすた
め、スクリーンの再生が不可能であり、特に、スクリー
ンの透明度を低下させるのみならず、埃等の吸着か一層
容易になり、画像の解像度を低下させるという問題点か
あった。
また、スクリーンの表面にプラスチックフィルムや珪酸
アルカリ塩水溶液(いわゆる水ガラス)を塗布被覆する
方法かあったが、この方法は、被服が損傷しやすく、有
機溶剤やアルカリか溶出され表面が白濁化しやすいので
、スクリーンの解像度を低下させるという問題点かあっ
た。
一方、スクリーンの表面に導電性金属を蒸着やスパッタ
リング等によって被着させ、防眩と帯電防止性能を同時
に付与する方法かあったか、この方法はその被膜の耐久
性等被膜強度が非常に弱いため、大型の複雑な蒸着装置
等が必要となり、工業的には使用することができなかっ
た。
特開昭61−118932号公報には、5l(OR)4
  (Rアルキル基)の一般式で表現されるアルキルシ
リケートのアルコール溶液を塗布して重縮合させること
により、微細な凹凸を有するSO2の被膜を形成する方
法が開示されている。この方法によれば、防眩性能のみ
ならずその表面に残留するシラノール基(Silano
l基;三5i−OH)が空気中の水分と反応して導電性
を有するようになるので、この被膜を接地することによ
り、帯電防止効果を得ることができた。
しかしながら、この方法は、充分な膜強度を得るために
200℃以上の高温焼成が必要であるので、プラスチッ
ク等の透明基材には適用することができないのみならず
、この焼成過程においてシラノール基が縮合されてしま
うので、導電性が充分でなくなる。
また、特開昭61−118946号公報には、アルキル
シリケートのアルコール溶液を塗布してこれを低温焼成
する方法か開示されているか、この技術は、全ていわゆ
るイオン導電性を利用したものであるが、この場合、そ
の導電性か外気中の温度に依存するようになるので、乾
燥地域や乾燥時期には充分な帯電防止効果を発揮するこ
とができなくなるし、また、初期被膜強度か不安定であ
るため、損傷か発生されやすくその帯電防止特性か時間
の経過に従って劣化され、安定性か低いし、耐久性も弱
いという問題点があった。
一方、特開昭61−16452号公報には、シリケート
に無機金属化合物を含有させ導電性の向上をはかった技
術か開示されているが、この場合、被膜内に導電性を有
する5107等の化合物が存在しないときには、被膜の
電気的抵抗を減少させることができないし、また、Pd
Cl2のような吸水性無機金属化合物を含有する被膜は
、その吸湿性を利用して表面抵抗を減少させることによ
り帯電防止効果を得るものであるため、外気中の温度が
低い条件下では充分な帯電防止効果をなすことができな
くなり、特に、耐水性、耐薬品性等被膜の耐久性か弱い
という問題点もあった。
他方、特開昭63−131408号公報には、ジルコニ
ウム塩から得られたジルコニアをマトリックスとして、
導電性酸化物粒子を分散させる組成が開示されており、
この組成によれば、導電性酸化物粒子を形成することが
できるが、原料の加水分解と濾過、洗浄、焼成と粉砕、
脱アルカリ処理等の複雑な工程を要するし、また、組成
物製造時粉砕のための粉砕装置と均一な組成になるよう
にするための分散装置と成長防止剤等の添加物が必要と
なり、製造単価が上昇されるばかりでなく、形成された
被膜が多孔性であるため、スクリーンの透明度を低下さ
せる問題点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前述した従来のものにおける問題点を勘案し
てこれを解決しようと創出したものである。
す′なわち、本発明の目的は、帯電防止性が優れており
、経時変化かなく安定性があり、スクリンの透明度を低
下させることなく、耐久性が優れており、しかも製造が
大変容易な帯電防止性被覆組成物を提供することにある
本発明の他の目的は、前述した帯電防止性被覆組成物を
製造するのに特に適合な製造方法を提供することにある
本発明のさらに他の目的は、前述した帯電防止性被覆組
成物を利用した帯電防止および防眩性画像表示スクリー
ンを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前述した目的を達成するため本発明による帯電防止性被
覆組成物は、シリケート(Silicate)物質を部
分加水分解させたシリケート溶液と有機溶媒と水に可溶
性の無機化合物を水化反応させた含水酸化物に該無機化
合物と異種の金属化合物をドープ(dope)させた形
態の導電性物質を含む導電性溶液を混合して加水分解反
応および重縮合反応を進行させることを特徴とする。
ここで加水分解性シリケート物質としては、好ましくは
アルキルシリケート(シリコンアルキシド: S+ (
OR) t、 、但しRアルキル基)、またはその縮合
体であるポリアルキルシロキサン、あるいはその混合物
であって例えばエチルシリケート(S(QC2)15 
) 4 )等を使用することができる。有機溶媒として
は、アルコール類、ケトン類、アセテート類等のアルコ
ール溶媒や極性溶媒中の1つまたは2つ以上を組合わせ
て使用し、必要によっては触媒として適切な酸を添加す
ることができる。
この有機溶媒に溶解させた加水分解性シリケート物質に
所員の物と塩酸または硝酸等の少量の酸素を添加するこ
とにより、部分加水分解を行うようになり、これによっ
てシリケート溶液を形成するようになる。
導電性溶液の形成に使用される物質としては、有機溶媒
および水に可溶性である無機化合物、例えば2+ Li
 Sn、In等の化合物であることが好ましいが、これ
は本発明の特徴によって含水酸化物の形態で使用される
し、その表面にSnやSb等の化合物がドープされた形
態であって安定した導電性物質を形成してこの導電性物
質を含む透明導電性溶液を形成することになる。このよ
うに安定した導電性物質を含む透明導電性溶液を形成す
るのに適当な方法は、可溶性無機化合物またはその水化
物を有機溶媒に溶解させて少量の水および/または塩基
を添加することにより水化させてなる前記無機化合物の
含水酸化物を含む含水酸化物溶液を形成し、前記可溶性
無機化合物と異種である金属の化合物または水化物をこ
の含水酸化物溶液に加えて撹拌させることにより、前記
無機化合物の含水酸化物に前記同種又は異種の金属化合
物をトープさせた形態の混濁溶液を形成し、この混濁溶
液に充分な量の水と酸とを加え、加熱撹拌することによ
りこれを膠質化(peptide)させることを特徴と
する。
ここで可溶性無機化合物や有機溶媒は前述の如きものを
それぞれ使用するのか好ましいがこの可溶性無機化合物
としては、例えば2+の場合、オキシ硝酸ジルコニウム
水化物[2RO(No3r 2.2H20]またはオキ
シ塩化ンルコニウム水化物[2rOCl   ・811
 0 ] 、Liの場合、硝酸リチウム(LiNO)ま
たは酢酸リチウムfcHa COOLi、Snの場合塩
化錫水化物(SnC1−nH2O)、Inの場合、硝酸
インジウム水化物(In(No  )   ・nHO)
または塩化インジウム水化物(lncl   ・1LH
20)等が使用されうる。一方、これにドープされるS
nまたはSb化合物としては、例えば塩化アンチモン(
SbC3)または塩化錫水化物(SnC1・nH2O)
が使用されうるし、微量添加される塩基としては、例え
ばNi140H等である。
一方、同種または異種無機化合物のドープが行なわれた
可溶性無機化合物の含水酸化物形態の導電性物質を含む
導電性溶液はその溶液状態が混濁しているため、これを
そのままシリケート溶液に混合して被膜を形成する場合
には被膜の透明度を低下させることになるので、これに
充分な量の水と酸とを加えて加熱撹拌してこれを膠質化
することにより透明にすることが好ましい。
このようにして製造された導電性溶液と前述したシリケ
ート溶液とを混合してなる本発明の帯電防止性被覆組成
物において、加水分解性シリケト物質は、組成物全体に
対して2C1wt%を超過すれば組成物の粘度か度を過
ぎて高くなり塗布に不適合であるため、好ましくは1〜
20wt%の範囲で混合する。一方、ドープされた導電
性物質は、組成物全体に対して0.03〜7wt%、特
に0.1〜5wt%の範囲で混合されるのか好ましい。
この組成範囲は導電性溶液の総量を基準とす る と 
き約0.02〜5 w t%の範囲となる。
このような被覆組成物を利用した画像表示スクリーンは
、シリケート物質を部分加水分解させたシリケート溶液
と、可溶性無機化合物の含水酸化物にこの無機化合物と
異種の無機化合物とをトープさせた形態の導電性物質を
含む導電性溶液とを形成し、前記シリケート溶液と導電
性溶液とを混合して加水分解反応および重縮合反応を進
行してなる帯電防止性被覆組成物溶液を画像表示スクリ
ンの透明基材表面に塗布して被膜を形成した後、この被
膜を80℃〜500℃の温度に焼成してなる帯電防止お
よび防眩性被膜を備えることを特徴とする。
この画像表示スクリーンの形成に使用されるシリケート
溶液と導電性溶液とは、前述した本発明の組成ならびに
製造方法により製造されるのが好ましい。また、その塗
布方法としては、スピンコテイング(5pin coa
ting) 、浸漬(dipping )、噴霧コーテ
ィング(+p+ay coating )等の方法を使
用することができる。
方、本発明の焼成温度範囲において画像表示スクリーン
の透明基材が熱に脆弱なプラスチック等合成樹脂の場合
には、150℃以下、すなわち80℃〜150℃の低温
範囲で行なわれるのが好ましいが、透明基材がガラス等
である場合には高温であっても差支えないのでかかる制
限がない。
また、その焼成時間は例えば相対的に短時間である5分
ないし60分、好ましくは30分内外が適当である。
〔作 用〕
本発明による被覆組成物溶液の成膜機構(mecban
ism )は次のとおりであると把握される。
すなわち、加水分解性シリケート物質、例えばアルキル
ンリケードは加水分解され、シラノ基を形成する。
ル 三5i−OR−tl Q O−三5l−0[]−、RO
Hこのシラノール基は重縮合されっぎのようにシロキサ
ン(s 11oxan+)結合を形成し固化される。
三5i−0)1”RO−8i三→三S i −0−9i
三−ROH三5i−Of(40−3i 三−+三5l−
0−3i 三+RO)IPMKn”hNH4011(,
1li(3tH20)−Mp(OHin−nNH3HK
np msi(ORj  −+MpfOH:n −= (錯化
) 4 Sly Mp+(OR) 4m (OH: v
 +−(加水分解) −51m Mp+:’OH:4m
+nt−(凝縮) −” Sim Mp!0  (4t
n=nr、)/2St  −o  −S:  −、′O
R−H゛1o  −MSi  −0−Si  −1’、
O!I−一一一−fl;O−Mここで、Mp fOH)
 nは伝導性の水酸化物、Mは無機元素、Kは非金属元
素、P、 x、 nは整数である。
ここでシラノール基は、外気中の水分を吸収して導電性
を有するようになるので、特開昭61118932号公
報等に示すように、このシラノール基による表面抵抗の
減少により帯電防止効果を得ることは前述したとおりで
ある。ところで、シロキサン結合は、シリケート被膜を
画像表示スクリーンの表面に強固に付着させてスクリー
ン自体の強度を維持する役割を果すようになるが、シラ
ノール基がシロキサン結合されるためには焼成等の加熱
が必要となる。
したがって、前述した従来技術においては、焼成を経て
からシロキサン結合を形成しない残留シラノール基によ
って導電性を有するようになるので、焼成が不充分であ
れば導電性は維持されるが被膜の強度が不足するし、ま
た、焼成が充分であれば被膜強度は維持されるが導電性
は低下されることになる。
一方、前記シロキサン結合は、その原子構造上一種の不
規則な網目構造を形成することになるが、導電性金属ま
たはその化合物が添加される場合、この網目構造の骨格
内に導電性金属または金属化合物を堅固に固定した強い
結合をなすようになる。
ところが、前述した特開昭61−16452号公報等に
おけるように、添加される金属または金属化合物が粒子
形態である場合には、いくら微粒子に粉砕するとしても
、この金属または金属化合物粒子の粒径が大き過ぎるの
で、原子構造であるシロキサン結合の網目構造内に含ま
れることができず強い結合をなすことができなくなり、
これによって、金属または金属化合物粒子の選択的腐食
や脱落が著しくなり、その被膜強度が著しく低かった。
このような成膜構造において、本発明による被覆組成物
は、導電性溶液に含まれた導電性物質が含水酸化物の形
態をとるので、シロキサン結合の網目構造内に容易に結
合され網目構造を骨格により堅固に固定するので、従来
の帯電防止性被膜に比べて耐水性および耐薬品性が優れ
ており、空気中の湿度に影響を受けず低温度の条件下に
おいても安定された帯電防止特性を示すようになる。
〔実施例〕
以下、本発明のいくつかの好ましい実施例を詳細に説明
する。
実施例1 エタノール20m1に溶解したオキシ塩化ジルコニウム
水化物(2+0C12・8B20) 5 g溶液に微量
のNH4OHを加えてジルコニウム含水酸化物が形成さ
れた白色の混濁溶液を得る。この混濁溶液に塩化錫水化
物(SnC1−nH2O) 4.5gをエタノール10
m1に溶解させた溶液と少量(5ml )の水を加えて
充分に撹拌することにより、錫がジルコニウム含水酸化
物に均一にドープされた導電性物質を含む溶液を得る。
この溶液は白色の混濁溶液なので、これに充分な量の水
と20m1とHNO3又はHCa mlを加えて約80
℃で加熱撹拌することにより膠質化された透明導電性溶
液を得ることができる。
これと別にエチルシリケート(Sl(oc2H5)4)
溶液20m1をメタノールとプロパツールを1=1に混
合した混合溶媒450 mlに溶解させたあと、これに
少量の水と酸、すなわち、水5mlとHNO3またはH
CI 3mlを加えてエチルシリケートを部分加水分解
させたシリケート溶液を得るようになる。
得られたシリケート溶液と導電性溶液とを混合させて加
水分解および重縮合反応を進行させることにより、本発
明による帯電防止および防眩性被覆組成物溶液を得るこ
とができる。
つぎに、この被膜を、約450°Cて約30分間加熱し
て焼成させることにより、帯電防止および防眩性被膜を
完成させ、導電性テープ等によってこの被膜をCRTの
防爆バンドおよび/または外部黒鉛膜等に接地させる。
実施例2 硝酸リチウムfLiNO’r をアルコールに溶解させ
た溶液に少量の水と塩基を加えてリチウム含水酸化物が
含まれた混濁溶液を形成した後、これに塩化錫水化物(
SnC14・nH2O)のアルコール溶液と水を加えて
リチウム含水酸化物に錫が均一にドブされた導電性物質
が含まれた混濁溶液を形成し、これに充分な量の水と酸
とを加えた後、撹拌して透明な導電性溶液を形成する。
つぎに、実施例1のようにして形成されたシリケート溶
液と混合して被覆組成物溶液を形成した後、これをCR
Tの全面パネルに塗布して乾燥させたうえて180℃に
焼成して接地させる。
実施例3 塩化錫水化物(SnCl   ・nH2O)のアルコー
ル溶液に塩基を加えて賜金水酸化物溶液を形成した後、
塩化アンチモン(SbC13)のアルコール溶液と水と
を加えて膠質化させてアンチモンがドープされた賜金水
酸化物の導電性物質が含まれた透明導電性溶液を形成す
る。
つぎに、プロパツールとブタノールの混合溶媒に溶解さ
せたエチルシリケートのシリケート溶液と混合し、実施
例1のように帯電防止および防眩性被膜を形成して接地
するが、このとき焼成温度は250℃である。
実施例4 硝酸インジウム水化物(lnllo  )   ・nH
O)のアルコール溶液に塩基を加えてインジウム含水酸
化物溶液にしたあと、塩化錫水化物(SnC4nH40
)のアルコール溶液と水とを加えて膠質化させてインジ
ウム含水酸化物に錫がドープされた導電性物質を含む透
明な導電性溶液を形成する。
つぎに、この導電性溶液を、メタノール、エタノール、
メチルイソブチルケトンの混合有機溶媒にエチルシリケ
ートを溶解させたシリケート溶液と混合、実施例1のよ
うに、帯電防止および防眩性被膜を形成して接地するか
、このときの焼成温度は200℃である。
比較例1 (特開昭61−118932号公報に開示されたシラノ
ール基の導電性を利用した帯電防止性被膜)エチルシリ
ケート(Sl(OC2H5)4)をエタノル(C2H5
0H)に溶解させたシリケート溶液をCRT全面パネル
に塗布後、200°Cに30分間焼成して被膜を形成し
たあと接地する。
比較例2 (特開昭61−16452号公報に開示された無機金属
化合物を含む帯電防止性被膜) リチウムシリケート溶液45 mlと塩化パラジウムf
Pdcl 2)溶液(4g/ 100m1) 1. 7
’5mlと蒸留水455 mlとを混合したシリケート
溶液をCRT全面パネルに塗布後、120℃で10分間
焼成して被膜を形成した後接地する。
以上のように形成された本発明の実施例と比較例との試
験結果はっぎの通りである。
第1図に図示されたものは本発明の実施例における光透
過率を示したグラフである( PHoTAL社のMCP
D100機器を使用して測定した)。
実施例1ないし実施例4は、可視光線波長帯である38
0〜720 nm波長帯において、400 am以上の
光に対しては80%以上の高い光透過率を示しており、
画像表示スクリーンの解像度を低下させない透明被膜を
形成することを確認することができた。
本発明の帯電防止性被覆組成物の導電性、すなわち帯電
防止性の安定性の有無は水槽浸漬試験と低湿度試験とで
確認した。
すなわち、本発明の実施例1と比較例2とをそれぞれ純
水の水槽内に24時間浸漬させたあと表面抵抗を測定し
た結果を表1に示した。
測定には、日本Shi+hido  Electto+
+atic  社のmegaTellaを使用し、印加
電圧は500■である。
〈表1 帯電防止被膜の水槽浸漬試験(24時間浸漬)
〉 画像表示スクリーンの透明基材として使用される光学ガ
ラスの表面抵抗は常温で1011〜1013Ω程度であ
るため、帯電防止被膜として使用され得る被膜の表面抵
抗は大体最大1010Ω前後程度であるが、無機金属化
合物粒子を含む比較例2においては、浸漬後表面抵抗が
著しく増大して導電性、すなわち、帯電防止性を喪失し
た反面、本発明の実施例1においては、表面抵抗に大き
な変化がないので、この実施例1によれば、耐水性が強
く安定した導電性が得られることを知ることができる。
一方、本発明の実施例1と比較例1.2とについて、そ
れぞれ低湿度試験を行った結果を表2と第2図に示した
ここで、試験機器は前述したme+a+eita機器と
STATIROMである。
表2においては、相対湿度RH= 15〜20%の低湿
度条件で24時間放置したあと500vを印加した場合
に計測された表面抵抗を比較した。
〈表2・帯電防止被膜の低温度条件試験(R)115〜
20%において24時間放置)〉 ユニで知り得るごとくシラノール基を利用した比較例1
や無機金属化合物を含有する比較例2は低湿度条件、す
なわち乾燥時期や乾燥地域ではその帯電防止性を喪失す
る反面、本発明による被膜は水槽浸漬試験におけるよう
に低湿度条件においても導電性、すなわち帯電防止性が
大きく劣化されないことが確かめられた。
一方、第2図に図示されたものは、前述した低い湿度条
件(R)115〜20%)で24時間放置した後の被膜
に印加電圧を加えた後、帯電防止被膜上の誘導電圧の経
過時間に対する時間的変化、すなわち、誘導電圧の減衰
時間を図示したものである。(前述した5TATIRO
Nを使用して測定図示した)本発明の実施例においては
、電圧印加時の誘導電圧が4KV程度と非常に低く、約
2.2秒内にOKVで収斂するようになり、その帯電防
止効果が非常に優れることを知ることができる。
これに比べて比較例1、比較例2は全て50KVの初期
誘導電圧から非常に緩慢に減衰され、約35秒が経過す
れば44KV程度の誘導電圧を示し、それ以後誘導電圧
は徐々に減少するようになる。比較例1、比較例2とも
、低湿度条件でその導電性を喪失するので、このような
試験結果はCRTの基材であるガラス自体の誘導抵抗の
減衰特性を示すものと判断される。
〔発明の効果〕
前述したように本発明による帯電防止性被覆組成物は、
その導電性が外気湿度の高低によってほとんど変化しな
いので、安定された帯電防止特性を示し、その被膜の基
本構造が、非常に堅固な結合になっているので、耐酸性
、耐アルカリ性等の耐薬品性と耐水性も優れた帯電防止
および防眩性被膜を得ることができることになる。
また、その製造方法も、粉砕や分散などの複雑な工程や
添加剤を要しないので、非常に簡単で安価に製造でき、
長期間放置すると、むしろ導電性物質等の水化反応およ
び重縮合反応が進行して好ましい結果を招くので、ポッ
トライフ(pot lif+:が非常に長くなり、長期
間にわたる保管、使用が可能になるという長所がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による被覆組成物から形成された帯電防
止および防眩性被覆の光透過率を示したグラフ、第2図
は本発明による被覆組成物から形成された帯電防止およ
び防眩性被覆と従来の帯電防止性被覆の誘導電圧と経過
時間、すなわちその減衰時間の関係を示したグラフであ
る。 図面のty町(内容に変更なし) 第 図 衰 長 手続補 正 書 (方式) %式% 発明の名称 帯電防止組成物、その製造方法ならびにこれを利用した
帯電防止および防眩性画像表示スクリーン補正をする者 事件との関係  特許出願人 星電管株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シリケート物質を部分加水分解させた シリケート溶液と、可溶性無機化合物の含水酸化物にこ
    の無機化合物と異種の化合物をドープさせた形態の導電
    性物質を含む導電性溶液とを混合して加水分解反応およ
    び重縮合反応を進行させてなることを特徴とする帯電防
    止性被覆組成物。 2)前記加水分解性シリケートがアルキル シリケートまたはその縮合体中のいずれかの1つまたは
    その混合物であることを特徴とする請求項第1項記載の
    帯電防止性被覆組成物。 3)前記有機溶媒がアルコールおよび極性 溶媒中のいずれか1つまたはその混合物であることを特
    徴とする請求項第1項記載の帯電防止性被覆組成物。 4)前記可溶性無機化合物が、Zr,Li,Sn,In
    のいずれか1つまたは2つ以上の組合わせであることを
    特徴とする請求項第1項記載の帯電防止性被覆組成物。 5)前記可溶性無機化合物と異種の化合物 とが、Sn化合物およびSb化合物いずれか1つまたは
    その組合わせであることを特徴とする請求項第1項ない
    し第4項のいずれかに記載の帯電防止性被覆組成物。 6)前記加水分解性シリケート物質が、全 体被覆組成物に対して1〜20wt%の範囲で含有され
    ることを特徴とする請求項第1項記載の帯電防止性被覆
    組成物。 7)前記導電性溶液中の導電性物質が、全 体被覆組成物に対して0.03〜7wt%の範囲で含有
    されることを特徴とする請求項第1項記載の帯電防止性
    被覆組成物。 8)可溶性無機化合物またはその水化物を 有機溶媒に溶解させたあと少量の水および塩基の少なく
    とも一方を添加することにより水化させてなる前記無機
    化合物の含水酸化物を含む含水酸化物溶液を形成し、前
    記可溶性無機化合物と異種の無機化合物またはその水化
    物をこの含水酸化物溶液に加えて撹拌させることにより
    前記可溶性無機化合物の含水酸化物に前記異種の化合物
    をドープさせた形態の混濁溶液を形成し、この混濁溶液
    に充分な量の水と酸とを加え加熱撹拌することによりこ
    の混濁溶液を膠質化することを特徴とする透明導電性溶
    液の製造方法。 9)前記可溶性無機化合物が、有機溶媒および水に可溶
    性であることを特徴とする請求項第8項記載の透明導電
    性溶液の製造方法。 10)前記可溶性無機化合物が、Zr,Li,Sn,I
    nのいずれか1つまたは2以上の化合物の組合わせであ
    ることを特徴とする請求項第9項記載の透明導電性溶液
    の製造方法。 11)前記可溶性無機化合物と異種の化合物とが、Sn
    およびSbのいずれか1つの化合物またはその混合物で
    あることを特徴とする請求項第8項ないし第10項中の
    いずれかに記載の透明導電性溶液の製造方法。 12)前記導電性溶液が全体導電性溶液に対し0.02
    ないし6wt%の範囲で含有されることを特徴とする請
    求項第8項記載の導電性溶液の製造方法。 13)シリケート物質を部分加水分解させたシリケート
    溶液と、可溶性無機化合物の含水酸化物にこの無機化合
    物と異種の化合物をドープさせた形態の導電性物質を含
    む導電性溶液とを形成し、前記シリケート溶液と導電性
    溶液とを混合して加水分解反応および重縮合反応を進行
    させてなる帯電防止性被覆組成物溶液を画像表示スクリ
    ーンの透明基材面に塗布して被覆を形成した後、前記被
    覆を80℃ないし500℃の温度に焼成してなる帯電防
    止および防眩性被覆を備えたことを特徴とする帯電防止
    および防眩性画像表示スクリーン。 14)前記透明基材がガラスであることを特徴とする請
    求項第13項記載の帯電防止および防眩性画像表示スク
    リーン。 15)前記透明基材が合成樹脂であり、前記焼成温度が
    80℃ないし150℃であることを特徴とする請求項第
    13項記載の帯電防止および防眩性画像表示スクリーン
    。 16)前記被膜の焼成時間が5分ないし60分であるこ
    とを特徴とする請求項第13項ないし第15項のいずれ
    かに記載の帯電防止および防眩性画像表示スクリーン。 17)前記帯電防止および防眩性被膜を接地することを
    特徴とする請求項第13項記載の帯電防止および防眩性
    画像表示スクリーン。 18)前記帯電防止性被覆組成物溶液の塗布方法が、ス
    ピンコーティング、浸漬、噴霧コーティングのいずれか
    1つまたは2つ以上の組合わせであることを特徴とする
    請求項第13項記載の帯電防止および防眩性画像表示ス
    クリーン。
JP2341198A 1990-03-13 1990-11-30 帯電防止性被覆組成物ならびにこの帯電防止性被覆組成物を利用した帯電防止および防眩性画像表示スクリーン Expired - Fee Related JP2688450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR3340 1990-03-13
KR1019900003340A KR0150944B1 (ko) 1990-03-13 1990-03-13 대전방지 및 방현성 화상표시 스크린

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288716A Division JP2866063B2 (ja) 1990-03-13 1996-10-30 透明導電性溶液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472375A true JPH0472375A (ja) 1992-03-06
JP2688450B2 JP2688450B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=19296937

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2341198A Expired - Fee Related JP2688450B2 (ja) 1990-03-13 1990-11-30 帯電防止性被覆組成物ならびにこの帯電防止性被覆組成物を利用した帯電防止および防眩性画像表示スクリーン
JP8288716A Expired - Fee Related JP2866063B2 (ja) 1990-03-13 1996-10-30 透明導電性溶液の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288716A Expired - Fee Related JP2866063B2 (ja) 1990-03-13 1996-10-30 透明導電性溶液の製造方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0447603B1 (ja)
JP (2) JP2688450B2 (ja)
KR (1) KR0150944B1 (ja)
CN (1) CN1029687C (ja)
DE (1) DE69022843T2 (ja)
ES (1) ES2080083T3 (ja)
FI (1) FI101718B (ja)
HU (1) HUT58783A (ja)
NO (1) NO308862B1 (ja)
RU (1) RU2049802C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510531A (ja) * 2003-09-29 2007-04-26 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 無機コーティングを有するプラスチック体、それらの製造方法及びそれらの使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69227536T2 (de) * 1991-04-30 1999-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Antistatische Folie und Verfahren zur Herstellung
DE59304518D1 (de) * 1992-07-15 1997-01-02 Ciba Geigy Ag Beschichtetes Material, dessen Herstellung und Verwendung
JP2790032B2 (ja) * 1994-03-11 1998-08-27 松下電器産業株式会社 透過型スクリーンとその製造方法
DE69939244D1 (de) * 1998-04-10 2008-09-18 Matsushita Electric Works Ltd Verfahren zur herstellung eines hydrophilen anorganischen beschichtungsfilms und eine zusammensetzung für anorganische beschichtungen
JP4791872B2 (ja) * 2006-03-30 2011-10-12 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 導電性ペースト
US20100232024A1 (en) * 2006-06-09 2010-09-16 Dai Nippon Toryo Co., Ltd Composition for transparent electroconductive film formation, transparent electroconductive film, and display
WO2010070740A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 後藤 正視 透明導電性溶液およびその製造方法
US10829505B2 (en) * 2016-04-20 2020-11-10 Dow Silicones Corporation Lithium alkylsiliconate composition, coating, and method of making same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4596745A (en) * 1984-05-04 1986-06-24 Cotek Company Non-glare coating
US4830879A (en) * 1986-09-25 1989-05-16 Battelle Memorial Institute Broadband antireflective coating composition and method
SG40822A1 (en) * 1987-02-10 2001-01-16 Catalysts & Chem Ind Co Coating liquids for forming conductive coatings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510531A (ja) * 2003-09-29 2007-04-26 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 無機コーティングを有するプラスチック体、それらの製造方法及びそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO902181D0 (no) 1990-05-16
FI903101A (fi) 1991-09-14
JPH09217055A (ja) 1997-08-19
KR910016897A (ko) 1991-11-05
CN1054782A (zh) 1991-09-25
EP0447603A3 (en) 1992-07-01
JP2866063B2 (ja) 1999-03-08
DE69022843D1 (de) 1995-11-09
CN1029687C (zh) 1995-09-06
DE69022843T2 (de) 1996-06-20
RU2049802C1 (ru) 1995-12-10
ES2080083T3 (es) 1996-02-01
HUT58783A (en) 1992-03-30
JP2688450B2 (ja) 1997-12-10
NO308862B1 (no) 2000-11-06
EP0447603B1 (en) 1995-10-04
NO902181L (no) 1991-09-16
FI101718B1 (fi) 1998-08-14
FI903101A0 (fi) 1990-06-20
FI101718B (fi) 1998-08-14
KR0150944B1 (ko) 1998-10-01
EP0447603A2 (en) 1991-09-25
HU910666D0 (en) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002531B1 (ko) 화상표시면판 및 그 제조방법
JP3302186B2 (ja) 透明導電性被膜付基材、その製造方法および該基材を備えた表示装置
US20010024685A1 (en) Method for forming a protective coating and substrates coated with the same
JPH0472375A (ja) 帯電防止性被覆組成物ならびにこの帯電防止性被覆組成物を利用した帯電防止および防眩性画像表示スクリーン
US5281365A (en) Antistatic coating composition for non-glaring picture displaying screen
JP4860263B2 (ja) 透明被膜形成用塗布液、該被膜付基材および液晶表示セル
US4619704A (en) Composition for forming a transparent conductive film
KR100334938B1 (ko) 전자파차폐용 투광성 도전막 및 그 제조방법
EP0148608B1 (en) Film-forming composition comprising indium and tin compounds
JPH06228500A (ja) 帯電防止反射防止膜形成用塗料及び帯電防止反射防止膜
JP3976210B2 (ja) 保護膜形成用塗布液
JPH09249410A (ja) 帯電防止・反射防止膜
JP2000212514A (ja) スプレ―膜形成用組成物、及びそれを用いて形成されたスプレ―膜を具備している透明導電膜
JPH0798911B2 (ja) 導電性被膜形成用塗布液
KR920001836B1 (ko) 음극선관
JPH10134638A (ja) 透明導電膜とその製造方法、透明導電膜付き基板およびそれを用いた透明タッチパネル
JP3913483B2 (ja) 液晶表示セル
JP2979565B2 (ja) 透明電極用保護膜形成液
JP2000151181A (ja) 耐食性と抗菌性を有する導電膜とそのための処理液
JPH02167821A (ja) 錫酸ゾル及びその製造方法
JPH04100866A (ja) 静電防止用コーティング組成物
JPH08127860A (ja) 透明導電膜形成用処理液およびその処理液を用いた透明導電膜の作製方法ならびに得られた透明導電膜
JPH10194783A (ja) 透明導電膜付きガラス基板とその製造方法、およびそれを用いたタッチパネル
JP3984400B2 (ja) 透明導電膜形成用塗布液、透明導電膜およびその製造方法
JPH05294672A (ja) 金属酸化物被覆ガラス体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees