JPH0471749B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0471749B2 JPH0471749B2 JP14697883A JP14697883A JPH0471749B2 JP H0471749 B2 JPH0471749 B2 JP H0471749B2 JP 14697883 A JP14697883 A JP 14697883A JP 14697883 A JP14697883 A JP 14697883A JP H0471749 B2 JPH0471749 B2 JP H0471749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle height
- height adjustment
- pressure
- solenoid valve
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 10
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、車体前部、車体後部の車高をマニユ
アル式で選択的に調整することのできる車両用車
高調整装置において、前後のうちいずれかの車高
調整が行われているときには前後に係る切換スイ
ツチを操作しても切換えが行われないようにした
車両用車高調整装置に関する。
アル式で選択的に調整することのできる車両用車
高調整装置において、前後のうちいずれかの車高
調整が行われているときには前後に係る切換スイ
ツチを操作しても切換えが行われないようにした
車両用車高調整装置に関する。
現在、自動二輪車等の車体前部、後部のいずれ
の車高をも調整できる車両用車高調整装置が提案
されている。斯かる車高調整装置では、通常、圧
縮空気を発生する1個のコンプレツサと、内圧が
変わることによつて車高を変化せしめる気体室を
有するフロントフオーク及びリヤクツシヨンを備
え、コンプレツサとフロントフオーク及びリヤク
ツシヨンの間に前後切換ソレノイドバルブを介し
夫々を空気管で接続し、切換ソレノイドバルブを
マニユアル式で適宜に作動させてコンプレツサか
ら送給される高圧空気をフロントフオーク又はリ
ヤクツシヨンの気体室のいずれかに選択的に供給
せしめて車高を高める等の構成を採用する。
の車高をも調整できる車両用車高調整装置が提案
されている。斯かる車高調整装置では、通常、圧
縮空気を発生する1個のコンプレツサと、内圧が
変わることによつて車高を変化せしめる気体室を
有するフロントフオーク及びリヤクツシヨンを備
え、コンプレツサとフロントフオーク及びリヤク
ツシヨンの間に前後切換ソレノイドバルブを介し
夫々を空気管で接続し、切換ソレノイドバルブを
マニユアル式で適宜に作動させてコンプレツサか
ら送給される高圧空気をフロントフオーク又はリ
ヤクツシヨンの気体室のいずれかに選択的に供給
せしめて車高を高める等の構成を採用する。
ところで、斯かる車両用車高調整装置において
は、フロントフオーク又はリヤクツシヨンを切換
えるための第1の操作スイツチと、車高をいかに
調整するかという意味での「up」、「中立」、
「down」を選択することのできる第2の操作スイ
ツチを備えている。そのために、例えばリヤクツ
シヨンの気体室に高圧空気を供給している状態に
おいて、第1の操作スイツチをフロントフオーク
の側に切換えた場合には、通常リヤクツシヨンと
フロントフオークの気体室では与えることのでき
る圧力が異なるので不都合が生じる。
は、フロントフオーク又はリヤクツシヨンを切換
えるための第1の操作スイツチと、車高をいかに
調整するかという意味での「up」、「中立」、
「down」を選択することのできる第2の操作スイ
ツチを備えている。そのために、例えばリヤクツ
シヨンの気体室に高圧空気を供給している状態に
おいて、第1の操作スイツチをフロントフオーク
の側に切換えた場合には、通常リヤクツシヨンと
フロントフオークの気体室では与えることのでき
る圧力が異なるので不都合が生じる。
本発明の目的は、前記の如き事態の発生を防止
し、フロントフオーク、リヤクツシヨンの各気体
室に適圧が供給されるようにし、以つて懸架装置
を圧力の面に関し保護するようにしたことにあ
る。
し、フロントフオーク、リヤクツシヨンの各気体
室に適圧が供給されるようにし、以つて懸架装置
を圧力の面に関し保護するようにしたことにあ
る。
本発明の特徴は、マニユアル式操作スイツチに
よりフロントフオーク、リヤクツシヨンの気体室
の内圧を選択的に適宜に変更して車高調整を行う
ことができる車両用車高調整装置において、車高
調整のために「up」、「中立」、「down」を選択す
ることのできる操作スイツチが「中立」の位置に
あるときにのみ、フロントフオーク、リヤクツシ
ヨンのいずれかを選択する切換操作スイツチを有
効に機能させ得るように構成したことにある。
よりフロントフオーク、リヤクツシヨンの気体室
の内圧を選択的に適宜に変更して車高調整を行う
ことができる車両用車高調整装置において、車高
調整のために「up」、「中立」、「down」を選択す
ることのできる操作スイツチが「中立」の位置に
あるときにのみ、フロントフオーク、リヤクツシ
ヨンのいずれかを選択する切換操作スイツチを有
効に機能させ得るように構成したことにある。
以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
詳述する。
第1図は本発明に係る車両用車高調整装置の構
成を示し、第2図は制御装置の構成を示す。
成を示し、第2図は制御装置の構成を示す。
第1図において、先ず空気回路系を説明する。
1は圧縮空気発生装置で、コンプレツサ2とドラ
イヤ3から成る。4は切換バルブユニツトであ
り、2個の切換ソレノイドバルブ5,6から成
る。切換バルブユニツト4は、上記圧縮空気発生
装置1に接続される空気管7を、所定の制御の下
に、フロントフオーク8,8内に形成された車高
調整用気体室に接続される空気管9又はリヤクツ
シヨン10,10内に形成された車高調整用気体
室に接続される空気管11に選択的に連通せしめ
る機能を有する。具体的には、ソレノイドバルブ
5が開動作すれば空気管7は空気管9に連通し、
ソレノイドバルブ6が開動作すれば空気管7は空
気管11に連通する。なお図中、12,13は3
方向ソケツトである。
1は圧縮空気発生装置で、コンプレツサ2とドラ
イヤ3から成る。4は切換バルブユニツトであ
り、2個の切換ソレノイドバルブ5,6から成
る。切換バルブユニツト4は、上記圧縮空気発生
装置1に接続される空気管7を、所定の制御の下
に、フロントフオーク8,8内に形成された車高
調整用気体室に接続される空気管9又はリヤクツ
シヨン10,10内に形成された車高調整用気体
室に接続される空気管11に選択的に連通せしめ
る機能を有する。具体的には、ソレノイドバルブ
5が開動作すれば空気管7は空気管9に連通し、
ソレノイドバルブ6が開動作すれば空気管7は空
気管11に連通する。なお図中、12,13は3
方向ソケツトである。
上記フロントフオーク8,8、リヤクツシヨン
10,10で明らかなように、本実施例では自動
二輪車に適用した場合を説明するが、本発明の要
旨は自動二輪車用にのみ適用される場合に限定さ
れるものではない。
10,10で明らかなように、本実施例では自動
二輪車に適用した場合を説明するが、本発明の要
旨は自動二輪車用にのみ適用される場合に限定さ
れるものではない。
そして、前記空気管7の途中、すなわちコンプ
レツサ2と切換バルブユニツト4との間には逆止
バルブ14及び大気開放を可能にするリリーフソ
レノイドバルブ15、空気管7内の圧力を測定し
得る圧力センサ16を配設している。本実施例で
は逆止バルブ14、ソレノイドバルブ15、圧力
センサ16はユニツトとして構成される。
レツサ2と切換バルブユニツト4との間には逆止
バルブ14及び大気開放を可能にするリリーフソ
レノイドバルブ15、空気管7内の圧力を測定し
得る圧力センサ16を配設している。本実施例で
は逆止バルブ14、ソレノイドバルブ15、圧力
センサ16はユニツトとして構成される。
次に電気回路系を説明する。17は制御装置で
ある。制御装置17の入力側要素としては、検出
器として車高センサ18、電圧異常検出センサ1
9、サイドスタンド解除検出センサ20、メイン
スタンド解除検出センサ21、ブレーキ作動状態
検出センサ22、及び前記圧力センサ16が夫々
車体上適宜な箇所に配設されて設けられると共
に、操作手段として、復帰型オートスタートスイ
ツチ23、マニユアル式前後選択スイツチ24、
マニユアル式up・中立・down選択スイツチ25
が設けられている。他方、制御装置17の出力側
としては、被制御対象として前記のコンプレツサ
2、ソレノイドバルブ15及び切換バルブユニツ
ト4を成す各ソレノイドバルブ5,6を備えると
共に、表示要素として圧力センサ16及びソレノ
イドバルブ5,6,15の異常を警報するランプ
26、オート式の車高調整中にのみ点滅するラン
プ27、フロントフオーク8及びリヤクツシヨン
10の各気体室の圧力を別々に表示する一対のデ
イジタル表示器28を備える。なお、図中29は
電源端子であり、30はシステムスタートスイツ
チである。スタートスイツチ30は通常は閉状態
にあり、必要に応じ一度開閉を行うことにより車
高調整装置全体をリセツトすることができる。
ある。制御装置17の入力側要素としては、検出
器として車高センサ18、電圧異常検出センサ1
9、サイドスタンド解除検出センサ20、メイン
スタンド解除検出センサ21、ブレーキ作動状態
検出センサ22、及び前記圧力センサ16が夫々
車体上適宜な箇所に配設されて設けられると共
に、操作手段として、復帰型オートスタートスイ
ツチ23、マニユアル式前後選択スイツチ24、
マニユアル式up・中立・down選択スイツチ25
が設けられている。他方、制御装置17の出力側
としては、被制御対象として前記のコンプレツサ
2、ソレノイドバルブ15及び切換バルブユニツ
ト4を成す各ソレノイドバルブ5,6を備えると
共に、表示要素として圧力センサ16及びソレノ
イドバルブ5,6,15の異常を警報するランプ
26、オート式の車高調整中にのみ点滅するラン
プ27、フロントフオーク8及びリヤクツシヨン
10の各気体室の圧力を別々に表示する一対のデ
イジタル表示器28を備える。なお、図中29は
電源端子であり、30はシステムスタートスイツ
チである。スタートスイツチ30は通常は閉状態
にあり、必要に応じ一度開閉を行うことにより車
高調整装置全体をリセツトすることができる。
上記制御系の具体的電気回路をブロツク図で示
したものが第2図である。中央にはCPU31が
存し、外部の各種センサ、操作手段、負荷との間
で信号の授受を行うためCPU31の周辺にセン
サ等の入力インターフエース32、車高センサ入
力インターフエース33、アナログ入力インター
フエース34、A/Dコンバータ35、負荷ドラ
イブ出力回路36、ランプ出力回路37、圧力デ
ータ出力回路38、表示データインターフエース
39等が配設され、これらは制御装置17内に組
み込まれる。なお図中、40は表示要素が配設さ
れる表示パネルである。
したものが第2図である。中央にはCPU31が
存し、外部の各種センサ、操作手段、負荷との間
で信号の授受を行うためCPU31の周辺にセン
サ等の入力インターフエース32、車高センサ入
力インターフエース33、アナログ入力インター
フエース34、A/Dコンバータ35、負荷ドラ
イブ出力回路36、ランプ出力回路37、圧力デ
ータ出力回路38、表示データインターフエース
39等が配設され、これらは制御装置17内に組
み込まれる。なお図中、40は表示要素が配設さ
れる表示パネルである。
次に上記構成を有する車高調整装置の作動を説
明する。当該作動はCPU31の制御に基づくも
のである。
明する。当該作動はCPU31の制御に基づくも
のである。
先ず、サイドスタンド、メインスタンドが解除
されていること、ブレーキがかかつていないこ
と、及び電圧が正常であることが車高調整を行い
得るための条件である。これらの条件が満足され
ている場合にイグニツシヨンキーをオンしてシス
テムを起動すると、最初ソレノイドバルブ5,
6,15及び圧力センサ16の正常・異常が検査
される。すなわち、ソレノイドバルブ15を例え
ば2秒間程度開いて空気管7を大気に開放し、そ
の後圧力センサ16によつて空気管7内の圧力を
測定する。斯かる測定圧力がゼロであればマニユ
アル式の車高調整を行える状態に移り、ゼロでな
ければランプ26を点灯して警告を発つすると共
に装置全体の作動を停止せしめる。
されていること、ブレーキがかかつていないこ
と、及び電圧が正常であることが車高調整を行い
得るための条件である。これらの条件が満足され
ている場合にイグニツシヨンキーをオンしてシス
テムを起動すると、最初ソレノイドバルブ5,
6,15及び圧力センサ16の正常・異常が検査
される。すなわち、ソレノイドバルブ15を例え
ば2秒間程度開いて空気管7を大気に開放し、そ
の後圧力センサ16によつて空気管7内の圧力を
測定する。斯かる測定圧力がゼロであればマニユ
アル式の車高調整を行える状態に移り、ゼロでな
ければランプ26を点灯して警告を発つすると共
に装置全体の作動を停止せしめる。
なお上記ステツプの前に、ソレノイドバルブ
5,6を適宜に選択的に開くことによりフロント
フオーク8、リヤクツシヨン10の各気体室の圧
力を圧力センサ16で別々に測定し、夫々デイジ
タル表示器28に表示せしめるステツプを組み込
んでいるものとする。斯かるステツプは処理フロ
ーの中の一部として組み込むこともできるし、ま
た割込み手段を別設して別ルーチンとして設ける
こともできる。また表示される圧力値には例えば
平均値が用いられる。
5,6を適宜に選択的に開くことによりフロント
フオーク8、リヤクツシヨン10の各気体室の圧
力を圧力センサ16で別々に測定し、夫々デイジ
タル表示器28に表示せしめるステツプを組み込
んでいるものとする。斯かるステツプは処理フロ
ーの中の一部として組み込むこともできるし、ま
た割込み手段を別設して別ルーチンとして設ける
こともできる。また表示される圧力値には例えば
平均値が用いられる。
本車高調整装置においてはマニユアル式とオー
ト式の車高調整を行うことができ、オートスター
トスイツチ23をオンしない限り、作動状態はマ
ニユアル式の状態にある。
ト式の車高調整を行うことができ、オートスター
トスイツチ23をオンしない限り、作動状態はマ
ニユアル式の状態にある。
マニユアル式の車高調整によれば、車体に加わ
る荷重に応じて車体前後の車高を一定制限の下で
任意に変更することができる。すなわち、車体前
部の車高を調整するためには、スイツチ24を前
部側にセツトすることによりソレノイドバルブ5
を開いて空気管7と空気管9を連通せしめ、他方
車体後部の車高を調整するためにはスイツチ24
を後部側にセツトすることによりソレノイドバル
ブ6を開いて空気管7と空気管11を連通せしめ
る。そして各々の連通状態において、スイツチ2
5を「up」にするとコンプレツサ2が作動して
高圧空気が空気管7,9(又は11)を介して
各々の気体室に供給され、気体室の圧力を高めて
車高を高くする。ただし気体室の圧力については
フロントフオーク8、リヤクツシヨン10の夫々
について上限(例えばフロントフオークでは1.0
Kg/cm2、リヤクツシヨンでは6.4Kg/cm2)が設定
されており、上限以下で車高調整を行わなければ
ならない。調整中の圧力状態は所定の時間間隔で
圧力センサ16が測定し、その都度デイジタル表
示器28に表示される。このため運転者はデイジ
タル表示器28を介して各気体室の圧力の変化を
視認することができ、従つて車高を任意に適切に
調整することができる。一方スイツチ25を
「down」にするとリリーフソレノイドバルブ15
が一定の時間間隔で断続的に開き、各気体室の高
圧空気が徐々に抜け、車高は徐々に低下する。こ
の場合にも下限が定められており、例えばフロン
トフオーク8の場合には0.0Kg/cm2であるがリヤ
クツシヨン10では2.0Kg/cm2である。調整中の
圧力状態は前記と同様に圧力センサ16によつて
測定され、同じく圧力値はデイジタル表示器28
に表示される。
る荷重に応じて車体前後の車高を一定制限の下で
任意に変更することができる。すなわち、車体前
部の車高を調整するためには、スイツチ24を前
部側にセツトすることによりソレノイドバルブ5
を開いて空気管7と空気管9を連通せしめ、他方
車体後部の車高を調整するためにはスイツチ24
を後部側にセツトすることによりソレノイドバル
ブ6を開いて空気管7と空気管11を連通せしめ
る。そして各々の連通状態において、スイツチ2
5を「up」にするとコンプレツサ2が作動して
高圧空気が空気管7,9(又は11)を介して
各々の気体室に供給され、気体室の圧力を高めて
車高を高くする。ただし気体室の圧力については
フロントフオーク8、リヤクツシヨン10の夫々
について上限(例えばフロントフオークでは1.0
Kg/cm2、リヤクツシヨンでは6.4Kg/cm2)が設定
されており、上限以下で車高調整を行わなければ
ならない。調整中の圧力状態は所定の時間間隔で
圧力センサ16が測定し、その都度デイジタル表
示器28に表示される。このため運転者はデイジ
タル表示器28を介して各気体室の圧力の変化を
視認することができ、従つて車高を任意に適切に
調整することができる。一方スイツチ25を
「down」にするとリリーフソレノイドバルブ15
が一定の時間間隔で断続的に開き、各気体室の高
圧空気が徐々に抜け、車高は徐々に低下する。こ
の場合にも下限が定められており、例えばフロン
トフオーク8の場合には0.0Kg/cm2であるがリヤ
クツシヨン10では2.0Kg/cm2である。調整中の
圧力状態は前記と同様に圧力センサ16によつて
測定され、同じく圧力値はデイジタル表示器28
に表示される。
上記において、スイツチ25が中立位置にある
ときには車高調整は行われず、車高調整中にある
ときにスイツチ25を中立位置にセツトすると調
整は停止される。またスイツチ25が「up」又
は「down」のいずれかにあるときには、スイツ
チ24を前後に切り換えても車高調整は最初の選
択状態で決定され変化しない。車高調整が完了し
たときには、ソレノイドバルブ5(又はソレノイ
ドバルブ6)は閉じ、その後前述した如きソレノ
イドバルブ5,6,15及び圧力センサ16の性
能に係る圧力ゼロ検査が行われる。この圧力ゼロ
検査は車高調整が行われる度に実行される。
ときには車高調整は行われず、車高調整中にある
ときにスイツチ25を中立位置にセツトすると調
整は停止される。またスイツチ25が「up」又
は「down」のいずれかにあるときには、スイツ
チ24を前後に切り換えても車高調整は最初の選
択状態で決定され変化しない。車高調整が完了し
たときには、ソレノイドバルブ5(又はソレノイ
ドバルブ6)は閉じ、その後前述した如きソレノ
イドバルブ5,6,15及び圧力センサ16の性
能に係る圧力ゼロ検査が行われる。この圧力ゼロ
検査は車高調整が行われる度に実行される。
オート式の車高調整は、車両走行中或いは停止
中において車高を自動的に適正な高さに調整する
ために行われるものである。本車高調整装置で
は、車体後部、すなわちリヤクツシヨン10につ
いてのみオート式の車高調整が適用され、前記オ
ートスタートスイツチ23をオンしたときにオー
ト式の車高調整を行い得る状態となる。
中において車高を自動的に適正な高さに調整する
ために行われるものである。本車高調整装置で
は、車体後部、すなわちリヤクツシヨン10につ
いてのみオート式の車高調整が適用され、前記オ
ートスタートスイツチ23をオンしたときにオー
ト式の車高調整を行い得る状態となる。
オート式の車高調整によれば、予め適正な車高
である基準車高が定められており、この基準車高
に基づいて車高センサ18が検出する信号に従つ
て、車高について「OK」、「HIGH」、「LOW」、
「伸切り」の信号が制御装置に入力されるように
構成される。
である基準車高が定められており、この基準車高
に基づいて車高センサ18が検出する信号に従つ
て、車高について「OK」、「HIGH」、「LOW」、
「伸切り」の信号が制御装置に入力されるように
構成される。
オートスタートスイツチ23がオンされると、
先ずランプ27が点滅を開始し、ソレノイドバル
ブ6が開く。その後リヤクツシヨン10の気体室
の圧力が圧力センサ16によつて測定されてデイ
ジタル表示器28に表示されると共に、車高セン
サ18から車高情報が入力される。車高状態が
「OK」のときには車高調整は行われない。車高
状態が「HIGH」のときには気体室の圧力が例え
ば2.0Kg/cm2より下がらないという条件の下で、
ソレレノイドバルブ15が断続的に開き、車高を
徐々に低下する。そして、車高状態が「OK」に
なれば車高調整を停止する。次に車高状態が
「LOW」のときには気体室の圧力が例えば6.4
Kg/cm2より大きくならないという条件の下で、コ
ンプレツサ2を作動せしめ気体室に高圧空気を供
給することにより車高を高める。車高状態が
「OK」となれば車高調整を停止する。車高状態
が「伸切り」のときには、斯かる状態は転倒時等
に発生するものであるが、所定時間(例えば5秒
以上)「伸切り」の状態が継続したのを確認した
後に、CPU31を含め車高調整装置を構成する
システム全体の作動を停止せしめる。
先ずランプ27が点滅を開始し、ソレノイドバル
ブ6が開く。その後リヤクツシヨン10の気体室
の圧力が圧力センサ16によつて測定されてデイ
ジタル表示器28に表示されると共に、車高セン
サ18から車高情報が入力される。車高状態が
「OK」のときには車高調整は行われない。車高
状態が「HIGH」のときには気体室の圧力が例え
ば2.0Kg/cm2より下がらないという条件の下で、
ソレレノイドバルブ15が断続的に開き、車高を
徐々に低下する。そして、車高状態が「OK」に
なれば車高調整を停止する。次に車高状態が
「LOW」のときには気体室の圧力が例えば6.4
Kg/cm2より大きくならないという条件の下で、コ
ンプレツサ2を作動せしめ気体室に高圧空気を供
給することにより車高を高める。車高状態が
「OK」となれば車高調整を停止する。車高状態
が「伸切り」のときには、斯かる状態は転倒時等
に発生するものであるが、所定時間(例えば5秒
以上)「伸切り」の状態が継続したのを確認した
後に、CPU31を含め車高調整装置を構成する
システム全体の作動を停止せしめる。
上記各調整動作の後にソレノイドバルブ6は閉
じられ、更にその後ソレノイドバルブ15を一定
時間開いた後に前述の圧力ゼロ検査が行われるこ
とになる。そしてオート式の車高調整が完了する
とランプ27が消灯し、再びマニユアル式の車高
調整を行い得る状態に復帰する。
じられ、更にその後ソレノイドバルブ15を一定
時間開いた後に前述の圧力ゼロ検査が行われるこ
とになる。そしてオート式の車高調整が完了する
とランプ27が消灯し、再びマニユアル式の車高
調整を行い得る状態に復帰する。
上記において、マニユアル式の車高調整によれ
ば、スイツチ25が「中立」の位置にセツトされ
ているる場合にのみスイツチ24を前側・後側の
いずれかに切り換えることができ、スイツチ25
が「up」、「down」にセツトされている場合には
スイツチ24を切り換えても、有効に切り換える
ことはできないように構成されている。これは
CPU31の制御によりプログラム的に実質的に
切換えが行われないようにすることもできるし、
スイツチ25が「up」、「down」にあるときに
は、スイツチ24をロツクしてしまうように構成
することもできる。
ば、スイツチ25が「中立」の位置にセツトされ
ているる場合にのみスイツチ24を前側・後側の
いずれかに切り換えることができ、スイツチ25
が「up」、「down」にセツトされている場合には
スイツチ24を切り換えても、有効に切り換える
ことはできないように構成されている。これは
CPU31の制御によりプログラム的に実質的に
切換えが行われないようにすることもできるし、
スイツチ25が「up」、「down」にあるときに
は、スイツチ24をロツクしてしまうように構成
することもできる。
斯くの如き構成を採用するのは、フロントフオ
ーク8の気体室とリヤクツシヨン10の気体室で
は構造的に耐圧能力に差異があり、上記の如き切
換えが認められるとすると各気体室について不適
圧な状態となる場合が生じるからである。
ーク8の気体室とリヤクツシヨン10の気体室で
は構造的に耐圧能力に差異があり、上記の如き切
換えが認められるとすると各気体室について不適
圧な状態となる場合が生じるからである。
以上において、本発明は空気以外の他の気体、
ソレノイドバルブ以外の他の電磁バルブを用いた
車高調整装置に適用できるのは勿論である。
ソレノイドバルブ以外の他の電磁バルブを用いた
車高調整装置に適用できるのは勿論である。
以上の説明で明らかなように、本発明によれ
ば、車体前後の車高を別々にマニユアル式で調整
できる車高調整装置において、車高調整中に前後
の切換えを禁止することによつて、車高を変化さ
せる前後の懸架装置の気体室を常に適圧に保持す
ることができる。
ば、車体前後の車高を別々にマニユアル式で調整
できる車高調整装置において、車高調整中に前後
の切換えを禁止することによつて、車高を変化さ
せる前後の懸架装置の気体室を常に適圧に保持す
ることができる。
第1図は本発明に係る車両用車高調整装置の構
成図、第2図は制御装置のブロツク回路図であ
る。 図面中、2はコンプレツサ、4は切換バルブユ
ニツト、5,6は切換ソレノイドバルブ、8はフ
ロントフオーク、10はリヤクツシヨン、15は
リリーフソレノイドバルブ、16は圧力センサ、
17は制御装置である。
成図、第2図は制御装置のブロツク回路図であ
る。 図面中、2はコンプレツサ、4は切換バルブユ
ニツト、5,6は切換ソレノイドバルブ、8はフ
ロントフオーク、10はリヤクツシヨン、15は
リリーフソレノイドバルブ、16は圧力センサ、
17は制御装置である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 圧縮空気発生装置と前輪側緩衝器および後輪
側緩衝器とを前後切換ソレノイドバルブを介して
それぞれ空気管で接続し、圧縮空気発生装置と前
後切換ソレノイドバルブとの間には大気開放を可
能にするリリーフソレノイドバルブを配設し、前
記前輪または後輪側の緩衝器の気体室を大気に開
放できるようにし、制御装置に入力する切換スイ
ツチで、前輪側緩衝器または後輪側緩衝器のいず
れかを選択し且つマニユアル式操作スイツチで
「up」、「中立」または「down」のいずれかの位
置を選択するすることにより、高圧気体の供給ま
たは排出を行い車高を調節するようにした車両用
車高調整装置において、上記マニユアル式操作ス
イツチが、「中立」の位置にあるとときのみ上記
切換スイツチを切換え可能としたことを特徴とす
る車両用車高調整装置。 2 前記前輪側緩衝器は自動二輪車のフロントフ
オークで、前記後輪側緩衝器は自動二輪車のリヤ
クツシヨンであることを特徴とする請求項1記載
の車両用車高調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14697883A JPS6038275A (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | 車両用車高調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14697883A JPS6038275A (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | 車両用車高調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6038275A JPS6038275A (ja) | 1985-02-27 |
JPH0471749B2 true JPH0471749B2 (ja) | 1992-11-16 |
Family
ID=15419857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14697883A Granted JPS6038275A (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | 車両用車高調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6038275A (ja) |
-
1983
- 1983-08-10 JP JP14697883A patent/JPS6038275A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6038275A (ja) | 1985-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2473974C (en) | Tire inflation method with continuous and pulsed air flow | |
JP2000506804A (ja) | 自動車のエアブレーキ装置のためのトレーラ制御弁を備えたトレーラ制御モジュール | |
US5375880A (en) | Automatic air bag controller | |
JPH0471749B2 (ja) | ||
JPH038283B2 (ja) | ||
CN214493121U (zh) | 一种汽车驾驶室空气悬置高度调节控制装置 | |
JPS61268511A (ja) | 車両の高さ調整装置 | |
JPH0547434B2 (ja) | ||
JPS6071312A (ja) | 車高調整装置 | |
JPS6038274A (ja) | 二輪車用車高調整装置 | |
JPS6050086A (ja) | 二輪車用車高調整装置 | |
JPS62199511A (ja) | 車高調整装置 | |
JPS6050015A (ja) | 車高調整装置 | |
JPS6038222A (ja) | 車高調整装置 | |
JPH0649408B2 (ja) | 車高調整装置 | |
JPH0825376B2 (ja) | トラックの荷台の高さ調整装置 | |
JPH0443813B2 (ja) | ||
JPS62103208A (ja) | 自動車の車高調整装置 | |
KR100224027B1 (ko) | 압축공기 브레이크장치 | |
JPH0330523B2 (ja) | ||
KR100220065B1 (ko) | 오버로드로 인한 페일 방지 현가 장치 및 그 방법 | |
JPH055684B2 (ja) | ||
JPS60110517A (ja) | 車高調整装置の制御方法 | |
KR19990031620U (ko) | 공기 현가장치 | |
JPS62199513A (ja) | 車高調整装置 |