JPH0471738A - 長尺材の穿孔方法および穿孔装置 - Google Patents

長尺材の穿孔方法および穿孔装置

Info

Publication number
JPH0471738A
JPH0471738A JP18565390A JP18565390A JPH0471738A JP H0471738 A JPH0471738 A JP H0471738A JP 18565390 A JP18565390 A JP 18565390A JP 18565390 A JP18565390 A JP 18565390A JP H0471738 A JPH0471738 A JP H0471738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
entrance
exit
stationary
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18565390A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sakata
阪田 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuairudo KK
Original Assignee
Fuairudo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuairudo KK filed Critical Fuairudo KK
Priority to JP18565390A priority Critical patent/JPH0471738A/ja
Publication of JPH0471738A publication Critical patent/JPH0471738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、長尺材の穿孔方法および穿孔装置に関する。
B、従来の技術 従来の例えばコンテナを製作するに際しては、直方体状
コンテナの長手方向に沿った隅角部のフレーム材たる異
形の長尺型材に天井板と側板がリベット止めされていた
。しかして、この長尺型材にリベット孔を開けるに際し
、複数の孔がグループとなってそのグループのものが一
定間隔で設けられている場合において、グループの孔を
一度に開けるためのパンチとダイスをもった大きな金型
が必要であった。そして、1グループの孔ごとに少なく
とも2人の作業者が材料を送って位置決めをしていた。
C2発明が解決しようとする課題 従って、極めて大きな穿孔金型とプレスが必要となり、
また作業者もいちいち材料送りをしなければならなかっ
た。
本発明はこの問題を解決し、小型の金型とプレスで、長
尺材の孔開けを一度設定すれば自動的に行えるようにし
た方法および装置を提供することを目的とする。
00課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明の第11Ill成の方
法は、入口側定置グリッパが開状態、入口側移動グリッ
パが開状態で後退位置にあり、出口側定置グリッパが開
状態、出口側移動グリッパが開状態で後退位置にあると
き、長尺型材をその主要平板部を水平に展延した姿勢で
、その長き方向に送り、入口側グリッパの下グリッパ本
体に支持させ、幅方向両端をガイドローラに接触させな
がら、プレス金型入口に設けられたストッパに当て、次
に該ストッパを下降させて入口側移動グリッパを閉じて
型材をつかませ、入口側グリッパがピッチ送りを行い、
プレス3作動させ、入口側移動グリッパが前進位置に来
たとき、入口側定置グリッパを閉じて型材をつかませ、
その後、入口側移動グリッパを開いて後退させ、再び閉
じて型材をつかませ、入口測定lグリッパを開き、入口
側移動グリッパでピッチ送りを行い、以下同様にして、
入口側移動グリッパと入口側定置グリッパとで型材をピ
ッチ送りし、型材が入口側定置グリッパから離れた後は
、前記後退位置での出口側移動グリッパと入口側移動グ
リッパとで型材をピッチ送りし、型材が入口側移動グリ
ッパから離れた後は、出口側定置グリッパと出口側移動
グリッパとで型材をピッチ送りすることである。
第2構成の装置は、型材の穿孔パターンに対応した複数
本のパンチを持つパンチグループの複数グループが指定
された信号により別個に作動できるようにされた穿孔金
型と、その材料入口側に設けられ、長尺型材の上下面を
挟持する上下一対のグリッパ本体を各々流体ピストンシ
リンダ機構で昇降自在とした入口側定置グリッパと、該
定置グリッパよりも型材送り方向下流側かつ前記金型の
手前で、型材送り方向に往復動可能に設置され、前記長
尺型材の上下面と挟持する上下一対のグリッパ本体を各
々流体ピストンシリンダ機構で昇降自在とした入口側移
動グリッパと、前記型材の幅方向両端に接触して転動す
る一対のガイドローラの少なくとも一方を型材幅方向に
位置調整可能とした入口側壁材案内部と、前記金型の出
口側に設けられて前記入口側定置グリッパと同様な出口
側定置グリッパと、該出口側定置グリッパよりも型材送
り方向上流側かつ、前記プレスの直後に設置されて、前
記入口側移動グリッパと同様な出口側移動グリッパと、
前記金型の出口側に設けられて前記入口側壁材案内部と
同様な出口側壁材案内部とを含むことである。
E1作用 入口側定置グリッパが開状態、入口側移動グリッパが開
状態で後退位置にあり、出口側定置グリッパが開状態、
出口側移動グリッパが開状態で後退位置にある。長尺型
材をその主要平板部を水平に展延した姿勢で、その長さ
方向に送り、入口側グリッパの下グリッパ本体に支持さ
せる。そして、幅方向両端をガイドローラに接触させな
がら、プレス入口に設けられたストッパに当て、そして
入口側移動グリッパを閉じて型材をつかませ、次に該ス
トッパを下降させる。
入口側グリッパがピッチ送りを行い、プレスを作動させ
て穿孔する。入口側移動グリッパが前進位置に来たとき
、入口側定置グリッパを閉じて型材をつかませ、その後
、入口側移動グリッパを後退させる。再び移動グリッパ
を閉じて型材をつかませ、入口側定置グリッパを開き、
入口側移動グリッパで再びピッチ送りを行う。以下同様
にして、入口側移動グリッパと入口側定置グリッパとで
型材をピッチ送りする。
型材が入口側定置グリッパから離れた後は、前記後退位
Wでの出口側移動グリッパと入口側移動グリッパとで型
材をピッチ送りする。
更に、型材が入口側移動グリッパから離れた後は、出口
側定置グリッパと出口側移動グリッパとで型材をピッチ
送りする。
F、実施例 以下に本発明の実施U様を図面に示す一実施例にもとづ
き説明する。
第1図において、コンテナの上下フレームたる長尺型材
Aが、プレス金型50の入口側において定置グリッパ1
00と移動グリッパ200とによって孔開はピッチに応
じて順次送られて、金型のパンチとダイスで孔開けされ
た型材はプレス出口側の定置グリッパ300および移動
グリッパ400により順次送り出されて行く。
ここで、型材送り方向に向かって前後、左右、上下と方
向を定める。
定置グリッパ100は直方体フレーム101に設けられ
、異形断面を持っ長尺型材Aの上下面を挟持する上下一
対のグリッパ本体111,121を各々空気ピストンシ
リンダ機構で昇降自在としたものである。即ち、上下一
対の上グリッパ110および下グリッパ120とよりな
る。上グリッパ110において、型材Aに接触する本体
111は型材送り方向に長い矩形棒体であり、型材送り
方向に離れて設けられた2本のガイド棒112と、それ
に嵌合するガイド筒113および空気ピストンシリンダ
機構114によって昇降自在とされる。
そして上グリッパ110の左右方向位置は送りねじ棒1
15aおよび送りナツト部材115bからなる左右位置
調整手段115によってなされる。
下グリッパ120も前記と同様に構成される。
移動グリッパ200は直方体フレーム201に設けられ
、上グリッパ210、下グリッパ220およびこれらの
移動部230とよりなる。上下グリッパ210,220
は前記定置グリッパと同様に構成される。そして、移動
グリッパの移動部230は送りボールねじ棒231と、
それに螺合された送りナツト部材232およびねじ棒2
31を回転させる送りモータ233よりなる。
ここで、前記定置グリッパ100、移動グリッパ200
の上下グリッパは、各々フレーム101.201に左在
方向に2組が並置される。これによって、コンテナフレ
ームの上下フレームが同時に穿孔される。
型材センタ案内部10として、フレーム101の中央部
に設けられたスタンド11に鉛直軸回りに自由回転する
センタガイドローラ12が設けられる。また、サイド案
内部20として、フレーム101の左右方向両端部には
、ブラケット21を介して鉛直軸線回りに自由回転する
サイドガイドローラ22が設けられ、空気ピストンシリ
ンダ23により左右方向に進退される。これら案内部1
0.20は左右2組設けられ、また移動グリッパ200
にも設けられる。
前記プレスPの出口側には、前記入口側定置グリッパ1
00と同様な出口側グリッパ300が設けられ、それよ
りも型材送り方向上流側、かつ、前記プレスの直後には
、前記入口側移動グリツバ200と同様な出口側移動グ
リッパ400が設置される。また、前記入口側壁材案内
部10.20と同様な出口側壁材案内部30.40が設
けられる。
第4.5図の穿孔金型50において、パンチホルダ51
に複数(図示3)のパンチグループが設けられる。各グ
ループにおいて、溝型鋼状パンチプレート52がそのウ
ェブを下側にしてパンチホルダ51に固定される。前記
ウェブを貫通して複数のパンチ53が上下摺動自在とさ
れ、上端の頭部で抜止めされている。穿孔信号が入った
ときにのみ穿孔作動できるように、作動片54がピスト
ンリンダ55によりパンチ上端付近に直交する方向でパ
ンチプレート2内に摺動自在とされる。作動片54の下
面には、各パンチの頭部に対する当り面54aとなる凸
面および逃げ面54bとなる凹面が作動片摺動方向に交
互に形成されている。
また、前記パンチグループに対応して、ダイスホルダ5
6には複数(図示3)のダイス57.ストリッパ58が
並置される。
以上において作動状態を説明する。
コンテナ長手方向に沿う上下フレームの左右−方便の上
フレームA1、下フレームA2が各々右側、左側グリッ
パ(第3図示)で同時に送られる場合を説明する。
いま、入口側定置グリッパ100が開状態、入口側移動
グリッパ200が開状態で後退位置にあり、出口側定置
グリッパ300が開状態、出口側移動グリッパ400が
開状態で後退位置にある。
長尺型材Aをその主要平板部を水平に展延した姿勢で、
その長さ方向に送り、入口側グリッパの下グリッパ本体
に支持させる。そして、幅方向両端をガイドローラ12
.22に接触させながら、プレス入口に設けられたスト
ッパSに当て、そして入口側移動グリッパ200を閉じ
て型材Aをつかませ、次に該ストッパSを下降させる。
NC制御を開始させ、入口側移動グリッパ200がピッ
チ送りを行い、プレスPを作動させて穿孔する。入口側
移動グリッパ200が前進位置に来たとき、入口側定置
グリッパ100を閉じて型材Aをつかませ、その後、入
口側移動グリッパ200を後退させる。再び移動グリッ
パ200を閉じて型材をつかませ、入口側定置グリッパ
100を開き、入口側移動グリッパ200て再びピッチ
送りを行う。以下同様にして、入口側移動グリッパ20
0と入口測定lグリッパ100とで型材Aをピッチ送り
する。
型材Aが入口側定置グリッパ100から離れた後は、前
記後退位置での出口側移動グリッパ400と入口側移動
グリッパ200とで型材Aをピッチ送りする。
更に、型材Aが入口側移動グリッパ200から離れた後
は、出口側定置グリッパ300と出口側移動グリッパ4
00とで型材Aをピッチ送りする。
ここで、金型50のパンチグループにはコード番号が与
えられており、指定されたコード番号の穿孔指−令を受
けて、それに対応したパンチグループの作動片が作動可
能状vA(当り面がパンチ頭を押える〉となり、プレス
が作動される。
本発明は前記した実施例や実施態様に限定されず、特許
請求の精神および範囲を逸脱せずに種々の変形を含む。
G 発明の効果 本発明の構成によりパンチとダイスが小型化されるので
プレスが小型化され、省スペース省荷重および省エネル
ギが可能となった。また、移動グリッパが元の位置に戻
る間に、もう一方の移動グリッパが材料を送るので、プ
レスの停止時間を短縮出来ることとなった。しかも型材
の最初から最r&まで連続的に孔開けか出来ることとな
った。
【図面の簡単な説明】
第1(2Iは本発明一実施例の概略側面図、第2図はそ
の要部拡大図、第3図は第2図の右側面図、第4図は穿
孔金型の要部斜視図、第5図はパンチグループの分解斜
視図である。 A・・・長尺型材 P・・・プレス       S・ストッパ100・・
・入口側定置グリッパ 101・・・フレーム 110・・・上グリッパ 111・・・本体 112・・・ガイド棒 113・・・ガイド筒 114・・・空気ピストンシリンダ機構115・・・左
右位置調整手段 115a・・・送りねし棒 115b・・・送りナツト部材 120・・・下グリッパ 200・・・入口側移動グリッパ 210・・・上グリッパ 211・・・本体 212・・・ガイド棒 213・・・ガイド筒 214・・・空気ピストンシリンダ機構215・・・左
右位置調整手段 215a・・・送りねじ棒 215b・・・送りナツト部材 220・・・下グリッパ 230・・・入口側移動部 231・・・送りねじ棒、 232・・・送りナツト部材、 233・・・送りモータ、 10・・・センタ案内部 11・・・スタンド、  12・・・ガイドローラ、2
0・・・サイド案内部 21・・・ブラケット、22・・・ガイドローラ、23
・・・空気ピストンシリンダ 300・・・出口側定置グリッパ 400・・・出口側移動グリッパ 30・・・センタ案内部、 40・・・サイド案内部 50・・穿孔金型、 51・・パンチホルダ、52・・・パンチプレート、5
3・・・パンチ、   54・・・作動片、55・・ピ
ストンシリンダ、 56・・・ダイスホルダ、57・・ダイス、58・・・
ストリッパ 特許出願人 株式会社 ファイルド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入口側定置グリツパが開状態、入口側移動グリッ
    パが開状態で後退位置にあり、出口側定置グリッパが開
    状態、出口側移動グリッパが開状態で後退位置にあると
    き、長尺壁材をその主要平板部を水平に展延した姿勢で
    、その長さ方向に送り、入口側グリッパの下グリッパ本
    体に支持させ、幅方向両端をガイドローラに接触させな
    がら、プレス金型入口に設けられたストッパに当て、次
    に該ストッパを下降させて入口側移動グリッパを閉じて
    型材をつかませ、入口側グリッパがピッチ送りを行い、
    プレスを作動させ、入口側移動グリッパが前進位置に来
    たとき、入口側定置グリッパを閉じて型材をつかませ、
    その後、入口側移動グリッパを開いて後退させ、再び閉
    じて型材をつかませ、入口側定置グリッパを開き、入口
    側移動グリッパでピッチ送りを行い、以下同様にして、
    入口側移動グリッパと入口側定置グリッパとで型材をピ
    ッチ送りし、型材が入口側定置グリッパから離れた後は
    、前記後退位置での出口側移動グリッパと入口側移動グ
    リッパとで型材をピッチ送りし、型材が入口側移動グリ
    ッパから離れた後は、出口側定置グリッパと出口側移動
    グリッパとで型材をピッチ送りすることを特徴とする長
    尺材の穿孔方法。
  2. (2)型材の穿孔パターンに対応した複数本のパンチを
    持つパンチグループの複数グループが指定された信号に
    より別個に作動できるようにされた穿孔金型と、その材
    料入口側に設けられ、長尺壁材の上下面を挟持する上下
    一対のグリッパ本体を各々流体ピストンシリンダ機構で
    昇降自在とした入口側定置グリッパと、該定置グリッパ
    よりも型材送り方向下流側かつ前記金型の手前で、型材
    送り方向に往復動可能に設置され、前記長尺壁材の上下
    面を挟持する上下一対のグリッパ本体を各々流体ピスト
    ンシリンダ機構で昇降自在とした入口側移動グリッパと
    、前記型材の幅方向両端に接触して転動する一対のガイ
    ドローラの少なくとも一方を壁材幅方向に位置調整可能
    とした入口側壁材案内部と、前記金型の出口側に設けら
    れて前記入口側定置グリツパと同様な出口側定置グリッ
    パと、該出口側定置グリツパよりも型材送り方向上流側
    かつ、前記金型の直後に設置されて、前記入口側移動グ
    リツパと同様な出口側移動グリッパと、前記金型の出口
    側に設けられて前記入口側壁材案内部と同様な出口側壁
    材案内部とを含むことを特徴とする長尺材の穿孔装置。
JP18565390A 1990-07-13 1990-07-13 長尺材の穿孔方法および穿孔装置 Pending JPH0471738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18565390A JPH0471738A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 長尺材の穿孔方法および穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18565390A JPH0471738A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 長尺材の穿孔方法および穿孔装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471738A true JPH0471738A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16174527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18565390A Pending JPH0471738A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 長尺材の穿孔方法および穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471738A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124037A (ja) * 1985-11-20 1987-06-05 Hideo Hoshi プレス順送り型の材料送り装置
JPH0211633B2 (ja) * 1980-04-14 1990-03-15 Asahi Chemical Ind

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211633B2 (ja) * 1980-04-14 1990-03-15 Asahi Chemical Ind
JPS62124037A (ja) * 1985-11-20 1987-06-05 Hideo Hoshi プレス順送り型の材料送り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2457714A1 (de) Vorrichtung zum anspleissen des vorderen endes eines streifens einer vorratsrolle an den streifen einer ablaufenden rolle
DE3819503C1 (ja)
JP2006167808A (ja) 管用伸長−歪み取り及び曲げ装置
JP3384037B2 (ja) 針金製吊り金具製造装置
US7335152B2 (en) Web forming machine
JPH0471738A (ja) 長尺材の穿孔方法および穿孔装置
DE102018211311A1 (de) Erweiterte Regelung JCO-Formpresse
US3963161A (en) Sheet feeder for cupping press
US4354816A (en) Thermoforming apparatus
DE2451469C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines gefalteten Bogens aus Papier, Folie od. dgl
WO2003053620A1 (en) Die assembly
US2410298A (en) Metalworking machine
JPH09136124A (ja) 金属管の切断口サイジング装置
DE2742260A1 (de) Faltvorrichtung und verfahren zur herstellung einer ziehharmonikaartig gefalteten folienpackung
DE2724886C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von schalenartigen Werkstücken
DE1273472B (de) Stanzvorrichtung zum Ausschneiden von Platinen im Zickzack
WO2003024638A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum strangpressen von gekrümmten strangpressprofilen
DE3922253A1 (de) Vorrichtung zum durchtrennen einer bahn an einem wendewickler
SU596332A1 (ru) Установка дл изготовлени полотен
DE19743436A1 (de) Verfahren zum Verformen eines Bauteils aus Blech und Vorrichtung hierzu
JP3708375B2 (ja) 熱可塑性樹脂管状体の加工装置
RU2085320C1 (ru) Штамп для изготовления насадочных элементов тепломассообменных аппаратов
EP1444156A1 (de) Vorrichtung zum kontinuierlichen aufwickeln von bahnen
DE263611C (ja)
DE1275346B (de) Vorrichtung zum Herstellen von rohrfoermigen Werkstuecken, insbesondere Behaelterruempfen aus Zuschnitten aus flexiblen Werkstoffen