JPH0470769A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0470769A
JPH0470769A JP2185111A JP18511190A JPH0470769A JP H0470769 A JPH0470769 A JP H0470769A JP 2185111 A JP2185111 A JP 2185111A JP 18511190 A JP18511190 A JP 18511190A JP H0470769 A JPH0470769 A JP H0470769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined period
recorded
sheets
calendar
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2185111A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Oura
純一 大浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2185111A priority Critical patent/JPH0470769A/ja
Publication of JPH0470769A publication Critical patent/JPH0470769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、複写機、プリンタなとの画像形成装置に関
する。
[従来の技術] 従来の複写機においては、コピー使用枚数(記録枚数)
を計数するために、キーカウンタ、キーカード等が一般
に用いられている。
また、部門ごとに使用枚数を管理するために、部門管理
コードをコピー開始前に人力するようになっている複写
機も知られている。
し発明か解決しようとする課題] 従来の複写機で用いられているキーカウンタおよびキー
カートは、弔にコピー使用枚数を計数していくものであ
るため、月単位のように、暦に基づいた所定期間におけ
るコピー使用枚数の管理を行うことは困難であるという
問題がある。
部門管理コードを入力する方法は、部門ことのコピー使
用枚数の管理を行えるが、君に基ついた所定期間におけ
るコピー使用枚数の管理を行えないという問題かある。
この発明は、暦に基ついた所定期間における記録枚数の
管理を行うのに好適な画像形成装置を提(熟することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 二の発明による第1の画像形成装置は、暦に関するデー
タを発生する暦データ発生手段、暦にもとついて特定さ
れる所定期間を記憶する記憶手段、上記所定期間内にお
ける記録枚数を=V数していく計数手段、および計数手
段による計数値にもとついて上記所定期間内における記
録枚数管理データを報知する報知手段を備えていること
を特徴とする。
暦に関するデータには、現在の月日に関するデータまた
は現在の年月日に関するデータのいずれもか含まれる。
報知手段としては、表示装置に記録枚数管理データを表
示する、記録枚数管理データを印字して出力する等が挙
げられる。
所定期間内における記録枚数管理データとしては、たと
えば計数手段による計数値か用いられる。
記憶手段に暦に基づいて特定される複数の所定期間を記
憶し、各所定期間ごとに記録枚数を計数し、各所定期間
ごとに各所定期間内における記録枚数管理データを報知
するようにしてもよい。
また、所定期間における記録制限枚数を記憶しておき、
gI計数手段よって計数された所定期間における記録枚
数およびその期間における記録制限枚数を、その期間内
における記録枚数管理データとして報知するようにして
もよい。
二の発明による第2の画像形成装置は、暦に関するデー
タを発生する暦データ発生手段、暦に基づいて特定され
る所定期間およびその所定期間における記録制限枚数を
記憶する記憶手段、上記所定期間内における記録枚数を
計数していく計数手段、計数手段によって計数された所
定期間内における記録枚数と、その所定期間における記
録制限枚数とを比較する比較手段、ならびに、比較手段
による比較結果にもとづいて、所定期間内における記録
枚数管理データを報知する報知手段を備えていることを
特徴とする。
報知手段としては、表示装置に記録枚数管理データを表
示する手段、記録枚数管理データを印字して出力する手
段等が挙げられる。
所定期間内における記録枚数管理データとしては、たと
えば、所定期間における記録制限枚数から所定期間内の
記録枚数を差し引いた値が用いられる。
記憶手段に暦に基づいて特定される複数の所定期間およ
び各所定期間における記録制限枚数を記憶し、各所定期
間ごとに記録枚数を計数し、各所定期間ごとに各所定期
間内における記録枚数とその期間における記録制限枚数
とを比較し、各所定期間ごとに記録枚数管理データを報
知するようにしてもよい。
[発明の作用] 二の発明による第1の画像形成装置においては、暦にも
とついて特定される所定期間か記憶手段にあらかじめ記
憶される。
記憶手段に記憶されている所定期間内において記録か行
われた場合には、計数手段によって、その所定期間内に
おいて記録された記録紙の枚数が計数されていく。
そして、計数手段による計数値にもとづいて所定期間に
おける記録枚数管理データか操作者に報知される。
この発明による第2の画像形成装置においては、暦にも
とづいて特定される所定期間およびその所定期間におけ
る記録制限枚数か記憶手段にあらかしめ記憶される。
記憶手段に記憶されている所定期間内において記録が行
われた場合には、計数手段によって、その所定期間内に
おいて記録された記録紙の枚数が計数されていく。
また、比較手段によって、計数手段によって計数された
所定期間内における記録枚数と、その所定期間における
記録制限枚数とが比較1れる。
そして、比較手段による比較結果にもとついて所定期間
内における記録枚数管理データが操作者に報知される。
[実施例] 以下、図面を参照して、この発明を電子写真式複写機に
適用した場合の実施例について説明する。
第1図は、電子写真式複写機の電気的構成を示している
電子写真式複写機は、CPU (中央処理装置)を含む
制御装置1によって制御される。制御装置]は、CPU
の実行プロクラム等を記憶するROM2および必要なデ
ータを記憶するRAM3を備えている。RAMB内には
、部門ごとにかつ月別にコピー制限枚数(記録制限枚数
)を記憶するコピー制限枚数記憶エリア、部門ごとにか
つ月別にコピー使用枚数(記録枚数)を記憶するコピー
使用枚数記憶エリアか設けられている。
制御装置1には、暦データ算出部4が接続されている。
暦データ算出部4は、暦記憶部5に記憶されている暦お
よび時間計測部6から出力されるクロック信号にもとづ
いて、現在の月日を算出して月日データを発生する。
また、制御装置1には、各種表示を行うための表示装置
7および部門ごとに月別にコピー制限枚数を設定するた
めの設定器8が接続されている9制御装置1からは、複
写機の各機器9に制御信号が出力される。
部門ごとの月別のコピー制限枚数は、たとえば、各部門
の担当者によって設定される。設定器8によって設定さ
れた部門ごとの月別のコピー制限枚数は、RA M B
内のコピー制限枚数記憶エリアに部門ごとにかつ月別に
記憶される。
第2図は、制御装置1による記録処理手順を示している
複写機の電源かオンされ(ステップS1)、複写機がレ
ディ状態であるときに(ステップS2)、部門コートか
入力されると(ステップS3)、RAM3のコピー使用
枚数記憶エリアがら、入力された部門における今月の現
在までのコピー使用枚数Aが読み出され、たとえばバッ
ファに記憶される(ステップS4)。
また、入力された部門における今月のコピー制限枚数B
が読み出され、たとえばバッファに記憶される(ステッ
プS5)。
そして、今月の現在までのコピー使用枚数Aか今月のコ
ピー制限枚数Bより少ないか否かか判別される(ステッ
プS6)。
今月の現在までのコピー使用枚数Aが今月のコピー制限
枚数Bより少ない場合には、今月のコピー制限枚数Bと
今月の現在までのコピー使用枚数Aとの差X (−B−
A)が算出され、このXかコピー可能枚数として、表示
装置7に表示される(ステップS7)。これにより、操
作者は、今月におけるコピー可能枚数を知ることができ
る。
この後、コピー開始キーかオンされると(ステップS8
)、感光体の帯電、露光、現像、転写、定着といった一
連の複写処理が実行され(ステップS9)、この処理は
終了する。この複写処理において、コピーか1枚とられ
るごとに、RAM3内のコピー使用枚数記憶エリアのう
ち、上記ステップS3で入力された部門についての今月
のコピー使用枚数記憶場所に記憶されている今月のコピ
ー使用枚数か1ずつインクリメントされる。
上記ステップS6において、今月の現在までのコピー使
用枚数Aか今月のコピー制限枚数B以上である場合には
、表示装置7にコピー禁止の旨が表示され(ステップ5
10)、この処理は終了する。 上記実施例においては
、今月の現在までのコピー使用枚数Aが今月のコピー制
限枚数Bより少ないか否かか判別されているが(ステッ
プs6参照)が、この様な判別を行わすに、今月の現在
までのコピー使用枚数Aおよび今月のコピー制限枚数B
を表示するようにしてもよい。
また、月ごとのコピー制限枚数を設定入力せずに、単に
今月の現在までのコピー使用枚数を表示するようにして
もよい。
また、コピー可能枚数X等のコピー使用枚数にもとづく
月別のコピー枚数管理データは、表示装置7に表示され
ているが、記録紙に印字して出力するようにしてもよい
また、部門コードの人力を行うようになっていない場合
には、月別のコピー制限枚数の設定および月別のコピー
使用枚数の計数は、部門に関係なく行われる。
また、上記実施例では、月別にコピー使用枚数が管理さ
れているが、たとえば何月何日から何月何日までという
ように、暦にもとづいて特定される所定期間を設定入力
するようにし、この期間におけるコピー使用枚数を管理
するようにしてもよい。この場合において、複数の期間
を設定できるのは言うまでもない。
また、この発明は、プリンタにも適用できる。
[発明の効果] この発明による第1および第2の画像形成装置では、月
単位というような暦にもとづいて特定される所定期間に
おける記録枚数の管理が行える。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は複写機
の電気的構成を示す電気ブロック図、第2図は制御装置
による記録処理手順を示すフローチャートである。 1・・・制御装置、2・・・ROM、3・・・RAM、
4・暦データ算出部、7・・表示装置、8・・・設定器
。 以上

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)暦に関するデータを発生する暦データ発生手段、 暦にもとづいて特定される所定期間を記憶する記憶手段
    、 上記所定期間内における記録枚数を計数していく計数手
    段、および 計数手段による計数値にもとづいて上記所定期間内にお
    ける記録枚数管理データを報知する報知手段、 を備えている画像形成装置。
  2. (2)報知手段が表示装置であることを特徴とする請求
    項1記載の画像形成装置。
  3. (3)所定期間内における記録枚数管理データが、計数
    手段による計数値であることを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  4. (4)上記記憶手段に、暦に基づいて特定される複数の
    所定期間が記憶され、 上記計数手段によって、各所定期間ごとに記録枚数が計
    数され、 上記報知手段によって、各所定期間ごとに記録枚数管理
    データが報知されることを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
  5. (5)上記所定期間内における記録制限枚数が記憶され
    ており、上記計数手段によって計数された所定期間内に
    おける記録枚数およびその期間における記録制限枚数が
    、その期間における記録枚数管理データとして報知され
    ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. (6)暦に関するデータを発生する暦データ発生手段、 暦に基づいて特定される所定期間およびその所定期間に
    おける記録制限枚数を記憶する記憶手段、 上記所定期間内における記録枚数を計数していく計数手
    段、 計数手段によって計数された所定期間内における記録枚
    数と、その所定期間における記録制限枚数とを比較する
    比較手段、ならびに、 比較手段による比較結果にもとづいて、所定期間内にお
    ける記録枚数管理データを報知する報知手段、 を備えている画像形成装置。
  7. (7)報知手段が表示装置であることを特徴とする請求
    項6記載の画像形成装置。
  8. (8)所定期間内における記録枚数管理データが、所定
    期間における記録制限枚数から所定期間内の記録枚数を
    差し引いた値であることを特徴とする請求項6記載の画
    像形成装置。
  9. (9)上記記憶手段に、暦に基づいて特定される複数の
    所定期間および各所定期間における記録制限枚数が記憶
    され、 上記計数手段によって、各所定期間ごとに記録枚数が計
    数され、 上記比較手段によって、各所定期間ごとに、各所定期間
    内における記録枚数とその期間における記録制限枚数と
    が比較され、 上記報知手段によって、各所定期間ごとに、各所定期間
    内における記録枚数管理データが報知されることを特徴
    とする請求項6記載の画像形成装置。
JP2185111A 1990-07-11 1990-07-11 画像形成装置 Pending JPH0470769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185111A JPH0470769A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185111A JPH0470769A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0470769A true JPH0470769A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16165054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185111A Pending JPH0470769A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0470769A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146344A (en) Printing system with automatic statistical compilation and billing
US5596390A (en) Image forming apparatus and system for administering the same
US5717974A (en) Method for monitoring prescribed use periods of replaceable parts within an image forming apparatus
EP0589130B1 (en) Image forming apparatus using ID card having counter
US6510294B1 (en) Image forming apparatus and its controlling method
GB2158956A (en) Variable magnification copier
JPH0470769A (ja) 画像形成装置
JP3103470B2 (ja) 画像形成装置
JPS58107567A (ja) 画像記録装置
JP2004347800A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JPH0473779A (ja) 複写機の管理装置
JPH0470770A (ja) 画像形成装置
JPH04125572A (ja) 複写機管理装置、及び管理システム
JP3421997B2 (ja) 画像形成システム
JPH08152826A (ja) 画像形成装置の管理システム
JPH03252671A (ja) 複写機管理システム
JPH0520470A (ja) 記録装置管理システム
JPS6343466Y2 (ja)
JPH06251218A (ja) コピー装置
JP2828719B2 (ja) 電子写真プリンタのページカウント装置
JPH0916037A (ja) 画像形成装置
JP6081435B2 (ja) 電子機器
JPH01271768A (ja) 複写機の制御装置
JPH05108961A (ja) 印刷装置
JPH06138730A (ja) 画像形成装置