JPH0470590B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470590B2
JPH0470590B2 JP56088039A JP8803981A JPH0470590B2 JP H0470590 B2 JPH0470590 B2 JP H0470590B2 JP 56088039 A JP56088039 A JP 56088039A JP 8803981 A JP8803981 A JP 8803981A JP H0470590 B2 JPH0470590 B2 JP H0470590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
current
built
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56088039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57203967A (en
Inventor
Shizuo Nomura
Shigenori Kurimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINKEI SHISUTEMU KK
SHIKOKU DENRYOKU KK
Original Assignee
KINKEI SHISUTEMU KK
SHIKOKU DENRYOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINKEI SHISUTEMU KK, SHIKOKU DENRYOKU KK filed Critical KINKEI SHISUTEMU KK
Priority to JP56088039A priority Critical patent/JPS57203967A/ja
Publication of JPS57203967A publication Critical patent/JPS57203967A/ja
Publication of JPH0470590B2 publication Critical patent/JPH0470590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/12Circuits for multi-testers, i.e. multimeters, e.g. for measuring voltage, current, or impedance at will
    • G01R15/125Circuits for multi-testers, i.e. multimeters, e.g. for measuring voltage, current, or impedance at will for digital multimeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被測定保護継電装置試験用測定器の
改良に関する。
従来から、第1図に示すような構成の被測定保
護継電装置試験用測定器が知られている。
この第1図は、T相電流、T相電圧、T相電流
とT相電圧との位相差を測定する場合の結線図を
示し、一対の電流回路試験用端子間の接続線S1
は、電流計、位相差計、電圧計を第1図に示すよ
うに接続線L1ないしL3,L4ないしL7で結
線した後に取り外して試験が行われる。なお、位
相差計は、T相の電圧を測定する場合には、T相
の電圧回路試験用端子に接続線L6によつて接続
されると共に接続線L7によつて共通相Nの電圧
回路試験用端子に接続される。
次に、S相電流、S相電圧、S相電流とS相電
圧との位相差を測定する場合には、電流回路CT
を一瞬でも開放すると高電圧(約500ボルト〜
1000ボルト)が一対の電流回路試験用端子間に発
生し、危険を伴うと共に被測定保護継電装置が破
壊されることがあるため、T相の一対の電流回
路試験用端子間をまず接続線S1で接続し、次
に、接続線L1,L3をそのT相の一対の電流回
路試験用端子から外して、電流計、位相差計、電
圧計をT相の一対の電流回路試験用端子から切り
離し、S相の一対の電流回路試験用端子の一方
と他方とにそれぞれ接続線L1,L3を接続する
ことにより電流計、位相差計、電圧計をそのS相
の一対の電流回路試験用端子に接続し、S相の
接続線S2をその一対の電流回路試験用端子から
取り外すという所定の手順を順守して測定を行つ
ており(R相の測定を行う場合には接続線S3の
接続、切り離しを同様の手順で行う、共通相も接
続線S4の接続切り離しを同様の手順で行う)、
各相における測定値の読取り作業と他の相への接
続、切り離し作業とを交互に行うために測定手順
が面倒となつており(通常は作業員が三人いて、
二人が接続、切替えに従事し、一人が記録に従事
している)、かつ、接続に誤りがないかどうかの
確認等に慎重さが過度に要求されるため、被測定
保護継電装置の機能の確認に時間がかかり、か
つ、危険を伴うという問題点がある。
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもの
で、CT回路を開放することなく、三相の電流、
電圧、その電流と電圧との位相を迅速に測定する
ことのできるコンパクトな構造の可搬式の三相用
の被測定保護継電装置試験用測定器を提供すると
ころにある。
本発明に係わる被測定保護継電装置試験用測定
器は、 主回路の電流変成器と被測定保護継電装置との
間でその各相に対応させてそれぞれ設けられた一
対の電流回路試験用端子の一方と他方とにそれぞ
れ接続され得る各相毎に一対の比較相電流入力端
子と、 前記主回路の電圧変成器と前記被測定保護継電
装置との間で各相に対応させて設けられた電圧回
路試験用端子に接続され得る各相毎の基準相電圧
入力端子と、 前記各相の電圧回路試験用端子に対応する各相
毎の内蔵電圧変成器と、 前記各相の電流回路試験用端子に対応する各相
毎の内蔵電流変成器と、 1個の基準相電圧選択用スイツチと、 1個の比較相選択用スイツチとを備え、 前記各相の内蔵電圧変成器の一次側は各相毎の
基準相電圧入力端子に対応させて接続され、 前記各相の内蔵電圧変成器の二次側は前記基準
相電圧選択用スイツチを介してデジタル表示の内
蔵電圧計に接続され、 前記各相の内蔵電流変成器の一次側は各相毎に
一対の比較相電流入力端子に対応させて接続さ
れ、 前記各相の内蔵電流変成器の二次側は前記比較
相選択スイツチを介してデジタル表示の内蔵電流
計に接続され、 前記内蔵電流計と前記内蔵電圧計とは電圧に対
する電流の位相差を検出可能に内蔵位相差計に接
続されている、 ことを特徴とする。
以下に、本発明に係わる被測定保護継電装置試
験用測定器の実施例を図面を参照しつつ説明す
る。
第2図は本発明に係わる被測定保護継電装置試
験用測定器の試験用測定器本体のパネルPを示し
ている。このパネルPには、基準電圧がそれぞれ
入力される基準相電圧入力端子1としての電圧入
力端子R、S、T、N、各相の一対の電流回路試
験用端子に接続されて比較相の電流が入力される
比較相電流入力端子2としての一対の電流入力端
子I11,I12,I21,I22,I31,I
32,I01,I02、各相の電圧回路試験用端
子に接続されて比較相の電圧が入力される比較相
電圧入力端子2′としての電圧入力端子R′、S′、
T′、N′、基準相電圧選択用スイツチ3、比較相
選択用スイツチ5、内蔵電圧計としてのデジタル
電圧計4(第4図参照)の電圧表示部4a、内蔵
位相差計としての位相差表示器8の表示部8a、
比較相の内蔵電流計としてのデジタル電流電圧計
7(第4図参照)の電流電圧表示部7a、電源
9、電流レンジ切換えスイツチ6が設けられてい
る。基準相電圧選択用スイツチ3は各電圧入力端
子R、S、T、Nを選択するものである。比較相
選択用スイツチ5は比較する電流又は電圧の各相
を選択する役割を果たし、基準相電圧選択用スイ
ツチ3、比較相選択用スイツチ5はロータリー式
でもよい。電圧表示部4aは基準相電圧選択用ス
イツチ3で選択された基準相の基準入力電圧をデ
ジタル表示し、電流電圧表示部7aは比較相選択
用スイツチ5によつて選択された相の電流値又は
電圧値をデジタル表示し、小数点以下は電圧、電
流切り換えによつて自動的に移行させるものであ
る。位相差表示部8aは基準相電圧選択用スイツ
チ3及び比較相選択用スイツチ5によつて選択さ
れた相の間の位相差をデジタル表示し、その表示
は比較相の基準相に対する遅れ角を度数で示すこ
とにより行われる。電流レンジ切替えスイツチ6
は電流のレンジを20A又は2Aに切替えるもの
で、電流測定中に切り換えたとしても被測定保護
継電装置が後述の理由により開放されることはな
い。
試験用測定器本体には、内蔵電流変成器が第3
図に一例として示されるように設けられている。
この第3図は主回路のCTのT相の電流を測定
するのに用いられる内蔵電流変成器を示してお
り、その内蔵電流変成器の一次側の巻線の一方
は、電流入力端子I31を介してT相の一対の電
流回路試験用端子の一方(主回路側の端子)に接
続されるものである。その一次側巻線の他方は、
電流入力端子I32を介してT相の一対の電流回
路試験用端子の他方(被測定保護継電装置側の端
子)に接続されるものである。この内蔵電流変成
器の二次側は固定抵抗R1で終端されている。こ
の抵抗R1の両端に生じる電圧降下を、次段の
OPアンプ回路で増幅し、所定の電圧出力を比較
相選択用スイツチ5に出力する。電流レンジ切替
えスイツチ6を切り替えると、OPアンプ回路の
ゲインが変わり、電流レンジが2Aと20Aとの
間で変更される。なお、終端抵抗R1は例えば10
オーム前後の値であり、OPアンプ回路の入力イ
ンピーダンスは数キロオーム以上であるので、電
流レンジを切り替えても内蔵電流変成器の一次側
に影響が現われることはない。
この内蔵電流変成器は、S相、R相、N相につ
いてもそれぞれ設けられ、T相の内蔵電流変成器
と同様の回路構成であり、その内蔵電流変成器の
一次側の巻線の両端は対応する一対の電流入力端
子を介して対応する各相の一対の電流回路試験用
端子の一方と他方とに接続されるものである。そ
の第4図において、電流入力部2Aがこれらの内
蔵電流変成器を含む回路を示している。これらの
内蔵電流電流変成器の二次側はまとめて比較相選
択用スイツチ5に接続されるものである。
比較相電圧入力端子2′としての電圧入力端子
R′、S′、T′、N′も試験用測定器本体に内蔵の各
相毎の内蔵電圧変成器の一次側に接続され、その
二次側は比較相選択用スイツチ5に接続されてい
る。第4図において電圧入力部2′Aは内蔵電圧
変成器を含む回路を示している。基準相電圧入力
端子1としての電圧入力端子R、S、T、Nも図
示は省略されているがこれに専用の内蔵電圧変成
器の一次側に接続され、その二次側に基準相電圧
選択用スイツチ3が接続されている。電圧入力端
子R、S、T、Nの一次側に入力された基準電圧
はその二次側の抵抗減衰器で約30分の1に分圧さ
れ、OPアンプ回路で緩衝増幅され、この減衰器
は約200キロオームの抵抗値を有するものを使用
しているので、入力短絡は起こらない。このよう
に、電圧、電流共に、短絡又は開放の危険が発生
しない入力回路により電圧、電流入力を受けて、
OPアンプ回路によつて緩衝増幅した後、基準相
電圧選択用スイツチ3、比較相選択用スイツチ5
により電圧、電流の切り換えを行う。
第4図に示すように、基準相電圧入力端子1に
入力された基準電圧は、電圧入力部1Aを介して
基準相電圧選択用スイツチ3に入力される。基準
相電圧選択用スイツチ3は選択された相の基準電
圧を平均値変換回路1Bと零クロス検出回路1C
とに出力する。その平均値変換回路1Bの出力
は、デジタル電圧計と過大不足入力検出回路4′
とに入力される。デジタル電圧計4はその選定さ
れた相の基準電圧の平均値を表示し、その基準電
圧が検出するのに過大又は不足のときには、デジ
タル電圧計4は過大不足入力検出回路4′の検出
出力により過大又は不足を表示する。
零クロス検出回路1Cの検出出力は、アイソレ
ートされた後、位相差演算回路2BとPLL回路
2Cとに入力される。位相差演算回路2Bは零ク
ロス検出回路1Cからの検出出力とPLL回路2
Cからの検出出力とに基づき基準電圧に対するそ
の比較される相の電圧の位相を演算する。また、
過大不足入力検出回路4′の検出出力はアイソレ
ートされた後、位相差表示器8に入力される。比
較相選択用スイツチ5によりある相の電圧が選択
されると、電圧入力部2′Aにより検出されたそ
の相の電圧は、平均値変換回路2Dに入力される
と共に零クロス検出回路2Eに入力される。その
平均値変換回路2Dの検出出力はデジタル電流電
圧計7に入力され、その選択された相の電圧が表
示される。
過大不足入力検出回路7′は選択された相の電
圧入力部2′Aの入力電圧が過大か不足を検出し、
その過大不足入力検出回路7′の検出出力はデジ
タル電流電圧回路7に入力されると共に位相差表
示器8に入力される。その電圧入力部2′Aから
出力された電圧(その選択した相の電圧)の過
大、不足はデジタル電流電圧計7に表示される。
零クロス検出回路2Eの検出出力は位相差演算回
路2Bに入力され、位相差演算回路2Bの演算出
力は位相差表示器8に入力される。位相差表示器
8は選択された相の電圧と選択された基準電圧と
の位相差を表示する。比較相選択用スイツチ5に
よりある相を選択して電流入力端子I11,I1
2,I21,I22,I31,I32,I01,
I02のいずれかの電流出力を取り出すと、その
選択された相の電流出力が平均値変換回路2Dと
零クロス検出回路2Eとに入力され、平均値変換
回路2Dによつて平均された電流検出出力がデジ
タル電流電圧計7に入力されて、そのデジタル電
流電圧計7によつて選択された相の電流値が表示
される。過大不足入力検出回路7′はその選択さ
れた相の電流値が過大か不足を同様に検出し、位
相差表示器8は選択された相の電流と選択されて
いる相の基準電圧との位相差を表示する。
第5図はこの被測定保護継電装置試験用測定器
を主回路と被測定保護継電装置とに接続した状態
を示すものである。この第5図において太線は、
第1図に示す接続線S1ないしS4を一対の電流
回路試験用端子から取り外す前に一対の電流回路
試験用端子の一方と他方及び電圧回路試験用端子
に一度にまとめて接続されるものである。第1図
に示す接続線S1ないしS4はこれらの太線を各
相の一対の電流回路試験用端子の一方と他方とに
接続した後にその一対の電流回路試験用端子から
まとめて取り除かれる。このようにまとめて一対
の電流回路試験用端子から接続線S1ないしS4
を取り外したとしても、試験用測定器本体に内蔵
されている各相毎の内蔵電流変換器の一次側を介
して主回路側の電流回路試験用端子と被測定保護
継電装置側の電流回路試験用端子とは接続されて
いるので、回路が開放されるのを避けることがで
きる。なお、この第5図において、被測定保護継
電装置用測定器の基準相電圧入力端子1の電圧入
力端子R、S、T、Nへの結線は太線で示されて
いる。基準相電圧選択用スイツチ3により例えば
RNを選定すれば、R相の基準相電圧値が、ま
た、例えばSTを選定すればS相とT相との線間
基準電圧値が基準電圧表示部4に表示される。比
較相の電圧測定を行う場合はその比較相の電圧入
力端子を比較相選択用スイツチ5により選択す
る。例えば、比較相のR相の電圧を測定するとき
には、比較相選択用スイツチ5をRNに選択すれ
ば、その選択されたR相の電圧がデジタル電流電
圧計7に表示される。このとき基準相電圧選択用
スイツチ3がRNであれば、基準相に対する比較
相の遅れ位相角が自動的に位相差表示器8の表示
部に表示されるので、位相差測定を同時に行うこ
とができる。
また、例えば、R相の電流は、比較相選択用ス
イツチ5を第2図に示すI1に選択することによ
り行う。この第2図のI1を選択すると、比較相
選択用スイツチ5を介して平均値変換回路2Dと
零クロス検出回路2EとにR相の電流出力が入力
されるのでR相の電流値がデジタル表示され、基
準相電圧との位相差が位相差表示器8の表示部に
自動的に表示される。従つて、比較相選択用スイ
ツチ5を次々に切り変えることにより測定値をま
とめて読むことができることになる。
この試験用測定器は以下のように利用される。
方向試験測定のときには、これらの電圧、電流
位相角の表示値は、計器用変圧器、変流器の回路
結線、変成比及びそれらの特性が正しいかを総合
的に判定するのに利用される。
継電装置単体特性試験、整定値試験時には、継
電装置単体が所定の電圧、電流、位相角で動作す
るのを確認するための試験装置からの正しい模擬
入力設定用として使用し、この装置の表示値によ
つて正しい模擬入力を設定印加したにもかかわら
ず継電装置が正しく動作しない場合は、継電装置
単体不良の判断に利用される。動作シーケンス試
験時には、継電装置単体の集合体としての保護継
電装置盤が装置全体として所定の電圧、電流、位
相角で動作することを確認するための試験装置か
らの正しい模擬入力設定用として使用し、測定器
の表示値によつて正しい模擬入力を設定印加した
にもかかわらず保護継電装置が正しく動作しない
場合は盤内配線の不良、又は継電装置単体の不良
を判定するのに利用される。
以上説明したように、本発明のものは、各相毎
に一対の電流回路試験用端子の一方と他方とを接
続したまま、試験用測定器本体に内蔵のCT回路
(電流変成器)の二次側で電流の変化分を検出し
て測定するものであるので、ある相における測定
値を読み取つてから他の測定値の読み取りに移る
場合に、比較相選択用スイツチをそのある相から
他の相に切り換えたとしても、そのある相の一対
の電流回路試験用端子が開放されることがなく、
従つて、一度の作業で各相毎に一対の電流回路試
験用端子について接続線の切り難しを行うこと、
また、各相についての測定値読み取り作業をまと
めて行うことができることになり、測定作業の時
間の短縮を図ることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電圧計、電流計、位相差計を用
いて被測定保護継電装置試験用測定器を構成した
場合の電流回路試験用端子、電圧回路試験用端子
への結線関係を示す回路図である。第2図は本発
明に係わる被測定保護継電装置試験用測定器のパ
ネルの平面図である。第3図は本発明に係わる被
測定保護継電装置試験用測定器の本体に内蔵され
ている内蔵電流変成器の例を示す図である。第4
図は本発明に係わる試験用測定器本体の内蔵電圧
計、内蔵電流計、内蔵位相差計のブロツク図であ
る。第5図は本発明に係わる被測定保護継電装置
試験用測定器と電流回路試験用端子、電圧回路試
験用端子との結線関係を示す図である。 1……基準相電圧入力端子、2……比較相電流
入力端子、3……基準相電圧選択用スイツチ、5
……比較相選択用スイツチ、CT……主回路の電
流変成器、PT……主回路の電圧変成器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主回路の電流変成器と被測定保護継電装置と
    の間でその各相に対応させてそれぞれ設けられた
    一対の電流回路試験用端子の一方と他方とにそれ
    ぞれ接続され得る各相毎に一対の比較相電流入力
    端子と、 前記主回路の電圧変成器と前記被測定保護継電
    装置との間で各相に対応させて設けられた電圧回
    路試験用端子に接続され得る各相毎の基準相電圧
    入力端子と、 前記各相の電圧回路試験用端子に対応する各相
    毎の内蔵電圧変成器と、 前記各相の電流回路試験用端子に対応する各相
    毎の内蔵電流変成器と、 1個の基準相電圧選択用スイツチと、 1個の比較相選択用スイツチとを備え、 前記各相の内蔵電圧変成器の一次側は各相毎の
    基準相電圧入力端子に対応させて接続され、 前記各相の内蔵電圧変成器の二次側は前記基準
    相電圧選択用スイツチを介してデジタル表示の内
    蔵電圧計に接続され、 前記各相の内蔵電流変成器の一次側は各相毎に
    一対の比較相電流入力端子に対応させて接続さ
    れ、 前記各相の内蔵電流変成器の二次側は前記比較
    相選択スイツチを介してデジタル表示の内蔵電流
    計に接続され、 前記内蔵電流計と前記内蔵電圧計とは電圧に対
    する電流の位相差を検出可能に内蔵位相差計に接
    続されている、 ことを特徴とする被測定保護継電装置試験用測定
    器。
JP56088039A 1981-06-10 1981-06-10 Digital meter of voltage, current and phase defference Granted JPS57203967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088039A JPS57203967A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Digital meter of voltage, current and phase defference

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088039A JPS57203967A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Digital meter of voltage, current and phase defference

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57203967A JPS57203967A (en) 1982-12-14
JPH0470590B2 true JPH0470590B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=13931675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56088039A Granted JPS57203967A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Digital meter of voltage, current and phase defference

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57203967A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439647B1 (ko) * 2001-08-17 2004-07-12 한홍석 휴대용 앵글미터
JP2005287256A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tm T & D Kk ディジタル形保護制御装置とその表示データ作成方法、および表示データ作成プログラム
JP5678253B2 (ja) * 2010-03-31 2015-02-25 株式会社ダイヘン 配電線用開閉器の検査装置
JP2015225035A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 三菱電機エンジニアリング株式会社 可搬型メンテナンスツール
CN111830349B (zh) * 2020-07-21 2023-05-05 华立科技股份有限公司 电网事件检测方法、装置和电子设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152476U (ja) * 1979-04-19 1980-11-04
JPS5665479U (ja) * 1979-10-24 1981-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57203967A (en) 1982-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1244084A (en) Portable tester and related method for determining the primary winding to secondary winding current ratio of an in-service current transformer
US5631569A (en) Impedance measurement in a high-voltage power system
JPH0470590B2 (ja)
JP2001201519A (ja) 電流計測回路の試験装置および試験方法
US4023101A (en) Multiple function electrical measuring and indicating apparatus
US5455506A (en) Method and portable testing apparatus for safely testing an autotransformer for power distribution lines
CA2168159C (en) Electrical apparatus with wide dynamic range for monitoring and protecting electric power systems
JPH0365664A (ja) 変圧器保護リレー装置の試験装置及び試験方法
US3894284A (en) Current flow test apparatus
JP3313200B2 (ja) 零相変流器一次電流測定装置
JPH0228829B2 (ja) Denryuudenatsuhenkankairo
JPH02105073A (ja) 配電線人工地絡試験装置
JP3288836B2 (ja) 電気抵抗測定方法および電気抵抗測定装置
JPH08248083A (ja) 3相主回路試験装置
JP3053668U (ja) 過電流継電器テスター用アダプター
JPH0454466A (ja) 接地付単相電源の中性線と接地線とを判別する装置
JPH0245826Y2 (ja)
JPS6347676A (ja) 実負荷測定装置
JPH04350573A (ja) インピーダンス測定装置
JP2950842B2 (ja) ケーブルの監視装置及び監視装置用スキャナ
JPH0325379A (ja) 縦続接続用変圧器の試験装置
JPS63228082A (ja) 酸化亜鉛形避雷器の劣化診断方法
JPS6195258A (ja) 集積回路の試験装置
JP2000074946A (ja) 電力量計量装置
JPH0349071B2 (ja)