JPH0467972A - キャリッジの移動支持機構 - Google Patents

キャリッジの移動支持機構

Info

Publication number
JPH0467972A
JPH0467972A JP18241990A JP18241990A JPH0467972A JP H0467972 A JPH0467972 A JP H0467972A JP 18241990 A JP18241990 A JP 18241990A JP 18241990 A JP18241990 A JP 18241990A JP H0467972 A JPH0467972 A JP H0467972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
slide shaft
sliding part
fixed sliding
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18241990A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Hiraoka
伸一郎 平岡
Kozo Yamaguchi
山口 孝三
Akinori Morimoto
成則 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18241990A priority Critical patent/JPH0467972A/ja
Publication of JPH0467972A publication Critical patent/JPH0467972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、印字ヘッドとインクリボンとを搭載するキャ
リッジを、プラテンと平行に移動させるようにしたプリ
ンターにおいて、キャリッジの移動を円滑に行なうため
の移動支持機構に関するものである。
〈従来技術〉 従来エリ、この種のプリンターでは、第4図に示きれる
ような構成が一般に周知となっている。
すなわち、プラテン1と印字ヘッド2からなる印字部に
対し印字用紙Pを送給する紙送り機構が、一対のピンチ
ローラ3,4を回転自在に保持するローラホルダ5をピ
ンチばね(図示せず)によりフィードローラ6側に付勢
して各ピンチローラ3゜4をフィードローラ6に圧接で
せ、ペーパーガイド7を介して供給された印字用紙Pを
、各ピンチローラ3,4により図示矢印方向に回転する
フィードローラ6に押し付け、ペーパーガイド8に溢っ
て印字部に送給する構成になっている。
そして、印字部は、スライドシャフト9に沿って印字方
向(図の前後方向)に間欠移動でれるキャリッジ10に
おいて、印字ヘッド2が、ヘッドホルダ11により支軸
12を支点に回動自在に支持されている。この印字ヘッ
ド2は、復帰用引っ張りスプリング(図示せず)により
プラテン1から離間する反却字方向に常に回動付勢され
ており、印字時には、作動用カム(図示せず)の回動に
より印字へ、ド2が支軸12を支点に印字方向に傾動し
、図示のように、印字ヘッド2が印字用紙Pを介在して
プラテン1に圧接するようになっていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、前記構成とした印字装置では、キャリッジ1
0とスライドシャフト9との嵌合において、両者の間に
隙間があるとキャリッジの摺動時にガタつきが生じ、水
平方向の印字品質が低下する。特に複数のカラーインタ
リボンを重ね打ちしてマルチカラーを表現するカラープ
リンターでは、色ずれ等が目立つことがあった。そのた
め、従来では、キャリッジ10をグイキャスト合金等の
金属性とし、等にスライドシャフト9との接点部分には
、高精度のスライドメタル10′が用いられ、摺動時の
ガタつきを少なくしていた。
上記のようにキャリッジ10を金属製のものにすると、
その製造コストが上昇するため、特に低価格化の要求さ
れる製品において採用することは難しくなってきていた
本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので
あり、キャリッジをプラスチック類の安価な材質に変更
しても、従来と変わりない印字品質を保つことのできる
キャリッジの移動支持機構を提供することを目的とする
ものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記課題を達成するために、移動支持機構を
次のように構成した。即ち、印字ヘッド及びインクリボ
ンを搭載するキャリッジを、プラテンと平行に移動させ
るようにしたプリンターにおいて、プリンターのキャビ
ネットに該プラテンと平行に設けたスライドシャフトと
、該キャリッジに前記スライドシャフトに対応して固定
摺動部と、該固定摺動部方向へ付勢手段により付勢され
た可動摺動部とを対向して配設した分割軸受とからなり
、該スライドシャフトを該分割軸受の対向する内面に嵌
合した際、両者の間に生じる隙間をなくしたことにより
特徴づけられる。
く作用〉 上記のように、キャリッジに分割軸受を構成し、スライ
ドシャフトとの間に生じる隙間をなくすように構成して
いるため、該分割軸受に高精度なものが要求されなくな
り、プラスチック成型されたキャリッジ等を使用しても
、ガタ等の発生がなく、犬きく印字品質を低下させるこ
とがないものである。
〈実施例〉 以下、本発明の好適な実施例について図面を参照しなが
ら詳細に説明する。第1図において、印字へラド2を搭
載するキャリッジ10の底面には、スライドシャフト9
に対応して半円凹部20aが形成された固定摺動部20
と、これに対向して、半円凹部21aを有する可動摺動
部21が形成される。該可動摺動部21は、支点22を
中心に回動自在に形成され、該固定摺動部20に一端を
固定したバネ23を張架することによって該可動摺動部
21を固定摺動部20に向って付勢している。
そのため、前記両摺動部20.21の間にスライドシャ
フト9を嵌入した際、両摺動部20.21がバネ23の
付勢力によってはさみ込むため、嵌入時に両者の間に生
じる隙間が全くなくなる。そのため、スライドシャフト
9上をキャリッジ10が摺動する際において、ガタつき
が生じず水平方向の印字品質を損なうことがなくなる。
また、第2図において、前記支持機構がキャリッジ10
の底面部だけでは、印字ヘッド2を可動させるヘッドホ
ルダー1の回動に際して、スライドシャフト9を中心と
する回転方向への反動が生しるため、これに対抗するよ
うにキャリッジ10背面にキャリッジ10より典出する
固定摺動部20と、支点32を中心として回動する可動
摺動部31の間に第2のスライドシャフト99を挾み込
むことにより、キャリッジ10が2点支持され−層安走
化した摺動動作が可能になる。
更に、本願発明では、固定摺動部と可動摺動部の材質を
適宜選択することにより、第3図に示すように両者を一
体成形し、そのヒンジ部の弾性を生かして、可動摺動部
分の付勢力とした一体形摺動部材40を用いても、同様
にすき間をなくすことが可能になるものである。
く効果〉 以上詳述したように、本発明のキャリッジの移動支持機
構によれば、簡単な構成によって、スライドシャフト上
を摺動するキャリッジのガタつきやゆれ等を消滅するこ
とができ、印字品質特にカラー印字における印字品質を
保つことが可能になる。また、上記構成によって、製造
誤差等を吸収することができるため、キャリッジを高精
度な金属製部品で構成しなくともプラスチック成型した
もので代用しても充分な印字品質が保つことができるも
のであり、装置の低価格化、軽量化を行なうことが可能
になるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略側面図、第2図及
び第3図は本発明の他の実施例を示す概略側面図、第4
図は従来装置の概略側面図である。 1・・プラテン、2・印字ヘッド、9 スライドシャフ
ト、10 ・・キャリッジ、20.30  固定摺動部
、20a、21a  半円凹部、21.31可動摺動部
、22.32−支点、23.33バネ、40・一体型摺
動部材 代理人 弁理士 梅 1) 勝(他2名)111図 12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印字ヘッド及びインクリボンを搭載するキャリッジ
    をプラテンと平行に移動させるようにしたプリンターに
    おいて、 プリンターのキャビネットに該プラテンと平行に設けた
    スライドシャフトと、 該キャリッジに前記スライドシャフトに対応して固定摺
    動部と、該固定摺動部方向へ付勢手段により付勢された
    可動摺動部とを対向して配設した分割軸受とからなり、 該スライドシャフトを該分割軸受の対向する内面に嵌合
    した際、両者の間に生じる隙間をなくしたことを特徴と
    するキャリッジの移動支持機構。
JP18241990A 1990-07-09 1990-07-09 キャリッジの移動支持機構 Pending JPH0467972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18241990A JPH0467972A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 キャリッジの移動支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18241990A JPH0467972A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 キャリッジの移動支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467972A true JPH0467972A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16117958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18241990A Pending JPH0467972A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 キャリッジの移動支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467972A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5261754A (en) Paper feeding device in a printer
KR950007740B1 (ko) 프린터
WO1988004132A3 (en) Printer head
JPH0467972A (ja) キャリッジの移動支持機構
JPH10181148A (ja) ラベルプリンタのヘッド圧可変装置
US6480216B2 (en) Print head pressure mechanism, and a printer using the same
JP2918800B2 (ja) プリンタのプラテン保持装置
JPH0664774A (ja) 用紙搬送装置
JPS6264578A (ja) サ−マル印字装置
JPH1055U (ja) サーマルヘッド支持機構
JP2590903B2 (ja) 印字装置
JPS60190380A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61154869A (ja) 印字ヘツドの位置調整機構
JPS6324475B2 (ja)
JPS60210467A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0442277Y2 (ja)
JPH0247021Y2 (ja)
JPH05220989A (ja) サーマルヘッドの支持構造
JPH04216084A (ja) サーマルプリンタ
JPH04119870A (ja) 印字装置
JPH0357497Y2 (ja)
JPH07156501A (ja) 印字装置
JPS60210468A (ja) サ−マルプリンタ
JP3829622B2 (ja) 記録装置
JPH0698811B2 (ja) 印字装置