JPH0467595B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467595B2
JPH0467595B2 JP59019326A JP1932684A JPH0467595B2 JP H0467595 B2 JPH0467595 B2 JP H0467595B2 JP 59019326 A JP59019326 A JP 59019326A JP 1932684 A JP1932684 A JP 1932684A JP H0467595 B2 JPH0467595 B2 JP H0467595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
load
output
limiter
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59019326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60164675A (ja
Inventor
Makoto Hashiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP59019326A priority Critical patent/JPS60164675A/ja
Publication of JPS60164675A publication Critical patent/JPS60164675A/ja
Publication of JPH0467595B2 publication Critical patent/JPH0467595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • F03B15/02Controlling by varying liquid flow
    • F03B15/04Controlling by varying liquid flow of turbines
    • F03B15/06Regulating, i.e. acting automatically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は負荷制限器を頻繁に使用する水力発電
所に好適な水車の調速制御装置に関するものであ
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に負荷制限器を備えた水車制御装置におい
ては、ガイドベーンの開度はPID整器を通して得
られるガイドベーン開度指令信号と予め設定され
た負荷制限器出力との低い信号で制御される。
一方PID調整器には実負荷相当信号(例えばガ
イドベーン実開度)と負荷要求信号との偏差に応
じた信号が入力される。
負荷制限運転中は、実負荷相当信号が負荷要求
信号より低く抑えられ、その偏差をPID調整器に
入力する結果調整器の積分要素が飽和している。
このとき電力系統の事故等によつて負荷が急減
すると、飽和が解けるまでに時間がかかり、この
ためガイドベーンの閉鎖が遅れて水車がオーバス
ピードになるという問題がある。
これに対して、PID調整器出力に単純にリミツ
トを付加し、ガイドベーン開度指令信号を制限す
る方法もあるが、この方法では積分要素の飽和が
依然として残り本質的な解決とはならない。
〔発明の目的〕
本発明は負荷が急変しても水車の回転上昇を確
実に抑制し得る水車の調速制御装置を提供するこ
とを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明は負荷制限運転をしている間だけ、ガイ
ドベーン開度指令信号と負荷制限器出力との偏差
をPID調整器の積分要素に帰還させることによつ
てガイドベーン開度指令信号を負荷制限器出力よ
り若干開方向で追従させ、これによつて負荷の急
変に即応できるようにした水車の調速制御装置で
ある。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。
第1図において、1,2,7,8,15,20
は加算器、3は比例要素4、微分要素5、積分要
素6から成るPID調整器、9は電気−油圧変換
器、10は機械式負荷制限器、11,14は位置
検出器、12は低値優先機構、13はサーボモー
タ、16は負荷調整器、17は垂下率設定器、1
9はリミツタ回路である。
以上の構成から、通常の水車運転時には水車の
回転数信号(周波数深信号)Fと基準周波数設定
信号F*とを加算器1に入力しf*−Fを周波数
偏差信号ΔFとして出力する。
次にサーボモータ13の位置を位置検出器14
で検出したガイドベーン実開度信号θと負荷調整
器16からの負荷要求信号Bとを加算器15で減
算し偏差信号ΔB=B−θを垂下率設定器17に
入力する。
この垂下率設定器17からの負荷偏差信号ΔF
1と前記の周波数偏差信号ΔFとを加算器2でつ
き合わせ、PID調整器3(比例要素4、微分要素
5、積分要素6)に入力する。
この時積分要素6のの前段に設けられた加算器
20には加算器2の出力信号xとリミツタ回路1
9の出力信号yが入力される。
この場合リミツタ回路19には機械式負荷制限
器10の位置を位置検出器11で検出した負荷制
限位置信号α1と開バイアス信号αとガイドベー
ン開度指令信号θ*とを加算器18で演算した信
号θ*−(α1+α)が入力されるが負荷制限器位
置信号α1がガイドベーン開度指令信号θ*より
大きいのでリミツタ回路19の出力yはゼロとな
り、従つて積分要素6には加算器2の出力信号x
がそのまま入力される。
次にPID調整器3の和信号θ*とサーボモータ
13の位置検出器14で検出したガイドベーン実
開度信号θが加算器8で減算され、その出力信号
θ*−θが電気−油圧変換器9および低値優先機
構12を介してサーボモータ13に入力され、ガ
イドベーンの開閉が行われる。
系統併入後は周波数偏差信号ΔFがゼロになつ
ているので負荷調整器16の操作でガイドベーン
開度指令信号θ*が作られる。
すなわち、負荷調整器16をガイドベーン開方
向に操作すると加算器15に偏差信号ΔBがあら
われ、この偏差信号が垂下率設定器17と加算器
2を通つてPID調整器3にx=ΔF1として入力
される。
積分要素6の前後の加算器20の出力信号x−
yは前記と同じく負荷制限器位置信号α1がガイ
ドベーン開度指令信号θ*より大きく従つてy=
0となるので積分要素6にはΔF1が入力される。
従つてPID調整器3の和信号θ*とガイドベー
ン実開度信号θとを加算器8で演算し、偏差信号
θ*−θを電気−油圧変換器9に入力することで
ガイドベーン開指令を出力し、低値優先機構12
を通してサーボモータ13を動かす。
この動作により負荷調整器16の操作位置に対
応するガイドベーン開度位置までサーボモータ1
3が動き加算器15の出力信号ΔBをゼロにす
る。
従つて積分要素6はガイドベーン実開度位置で
ホールドされ、、電気−油圧変換器9への入力が
ゼロとなつて、サーボモータ13はその位置で停
止する。
次に負荷制限運転時に例えば負荷調整器16の
出力Bを上げると電気−油圧変換器9の出力が機
械式負荷制限器10の出力を越え、機械式負荷制
限器10の出力が低値優先機構12からサーボモ
ータ13にあたえられガイドベーン開度が機械式
負荷制限器10により制限された状態で加算器1
8の出力がリミツタ回路19を通して加算器20
に入力される。
このときはガイドベーン実開度θは上記のよう
に制限されて負荷調整器16の出力Bより小さい
ので加算器15の出力B−θは垂下率設定器1
7、加算器2,20を経て積分要素6に入力され
て電気−油圧変換器9の出力を増加させようとす
る。
しかしこの場合加算器20にはリミツタ回路1
9の出力信号yが帰還されているので、加算器2
の出力xとリミツタ回路19の出力yが等しくな
つた点で積分要素6の入力がゼロとなり積分要素
6の出力は変化しなくなる。
通常は周波数偏差信号ΔFは微少なので、加算
器7の出力θ*は負荷制限器位置信号α1と開バ
イアス信号αの和より若干大きい値で止まること
になる。
従つて例えば系統事故等により発電機しや断器
が開放されて負荷が急激に減少しても第3図に示
すように(従来は破線で示すようにPID調整器3
からの出力信号θ*が遅れるため水車の回転数上
昇が大きくなるが)水車の回転上昇で積分要素6
はある開度の位置から速やかに開方向の信号を出
力するので、水車の回転数上昇を小さく抑えるこ
とができる。
なお第1図の実施例は機械式負荷制限器10を
使用しているが、第2図に示すように電気式負荷
制限器30と低値優先回路32を用いた場合にも
第1図の場合と同じ効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、たとえ負
荷制限運転中に負荷が急激に減少しても速やかに
ガイドベーン閉指令信号を出力して水車の回転数
上昇を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す系統図、第2
図は本発明の他の実施例を示す系統図、第3図は
本発明の動作を示す各部状態量のタイムチヤート
である。 3…PID調整器、4…比例要素、5…微分要
素、6…積分要素、9…電気−油圧変換器、10
…機械式負荷制限器、11,14…位置検出器、
12…低値優先機構、13…サーボモータ、16
…負荷調整器、17…垂下率設定器、19…リミ
ツタ回路、30…電気式負荷制限器、32…低値
優先回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 積分要素を含む調整器の出力と負荷制限器の
    出力との何れか低い方の出力でガイドベーンの開
    度を調整して水車の回転速度を制御する水車の調
    速制御装置において、負荷制限域に入る前には上
    記積分要素の積分動作を行わせると共に負荷制限
    域に入つた時には上記負荷制限器の出力によつて
    上記積分要素の積分動作を停止して積分要素の出
    力を保持するリミツタ回路を備えたことを特徴と
    する水車の調速制御装置。
JP59019326A 1984-02-07 1984-02-07 水車の調速制御装置 Granted JPS60164675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019326A JPS60164675A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 水車の調速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019326A JPS60164675A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 水車の調速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164675A JPS60164675A (ja) 1985-08-27
JPH0467595B2 true JPH0467595B2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=11996280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019326A Granted JPS60164675A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 水車の調速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164675A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2635356B2 (ja) * 1988-03-23 1997-07-30 東芝エンジニアリング株式会社 水車発電機の速度制御装置
CN111946543B (zh) * 2020-07-14 2021-10-22 国家电投集团广西长洲水电开发有限公司 一种基于物联网的灯泡式贯流机组安全预警方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60164675A (ja) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3274443A (en) Redundant speed control system
EP0221002A2 (en) Improved propeller synchrophaser
JPH0467595B2 (ja)
JPS5946373A (ja) 水車の調速制御装置
JPH0370088B2 (ja)
US4297589A (en) Speed governor for a hydroelectric unit
JP2000161194A (ja) 水車またはポンプ水車用調速制御装置
JP2635356B2 (ja) 水車発電機の速度制御装置
JP2511908B2 (ja) タ−ビン制御装置
JP2686336B2 (ja) プラント負荷制御装置
JPH0577841B2 (ja)
JPH0346161Y2 (ja)
JPH0540530A (ja) タービンの回転数制御装置
JPH02159607A (ja) 水車発電機用電気調速装置
JPH0731521B2 (ja) 電気式調速装置
JPH09303247A (ja) 水車およびポンプ水車の制御方法
JPS6323760B2 (ja)
JPH01216005A (ja) タービン制御装置
JPS6149514B2 (ja)
JPH1182279A (ja) カプラン水車用調速制御装置
JPS6111444Y2 (ja)
JPH0732945Y2 (ja) 水車の調速機制御装置
JPS6166867A (ja) 水車の調速制御装置
JPH03179171A (ja) 水車の制御方法
JPH02308974A (ja) 水車の調速制御装置