JPH0467365B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467365B2
JPH0467365B2 JP59117949A JP11794984A JPH0467365B2 JP H0467365 B2 JPH0467365 B2 JP H0467365B2 JP 59117949 A JP59117949 A JP 59117949A JP 11794984 A JP11794984 A JP 11794984A JP H0467365 B2 JPH0467365 B2 JP H0467365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
circuit
resistor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59117949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60261206A (ja
Inventor
Kimihisa Tsuji
Takahiro Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP59117949A priority Critical patent/JPS60261206A/ja
Publication of JPS60261206A publication Critical patent/JPS60261206A/ja
Publication of JPH0467365B2 publication Critical patent/JPH0467365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/305Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in case of switching on or off of a power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、増幅器の電源投入時の過渡音の発
生を防止するミユーテイング回路に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来のミユーテイング回路を設置した
増幅回路を示している。
電源供給端子2には、抵抗4およびコンデンサ
6からなるリツプルフイルタ8を介して電源が供
給され、Vccはその電圧である。
ミユーテイング回路10は、トランジスタ1
2,14,18,20,22,24、抵抗26お
よび外部端子30,32の間に接続されたコンデ
ンサ34で構成されている。すなわち、コンデン
サ34は電源の供給開始から抵抗26を介して充
電され、その充電電圧が一定の電圧に到達するま
での一定時間、トランジスタ12を導通状態にす
る。このトランジスタ12に流れる電流は、トラ
ンジスタ14,18からなるカレントミラー回路
を介して増幅器36の動作開始を遅延させるとと
もに、トランジスタ14,20からなるカレント
ミラー回路によつてトランジスタ20に流れる電
流をトランジスタ22,24からなるカレントミ
ラー回路を介して反転させることにより、増幅器
36の反転入力端子(−)側に形成された帰還回
路のコンデンサ38に充電電流として供給し、コ
ンデンサ38を増幅器36の動作開始前に所定の
電位に急速に充電するようにしている。
なお、増幅器36の非反転入力端子(+)に形
成された入力端子40には、増幅すべき信号が加
えられる。
このようなミユーテイング回路によれば、電源
の供給開始から一定時間において、増幅器36の
動作を停止させ、その帰還回路におけるコンデン
サ38を急速に充電するので、電源投入による過
渡音の発生を防止することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、増幅器36の動作停止時間およ
びコンデンサ38の充電時間の設定は、外付けさ
れたコンデンサ34によつて成されており、この
回路を半導体集積回路で構成しようとすれば、外
付けのコンデンサ34およびその外部接続用端子
30(ピン)を必要とするなどの欠点がある。
そこで、この発明は、外付けのコンデンサを除
いて回路構成を簡略化して半導体集積回路化に適
するミユーテイング回路の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、この発明のミユーテイング回路は、
正相入力側に入力信号を受けるとともに、逆相入
力側に出力を帰還すべき帰還回路のコンデンサ3
8が接続され、ミユーテイング制御を施すべき増
幅器36と、この増幅器に供給すべき電源に第1
の抵抗4を介してコンデンサ6が接続されたリツ
プルフイルタ8と、このリツプルフイルタを通し
て前記電源が供給される電源供給端子2と、エミ
ツタを共通に接続した第1および第2のトランジ
スタ46,48からなる差動対に第1のカレント
ミラー回路からなる能動負荷を接続するととも
に、定電流源54によつて動作電流が与えられる
電圧比較器を設置し、前記電源供給端子と基準電
位点との間に第2の抵抗56、第1のダイオード
60および第3の抵抗58から成る直列回路を接
続して前記第1のダイオードのカソード側電圧が
前記第1のトランジスタのベースに加えられ、か
つ、前記電源供給端子に接続した第4の抵抗62
および第2のダイオード64,66,68,70
のアノード側電圧が前記第2のトランジスタのベ
ースに加えられ、前記第1および第2のトランズ
ジスのベースに加えられた前記電圧の比較によ
り、前記電源供給端子に生じる電位変動を検出す
る電位検出回路42と、この電位検出回路の出力
電流が前記第1のトランジスタのコレクタ側から
ベースに供給される第3のトランジスタ72を設
置し、前記出力電流に対応した電流を第5の抵抗
90を通して前記第3のトランジスタに流すとと
もに、その電流を取り出す第4、第5および第6
のトランジスタ74,76,80を備えた第2の
カレントミラー回路を設置し、前記第5のトラン
ジスタに第3のダイオード82,84,86,8
8を直列に接続し、この第3のダイオードに発生
した電圧がベースに加えられるとともに前記第5
のトランジスタからベース電流が与えられる第7
のトランジスタ78を設置し、この第7のトラン
ジスタに発生した電流で前記帰還回路の前記コン
デンサを充電し、前記第2のカレントミラー回路
の前記第6のトランジスタを通して前記増幅器に
ミユーテイング電流を供給する電流出力回路44
とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
リツプルフイルタのコンデンサ電位の立ち上が
りを検出し、その電位が所定電位に到達するまで
の期間、増幅器の動作開始を遅延させるととも
に、その帰還回路のコンデンサを急速に充電させ
る。
〔実施例〕
以下、この発明を図面に示した実施例を参照し
て詳細に説明する。
第1図は、この発明のミユーテイング回路の実
施例を示し、第2図の回路と同一部分には同一符
号を付してある。
第1図において、このミユーテイング回路に
は、第1の抵抗4および第1のコンデンサ6から
成るリツプルフイルタ8を通して電源が供給され
る電源供給端子2の電位を検出する電位検出回路
42が設置され、この電位検出回路42の出力側
には、電位検出出力に応動してミユーテイング電
流および第2のコンデンサ38の充電電流を発生
する電流出力回路44が設置されている。
電位検出回路42には、差動対を成す第1およ
び第2のトランジスタ46,48が設置され、各
トランジスタ46,48にはコレクタ側に能動負
荷として第1のカレントミラー回路を構成するト
ランジスタ50,52が設置され、また、エミツ
タ側に動作電流を流す定電流源54が設置されて
電圧比較器が構成されている。トランジスタ46
のベースには、電源供給端子2に加えられた電
圧、すなわち、その立ち上がり第2および第3の
抵抗56,58および第1のダイオード60で分
圧して加えられ、また、トランジスタ48のベー
スには、同様の電圧の印加により第4の抵抗62
を介して第2のダイオード64,66,68,7
0で発生させた基準電圧VSHが加えられている。
また、電流出力回路44は、第3のトランジス
タ72、第4のトランジスタ74、第5のトラン
ジスタ76、第6のトランジスタ80、第7のト
ランジスタ78、第3のダイオード82,84,
86,88、第5の抵抗90および抵抗92で構
成されている。すなわち、トランジスタ74,7
6,80は第2のカレントミラー回路を構成し、
ダイオード82,84,86,88はトランジス
タ76に流れる電流を受けてトランジスタ78に
対するバイアス電圧を発生する電圧源を構成して
いる。そして、トランジスタ78はコンデンサ3
8に対して充電電流を供給し、トランジスタ80
は増幅器36の動作を停止させるミユーテイング
電流を供給する。
以上の構成に基づき、その動作を第2図を参照
して詳細に説明する。
第2図に示す曲線は、電源の供給開始からリツ
プルフイルタ8のコンデンサ6の充電に伴う電源
供給端子2の電圧の立ち上がりを示し、比較基準
電圧VSHはトランジスタ48のベースに設定され
ている比較基準電圧、すなわち、スレシユホール
ドレベルである。
電源の供給開始から電源供給端子2の電圧が、
比較基準電圧VSHより低い場合には、トランジス
タ46が導通し、トランジスタ48は非導通状態
となるので、定電流源54の定電流はトランジス
タ46に全面的に流れる。この電圧比較による電
流はトランジスタ72のベースに流れ、トランジ
スタ72を導通状態にする。
トランジスタ72に流れる電流は、トランジス
タ74,76の電流反転作用によつてダイオード
82,84,86,88に流れるとともに、トラ
ンジスタ78のベースに流れる。
この結果、トランジスタ78を介してコンデン
サ38に充電電流が流れ込むため、コンデンサ3
8は急速に充電される。この場合、コンデンサ3
8の充電電位は、ダイオード82,84,86,
88のそれぞれの順方向降下電圧VFの和の電圧
4VFからトランジスタ78のベース・エミツタ間
電圧VFを減じた3VFの値に充電される。
また、トランジスタ74,80の電流反転作用
により、トランジスタ80から増幅器36にその
動作を停止させるミユーテイング電流が供給さ
れ、電源供給端子2の電圧が比較基準電圧VSH
到達するまでの時間、増幅器36の動作開始が遅
延され、ミユーテイング状態に置かれる。
すなわち、電源供給端子2の電圧が比較基準電
圧VSHに到達すると、トランジスタ46,48の
導通状態が反転し、トランジスタ48が導通状態
になるので、電流出力回路44の電流出力が解除
され、コンデンサ38の充電は停止されるととも
に、増幅器36は通常の動作状態となる。
したがつて、第4図に示す回路のように、コン
デンサ34を外部接続してなる時定数回路を用い
ることなく、同様のミユーテイング動作を実現で
きる。
第3図はこの発明の他の実施例を示し、この実
施例は第1図に示す回路に対してその動作の安定
化を図るためにヒステリシス回路を付加したもの
である。
すなわち、トランジスタ46のベース側に、第
8のトランジスタ94、第6の抵抗96、第7の
抵抗98および抵抗100からなるヒステリシス
回路を設置し、トランジスタ46が導通状態にあ
るとき、トランジスタ94も導通状態になり、抵
抗98を短絡する。
したがつて、ヒステリシス回路は、トランジス
タ46が一旦非導通状態に移行すると、電源電圧
がある程度変動しても、トランジスタ46の非導
通状態によつてトランジスタ94が非導通状態を
維持するように機能する。すなわち、トランジス
タ94が導通から非導通状態になると、トランジ
スタ46のベースに加えられる電圧が、トランジ
スタ94の導通時の抵抗96のみで発生する電圧
から、抵抗96,98の合成抵抗値で発生する電
圧に移行し、この場合、前者の電圧より後者の電
圧の方が高くなるので、一旦トランジスタ46が
非導通に移行すると、トランジスタ46に加えら
れる電圧が相当高くならない限り、導通状態へ移
行が困難になる。
このように構成すれば、電源電圧の変動に起因
する誤動作を防止できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、ミユ
ーテイングを施すべき増幅器の電源がリツプルフ
イルタを介して供給される電源供給端子に生じる
電位変化を利用してミユーテイング動作を実現し
たので、従来のようにミユーテイング用の時定数
回路を構成するためのコンデンサおよびその接続
のための端子を削減して回路構成の簡略化を図る
ことができ、半導体集積回路化に適する回路とし
て構成できるとともに、電源供給端子の電位変化
を利用しているため信頼性の高いミユーテイング
動作を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のミユーテイング回路の実施
例を示す回路図、第2図は第1図に示すミユーテ
イング回路の動作を示す図、第3図はこの発明の
ミユーテイング回路の他の実施例を示す回路図、
第4図は従来のミユーテイング回路を示す回路図
である。 2……電源供給端子、4……第1の抵抗、6…
…第1のコンデンサ、8……リツプルフイルタ、
36……増幅器、38……第2のコンデンサ、4
2……電位検出回路、46……第1のトランジス
タ、48……第2のトランジスタ、50,52…
…トランジスタ(第1のカレントミラー回路)、
54……定電流源、56……第2の抵抗、58…
…第3の抵抗、60……第1のダイオード、62
……第4の抵抗、64,66,68,70……第
2のダイオード、72……第3のトランジスタ、
74……第4のトランジスタ、76……第5のト
ランジスタ(第2のカレントミラー回路)、78
……第7のトランジスタ、80……第6のトラン
ジスタ(第2のカレントミラー回路)、82,8
4,86,88……第3のダイオード、90……
第5の抵抗、94……第8のトランジスタ、96
……第6の抵抗、98……第7の抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 正相入力側に入力信号を受けるとともに、逆
    相入力側に出力を帰還すべき帰還回路のコンデン
    サが接続され、ミユーテイング制御を施すべき増
    幅器と、 この増幅器に供給すべき電源に第1の抵抗を介
    してコンデンサが接続されたリツプルフイルタ
    と、 このリツプルフイルタを通して前記電源が供給
    される電源供給端子と、 エミツタを共通に接続した第1および第2のト
    ランジスタからなる差動対に第1のカレントミラ
    ー回路からなる能動負荷を接続するとともに、定
    電流源によつて動作電流が与えられる電圧比較器
    を設置し、前記電源供給端子と基準電位点との間
    に第2の抵抗、第1のダイオードおよび第3の抵
    抗から成る直列回路を接続して前記第1のダイオ
    ードのカソード側電圧が前記第1のトランジスタ
    のベースに加えられ、かつ、前記電源供給端子に
    接続した第4の抵抗および第2のダイオードのア
    ノード側電圧が前記第2のトランジスタのベース
    に加えられ、前記第1および第2のトランジスタ
    のベースに加えられた前記電圧の比較により、前
    記電源供給端子に生じる電位変動を検出する電位
    検出回路と、 この電位検出回路の出力電流が前記第1のトラ
    ンジスタのコレクタ側からベースに供給される第
    3のトランジスタを設置し、前記出力電流に対応
    した電流を第5の抵抗を通して前記第3のトラン
    ジスタに流すとともに、その電流を取り出す第
    4、第5および第6のトランジスタを備えた第2
    のカレントミラー回路を設置し、前記第5のトラ
    ンジスタに第3のダイオードを直列に接続し、こ
    の第3のダイオードに発生した電圧がベースに加
    えられるとともに前記第5のトランジスタからベ
    ース電流が与えられる第7のトランジスタを設置
    し、この第7のトランジスタに発生した電流で前
    記帰還回路の前記コンデンサを充電し、前記第2
    のカレントミラー回路の前記第6のトランジスタ
    を通して前記増幅器にミユーテイング電流を供給
    する電流出力回路と、 を備えたことを特徴とするミユーテイング回路。 2 前記電位検出回路は、前記第1のトランジス
    タの出力をベースに受けて導通する第8のトラン
    ジスタを、前記電源供給端子と前記基準電位点と
    の間に接続された前記第2の抵抗、前記第1のダ
    イオードおよび第6の抵抗からなる直列回路に直
    列に挿入するとともに、前記第8のトランジスタ
    のエミツタ・コレクタ間に第7の抵抗を並列に接
    続したヒステリシス回路を設置し、前記電源の供
    給によつて前記電源供給端子が一旦所定電位に到
    達した場合、その出力の反転の検出レベルを高く
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のミユーテイング回路。
JP59117949A 1984-06-07 1984-06-07 ミユ−テイング回路 Granted JPS60261206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117949A JPS60261206A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ミユ−テイング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117949A JPS60261206A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ミユ−テイング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261206A JPS60261206A (ja) 1985-12-24
JPH0467365B2 true JPH0467365B2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=14724218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117949A Granted JPS60261206A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ミユ−テイング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261206A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513046Y2 (ja) * 1986-11-17 1993-04-06
JP3680784B2 (ja) 2001-11-12 2005-08-10 株式会社デンソー 電源回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367333A (en) * 1976-11-27 1978-06-15 Nec Corp Shock noise reduction circuit for amplifier
JPS5531324A (en) * 1978-08-29 1980-03-05 Fujitsu Ltd Transient noise preventing circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367333A (en) * 1976-11-27 1978-06-15 Nec Corp Shock noise reduction circuit for amplifier
JPS5531324A (en) * 1978-08-29 1980-03-05 Fujitsu Ltd Transient noise preventing circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60261206A (ja) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327072A (en) Regulating circuit for a substrate bias voltage generator
US4931718A (en) CMOS voltage reference
US6204646B1 (en) Power supply device
US4406955A (en) Comparator circuit having hysteresis
TW201643588A (zh) 電壓調節器
JPH0830994B2 (ja) パワー・ブースト・システムを備えた電圧レギュレータ装置
JPH03119812A (ja) 電流検出回路
US4503339A (en) Semiconductor integrated circuit device having a substrate voltage generating circuit
JPH0467365B2 (ja)
JP3833440B2 (ja) 電圧発生回路、ボルテージレギュレータ、及びそれらを用いた携帯端末機器
CN112558680B (zh) 线性调整器及其控制电路
KR0177175B1 (ko) 적분기용 비교기회로
US20230384813A1 (en) Low-dropout regulator circuit and control method thereof
JPH0413692Y2 (ja)
JP2900521B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPH0562842B2 (ja)
JPH0421365B2 (ja)
JPH0635538Y2 (ja) 電流制限回路付電圧増幅回路
JP2900684B2 (ja) 定電圧発生回路
JP2936277B2 (ja) コンパレータ回路
JPS5813924B2 (ja) テイデンゲンカイロ
JP2869219B2 (ja) 安定化電源回路
JPS61117613A (ja) 電流制限付定電圧電源回路
JPH0518287B2 (ja)
JPH046281B2 (ja)