JPH0466063B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466063B2
JPH0466063B2 JP436984A JP436984A JPH0466063B2 JP H0466063 B2 JPH0466063 B2 JP H0466063B2 JP 436984 A JP436984 A JP 436984A JP 436984 A JP436984 A JP 436984A JP H0466063 B2 JPH0466063 B2 JP H0466063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tracking
phase
rotating magnetic
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP436984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60150255A (ja
Inventor
Takeshi Kamogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP436984A priority Critical patent/JPS60150255A/ja
Publication of JPS60150255A publication Critical patent/JPS60150255A/ja
Publication of JPH0466063B2 publication Critical patent/JPH0466063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明はビデオテープレコーダのトラツキン
グ装置に関し、詳しくはビデオ信号にパイロツト
信号を重畳して記録し、再生時、得られたパイロ
ツト信号にもとづいて回転磁気ヘツドのトラツキ
ングを行なうようにしたビデオテープレコーダの
トラツキング装置に関する。 〔発明の技術的背景〕 従来、ヘリカルスキヤン形ビデオテープレコー
ダ(以下VTRという)において、回転磁気ヘツ
ドが正確に記録トラツク(ビデオトラツク)上を
走査するようトラツキング制御を行なう場合、テ
ープに記録されているコントロール信号を用いて
いる。すなわち、記録時、テープの側縁部にコン
トロール信号をその長手方向にわたつて記録して
おき、再生時はこのコントロール信号の位相を基
準信号の位相と合わせるようにテープ送りを制御
している。このようにして回転磁気ヘツドはビデ
オトラツクを正確に走査することができる。しか
しながら、コントロール信号の記録位置精度やビ
デオトラツクの記録位置精度が不十分であつた
り、トラツクの直線性が悪い場合には異なる機器
間でテープを再生したときにトラツキングがとれ
ない事態が生ずる。そこで一般にはコントロール
信号の位相制御を一定に固定してしまうことはせ
ず、コントロール信号の位相安定点を可変するこ
とのできるトラツキングボリユームを設け、これ
を調整することにより、異なる機器においてもテ
ープの互換性がとれるようにしている。 ところで、上記のようなトラツキングボリユー
ムの動かし方がわからないユーザーや、めんどう
であるというユーザーのためにトラツキング調整
が自動的に行なえるVTRが提案されている。そ
の一つの方法として4種の異なる周波数のパイロ
ツト信号をビデオトラツク上にビデオ信号ととも
に重畳記録し、再生時には再生パイロツト信号を
用いて回転磁気ヘツドが走査すべきビデオトラツ
クの前後どちらにずれているかを検出し、その検
出出力により上記ヘツドのトラツキング位相を制
御するものがある。 〔背景技術の問題点〕 しかしながら、上記4種の異なる周波数のパイ
ロツト信号を用いて回転磁気ヘツドのトラツキン
グ位相を制御する装置に於いては、2つの回転磁
気ヘツド間の取付段差のばらつき、再生されたパ
イロツト信号の平衡変調出力(詳細は後述する)
よりトラツキング位相を検出する為の2つの比較
信号を抽出する2つのバンドパスフイルタの特性
(ゲイン対周波数特性)のばらつき等により、ト
ラツキング位相を制御するAPC(自動位相制御)
ループの制御信号(以下、位相制御信号と称す
る)に30Hz周期の信号成分(以下、誤差信号と称
する)が生じてしまう。これにより、サーボルー
プの制御対象であるモータ、つまりキヤプスタン
モータに30Hz周期の回転むらが生じる。その結
果、再生ビデオ信号に30Hzのジツタが生じたり、
オーデイオ信号のワウ・フラツタが悪化する。 このような不具合を経時変化も含め、部品精度
や調整だけで解消することは、量産性を考慮する
と非常に難しい。 〔発明の目的〕 この発明は、上記の事情に対処すべくなされた
もので、簡単な構成により、トラツキング位相の
制御信号に生じる30Hz周期の誤差信号を除去する
ことができる自動トラツキング装置を提供するこ
とを目的とする。 〔発明の概要〕 この発明は、ヘツドスイツチングパルスと誤差
信号の位相差が0°か180°であることに着目し、誤
差信号の振幅検波出力に従つてヘツドスイツチン
グパルスの利得を制御することにより誤差消去信
号を作り、この誤差消去信号と回転磁気ヘツドの
トラツキング位相を制御する位相制御信号とを合
成することにより、誤差信号を除去するものであ
る。 〔発明の実施例〕 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を詳
細に説明する。 第1図は上記4つのパイロツト信号を用いてト
ラツキング制御を行なう自動トラツキング装置を
有するVTRのテープ記録パターンの一例を示す
ものである。この場合、従来のコントロールトラ
ツクはない。テープ1にはビデオトラツク2,
3,4,5,6,7,……が順番に形成されてい
る。トラツク2,4,6は2つの回転磁気ヘツド
のうちの一方(ヘツドAとする)で記録されたも
のであり、トラツク3,5,7は他方のヘツド
(ヘツドB)で記録されたものである。これらの
トラツクにはビデオ信号とともにパイロツト信号
が重畳されて記録されており、このパイロツト信
号は前述した如く4種の異なる周波数のパイロツ
ト信号を定められた順番にビデオトラツクに記録
されている。すなわち、トラツク2乃至7にはそ
れぞれ周波数123412(以下3

4,……となる)のパイロツト信号がビデオ信号
に重畳されて記録されている。なお、矢印イはテ
ープ走行方向であり、矢印ロは回転磁気ヘツドの
走行方向である。 再生時は回転磁気ヘツドBが例えばトラツク5
を図に示す如く走査する。このとき、このヘツド
Bはトラツク5に記録されている周波数4のパイ
ロツト信号P(4)(及びビデオ信号)を再生する
と同時に両側のトラツク4,6からそれぞれ周波
31のパイロツト信号P(3),P(1)を再
生してくる(パイロツト信号の周波数は低くアジ
マスロスの影響は少ないため、隣接トラツクのパ
イロツト信号も同時に再生される)。次にこれら
の信号出力を第2図に示すトラツキング装置にて
検出し、トラツキング制御のための位相制御信号
を作成する。 次の第2図の回路の構成及び動作を説明する。
なお、第2図に於いて破線で囲む部分がこの発明
の特徴とする部分である。 まず、再生されたパイロツト信号に基づいて回
転磁気ヘツドのトラツキング位相を制御する位相
制御信号を作る部分を説明する。 回転磁気ヘツドA,Bから再生された信号はそ
れぞれ回転トランス11a,11bを介して再生
前置増幅器12a,12bに入力され、さらに端
子10より入力されるヘツドスイツチングパルス
P5によりその開閉が行なわれるスイツチSW1
入力される。スイツチSW1からはトラツキング中
のヘツドA,Bに対応する増幅器12a,12b
の出力が交互に取り出され、この出力はAGC(自
動利得制御)用の増幅器13に入力され、その振
幅が調整される。この増幅器13の出力信号はイ
コライザ増幅器14を介してローパスフイルタ
(LPF)15に供給され、パイロツト信号が抜き
取られる。このパイロツト信号出力は、AGC検
波回路17に供給される。さらにこのパイロツト
信号出力は記録時にヘツドA,Bに供給されるパ
イロツト信号と同一の周波数で、かつその順番も
同一の変換パイロツト信号が端子161より入力
される平衡変調器(BM)16に入力されて平衡
変調される。このとき、表に示す如く、パイロツ
ト信号P(1)乃至P(4)の周波数が定められて
いるとすれば(変換パイロツト信号も当然の如
く、これら各パイロツト信号周波数と等しい周波
数を有する)、このBM16からは3H及びHの周
波数成分の信号が得られる。 例えば第1図で示すようなヘツドBがトラツク
5を走査しているときは、前述したようにトラツ
ク5から周波数4のパイロツト信号P(4)を再
生し、かつ両隣のトラツク4,6からそれぞれ周
波数31のパイロツト信号P(3),P(1)を
再生する。このとき変換パイロツト信号としては
パイロツト信号P(4)と同一の周波数の変換パ
イロツト信号が端子161よりBM16に供給さ
れている。(サーボがかかつているためこのよう
になる)。従つて、BM16からは上記の周波数
成分が合成され、この場合、テープの進みに対応
する周波数成分|41|の信号とテープの遅れ
に対応する周波数成分|43|の信号とが得ら
れる。なお、トラツク5の走査に対応した周波数
成分は零となる(44=0)。BM16からの
3H及びHの周波数成分を有した信号のレベルは
ヘツドAあるいはBの走査が左あるいは右にどれ
だけずれているか、そのずれに比例した大きさと
なる。すなわち、ヘツドAあるいはB
〔発明の効果〕
このようにこの発明によれば、簡単な構成によ
り、トラツキング位相の制御信号に生じる30Hz周
期の誤差信号を除去することができる自動トラツ
キング装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動トラツキング装置をもつVTRの
テープ記録パターンを説明する為の図、第2図は
この発明に係る自動トラツキング装置の一実施例
を示す回路図である。 28……BPF、29,34,35,39……
抵抗、30……減算器、31……振幅検波回路、
32……波形整形回路、33……極性判別回路、
36……インバータ回路、37……FET、38
……可変抵抗、40……誤差信号増幅回路、41
……帰還抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録時、ビデオ信号とともにパイロツト信号
    を2つの回転磁気ヘツドにより磁気テープに記録
    し、再生時、前記2つの回転磁気ヘツドにより前
    記ビデオ信号とともに前記磁気テープより再生さ
    れたパイロツト信号をもとに前記2つの回転磁気
    ヘツドのトラツキング位相を制御する自動トラツ
    キング装置に於いて、 前記2つの回転磁気ヘツドのトラツキング位相
    を制御可能なモータと、 このモータの回転位相を制御することにより、
    前記2つの回転磁気ヘツドのトラツキング位相を
    制御する位相制御信号を作り、前記モータに供給
    する位相制御信号生成手段と、 前記位相制御信号から30Hz周期の誤差信号を抽
    出するフイルタ手段と、 このフイルタ手段で抽出された誤差信号の振幅
    を検波する振幅検波手段と、 前記2つの回転磁気ヘツドのうち前記磁気テー
    プをトラツキング中の回転磁気ヘツドの再生出力
    を選択する為のスイツチング制御に使われるヘツ
    ドスイツチングパルスの利得を前記振幅検波手段
    の検波出力に従つて制御することにより前記誤差
    信号とほぼ同振幅の誤差消去信号を生成する誤差
    消去信号生成手段と、 前記フイルタ手段で抽出された誤差信号の極性
    を判別する極性判別手段と、 この極性判別手段の判別結果に従つて前記位相
    制御信号と前記誤差消去信号とを適宜合成するこ
    とにより、前記位相制御信号から前記誤差信号を
    除去する合成手段とを具備した自動トラツキング
    装置。
JP436984A 1984-01-13 1984-01-13 自動トラツキング装置 Granted JPS60150255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP436984A JPS60150255A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 自動トラツキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP436984A JPS60150255A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 自動トラツキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60150255A JPS60150255A (ja) 1985-08-07
JPH0466063B2 true JPH0466063B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=11582452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP436984A Granted JPS60150255A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 自動トラツキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150255A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60150255A (ja) 1985-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07107759B2 (ja) 回転ヘッドpcmレコ−ダ
JPH0754571B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPH07282498A (ja) タイムラップスビデオカセットレコ−ダ
JPH0614723B2 (ja) Vtrのトラツキング制御方式
JPH06339100A (ja) 記録再生装置
JPH0466063B2 (ja)
JPH0519204B2 (ja)
JPH07210949A (ja) ディジタルvcrの可変速度再生装置
EP0646915A2 (en) ATF tracking control system in digital signal magnetic recording/reproducing system
JPS634266Y2 (ja)
JP3161628B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS59127223A (ja) 情報信号再生装置
KR100197095B1 (ko) 디지탈 신호의 자기기록 재생장치
JPS63298743A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング装置
JPS5813973B2 (ja) 回転ヘッド型磁気録画再生装置の調整方法
JPS634256B2 (ja)
JPH0263266B2 (ja)
JPH038027B2 (ja)
JPH01107355A (ja) トラッキング方式
JPS61145752A (ja) トラツキング制御装置
JPS63239644A (ja) トラツキング制御装置
JPH0421248B2 (ja)
JPS6038751A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのトラツキング装置
JPH0531223B2 (ja)
JPH0527178B2 (ja)