JPH046605Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046605Y2
JPH046605Y2 JP5870788U JP5870788U JPH046605Y2 JP H046605 Y2 JPH046605 Y2 JP H046605Y2 JP 5870788 U JP5870788 U JP 5870788U JP 5870788 U JP5870788 U JP 5870788U JP H046605 Y2 JPH046605 Y2 JP H046605Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
hose
shaft
pair
bearing recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5870788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161658U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5870788U priority Critical patent/JPH046605Y2/ja
Publication of JPH01161658U publication Critical patent/JPH01161658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046605Y2 publication Critical patent/JPH046605Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、店先等に陳列するホースボビン用
什器に関する。
〈従来の技術及びその問題点〉 従来、此種のホースボビン用什器は対向状に立
設する立設枠の軸受け凹部間に、ホースボビンの
両側板に開設された通孔間に挿入貫通させてホー
スボビンを回転可能に支持させるボビン軸を載架
する様にした構造であつた。
然るに、従来は立設枠の軸受け凹部間に亘つて
ボビン軸を載架する前に該ボビン軸に対してホー
スボビンを取付ける際にはボビン軸をホースボビ
ンの両側板に開設された略同径孔の通孔間に亘つ
て通さなければならないといつた集中力を必要、
即ちホースボビンの側板一方の通孔からもう一方
の側板の通孔にボビン軸の一端部をまつたく見え
ない状態で位置させて通さなければならないとい
つた集中力をもつてその取付けを行なう必要があ
り、大変面倒且つ困難な作業になつていた。同時
にボビン軸を載架支持させる軸受け凹部は立設枠
の対向面に部分的に設けられた構造であるため、
ホースボビンを取付けたボビン軸をその軸受け凹
部に嵌め入れ係合させて載架する作業も集中力を
必要とするなど数々の不都合を有していた。
更に、ホースボビンに巻回されたホースを引き
出して所定の長さに切截する際の引き出し慣性作
用でホースボビンが過剰回転して余分にホースが
出てしまい、ホースを所定の長さに切截するその
カツト作業が手間取り、結果としてカツト誤差等
を招く虞れがあつた。
〈考案が解決しようとする課題〉 本考案が解決しようとする技術的課題は、ホー
スボビンを一対の立設枠の軸受け凹部間に回転可
能に載架支持させるボビン軸のホースボビンに対
する挿通作業や前記軸受け凹部間への載架作業を
集中力を要せずに行ない得る様にし、しかもホー
スの引き出し時にホースボビンの回転に慣性を作
用させずに引き出し力に相応させてホースを引き
出すことができるホースボビン用什器の提供にあ
る。
〈技術的課題を達成するための手段〉 上記課題を達成するために本考案が講じる技術
的手段は、対向状に連設させた一対の立設枠の対
向面に、ボビン軸を回転可能に載架する軸受け凹
部を具備した機枠と、ホースボビンの中芯に貫通
状に挿入係止させるボビン支持回転体とで構成
し、該ボビン支持回転体は前記ボビン軸より同一
寸法にて放射状に固着突出させ前記中芯の内周面
に嵌入係止させる放射腕を具備し、前記一対の立
設枠の対向面に、一方又は双方より前記軸受け凹
部に向かつて傾斜するボビン軸の案内傾斜面を設
け、更に前記ボビン支持回転体の放射腕に当接さ
せる制動用弾性体を一対の立設枠の対向所望な箇
所に具備したことである。
〈作用〉 而して、上記した本考案の技術的手段によれ
ば、ホースボビンの中芯内周面にボビン軸より、
放射状に突出させた放射腕を嵌入圧接させてボビ
ン軸にホースボビンを取付けることができるか
ら、結果としてホースボビンの両側板に中芯の筒
内径と略同径とする大きな孔を開設することがで
きる。
そして、一対の立設枠に具備された軸受け凹部
に向かつて傾斜する案内傾斜面にボビン軸の両端
部を載せることにより、ボビン軸は自転作用で案
内傾斜面を転動せしめて軸受け凹部内に自動的に
嵌合係止される。
更に、ホースボビンにはボビン支持回転体の放
射腕に当接する制動用弾性体で慣性を作用させな
い。
〈実施例〉 本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
ると、什器本体Aは対向状に連設させた一対の立
設枠1の対向面に軸受け凹部2を具備してなる機
枠a1と、前記立設枠1の軸受け凹部2間に亘つて
載架させホースボビンBを回転可能に装着支持さ
せるボビン支持回転体a2とで構成する。
上記機枠a1は、所望高さの側面内形とする左右
一対の立設枠1をホースボビンBの幅よりも若干
広い間隔をもつて連設枠3にて連結起立させ、そ
の起立せる立設枠1の上部水平枠1aの中央対向
面に軸受け凹部2を固着具備すると共に、その軸
受け凹部2の前後位置における前記対向面には前
後双方より該軸受け凹部2に向かつて傾斜する案
内傾斜面4を設ける。
上記軸受け凹部2は、所望の幅、長さに截断し
た帯状板5の長さ方向中央部分を下方に向けて側
面略V字状に絞り加工することによつて形成し、
同時にその軸受け凹部2の前後両側に所望の傾斜
角度で連設させた案内傾斜面4を帯状板5の前後
端部から同一体に形成する。
而して、上記構成した帯状板5を立設枠1の上
部水平枠1aに固着配設することによつて、該上
部水平枠1aの対向面に軸受け凹部2とこの凹部
2に向つて前後双方より傾斜する案内傾斜面4を
設ける。
図中6は、上記左右一対の立設枠1の対向所望
な箇所、図面にあつては上部水平枠1aの下面に
突出状に具備され、上記ボビン支持回転体a2の後
述する放射腕9に当接させる制動用弾性体であ
り、この制動用弾性体6は軟質合成樹脂等の所望
な材料によつて形成され、前記上部水平枠1aの
前部及び後部の内一方若しくは双方下面に固着さ
れた取付具7内に脱着自在に嵌挿係着させて前記
ボビン支持回転体a2の放射腕9に当接(衝突)す
る様に突出させて夫々具備する。
上記ボビン支持回転体a2は、上記左右一対の立
設枠1に具備された軸受け凹部2間に亘る長さに
截断形成した金属、若しくは硬質合成樹脂製ボビ
ン軸8より同一寸法にて放射状に放射腕9を固着
突出して成る。
放射腕9は、鉄線、若しくは硬質合成樹脂線等
の所望な線材の両端部を前記ボビン軸8の両端部
近傍に固着連結せしめ、且つホースボビンBの中
芯b1内周面にその筒方向全幅に亘つて圧接衝合す
る様に(第1図参照)折り曲げ突出させてボビン
軸8の周りに放射状に設けて、ボビン軸8を中心
としてホースボビンBの中芯b1を圧接保持する様
にして成る(第2図参照)。
而して、ホースボビンBの中芯b1内周面にボビ
ン軸8から放射状に突出させた放射腕9を嵌入圧
接させることによつてホースボビンBをボビン軸
8に取付け保持させることができるから、結果と
してホースボビンBの両側板b2に中芯b1の筒内径
と略同径とする大きな孔10を開設することがで
きる。それによつて、ホースボビンBに対する挿
通作業が集中力を要せずに簡単に行なうことがで
きるものである。
即ち、第4図に示した様に円盤状両側板b2の中
心部に中芯b1の筒外径と同径とする大きな孔10
を開設して該両側板b2をドーナツ状に形成し、前
記孔10より中芯b1の両端開放端部に切り込み形
成された耳片11を外部に突出させ、その突出さ
せた各耳片11を孔10開口縁周面の側板b2外面
に折り曲げ付設せしめて該側板b2に止着せしめた
構成形態のホースボビンBにし得るものである。
第5図及び第6図は什器本体Aの機枠a1を構成
する一対の立設枠1数組を並設させ、且つボビン
支持回転体a2のボビン軸8を載架する軸受け凹部
2を上下に間隔をおいて数段、図面にあつては上
下二段に具備してなる他の実施例を示し、斯る実
施例における立設枠1は下端部及び中高部位に連
設枠12を設けて並列状に連結起立させた垂直枠
13の中高部位及び上端部から対向傾斜枠14を
若干上方に向けた傾斜角度をもつて前方に突出さ
せ、その上段、下段の傾斜枠14の先端から脚枠
15を下方傾斜に備えてなる。
そして、上段、下段の傾斜枠14の突出基部に
おける各垂直枠13の対向面に軸受け凹部2を
夫々具備し、各傾斜枠14の対向面には前記軸受
け凹部2に向かつて傾斜する案内傾斜面4を夫々
設けて、この案内傾斜面4上にボビン支持回転体
a2のボビン軸8の両端部を載せることによつて該
ボビン軸8が自転作用で転動せしめて軸受け凹部
2内に自動的に嵌り込んで回転可能に係止される
様にしたものである。
又、上段、下段の軸受け凹部2が夫々具備され
た近傍の各垂直枠13の対向箇所にはボビン支持
回転体a2の放射腕9に当接させてホースボビンB
に慣性を作用させない様にするための制動用弾性
体6をボルト、ナツト等の所望な手段によつて取
付固定してなる。
尚、ボビン支持回転体a2を構成する放射腕9は
線材に限らず、金属板、若しくは硬質合成樹脂板
等の板材をボビン軸8により放射状に突出させて
形成することも可能であり、ボビン軸8より同一
寸法で放射状に固着突出させてホースボビンBの
中芯b1内周面に圧接衝合できる構造形態であれば
どの様な構造でもよい。
〈考案の効果〉 本考案のホースボビン用什器は叙上の如く構成
してなるから、下記の作用効果を奏する。
ボビン軸より同一寸法にて放射状に固着突出
させた放射腕をホースボビンの中芯内周面に嵌
入係止させて該ホースボビンをボビン軸に取付
けることができるから、結果としてホースボビ
ンの両側板に中芯の筒内径と略同径な大きな孔
を開設することが出来る。従つて、ホースボビ
ンに対するボビン軸の挿通作業が集中力を要せ
ずに簡単に行なうことができ、しかも、ホース
ボビンの中芯内周面に直接放射腕を圧接衝合さ
せてホースボビンを回転可能に載架支持できる
から、ホースボビンの回転をガタ付きのない、
長期に渉つて安定させた支持状態に保つことが
出来る。
ボビン軸を載架する軸受け凹部を具備した立
設枠の対向面に、一方又は双方より軸受け凹部
に向かつて傾斜する案内傾斜面を設けてなるか
ら、案内傾斜面の付処にボビン軸を載せても自
転作用によつて転動せしめて軸受け凹部に自動
的に嵌合係止される。従つて、ボビン軸の軸受
け凹部間への載架作業を集中力を要せずに簡単
に行なうことが出来る。
一対の立設枠の対向所望な箇所に、ホースボ
ビンを該立設枠の軸受け凹部間に回転可能に載
架支持するボビン支持回転体の放射腕に当接さ
せる制動用弾性体を設けて、該弾性体をボビン
支持回転体の放射腕に常時当接させる様にした
から、ホースの引き出し力に追随するホースボ
ビンの慣性による空回りを阻止出来る。従つ
て、ホースが余分に引き出されて所定の長さに
カツトするカツト作業が手間取つたり、カツト
誤差を招くといつた虞れはない。
依つて、所期の目的を達成し得た。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案ホースボビン用什器の実施例を示
し、第1図は一部を切欠して示す正面図、第2図
は同縦断側面図、第3図は斜視図、第4図は一部
を断面して示すホースボビンの正面図、第5図は
他の実施例を示す縦断側面図、第6図は同斜視図
である。 尚、図中、A……什器本体、a1……機枠、a2
…ボビン支持回転体、1……立設枠、2……軸受
け凹部、4……案内傾斜面、6……制動用弾性
体、8……ボビン軸、9……放射腕、B……ホー
スボビン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対向状に連設させた一対の立設枠の対向面に、
    ボビン軸を回転可能に載架する軸受け凹部を具備
    した機枠と、ホースボビンの中芯に貫通状に挿入
    係止させるボビン支持回転体とで構成し、該ボビ
    ン支持回転体は前記ボビン軸より同一寸法にて放
    射状に固着突出させ前記中芯の内周面に嵌入係止
    させる放射腕を具備し、前記一対の立設枠の対向
    面に、一方は双方より前記軸受け凹部に向かつて
    傾斜するボビン軸の案内傾斜面を設け、更に前記
    ボビン支持回転体の放射腕に当接させる制動用弾
    性体を一対の立設枠の対向所望な箇所に具備した
    ことを特徴とするホースボビン用什器。
JP5870788U 1988-04-28 1988-04-28 Expired JPH046605Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5870788U JPH046605Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5870788U JPH046605Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161658U JPH01161658U (ja) 1989-11-09
JPH046605Y2 true JPH046605Y2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=31284506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5870788U Expired JPH046605Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046605Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105751A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Toyox Co Ltd 管体及び管体用什器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161658U (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03119611U (ja)
JPH046605Y2 (ja)
US4767074A (en) Dispensing holder
KR101663856B1 (ko) 호스 릴 프레임 및 가이드 암
JP2526241B2 (ja) 少なくとも一つの側面フランジを有するまたは持たないテ―プリ―ル用のリ―ル心
JP3488667B2 (ja) 空気調和機用壁面据付装置
KR101733831B1 (ko) 호스 릴 래치
EP0652349A1 (en) Preassembled roller shutter box with roller shutter for windows and door windows
JPH0752958Y2 (ja) 連装シャッターにおける巻軸の中間軸受装置
JP2680283B2 (ja) ホースボビン支持回転体
JPH0226387Y2 (ja)
JPH0423041Y2 (ja)
JPS6338873Y2 (ja)
JPH0332186Y2 (ja)
JPH063690Y2 (ja) 車両用ラジエタシャッタの取付構造
JPS582317Y2 (ja) モノホシソウチ
JPH0338273Y2 (ja)
JPS6337038Y2 (ja)
JP3066956B2 (ja) 足掛具の取付装置
JPH022026Y2 (ja)
JPH0610063Y2 (ja) ヒンジ部材
JPH0544478Y2 (ja)
JPH0444202Y2 (ja)
JPH0338272Y2 (ja)
JP2951916B2 (ja) 足掛具の取付装置