JPH046436A - レーザーによる微粒子径計測方法およびその装置 - Google Patents

レーザーによる微粒子径計測方法およびその装置

Info

Publication number
JPH046436A
JPH046436A JP2109431A JP10943190A JPH046436A JP H046436 A JPH046436 A JP H046436A JP 2109431 A JP2109431 A JP 2109431A JP 10943190 A JP10943190 A JP 10943190A JP H046436 A JPH046436 A JP H046436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
wavelength
particle
absorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2109431A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Taura
昌純 田浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2109431A priority Critical patent/JPH046436A/ja
Publication of JPH046436A publication Critical patent/JPH046436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 本発明は、触媒の改質や薄膜製造過程において、原料と
なる微粒子の径をその場(In 5itu )で測定す
る方法および装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、気相中で微粒子径を測定する方法としては、レー
ザーを用いた散乱法が知られている。
かかる方法を第3図により説明すると、アルゴンレーザ
ー1の光eレンズ2及びハーフミラ−3を介して、輸送
経路5に照射し、輸送経路中の微粒子によって散乱され
た光を光の入射側と反対位置に置かれたレンズ2を介し
て集光し、カメラ4で、前方散乱画像を得る。また、微
粒子の輸送経路5かも、光源側に散乱された光をハーフ
ミラ−3で同様にカメラ4に導き、後方散乱画像を得る
。この前方散乱と後方散乱は。
平均粒子径と粒子濃度の関数であり1両者の依存度の違
いを数値的に処理することにより、平均粒子径9粒子濃
度を求めることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のものでは1粒子径がサブミクロン
(1001m以上)までの計測が可能であるが、それ以
下の粒子については、光の波長と粒径が、同じか、それ
以下になると散乱強度が弱くなり、計測が困難であった
。本発明は、上記従来の問題点を解決する為になされた
もので、これまで不可能であった1 001m以下の粒
子径を測定できるようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明のレーザーによる微粒子径測定方法は4
粒子の輸送径路に波長を変化させながらレーザを照射し
1粒子で吸収されるレーザの波長を検出することにより
上記粒子の粒径を計測することを特徴としている。
また2本発明のレーザーによる微粒子径測定装置は、照
射するレーサーの波長を変化させることができる波長可
変レーザーと、照射されたレーザ光を粒子の輸送径路に
導く光学系と、輸送径路を通過した上記レーザ光の強度
を検出する検出系と、同検出系の出力を受けると共に予
め記憶した粒子の粒径と該粒子が吸収する波長との関係
から粒子の粒径を算出するデータ処理系とを具備したこ
とを特徴としている。さらに本発明のレーサーによる微
粒子径測定装置は。
上記のレーザーによる微粒子測定装置において輸送径路
を通過した上記レーザ光の強度を検出する検出系がCC
Dカメラからなることを特徴としている。
〔作用〕
分子の電子エネルギーは2分子量の増加または、構成原
子数の増加に伴ってシフトする。これを高分解能レーザ
ーで計測することにより。
粒子径の計測が可能である。本発明は、可視レーザーに
より微粒子に可視または紫外レーサー光を照射し、微粒
子によって吸収された光の波長(パントキャップのシフ
ト量)を測定する事によって、微粒子の径を測定するよ
うにしたものである。微粒子はその径が1. OOnm
以上の場合は1通常の固体の性質を示すが、径が110
0n以下になると、原子や分子のもつ量子化さhた性質
が表れ、しかも、それは粒子径に依存するので、レーザ
ーの吸収により、これを測定可能にしたものである。ま
たシフト量と粒子径の対応は、飛行時間型質量分析計に
より、予め。
質量分析を行うことにより求めることが可能であり吸収
波長を測定することによって微粒子径を求めることがで
きる。
〔実施例〕
以下9本発明の1実施例を図により詳細に説明すると、
第1図は1本発明の一実施例としてのレーザーによる微
粒子計測径装置を示す概略図である。
図中の6は可視または紫外領域で発振する波長可変レー
ザーであり1例えば色素レーサーが用いられる。7は、
特定の波長の光のみを選択的に増り出す為の分光器また
は、光学フィルターで検出器4にレーザー光以外の波長
の光が入らないようにしている。レーサー6から発した
光は、レンズ2を通り、1部はハーフミラ−3で反射さ
れ、レンズ系2を通った後1分光器を通り2検出器4で
検出され、光の強度の参照光とする。すなわちレーザー
6から発した照射光の強度が振れてしまうと粒子に吸収
されて暗くなったのか、レーザー出力が落ちたのか判別
できないときに、それを補償する為のもので、したがっ
て、レーザーの出力が変化しないものを使用すれば不要
である。一方、ハーフミラ−3を透過した光は、微粒子
の輸送経路を通る時。
微粒子によって吸収される。この領域を透過した光はレ
ンズ系2を通り2分光器7で、波長選択されたあと、検
出器4で検出される。ここで用いる検出器4は1画像計
測が可能なCCDカメラを用いると、空間的に分布した
微粒子の個々の粒子径に関する情報が得られ好適である
この時、レーザー光の波長を掃引することにより、微粒
子によって吸収された光の波長を得る。
この吸収波長から、第2図のデータを用いて粒子径を求
めることが可能となる。さらに、微粒子の分布も求める
ことが可能である。
すなわち、第2図は、 微粒子の径と微粒子が吸収する
光の波長と関係を示したもので、微粒子径が小さくなる
と、光の吸収波長が短波長側ヘシフトすることを示して
いる。従って、この吸収波長を測定することによって1
粒子径が求まることになる。なお、第2図のデータは。
金属や半導体などの対象に固有のものである為予め、質
量分析装置を用いて、第2図のデータをとっておき、デ
ータ処理装置8に記憶させておき、データ処理装置8で
は検出された吸収光波長についての検出器4からのデー
タと第2図のデータから粒子径を求めるようにしている
〔発明の効果、・ 以上詳述したごとく1本発明によれば、これまで不可能
であった1 001m以下の微粒子径測定が可能である
。従って、超微粒子生成、半導体薄膜、ガス分離膜、酸
化物膜などの薄膜成長、吸着剤、触媒等の表面改質、ア
モルファス膜の製造過程における気相での微粒子の生成
状況のモニターと制御が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の実施例としてのレーザーによる微粒
子径測定装置を示す概略図、第2図は2本発明のレーザ
ーによる微粒子径測定装置の一部を構成する粒子径と吸
収波長の関係を示す図、第3図は、従来の微粒子径測定
装置の概略図である。 1・・・アルゴンイオンレーザ−12・・・レンズ。 3・・・ハーフミラ−94・・・カメラ15・微粒子輸
送装置、6・・・色素レーザー、7・・分光器または光
学フィルター 8・データ処理装置。 第1図 手続補正書(方へ2 千IIt2年8月2日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒子の輸送径路に波長を変化させながらレーザを
    照射し、粒子で吸収されるレーザの波長を検出すること
    により上記粒子の粒径を計測することを特徴とするレー
    ザーによる微粒子径測定方法。
  2. (2)照射するレーザの波長を変化させることができる
    波長可変レーザと、照射されたレーザ光を粒子の輸送径
    路に導く光学系と、輸送径路を通過した上記レーザ光の
    強度を検出する検出系と、同検出系の出力を受けると共
    に予め記憶した粒子の粒径と該粒子が吸収する波長との
    関係から粒子の粒径を算出するデータ処理系とを具備し
    たことを特徴とするレーザーによる微粒子径測定装置。
  3. (3)輸送径路を通過した上記レーザ光の強度を検出す
    る検出系がCCDカメラからなることを特徴とする特許
    請求の範囲(2)項記載の粒子粒径計測装置。
JP2109431A 1990-04-25 1990-04-25 レーザーによる微粒子径計測方法およびその装置 Pending JPH046436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109431A JPH046436A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 レーザーによる微粒子径計測方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109431A JPH046436A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 レーザーによる微粒子径計測方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH046436A true JPH046436A (ja) 1992-01-10

Family

ID=14510074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109431A Pending JPH046436A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 レーザーによる微粒子径計測方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102288523A (zh) * 2011-07-19 2011-12-21 中国科学技术大学 基于线阵ccd的颗粒粒径分布测量装置
WO2015156037A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 三菱電機株式会社 浮遊粒子検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102288523A (zh) * 2011-07-19 2011-12-21 中国科学技术大学 基于线阵ccd的颗粒粒径分布测量装置
WO2015156037A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 三菱電機株式会社 浮遊粒子検出装置
JPWO2015156037A1 (ja) * 2014-04-08 2017-04-13 三菱電機株式会社 浮遊粒子検出装置
US9958376B2 (en) 2014-04-08 2018-05-01 Mitsubishi Electric Corporation Floating particle detection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102353259B1 (ko) 분광 조성 분석을 위한 웨이퍼 파티클 결함들의 활성화
JPH05107035A (ja) 感度向上型の光学測定装置
JP2631569B2 (ja) 波長検出装置
US20130155400A1 (en) Method and device for inspecting for defects
TW201807765A (zh) 具有大粒子監測及雷射功率控制之表面缺陷檢測
US6859276B2 (en) Extracted polarization intensity differential scattering for particle characterization
JP2019523865A (ja) シンギュラー・ビームを用いたダーク・フィールド・ウェファ・ナノ欠陥検査システム
TWI334185B (en) Method and device for surface inspection
JPH046436A (ja) レーザーによる微粒子径計測方法およびその装置
JP3106845B2 (ja) フィルムの厚さ測定装置および測定方法ならびにフィルムの製造方法
JP2001281097A (ja) 散乱光測定方法及び装置
JPH04275007A (ja) レーザ加工装置
KR20060132081A (ko) 웨이퍼 결함 검출 장치
JP2006313143A (ja) ムラ検査装置およびムラ検査方法
US20080186472A1 (en) Apparatus and method for inspecting a wafer
JP7449925B2 (ja) Atr結晶と試料との間の接触を自動化する方法及び装置
JP2548960B2 (ja) レーザ光の焦点検出方法及びレーザ光の焦点検出装置
US20190329493A1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JPH0661633B2 (ja) レーザ装置用焦点位置検出装置
JPH05180641A (ja) 表面形状測定装置
JPS63210631A (ja) 電磁波の波長別検出方法
JP4351793B2 (ja) プラスチック判別装置
WO2001065596A2 (fr) Procede de controle de l'uniformite de traitement d'une surface de materiau pour la microelectronique par un faisceau de particules electriquement chargees et equipement de mise en oeuvre
JPH05142138A (ja) 粒子検出器
JPH10206338A (ja) 異物検査方法および異物検査装置