JPH0463295A - ロッドの加工方法 - Google Patents
ロッドの加工方法Info
- Publication number
- JPH0463295A JPH0463295A JP17452090A JP17452090A JPH0463295A JP H0463295 A JPH0463295 A JP H0463295A JP 17452090 A JP17452090 A JP 17452090A JP 17452090 A JP17452090 A JP 17452090A JP H0463295 A JPH0463295 A JP H0463295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- plating
- plated
- grooves
- grooved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は金属製ロッドの表面加工に係り。
特に金属製ロッドの表面に溝加工した後メッキや研磨等
を行う方法に関するもので、産業機械や、産業車両、建
設機械等のロッドの標識マークや目盛りなどに使用する
模様を加工するのに用いて好適である。
を行う方法に関するもので、産業機械や、産業車両、建
設機械等のロッドの標識マークや目盛りなどに使用する
模様を加工するのに用いて好適である。
(従来の技術)
従来フォトレジスト法やテープマスキング法あるいはス
クリーン印刷法を用いて溝や凹みをロッドにつけた後に
ロッド表面をメッキする場合には2通常被覆膜を除去し
た後にメッキを行うが、この被覆を除去する方法として
は、ショツトブラストや溶解液を使用するのが一般であ
る。
クリーン印刷法を用いて溝や凹みをロッドにつけた後に
ロッド表面をメッキする場合には2通常被覆膜を除去し
た後にメッキを行うが、この被覆を除去する方法として
は、ショツトブラストや溶解液を使用するのが一般であ
る。
(発明が解決しようとする課題)
このようにショツトブラストや溶解液を用いて被膜を除
去すると、ロッド表面の面あらさが悪くなったり肌が荒
れるために、除去後にメッキを行うとメッキの付着効果
に悪影響を及ぼすことになる。
去すると、ロッド表面の面あらさが悪くなったり肌が荒
れるために、除去後にメッキを行うとメッキの付着効果
に悪影響を及ぼすことになる。
この発明は上記課題を解決して、さらにメッキ品質を向
上させると共に加工工数を低減させる方法を提供するこ
とをその目的、とするものである。
上させると共に加工工数を低減させる方法を提供するこ
とをその目的、とするものである。
(課題を解決するための手段及び作用)この発明は上記
の点に鑑みなされたものであって1ロッド表面に円形や
直線の溝や種々の形状をした模様の溝をフォトレジスト
法、テープマスキング法あるいはスクリーン印刷法によ
って必要な形状の部分以外を被覆して溝加工した後に、
溝部や凹部を除いたロッドの表面をレジスト膜やスクリ
ーンにより被覆した状態でメッキをして上記溝部や凹部
にメッキをつけ、しかる後バフ研磨等を行って被覆膜を
取り餘くと共にメッキ表面を仕上げることによって加工
工数を短縮すると共にメッキの品質の向上をはかったも
のである。
の点に鑑みなされたものであって1ロッド表面に円形や
直線の溝や種々の形状をした模様の溝をフォトレジスト
法、テープマスキング法あるいはスクリーン印刷法によ
って必要な形状の部分以外を被覆して溝加工した後に、
溝部や凹部を除いたロッドの表面をレジスト膜やスクリ
ーンにより被覆した状態でメッキをして上記溝部や凹部
にメッキをつけ、しかる後バフ研磨等を行って被覆膜を
取り餘くと共にメッキ表面を仕上げることによって加工
工数を短縮すると共にメッキの品質の向上をはかったも
のである。
さらにこのロッドの表面にメッキを行うことにより、溝
部や凹部が二重メッキとなるので特に硬質クロムメッキ
では防錆効果を向上させることができる。
部や凹部が二重メッキとなるので特に硬質クロムメッキ
では防錆効果を向上させることができる。
(実施例)
つぎにこの発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はロッド表面の模様溝を加工しようとする形状以
外の部分に被膜を被覆し、被覆されていないロッドの表
面を化学研磨または工・7チングで加工することによっ
て浅い溝の模様をロッド表面に形成したものである。
外の部分に被膜を被覆し、被覆されていないロッドの表
面を化学研磨または工・7チングで加工することによっ
て浅い溝の模様をロッド表面に形成したものである。
上記被膜は通常フォトレジストやテープマスキングある
いはスクリーン印刷でロッド表面に形成される。
いはスクリーン印刷でロッド表面に形成される。
図において1はロッド、2は被覆膜、3はエツチング等
で加工された溝を示す。
で加工された溝を示す。
つぎにこのように溝加工されたロッド1を被覆膜2は除
去せずにそのままにして、ロッド溝部3をメッキ加工し
たものを第2図に示す。
去せずにそのままにして、ロッド溝部3をメッキ加工し
たものを第2図に示す。
4はメッキをつけた状態を示す。
この場合溝部3の表面あらさは、いわゆるエツチングや
化学研磨そのものであるので、メッキを行うのにすぐれ
た条件となっている。
化学研磨そのものであるので、メッキを行うのにすぐれ
た条件となっている。
さらにメッキは凸部の電流密度が高いために。
溝部や凸部はメッキがつきにくいので、上述したように
この発明では被覆をつけたままで溝部や凹部のメッキを
行うものである。
この発明では被覆をつけたままで溝部や凹部のメッキを
行うものである。
第3図は第2図に示したもののつぎの工程を示すもので
、第2図のメッキした状態のロッド1の円周表面をバフ
研磨等によって被覆膜2を取七診<と共に、さらにロッ
ド表面とメッキ表面を、5に示すように研磨して表面仕
上を行う。
、第2図のメッキした状態のロッド1の円周表面をバフ
研磨等によって被覆膜2を取七診<と共に、さらにロッ
ド表面とメッキ表面を、5に示すように研磨して表面仕
上を行う。
この場合ロッド表面と溝部のメッキ表面は同一の高さと
しているので、メッキ→研磨→メッキー研慶というよう
に何度も交互に繰り返す必要がなく加工することができ
る。
しているので、メッキ→研磨→メッキー研慶というよう
に何度も交互に繰り返す必要がなく加工することができ
る。
以上のようにしてロッド表面に異材の模様を造ったり、
或いは異材を埋め込んだ形のものを作ることができる。
或いは異材を埋め込んだ形のものを作ることができる。
また必要に応じては第4図に示すように、第3図のロッ
ド表面5に、6で示したようにメッキをほどこしてもよ
い、このようにすると溝部や凹部の模様の部分4は二重
メッキとなるので特に硬質クロムメッキ等においては、
メッキのつきにくい溝部のメッキの防錆効果を一層向上
させることができる。
ド表面5に、6で示したようにメッキをほどこしてもよ
い、このようにすると溝部や凹部の模様の部分4は二重
メッキとなるので特に硬質クロムメッキ等においては、
メッキのつきにくい溝部のメッキの防錆効果を一層向上
させることができる。
(発明の効果)
この発明は以上詳述したようにして成り、ロッドの溝部
や凹部を先にメッキすることによって1元来メッキのつ
きにくいとされている溝や凹部を効果的にメッキできる
。
や凹部を先にメッキすることによって1元来メッキのつ
きにくいとされている溝や凹部を効果的にメッキできる
。
またロッド表面と溝部メンキ表面の高さを同一としてい
るので、メッキ→研慶→メッキ→研慶を何度もくり返す
ことなしに加工できる。
るので、メッキ→研慶→メッキ→研慶を何度もくり返す
ことなしに加工できる。
こらにこの発明では溝部メッキの後にバフ研磨すること
により、被覆膜を除去すると共にメッキ表面を研磨仕上
することができ、また必要に応じて研磨後さらにメッキ
することによって溝部のメッキを二重メッキとすること
が可能となり、特に硬質クロムメッキにおいて防錆効果
が増大する。
により、被覆膜を除去すると共にメッキ表面を研磨仕上
することができ、また必要に応じて研磨後さらにメッキ
することによって溝部のメッキを二重メッキとすること
が可能となり、特に硬質クロムメッキにおいて防錆効果
が増大する。
このようにこの発明は加工工数を低減し、しかもメッキ
品質の高いロッドの溝加工方法を提供することができる
。
品質の高いロッドの溝加工方法を提供することができる
。
第1図乃至第3図はこの発明のロッド加工方法の一実施
例を順次工程毎に示したものであり。 第4図は上記加工を行った後必要に応して溝部や凹部に
二重メッキを行った場合のロッドを示す。 1・・・ロッド 2・・・被覆膜3・・・溝
部 4・・・メッキ 5・・・バフ研磨 特許出願人 株式会社小松製作所 (ほか1名) 代理人 (弁理士)松 澤 統 (ほか1名)
例を順次工程毎に示したものであり。 第4図は上記加工を行った後必要に応して溝部や凹部に
二重メッキを行った場合のロッドを示す。 1・・・ロッド 2・・・被覆膜3・・・溝
部 4・・・メッキ 5・・・バフ研磨 特許出願人 株式会社小松製作所 (ほか1名) 代理人 (弁理士)松 澤 統 (ほか1名)
Claims (1)
- ロッド表面に模様状の溝をフォトレジスト法,テープマ
スキング法あるいはスクリーン印刷法によって必要な形
状の部分以外を被覆して溝加工した後に,溝部や凹部を
除いたロッドの表面を上記レジスト膜やスクリーンによ
り被覆した状態でメッキを行うことにより上記溝や凹部
にメッキをつけ,しかる後にバフ研磨等によって被覆膜
を除去すると共にメッキ表面を仕上げることを特徴とす
るロッドの加工方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17452090A JPH0463295A (ja) | 1990-07-03 | 1990-07-03 | ロッドの加工方法 |
PCT/JP1991/000492 WO1991016473A1 (en) | 1990-04-25 | 1991-04-15 | Method of processing rod |
EP91907503A EP0596110A1 (en) | 1990-04-25 | 1991-04-15 | Method of processing rod |
US07/938,251 US5306525A (en) | 1990-04-25 | 1991-04-15 | Method of processing rod |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17452090A JPH0463295A (ja) | 1990-07-03 | 1990-07-03 | ロッドの加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0463295A true JPH0463295A (ja) | 1992-02-28 |
Family
ID=15979960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17452090A Pending JPH0463295A (ja) | 1990-04-25 | 1990-07-03 | ロッドの加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0463295A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009084047A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Dgi Co Ltd | デジタルプリンティングマシンのフィーディング装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5393968A (en) * | 1977-01-27 | 1978-08-17 | Hiroshi Nakashima | Method of producing external frame or like of lighter |
JPH02166291A (ja) * | 1988-12-20 | 1990-06-26 | N T K:Kk | 鍍金図柄の形成方法 |
-
1990
- 1990-07-03 JP JP17452090A patent/JPH0463295A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5393968A (en) * | 1977-01-27 | 1978-08-17 | Hiroshi Nakashima | Method of producing external frame or like of lighter |
JPH02166291A (ja) * | 1988-12-20 | 1990-06-26 | N T K:Kk | 鍍金図柄の形成方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009084047A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Dgi Co Ltd | デジタルプリンティングマシンのフィーディング装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE19840117C2 (de) | Verfahren zur Oberflächenbearbeitung der Innenseite von Zylinderbohrungen | |
US4456500A (en) | Method of manufacturing a polisher | |
US3435502A (en) | Piston ring and method of manufacture thereof | |
US6950713B2 (en) | Method for creating a three-dimensional engraving in a solid and a product created by said method | |
US6877423B2 (en) | Method to produce a printing form for rotogravure, printing form for rotogravure and their use | |
JPH0463295A (ja) | ロッドの加工方法 | |
EP1439018A1 (en) | Process for chrome plating a vehicle wheel surface | |
CN112045258A (zh) | 用于生产具有齿形或仿形的工件的方法 | |
JP2003013256A (ja) | 摺動面の耐焼付性向上方法 | |
JPH09254159A (ja) | 成形型の製造方法 | |
US2388528A (en) | Die and method of making same | |
JP2004291203A (ja) | 工具の製造方法 | |
JPH05313394A (ja) | 電子写真感光体用円筒基体の製造方法 | |
US5306525A (en) | Method of processing rod | |
JP2001263355A (ja) | 動圧溝付き軸受スリーブの加工方法 | |
EP0596110A1 (en) | Method of processing rod | |
JPH06246547A (ja) | 転がり軸受の軌道輪製造方法 | |
WO1998041360A9 (en) | Burnished vehicle wheel | |
WO1998041360A1 (en) | Burnished vehicle wheel | |
JP2712808B2 (ja) | 硬質クロムめっき皮膜の耐蝕性向上方法 | |
JP2002254139A (ja) | 化学的処理した表面を有する車両用アルミホイール鋳造用金型 | |
SU264185A1 (ru) | Алмазный инструмент для шлифования сферических поверхностей | |
RU2205741C1 (ru) | Устройство для шлифования | |
Semura et al. | Method of processing rod | |
JPH10244560A (ja) | 射出成形用金型およびその製造方法 |