JPH0462379B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462379B2
JPH0462379B2 JP58134068A JP13406883A JPH0462379B2 JP H0462379 B2 JPH0462379 B2 JP H0462379B2 JP 58134068 A JP58134068 A JP 58134068A JP 13406883 A JP13406883 A JP 13406883A JP H0462379 B2 JPH0462379 B2 JP H0462379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoreceptor
light
thickness
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58134068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6026345A (ja
Inventor
Hajime Kurihara
Tsutomu Ootake
Tetsuyoshi Takeshita
Choshige Yamamoto
Hideaki Oka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13406883A priority Critical patent/JPS6026345A/ja
Publication of JPS6026345A publication Critical patent/JPS6026345A/ja
Publication of JPH0462379B2 publication Critical patent/JPH0462379B2/ja
Priority to JP5227474A priority patent/JPH06208234A/ja
Priority to JP5227476A priority patent/JPH06208236A/ja
Priority to JP5227471A priority patent/JP2580874B2/ja
Priority to JP5227473A priority patent/JPH06208233A/ja
Priority to JP5227475A priority patent/JPH06208235A/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は350nm〜950nmの光に光感受性を有す
る電子写真感光体に関する。
本発明は光感度が高い電子写真感光体を提供す
ることを目的としたものである。
近年、少なくとも水素を含有する非晶質シリコ
ン(以下、a−Siと略す。)、又は少なくとも水素
を含有する非晶質シリコンゲルマニウム(以下、
a−SiGeと略す。)を少なくとも一方より成る電
子写真感光体(以下、総称して、a−Si,a−
SiGe電子写真感光体と略す。)の研究が盛んに行
われている。第1図a〜eに主なa−Si,a−
SiGe 電子写真感光体の構造を示す。11,2
1,31,41,51はボロン(以下Bと略す。)
を1〜100ppm含有し厚さ1μm以上のa−Si層、
23,52はBを100ppm〜500ppm含み厚さ0.05
〜0.5μmのa−Si層、33,43,53はゲルマ
ニウム(以下Geと略す)とシリコン(Si)の比
(Ge/Si)が10-3〜9の組成比で厚さ0.5〜10μm
のa−SiGe層、33,34はBを1〜100ppm含
み厚さ0.1〜5μmのa−Si層、15,25,35,
45,55は導電性基板である。又はa−Si層に
は窒素、酸素、炭素を10%以下含有する時もあ
る。該各層の特徴は比誘率が11以上ある事であ
る。該電子写真感光体はSe系またはDds系等の電
子写真感光体に比して、硬度が大きく耐擦性に優
れている、残留電位が小さい、無公害等の優れた
点を有している。反面、たとえば、レーザープリ
ンター、LEDプリンター等の高速プリンターや
高速型の複写機に用いる光感度の高い電子写真感
光体に利用する場合該a−Si、a−SiGe電子写
真感光体では膜厚を大きくしなければならず、該
a−Si、該a−SiGeの製膜速度の遅さ(1〜
15μm/hr)と相俟つて、製造時間を要するため
低価格を妨げる最大の要因となつている。
本発明はかかる欠点を除去したもので、従来の
a−Si、a−SiGe電子写真感光体と同一厚さで
より高い光感度を有する電子写真感光体、言い換
えれば、ある光感度を得るのに従来のa−Si、a
−SiGe電子写真感光体の厚さより薄い膜厚で同
一光感度の得られる電子写真感光体を提供するも
のである。
本発明の説明を行う前に、簡単に感光体の機
能・厚理について説明を行なう。
第2図のように、感光層表面をコロナ放電器に
より正帯電させた状態で感光層の禁止帯幅より大
きなエネルギー(hv)のホトンをもつ光を照射
する。この光により感光層101の表面近傍、す
なわち吸収領域内で電子・正孔対が生成される。
電子は電用によつて感光層表面に達し、正の帯電
電荷を打消す。
一方、正孔は感光層101を通つて、アルミ支
持体102に達し、感光層の中を電流が流れ、帯
電々荷を打ち消し、光情報、すなわち画像に対応
した静電替像が感光体上に形成される。また、負
に帯電した場合も光によつて生成された電子と正
孔の動きが逆になるだけで原理的には上述の説明
と同じである。
このとき、光照射前の感光体上の単位面積あた
りの帯電電荷Qは表面電位をVs、単位面積あた
りの感光体容量をCとすると、 Q=CVs …… となる。又、感光体容量Cは感光体の比誘電率を
εr、感光体厚さをdとすると、 C=εp・εr/d …… ただし、εoは真空中の比誘電率である。
となる。,より Q=εp・εr・Vs/d …… 又、感光体に吸収された光は1ホトンあたり1
対の電子・正孔対を形成するので、わかりやすく
するため感光体に十分吸収される単色光で考える
と、単色光のエネルギーをEとすると、発生する
電子・正孔対の数Nは、 N=E・(1−R)/(h・ν) …… ただし、Rは感光体の反射率で1−Rは吸収
率、Xhはプランク定数νは光の周波数です。
となり、光によつて発生した電子・正孔対により
帯電電荷が量子効率ηで打ち消されるとすると、
打ち消された単位面積あたりの電荷量Q′は、 Q′=ηNe …… ただし、eは単位電荷量、η1 となる。また、照射された光による表面電位の変
化分ΔVは光照射後の表面電位及び、単位面積あ
たりの帯電電荷量をそれぞれ、Vs′,Q″とする
と、 ΔV=Vs−Vs′ 式より=(Q−Q″)・d/(εp・εr) =Q′・d/(εp・εr) 式より =η・e・d・E・(1−R)/(h・
ν・ εp・εr) …… となる。
式の物理的な意味を整理すると、 1 光エネルギーE、量子効率η、反射率Rを一
定とした時は、表面電位の変化分を大きくする
すなわち光感度を大きくするには膜厚を大きく
するか、比誘電率を小さくするか(すなわち感
光体容量を小さくする。)のどちらかとなる。
2 膜厚d、量子効率η、反射率Rを一定とした
時は、表面電位の変化分を大きくするには、光
エネルギーEを大きくするか、感光体容量を小
さくするかのどちらかである。
本来、式の膜厚以外は材料、たとえばa−
Si,a−SiGeが決まれば決まつてしまう物性値
のため、光感度を大巾に向上させるには膜厚を大
きくする以外には望めない。量子効率を1に近づ
ける事はできるが、たとえばa−Si電子写真感光
体の場合η=0.8〜1.0であり、大巾な光感度の向
上はあり得ない。
本発明はa−Si,a−SiGeが1〜5μm以下で
プリンター、複写機等で利用する光を十分吸収す
る事より感光体表面より1〜5μm以下から導電性
基体までは光により注入されたキヤリアー(光キ
ヤリアー)が感光体内を電界により輸送されるだ
けである事に注目し、該光吸収部以外の該感光部
を比誘電りつがa−Si,a−SiGeよりも小さく、
光キヤリアーの輸送能を十分に持つ電荷輸送層に
置き換える事により感光体容量の低減をはかり光
感度を向上させたものである。
本発明を数値例で詳しく説明する。簡単化のた
め従来の電子写真感光体として第1図aの単層の
感光体、本発明の電子写真感光体として第3図a
の二層構造の感光体を考える。115はa−Si
層、112はボロンをドープし輸送能を保持させ
た水素を含有する非晶質炭化シリコン層(SiC)
である。
a−Si単層の容量をCs、本発明の2層構造の場
合の容量をCd,帯電々荷をそれぞれVs,Vdとし、
各に必要な帯電々荷をQs,Qdとすると Qs=CsVs ……(1)′ Qd=CdVd ……(2)′ 帯電々荷を同じ、すなわちVs=Vdとしたとき
の両者の電荷の比は、 Qd/Qs=Cd/Cs ……(3)′ となる。
第3図aの感光体でa−Si感光層115の厚さ
をd1とし、SiC電荷輸送層112の厚さをd2とす
ると、単位面積当たりの容量は Cd=εp/d1/ε1+d2/ε2 ……(4)′ ε0,ε1・ε2はそれぞれ真空の誘電率、a−Si感
光層の誘電率、そしてSiC電荷輸送層の誘電率で
ある。
一方、a−Si層のみの感光体の厚さをd0とし、
2層構造の感光体と同じ厚さd0=d1+d2とする
と、 Cs=ε0ε1/d0=ε0ε1/d1+d2 ……(5)′ (3)′,(4)′,(5)′から Qd/Qs=Cd/Cs=d1+d2/d1+d2(ε1/ε2)……
(6)′ ε112,ε27であるから、たとえばd1
5μm、d2=15μmとすれば Qd/Qs≒0.65 すなわち、単層に比べ、2層構造にすると同じ
厚さで、同じ帯電々位を得るのに約65%の電荷量
で良い。したがつて、この電荷を消滅させるため
のホトン数も65%でよく、感度のよいことがわか
る。
本発明による電荷輸送層としては水素又は水と
及び弗素を含有する非晶質炭化シリコン(a−
SixC1-x:0.1x0.9)、非晶質窒化シリコン
(a−SixN1-x:0.1x0.9)、非晶質酸化シリ
コン(a−SizO1-z:0.1z0.5)、非晶質炭化
窒化シリコン(a−SixCyN1-x-y:0.1x0.9,
0.1y0.7)、非晶質酸化炭化シリコン(a−
SixCyO1-x-y:0.1x0.9,0.1y0.7)、非
晶質酸化窒化シリコン(a−SixNyO1-x-y:0.1
x0.9,0.1y0.7)、非晶質酸化炭化窒化
シリコン(a−SixCyNzO1-x-y-z:0.1x0.8,
0.1y0.5,0.1z0.5)から成り、電荷輸
送能を持たせるため、帯電極性が正極のときは1
〜1000ppmのボロン、アルミニウム、ガリウム、
インジウム等の周期律表第b族、負極のときは
1〜500ppmの窒素、リン、ヒ素、アンチモン等
の周期律表第b族を混入させる。又、その製造
方法はプラズマCVD法、スパツタ法、イオンビ
ームスパツタ法、CVD法等により形成される。
第3図a〜fに本発明による電子写真感光体の構
造を示す、111,121,131,141,1
51,161はアルミニウム等の導電性基体11
2,122,132,142,152,162は
本発明による電荷輸送層、123,143,16
3は100〜500ppmボロンを含む厚さ0.1〜1μmの
a−Si層、134,144,154,164は
Ge/Si比が10-3〜9の組成比のa−SiGe層、1
15,125,135,145,155,165
は1〜100ppmボロンを含むa−Si層である。
実施例として電荷輸送層に非晶質炭化シリコン
(a−SixC1-x)を用い、構造として第3図a〜c
の構造の電子写真感光体について述べる。
最初に、前記の前提となる比誘電率の低減、並
びに輸送能の変化について示す。
第4図にa−SixC1-xの比誘率の炭素量に対す
る変化を示す、炭素量の増加にともなつて比誘電
率の低下が見られる。
第5図にボロン量に対する同一膜厚のa−
SixC1-xの相対的な表面電位の変化を示す。ボロ
ン量を加える事により、電荷の輸送能が変化し表
面電位の減少が確認できる。
実施例1、本発明の第3図aの構造の電子写真
感光体において全膜厚を20μmとしa−SixC1-x
12の膜厚を5〜17.5μmに変化させた時の表面
電位の変化分を膜厚20μmのa−Si単層の感光体
の表面変化分で除した相対表面変化分とa−
SixC1-xの膜厚の関係を第6図に示す(光は
650nmの単色光で、エネルギーは一定である.)。
aはa−Si単層の相対表面電位変化分である。図
より明らかな様に比誘電率の小さいa−SixC1-x
層が増加するにつれ、同一光エネルギーで表面電
位の変化は大きくなる。第7図に色温度3000Kの
タングステンランプ光1mw/cm2照射した時のa
−Si層が5μm,a−SixC1-x15μmの感光体のa−
SixC1-x中のボロン量及び残留電位の変化を示し
た。ボロンを混入した事によりa−SixC1-xの電
荷輸送能が向上した事がわかる。
実施例2、本発明の第3図cの構造の、全膜厚
10μm、a−Si層(135)1μm、a−SiGe(1
34)1.5μm、a−SixC1-x(132)7μmの電子
写真感光体と従来の第1図dの構造の、全膜厚
10μm、a−Si層(44)1μm、a−SiGe層(4
3)1.5μm、a−Si層(41)7μm、の電子写真
感光体に入射する光の波長を850μm〜650μmの間
に変化させたときの表面電位変化を第8図に示
す。第8図は該従来の電子写真感光体の波長と表
面電位変化aを1と規格化し示した。明らかに、
本発明の電子写真感光体bは光感度の向上が見ら
れる。
以上、実施例によれば比誘電率の小さい電荷輸
送能を十分保持する電荷輸送層を設ける事により
光感度を向上する事ができ有用である。
又、第3図の構造すべてに同様の結果が得られ
たし、Bの代りに、アルミニウム、ガリウム、イ
ンジウム、又、負極帯電のときはリン、ヒ素、ア
ンチモン、においても同様の結果が得られる。
又、電荷輸送層として水素又は水素及び弗素を含
む非晶質窒化シリコン、非晶質酸化シリコン、非
晶質炭化窒化シリコン、非晶質酸化炭化シリコ
ン、非晶質酸化窒化シリコン、非晶質酸化炭化窒
化シリコンに用い正極のときは周期律表第b
族、負極のときは周期律表第b族を混入させた
時も同様の結果が得られた。
本発明によればレーザープリンター・LED・
プリンター等の高中速プリンターや複写機野電子
写真感光体として利用でき有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜eは従来の電子写真感光体の構造図
である。第2図は電子写真感光体のモデル図であ
る。第3図a〜fは本発明の電子写真感光体の構
造図である。第4図はa−SixC1-x中の炭素量と
非誘電率の関係図である。第5図はa−SixC1-x
中のボロン量と表面電位の関係図である。第6図
はa−SixC1-xの厚さと表面電位変化分の関係図
である。第7図はa−SixC1-x中のボロン量と残
留電位の関係である。第8図は光波長と表面電位
変化分の関係図である。 101……感光体層、102……導電性基体、
112,122,132……電荷輸送層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水素が含有されてなる非晶質シリコン又は非
    晶質シリコンゲルマニウムを感光体層として用い
    た電子写真感光体において、該感光体層下に電荷
    輸送層が設けられ、該電荷輸送層の比誘電率は前
    記感光体層の比誘電率より小さいことを特徴とす
    る電子写真感光体。
JP13406883A 1983-07-21 1983-07-21 電子写真感光体 Granted JPS6026345A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13406883A JPS6026345A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 電子写真感光体
JP5227474A JPH06208234A (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5227476A JPH06208236A (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5227471A JP2580874B2 (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5227473A JPH06208233A (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5227475A JPH06208235A (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13406883A JPS6026345A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 電子写真感光体

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227474A Division JPH06208234A (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5227473A Division JPH06208233A (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5227475A Division JPH06208235A (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5227471A Division JP2580874B2 (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5227476A Division JPH06208236A (ja) 1983-07-21 1993-09-13 電子写真感光体及び電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026345A JPS6026345A (ja) 1985-02-09
JPH0462379B2 true JPH0462379B2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=15119621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13406883A Granted JPS6026345A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026345A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613556A (en) * 1984-10-18 1986-09-23 Xerox Corporation Heterogeneous electrophotographic imaging members of amorphous silicon and silicon oxide
JPS62295064A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0778637B2 (ja) * 1986-06-16 1995-08-23 富士ゼロックス株式会社 電子写真用感光体
DE69033133T2 (de) * 1989-03-17 1999-10-28 Dainippon Printing Co Ltd Elektrostatisches Verfahren zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581348A (en) * 1978-12-14 1980-06-19 Ricoh Co Ltd Electrostatic recording body
JPS561943A (en) * 1979-06-21 1981-01-10 Canon Inc Electrophotographic image forming material
JPS57119357A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Canon Inc Photoconductive member
JPS58219565A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS58219560A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS58219559A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録体
JPS58219564A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS59212842A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS59212843A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581348A (en) * 1978-12-14 1980-06-19 Ricoh Co Ltd Electrostatic recording body
JPS561943A (en) * 1979-06-21 1981-01-10 Canon Inc Electrophotographic image forming material
JPS57119357A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Canon Inc Photoconductive member
JPS58219565A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS58219560A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS58219559A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録体
JPS58219564A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS59212842A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS59212843A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6026345A (ja) 1985-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784702A (en) PIN photodiode formed from an amorphous semiconductor
CA1153238A (en) Electrophotographic member with an amorphous silicon layer containing hidrogen
JPS6161383B2 (ja)
JPH0462379B2 (ja)
JP2580874B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH06208233A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPS5984254A (ja) 感光体
JPH06208235A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH06208236A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH06208234A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH0752301B2 (ja) 電子写真感光体
JP2562583B2 (ja) 電子写真感光体
Nesheva et al. Electrophotographic photoreceptors including selenium-based multilayers
JP2566762B2 (ja) 電子写真感光体
JP2553558B2 (ja) 電子写真感光体
JP2887830B2 (ja) 電子写真感光体および電子写真方法
JPS6231862A (ja) 電子写真感光体
JP3113453B2 (ja) 電子写真感光体の製法
JPH0727246B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6273275A (ja) 光導電体
JPH052297A (ja) 画像形成装置
JPS6299759A (ja) 電子写真感光体
JPH07120057B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0823706B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0715586B2 (ja) 光導電体