JPH0462201A - 分岐器転換用駆動装置 - Google Patents

分岐器転換用駆動装置

Info

Publication number
JPH0462201A
JPH0462201A JP17002090A JP17002090A JPH0462201A JP H0462201 A JPH0462201 A JP H0462201A JP 17002090 A JP17002090 A JP 17002090A JP 17002090 A JP17002090 A JP 17002090A JP H0462201 A JPH0462201 A JP H0462201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
electric motor
turnout
brake
connecting shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17002090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791192B2 (ja
Inventor
Takenao Okumoto
奥本 剛直
Noboru Iwamoto
昇 岩本
Takashi Tani
谷 尚
Hiroshi Honda
本多 啓
Atsuji Matsuno
松野 篤二
Hiroshi Okabe
洋 岡部
Masanobu Kitano
北野 正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Central Japan Railway Co
Hitachi Kasado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Central Japan Railway Co
Hitachi Kasado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Central Japan Railway Co, Hitachi Kasado Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17002090A priority Critical patent/JP2791192B2/ja
Publication of JPH0462201A publication Critical patent/JPH0462201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791192B2 publication Critical patent/JP2791192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、分岐器転換用駆動装置に係り、特に複数の軌
道桁を相互に回動可能に連結して構成される分岐器に好
適な分岐器転換用駆動装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の分岐器は、特開昭59−21803号公報に記載
のように動力を伝達する連結軸によって各軌道桁に設け
た複数の減速機同士を連結し、前記複数の減速機を一個
の電動機によって駆動する構造となっていた。
また、特開昭59−188502号公報に記載のように
軌道桁を移動させる駆動装置に主電動機と非常用電動機
を設け、主電動機自体或はその制御系に異常が発生して
動作不能となった際に、前記非常用電動機を非常用電源
によって動作させ軌道桁の移動を行なわせる構造となっ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術のうち前者においては、電動機およびその
制御系が故障した際に減速機を動作させる点について配
慮されておらず、直ちに駆動装置が停止し軌道桁が転換
不能となるため、修理復旧の間は車両運行ができなかっ
た。したがって、公共の交通機関の場合には社会に与え
る影響が大きいという問題があった。
また、上記従来技術のうち後者においては、駆動装置に
主電動機および非常用電動機を二重に設けることから、
非常用電源、電動機、電動機制御用として用いられるリ
ミットスイッチ並びに制御用リレー、配線等が必要とな
り、部品点数が増大する。さらに、通常使用しない非常
用の装置を万一の場合に正常に作動させるために十分な
保守点検が必要となるなど保守の面でも煩雑になるとい
う問題があった。
本発明の目的とするところは、電動機の故障或は他の要
因で駆動が不能になった場合に該電動機の連結を開放し
て残りの電動機で駆動手段を動作させ軌道桁の転換を行
ない、軌道桁が転換不能に陥ることを防止し、部品点数
が少なく構造の簡単な分岐器転換用駆動装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、軌道桁を転換させる複数の
動力源を備えた駆動手段を、それぞれの駆動手段の間で
動力を伝達する連結軸によって連結したものである。
さらに、前記駆動手段に設置される動力源に開放可能な
ブレーキ或はクラッチを併設したものである。
[作  用] 軌道桁を転換させるために設けられた複数の駆動手段を
連結軸によって連結することにより、部の動力源に不具
合が生じても他の動力源によって各駆動手段を駆動して
軌道桁を転換させ、分岐器が転換不能に陥ることを防止
し、かつ、全体の構造を簡略化することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第6図により説
明する。同図において、軌道桁1はビン2によって回動
可能に複数連結され、分岐器の軌道を構成している。該
分岐器は基礎3の上に転換方向に伸ばして設置されるレ
ール4を介して支持されている。前記各軌道桁1の下部
には車輪を備えた移動用台車5がそれぞれ設けられてお
り、前記車輪は前記レール4上に乗っている。前記軌道
桁1が旋回可能なように転換中心側の端部には中心ビン
10が設けられている。また、軌道桁1の下部には駆動
装置用のコ字型ガイド6が設置されている。基礎3には
動力源に相当する電動機7゜駆動手段に相当する減速機
8等が設置され、前記複数の減速機8は該各減速機8間
の駆動力を伝達可能な連結軸9によって連結されている
。前記電動機7と減速機8はクラッチ11を介して連結
されており、さらに、前記電動機7には通電すると制動
動作が開放され通電を断つと制動を行なって画報を停止
させる開放機能を有したブレーキ12が連結されている
。また、前記減速機8の出力軸にはアーム13が結合さ
れており、該アーム13の先端に設置されているローラ
14は前記コ字型ガイド6の溝部分に嵌合し係合してい
る。前記減速機8は第4図に示したように連結軸9によ
って互いに連結されている。
つぎに、前記各動力源の制御系について説明する。分岐
電気制御装置17は前記電動機7を制御するもので、ブ
レーカ、電磁開閉器、各種制御リレー等により構成され
ている。分岐電気制御装置17から電動機7への給電系
には電流検知器I5が設置されており、該電流検知器1
5の検知結果はブレーキ12の動作および開放を制御す
るブレーキ開放制御装置16へ出力される。ブレーキ開
放制御装置16では電動機7へ通電されていない場合に
ブレーキ12へ通電して制動力を開放するように構成さ
れている。なお、通常の運転状態の場合には、分岐電気
制御装置17からブレーキ開放制御装置16へ制御出力
が出され該出力によって該ブレーキ開放制御装置16は
ブレーキ12へ通電して制動力を開放させる。また、前
記電流検知器15の検知結果はクラッチ11を制御する
クラッチ開放制御装置18へも出力される。クラッチ開
放制御装置18では電動機7へ通電されていない場合に
前記クラッチ11を開放するように構成されている。と
ころで、電流検知器15に代えて電動機7の回転を検出
する回転検出器或は電動機7と減速機8とを連結する駆
動軸のねじりを検出するトルク検出器等を用いてもよい
このような構成において、分岐電気制御装置17から電
動機7へ通電すると、ブレーキ12を開放して該電動機
7が起動し、かつ、クラッチ11が接続状態となってお
り、減速機8を駆動することができる。この時、前記ブ
レーキ12は分岐電気制御装置17からの出力によって
ブレーキ開放制御装置16が該ブレーキ12へ通電する
ことによって開放される。また、クラッチ11は電流検
知器15の検知結果によってクラッチ開放制御装置18
を介して接続状態にある。電動機7によって減速機8が
起動されるとその出力軸に設置されたアーム13が旋回
し、先端に設けられたローラ14およびコ字型ガイド6
を介して軌道桁1が移動する。軌道桁1は相互にビンに
よって連結され、かつ、端部には中心ビン10が設置さ
れているため、全体的に屈曲および旋回しながら転換動
作を行なう。
つぎに、電動機7自体の故障または電動機7の起動、停
止などのために用いられるリミットスイッチ並びに制御
用リレー等の故障に起因して電動機7が駆動できない状
態になった場合には、分岐電気制御装置17が電動機7
への通電状態であっても該電動機7へは電流がながれな
いため、電流検知器15が電流が流れていないことを検
知する。
該電流検知器15はその検知結果をブレーキ開放制御装
置16に出力し、該ブレーキ開放制御装置16はブレー
キ12を開放する。一方、故障によって動作しない電動
機7以外の電動機7は正常に動作している。したがって
、各減速機8は連結軸9によって連結されているととも
に故障した電動機7のブレーキ12は開放されているこ
とから、健全な電動機7によって故障した電動機7が設
置されている減速機8も駆動される。この時、故障した
電動機7は空回りしている。このように一部の電動機7
が故障してもそれ以外の電動機7によって減速機8を駆
動することができるため、分岐器全体が動作不能となる
ことがない。また、各電動機7の能力を故障した電動機
の駆動力を補うことができる程度のものとしておけば、
非常用電動機および非常用電源等を設置する必要がなく
構造の簡略化が図れる。
また、前記クラッチ開放制御装置18は電流検知器15
からの電動機7への通電が行なわれていない検知結果が
入力された場合、クラッチ11を開放する。したがって
、前述のように電動機7自体および該電動機7の制御系
に故障が生じた場合には、動作できない電動機7を減速
機8から切り離すことができ、他の電動機7の負荷を低
減させることができる。ところで、前記クラッチ11は
各電動機7同士の能力差によって生じる回転数の差を許
容する能力も備えている。
つぎに、第7図および第8図によって本発明の他の実施
例を説明する。同図において、本実施例の前記一実施例
との相違点は、減速機8の設置数に対して電動機7の設
置数を少なくした点である。
すなわち、電動機7の容量は転換距離に関係し、転換距
離が短い場合該電動機の容量小さくてよい。
したがって、軌道桁1の旋回中心となる中心ビン10に
近い位置では、軌道桁1の転換距離が短いため、該軌道
桁1を駆動するために設置される電動機7の容量はlJ
Xさくでよい。このことにより、小容量の電動機は統一
して一個の電動機で、二つの減速機8を駆動することが
できる容量を選定して設け、軌道桁1の転換に支障をき
たさないようにする。このような構成によれば、電動機
7の設置数量を削減でき、分岐器全体の構造を簡略化す
ることができる。
つぎに、第9図および第10図によって本発明のさらに
別の実施例を説明する。同図において、本実施例と前記
一実施例との相違点は、各軌道桁1に対応させて電動機
7を設置するのではなく、隣接した軌道桁1に設置した
電動機7によって電動機7を有していない軌道桁1をも
駆動しようとするものである。すなわち、中心ビン10
から第2番目、第4番目および第5番目の軌道桁1に電
動機7を備えた減速機8を設置し、該各減速機8同士を
連結軸9によって連結している。
このような構成とすることにより、転換距離は減速機8
の出力軸に設置したアームの長さによって決まることか
ら、前記各減速機8のアームの旋回により減速機8を設
置した軌道桁1が減速機8を設置していない軌道桁1を
引っ張り転換動作を行なう。このような構成によれば、
電動機7および減速機8からなる駆動機構が数箇所に集
中することになるため、保守点検が容易となる。
つぎに、第11図および第12図によって本発明のさら
に別の実施例を説明する。同図において、本実施例の前
記一実施例との相違点は、電動機を備えた減速機8をビ
ン2によって連結された軌道桁1を挾んで設置し、この
相対する減速機8を連結軸9で連結した点にある。
このように構成することにより、連結軸9で連結した減
速機8の両方の電動機が動作不能となっても、分岐器に
異常折れ角が生じることがない。
つぎに、第13図および第14図によって本発明のさら
に別の実施例を説明する。同図において、本実施例の前
記一実施例との相違点は、軌道桁1の連結数が奇数の場
合に中心ビン10から奇数番目の軌道桁1に、また、軌
道桁1の連結数が偶数の場合に中心ビン10から偶数番
目の軌道桁1に、電動機を備えた減速機8を連結軸9に
よって連結してそれぞれに設置した点にある。
このように構成することにより、連結軸9で連結した減
速機8の少なくとも一方が動作可能であれば、分岐器全
体で複数の電動機が動作不能となっても分岐器を転換さ
せる二とができる。
ところで、前記各実施例においては減速機を連結軸によ
って直接連結した例について説明したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、連結軸の途中に歯車箱等を
介しても結果的に駆動機構を連結するものであれば同様
な効果が達成できるものである。
[発明の効果〕 本発明によれば、万一電動機が動作不能な状態となって
も、残りの健全な電動機によって減速機を動作させるこ
とができるため、分岐器の運転を停止させることなく稼
働できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による分岐器転換用駆動装置の一実施例
を示す平面図、第2図は第1図の側面図、第三図は第1
図の軌道桁の断面図、第4図は第1図の駆動機構を示し
た平面図、第5図および第6図は第1図の分岐器転換用
駆動装置の制御系を示す回路図、第7図、第9図、第1
1図および第13図は本発明による分岐器転換用駆動装
置の他の実施例を示す平面図、第8図、第10図、第1
2図および第14図は本発明による分岐器転換用駆動装
置の他の実施例を示す側面図である。 1・・・・軌道桁、2・・・・ビン、3・・・・基礎、
5・・・・移動用台車、6・・・・コ字型ガイド、7・
・・・電動機、8・・・・減速機、9・・・・連結軸、
10・・・・中心A I 図 オ フ 図 オ 図 図 オ 図 オ lθ 図 lσ デ 11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両走行方向に並べられそれぞれ回動可能に連結さ
    れる複数の軌道桁を転換方向に移動させる分岐器転換用
    駆動装置において、前記連結された軌道桁に複数の駆動
    手段を設置し、前記複数の駆動手段の駆動力を相互に伝
    達可能な連結手段によって連結し、前記連結手段によっ
    て連結さる前記複数の駆動手段の少なくとも二つに動力
    源を設置したことを特徴とする分岐器転換用駆動装置。 2、請求項1記載の分岐器転換用駆動装置において、前
    記動力源が開放機能を備えたブレーキを有していること
    を特徴と分岐器転換用駆動装置。 3、請求項1記載の分岐器転換用駆動装置において、前
    記動力源は開放機能を備えたクラッチを介して前記駆動
    手段に連結されていることを特徴と分岐器転換用駆動装
    置。
JP17002090A 1990-06-29 1990-06-29 分岐器転換用駆動装置 Expired - Lifetime JP2791192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17002090A JP2791192B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 分岐器転換用駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17002090A JP2791192B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 分岐器転換用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0462201A true JPH0462201A (ja) 1992-02-27
JP2791192B2 JP2791192B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=15897113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17002090A Expired - Lifetime JP2791192B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 分岐器転換用駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791192B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657696A (en) * 1993-07-13 1997-08-19 Bishop; Arthur Ernest Switches for automated guideway transit systems
US5845581A (en) * 1996-05-07 1998-12-08 Svensson; Einar Monorail system
US6182576B1 (en) 1996-05-07 2001-02-06 Einar Svensson Monorail system
US6450103B2 (en) 1996-05-07 2002-09-17 Einar Svensson Monorail system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657696A (en) * 1993-07-13 1997-08-19 Bishop; Arthur Ernest Switches for automated guideway transit systems
US5845581A (en) * 1996-05-07 1998-12-08 Svensson; Einar Monorail system
US6182576B1 (en) 1996-05-07 2001-02-06 Einar Svensson Monorail system
US6450103B2 (en) 1996-05-07 2002-09-17 Einar Svensson Monorail system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2791192B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2106954B1 (en) Traction system of railway car
CN109677388B (zh) 电子驻车系统、包括该电子驻车系统的车辆及控制方法
WO2012073351A1 (ja) 電気車の制御装置
CN112441073B (zh) 城轨列车旁路系统
AU2020201936A1 (en) Locomotive parking brake
JPH0462201A (ja) 分岐器転換用駆動装置
KR19980081703A (ko) 기관차용 브레이크 시스템
CN112224029B (zh) 轨道车辆的电子机械制动系统的冗余控制方法
CN110997436A (zh) 具有驱动控制装置的设备、具有这种设备的车辆以及运行驱动控制装置的方法
CN102712444A (zh) 电梯装置
WO2011048664A1 (ja) エレベータの安全装置
JP2007325476A (ja) 交流き電電気車制御装置
JP2002233005A (ja) 軌間可変動力車両の制御装置
CN113572254B (zh) 列车控制系统、列车控制管理系统及列车
JP3517354B2 (ja) 非常走行装置
CN214728763U (zh) 一种单轨车辆紧急制动回路装置
CN113263962B (zh) 一种轨道交通紧急断电系统
RU2235030C1 (ru) Стрелочный электропривод
JP2009142083A (ja) 列車制御装置
YUAN et al. Control System of Guideway Switch for Maglev Changsha Airport Express Line
JP2005051891A (ja) き電装置、列車編成及び被牽引車
WO2021097935A1 (zh) 一种城轨车辆紧急制动扩展装置
CN115782966A (zh) 联挂轨道车辆控制环路及联挂轨道车辆
JPH04297601A (ja) シーサス分岐器の駆動装置
CN115009326A (zh) 用于铁路信号机安全灯控制的电子执行单元和冗余系统

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612

Year of fee payment: 13