JPH0461918A - 機能性分離膜の製造方法 - Google Patents

機能性分離膜の製造方法

Info

Publication number
JPH0461918A
JPH0461918A JP2164236A JP16423690A JPH0461918A JP H0461918 A JPH0461918 A JP H0461918A JP 2164236 A JP2164236 A JP 2164236A JP 16423690 A JP16423690 A JP 16423690A JP H0461918 A JPH0461918 A JP H0461918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
base material
material membrane
contact
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2164236A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hori
隆博 堀
Katsuhiko Hamanaka
濱中 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2164236A priority Critical patent/JPH0461918A/ja
Publication of JPH0461918A publication Critical patent/JPH0461918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水中あるいは水溶液中の微粒子や細菌の除去
、特定イオン、特定の蛋白質や酵素の分離精製等に良好
な機能性多孔膜の製造方法に関する。
さらに詳しくは、高い透水性能、高い官能基導入率を有
する優れた機能性膜を得るため、基材膜の細孔内表面に
均一にグラフト鎖を導入する方法に関する。
〔従来の技術〕
多孔性の基材膜に放射線を照射したのち、膜にモノマー
を接触させて機能性を付与する機能性多孔膜の製造方法
は、例えば、特開昭62−258711号公報に記載さ
れている。この方法によれば、化学的耐久性、機械的強
度を有し、しかも使用時における被処理液との接触効率
の優れた形状および構造的特性を有する基材膜に対し、
放射線グラフト重合法により、官能基を導入することか
できる。
しかし、従来の技術では、グラフト重合反応が多孔性基
材膜全体にわたってかならずしも均一に行われないとい
う場合かあった。その結果、基材膜表面がむきだしにな
っている部分か生じ、細菌の除去や酵素、蛋白質の分離
において、きょう雑蛋白の付着による目詰まりが生じた
り、透水性能が低下したりするケースがあった。
また、イオン吸着膜の合成においてイオン交換基の分布
に偏りか生じ、透水性能が低下したり、イオン交換基の
導入量が頭打ちになるなどの問題が生じた。また、局部
的にグラフト率が高くなり、その部分の強度が低下し、
とくに高温使用において耐久性が極端に低下する膜とな
る場合もあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、放射線グラフト重合法による機能性分
離膜の製造方法において、基材膜細孔内表面全体にわた
って機能性の側鎖を均一に導入する方法を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記課題を解決すべ(鋭意研究を行った
結果、以下の手段により目的を達成することができた。
すなわち、基材膜に放射線を照射後モノマーと接触させ
るまでの保存期間、膜を酸素との接触から極力防ぐこと
によって上記課題を達成することかできた。
以下、本発明についてさらに詳細に記述する。
放射線グラフト重合法とは、放射線照射によって基材膜
内部にラジカルを生成させ、そのラジカルを開始点とし
て、膜にモノマーをグラフト重合させる反応である。
本発明は、放射線照射によって基材膜内部に生成したラ
ジカルを、そのまま均一に分布した状態で、モノマーと
の接触工程まで保存することを意図したものである。
放射線照射によって生成したラジカルは、そのまま空気
中に放置すれば、急速に減衰する。ラジカル消滅の原因
は、空気中では特に酸素の影響か大きいことが考えられ
る。基材膜内部のラジカルが酸素と結合し、反応性の乏
しいオキサイドラジカルあるいはパーオキサイドラジカ
ルに変化すると考えられる。空気中で放射線を照射し、
そのままモノマーとの接触工程に移る従来の方法におい
ては、そのような変化によって事実上反応に寄与しない
ラジカルか相当量存在することが考えられる。
これは、ラジカルの利用効率を考えても好ましいとは言
えない。しかもラジカルの変化は、基材膜内部における
酸素の拡散挙動の影響を受けるため、基材膜内部におけ
るラジカル濃度が不均一になりやすい。その結果、得ら
れるグラフト重合膜は、グラフト鎖が不均一に分布した
ものとなりやすいと考えられる。
本発明者らは、照射後の膜保存期間、窒素置換を行った
密封系の中に基材膜を置くことにより、酸素との接触を
防ぐことができ、また、ラジカルを放射線照射によって
生成した状態に近い状態で保持できるものと考えた。
しかし、実験を繰り返した結果、上記のような窒素置換
だけでは不十分であることがわかった。
すなわちこの発明は、基材膜に放射線を照射したのちに
膜とモノマーを接触させ、膜に官能基を含有する側鎖を
導入する機能性分離膜の製造方法において、放射線照射
後膜とモノマーを接触させるまでの間、基材膜を酸素吸
収剤を存在させた窒素雰囲気中に置くことを特徴とする
機能性分離膜の製造方法である。
この発明に使用される基材膜とは、限外濾過膜などの半
透膜や、ミクロフィルターなどの多孔性膜で、その形態
は平膜、チューブラ−1中空糸状膜いずれてもよいが、
三次元網目構造からなる中空糸状膜か好ましく用いられ
る。
中空糸膜としては内径0.1〜10mm、肉厚0.05
〜5mmのものが好ましく用いられる。
基材膜の材質としては、ポリオレフィン、オレフィンと
ハロゲン化すレフインの共重合体、ポリフッ化ビニリデ
ン、ポリスルホンなどがあれげられる。耐熱性、強度、
化学的耐久性など使用目的に応じた特性の材質を選択す
ればよい。
放射線の種類としては、60COなどを線源とするγ線
、電子線加速機による電子線、さらに原子炉より放射さ
れるγ線、β線、中性子線などが使用できる。3次元網
目構造を有する基材膜に対し、均一にラジカルを生成さ
せるためには、透過性の高いγ線もしくは電子線か望ま
しい。
照射線量としては、1kGyから1000kGyまでか
なり広範囲の適用か可能である。
基材膜に導入される官能基としては、アニオン基、カチ
オン基、キレート形成基、中性水酸基などがあげられる
官能基は側鎖を介して基材膜に結合される。基材膜への
側鎖の導入は、基材膜に生成するラジカルを開始点とし
て、グラフト重合反応によりモノマーをグラフト鎖(側
鎖)として導入する。用いられるモノマーとしては、酢
酸ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸グ
リシジル、メチルメタクリレート、スチレン、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、N−ビニルピロリドン、N−ビニ
ル2−ピロリドン、4−ビニルピリジン、2−ビニルピ
リジン、アクリロニトリル、アクリルアミド、モノクロ
ロフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンなどがあ
げられる。モノマーは気相で接触させるのが好ましい。
放射線照射後、膜とモノマーを接触させるまでの間、基
材膜は酸素吸収剤を存在させた窒素雰囲気中に保存して
酸素との接触を防ぐ。好ましくは、放射線照射時にも、
同様に基材膜と酸素との接触を断ったほうがよい。具体
的には、密封系の袋中に基材膜と酸素吸収剤を入れ、窒
素置換を行って放射線を照射し、モノマーと接触させる
までの間そのまま保存する方法などがとられる。この結
果、ラジカルを放射線照射によって生成した状態に近い
状態で保持てきる。酸素吸収剤としては。鉄を基本とす
る材料なとか用いられる。
実施例 基材膜として多孔性のポリエチレン中空糸(平均孔径0
.35μm、内径約2mm、外径約3InIn)、モノ
マーとして酢酸ビニルを選択した。長さ1.25mの該
中空糸基材膜500本を、約401の内容積を有する気
密性のアルミ蒸着フィルム袋にいれた。
袋内に酸素吸収剤を約100g投入し、袋中の空気を窒
素と置換し、酸素濃度を70ppm以下にした。酸素吸
収剤は、鉄を基本成分とするもので、エージレス (三
菱瓦斯化学社製)を使用した。
上記の袋をドライアイスにより一65°Cまで冷却した
状態て、200 kGyの放射線を照射した。
線源は60Coである。照射後24時間そのままドライ
アイス中に保存した後、グラフト重合反応を行った。グ
ラフト重合反応は、中空糸を100本ずつ束ねたもの5
束を同一リアクターに入れて行った。約30 torr
の減圧下で、気相の酢酸ビニルモノマーと接触させ、基
材膜の重量とほぼ等量のモノマーを重合させた。得られ
たグラフト重合膜に対し、水/エタノール/KOH=5
15/3 (重量比)からなる液を用いてケン化反応を
行い、次いで水洗、80°C以上の熱水を用いて充分洗
浄した後60°Cで5時間乾燥を行い、中性の水酸基を
導入した中空糸膜を得た。
この親水化膜として完成した膜について、出発物質のポ
リエチレン基材膜に対する重量増加率(グラフト率)を
中空糸1本毎に測定した。その値から、平均値X及び変
動2σ/Xを求めた所、2σ/Xの値か20.1%であ
り、はぼ均一にグラフト鎖が導入されていた。
比較例 放射線照射時および照射後の保存期間において酸素吸収
剤を用いなかった以外は実施例と同様にして中性の水酸
基を導入した中空糸膜を得た。
実施例と同様にグラフト率の分布を求めた結果、束内部
においても束間においても、グラフト率に大きなばらつ
きか生じ、2σ/Xの値は35.3%であった。
〔本発明の効果〕
本発明により、放射線グラフト重合法による機能性分離
膜の製造において、官能基を膜内に均一に導入すること
か可能となった。
放射線グラフト重合法により得られる機能性多孔膜のバ
リエーションは広く、本発明の効果ははかりしれないも
のがある。
特許出願人  旭化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基材膜に放射線を照射したのちに膜とモノマーを接
    触させ、膜に官能基を含有する側鎖を導入する機能性分
    離膜の製造方法において、放射線照射後膜とモノマーを
    接触させるまでの間、基材膜を酸素吸収剤を存在させた
    窒素雰囲気中に置くことを特徴とする機能性分離膜の製
    造方法
JP2164236A 1990-06-25 1990-06-25 機能性分離膜の製造方法 Pending JPH0461918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164236A JPH0461918A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 機能性分離膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164236A JPH0461918A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 機能性分離膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0461918A true JPH0461918A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15789260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164236A Pending JPH0461918A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 機能性分離膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0461918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0823281A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-11 Millipore Corporation Polysulfone copolymer membranes and process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0823281A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-11 Millipore Corporation Polysulfone copolymer membranes and process
US5885456A (en) * 1996-08-09 1999-03-23 Millipore Corporation Polysulfone copolymer membranes and process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749094B2 (ja) イミノジ酢酸基を有する複合機能ろ過膜の製造方法
Lee et al. Surface grafting techniques on the improvement of membrane bioreactor: State-of-the-art advances
EP0302650B1 (en) Hydrophilic microporous membrane and process for preparing same
EP2398576B1 (en) Hydrophilic porous substrates
JP3312634B2 (ja) キレート型イオン吸着膜および製造方法
JPS62179540A (ja) 非吸着性親水性中空糸状多孔膜
JPH02187143A (ja) イミノジ酢酸基を有するキレート樹脂吸着剤の製造方法
US3759738A (en) Graft polymeric substrate
JP2686949B2 (ja) 選択吸着機能性ミクロフィルターとその製造方法
JP2610676B2 (ja) 多孔性分離膜の製造方法
JPH01228541A (ja) 固定化タンニン吸着材の製造方法
JPH0461918A (ja) 機能性分離膜の製造方法
JPH05131120A (ja) 電気再生式脱塩装置
EP2793021A1 (en) Protein adsorbent
JPH1085572A (ja) 濾過膜及び濾過膜の製造方法
JPH0774289B2 (ja) 親水性四弗化エチレン樹脂多孔質膜の製造方法
JP2002346400A (ja) アニオン交換体及びその製造方法
JPS62193604A (ja) グラフト重合法による外部刺激応答性膜の製造
JPS6258775B2 (ja)
JPS6283006A (ja) 分離機能材料の製造方法
KR100542297B1 (ko) 전기탈이온 장치용 자외선 그라프트 이온교환섬유 및 이의 제조방법
JP2004244501A (ja) グラフト膜の製造方法
JPH0687957B2 (ja) 複合機能▲ろ▼過膜の製造方法
JPH05156057A (ja) 気相グラフト反応法
JP2004035582A (ja) 表面改質高分子微多孔膜の製造方法