JPH0461891A - ミシンのボビン着脱装置 - Google Patents
ミシンのボビン着脱装置Info
- Publication number
- JPH0461891A JPH0461891A JP17166690A JP17166690A JPH0461891A JP H0461891 A JPH0461891 A JP H0461891A JP 17166690 A JP17166690 A JP 17166690A JP 17166690 A JP17166690 A JP 17166690A JP H0461891 A JPH0461891 A JP H0461891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bobbin
- sewing machine
- locking
- bobbin case
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims description 57
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1
この発明は、ミシンベッド内に設けられているミシン釜
に対し、下糸を巻装さぜるボビンの着脱動作を実行する
ミシンのボビン着脱装置に関する。
に対し、下糸を巻装さぜるボビンの着脱動作を実行する
ミシンのボビン着脱装置に関する。
[考案の背景]
周知のように、本わ!いミシン等においては、下糸ボビ
ンをボビンケース等を介してミシンベッド内のミシン釜
に装着するようになっているため、その糸量はどうして
も少量にならざるをえず、ボビンの着脱を頻繁に行う必
要がある。
ンをボビンケース等を介してミシンベッド内のミシン釜
に装着するようになっているため、その糸量はどうして
も少量にならざるをえず、ボビンの着脱を頻繁に行う必
要がある。
このボビンの着脱作業は、通常、作業者がミシンベッド
内に手を差し入れて行っていたが、ミシンによっては、
ミシンベット内のスペースか狭小な場合のあり、そのよ
うな場合には、ボビンの着脱作業に多くの労力を要し、
作業能率及び生産性のの低下を招いていた。
内に手を差し入れて行っていたが、ミシンによっては、
ミシンベット内のスペースか狭小な場合のあり、そのよ
うな場合には、ボビンの着脱作業に多くの労力を要し、
作業能率及び生産性のの低下を招いていた。
この発明は、作業者かボビンに手を添えることなくボビ
ン着脱作業を行い得るボビンの着脱装置を提供すること
により、作業者に係る負担を軽減し、生産性の向上を図
ることを目的とする。
ン着脱作業を行い得るボビンの着脱装置を提供すること
により、作業者に係る負担を軽減し、生産性の向上を図
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明は、ボビンを収納するボビンケースの前面部に
位置決め溝とミシン釜に突設されたボビンケース係止軸
と係脱可能に滑動する係止部材を設けると共に、前記位
置決め溝に対して嵌脱可能な位置決めビンと前記ボビン
ケースを吸引する磁性体とを有するボビン保持部材を設
け、このボビン保持部材を保持部材移動手段にてミシン
ベッド外方のボビン取り出し位置から前記位置決めビン
と位置決め用溝とか嵌合するボビン保持位置まで移動さ
せるようにし、かつ前記位置決め溝との係合状態におい
て、ボビンケースに設けられた係止部材を適宜滑動させ
て前記係止部材とボビンケス係止軸とを係脱させる解除
機構を前記ボビン保持部材に設けたものである。
位置決め溝とミシン釜に突設されたボビンケース係止軸
と係脱可能に滑動する係止部材を設けると共に、前記位
置決め溝に対して嵌脱可能な位置決めビンと前記ボビン
ケースを吸引する磁性体とを有するボビン保持部材を設
け、このボビン保持部材を保持部材移動手段にてミシン
ベッド外方のボビン取り出し位置から前記位置決めビン
と位置決め用溝とか嵌合するボビン保持位置まで移動さ
せるようにし、かつ前記位置決め溝との係合状態におい
て、ボビンケースに設けられた係止部材を適宜滑動させ
て前記係止部材とボビンケス係止軸とを係脱させる解除
機構を前記ボビン保持部材に設けたものである。
[作用]
この発明において、ミシン釜からボビンを取り出す場合
には、移動手段によってボビン保持部材をボビン保持位
置まで移動させ、ボビンケースの位置決め溝に位置決め
ビンを嵌合させる。そして、これと同時に解除機構が作
動し、ボビンケスに設けられた係止部材を滑動させてこ
れとボビン係止軸との係合状態を解除し、その後移動手
段によって保持部材はミシンベッドから外方へ移動する
。これにより、ボビンは、ボビン保持部材の磁性体に吸
引されてボビン保持部材と共に、ミシンベッド外へ取り
だされる。また、ボビン装着時には、ミシンベッド外に
あるボビン保持部材にボビンケースを介してボビンを装
着し、移動手段にて保持部材をボビン保持位置へと移動
させ、ボビンケースの支軸内にミシン釜のボビンケース
係止軸が挿入される。また、これと同時に解除機構が非
作動状態となり、ボビンケースの係止部材はこれに加わ
る付勢力によってミシン釜の係止軸と係合する。この後
、ボビン保持部材がミシン釜に係止されたボビンケース
及びボビンを残してミシンベッド外へ復帰し、ボビンの
装着動作は完了する。
には、移動手段によってボビン保持部材をボビン保持位
置まで移動させ、ボビンケースの位置決め溝に位置決め
ビンを嵌合させる。そして、これと同時に解除機構が作
動し、ボビンケスに設けられた係止部材を滑動させてこ
れとボビン係止軸との係合状態を解除し、その後移動手
段によって保持部材はミシンベッドから外方へ移動する
。これにより、ボビンは、ボビン保持部材の磁性体に吸
引されてボビン保持部材と共に、ミシンベッド外へ取り
だされる。また、ボビン装着時には、ミシンベッド外に
あるボビン保持部材にボビンケースを介してボビンを装
着し、移動手段にて保持部材をボビン保持位置へと移動
させ、ボビンケースの支軸内にミシン釜のボビンケース
係止軸が挿入される。また、これと同時に解除機構が非
作動状態となり、ボビンケースの係止部材はこれに加わ
る付勢力によってミシン釜の係止軸と係合する。この後
、ボビン保持部材がミシン釜に係止されたボビンケース
及びボビンを残してミシンベッド外へ復帰し、ボビンの
装着動作は完了する。
[発明の実施例]
以下、この発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図ないし第3図はこの実施例に適用するボビンケー
ス及びボビンを示す図である。
ス及びボビンを示す図である。
図において、1は円筒形状を成すボビンケースであり、
その中央部には円筒形状を成す支軸1aが立設されてお
り、この支軸1aの外周部へボビン2の中心部に形成さ
れた挿通孔2aを挿通させるようになっており、支軸1
aの貫通孔lalには、ミシン釜3の中央部に突設され
たボビン係止軸3aを挿通させ得るようになっている。
その中央部には円筒形状を成す支軸1aが立設されてお
り、この支軸1aの外周部へボビン2の中心部に形成さ
れた挿通孔2aを挿通させるようになっており、支軸1
aの貫通孔lalには、ミシン釜3の中央部に突設され
たボビン係止軸3aを挿通させ得るようになっている。
また、このボビンケース1には、その前面部に形成され
た溝1bに移動可能に嵌合するスライド板(係止部材)
4が設けられている。このスライド板4は、前記溝lb
内に埋設されたバネ5によって一方向へ付勢されており
、常には、このスライド板4に形成した係止孔4aの端
縁部4alが、前記支軸lc内に挿通させたミシン釜3
のボビン係止軸3aの係止溝3alに係合するようにな
っている。そしてまた、このスライド板4の上面には、
開閉板7が軸7bにて回動自在に取り付けられており、
この開閉板7を開くことにより(スライド板4の前面か
ら離間させる方向へ回転させることにより)、前記係止
孔1aの端縁部が前記係止溝3alから離脱する位置ま
でスライド板4を滑動させ得るようになっている。また
、開閉板7には、係合孔7aが形成されている。
た溝1bに移動可能に嵌合するスライド板(係止部材)
4が設けられている。このスライド板4は、前記溝lb
内に埋設されたバネ5によって一方向へ付勢されており
、常には、このスライド板4に形成した係止孔4aの端
縁部4alが、前記支軸lc内に挿通させたミシン釜3
のボビン係止軸3aの係止溝3alに係合するようにな
っている。そしてまた、このスライド板4の上面には、
開閉板7が軸7bにて回動自在に取り付けられており、
この開閉板7を開くことにより(スライド板4の前面か
ら離間させる方向へ回転させることにより)、前記係止
孔1aの端縁部が前記係止溝3alから離脱する位置ま
でスライド板4を滑動させ得るようになっている。また
、開閉板7には、係合孔7aが形成されている。
この他、前記ボビンケース1の前面には、一対の位置決
め溝1c、lcが形成されている。
め溝1c、lcが形成されている。
なお、ここで示すミシン釜3は、周知の半回転釜に設け
られる中釜であり、この中釜3はミシンベッドMB(第
4図参照)に内に設けられた外釜に回動自在に支持され
、1針毎に半回転の揺動動作を行うようになっている。
られる中釜であり、この中釜3はミシンベッドMB(第
4図参照)に内に設けられた外釜に回動自在に支持され
、1針毎に半回転の揺動動作を行うようになっている。
第4図はこの実施例の全体構成を示す図であり、図中、
10はボビン保持部材であり、その下端部及び中間部は
リンク部材11.12の一端部にそれぞれ回動自在に連
結されている。そして、一方のリンク部材11ばその他
端部を支持台13の側面に回動自在に支持されており、
また、他方のリンク部材12はその他端部を支持台13
に固定した第1シリンダ14のシリンダロッド14aに
軸着されている。
10はボビン保持部材であり、その下端部及び中間部は
リンク部材11.12の一端部にそれぞれ回動自在に連
結されている。そして、一方のリンク部材11ばその他
端部を支持台13の側面に回動自在に支持されており、
また、他方のリンク部材12はその他端部を支持台13
に固定した第1シリンダ14のシリンダロッド14aに
軸着されている。
15は一端部を支持台と13の側面に回動自在に取り付
けたシリンダで、そのシリンダロッド15aは前記リン
ク部材の中間部に軸着されている。そして、これらリン
ク部材11.12及びシリンダ14.15はミシンベッ
ドMBの下方に位置しており、前記台lシリンダ15の
シリンダロッド15aが没入状態にある時、ボビン保持
部材10の先端部はミシンベッドMBの下方に位置する
ようになっている。この実施例に適用するミシンMのミ
シンベッドMBは、袖口等の環状に形成されたワークを
縫製するためのもので円筒形状を成しており、その内部
スペースはかなり狭小なものとなっている。そして、下
面部にはボビンケースを挿入し得る程度の開口部MBI
が形成されている。
けたシリンダで、そのシリンダロッド15aは前記リン
ク部材の中間部に軸着されている。そして、これらリン
ク部材11.12及びシリンダ14.15はミシンベッ
ドMBの下方に位置しており、前記台lシリンダ15の
シリンダロッド15aが没入状態にある時、ボビン保持
部材10の先端部はミシンベッドMBの下方に位置する
ようになっている。この実施例に適用するミシンMのミ
シンベッドMBは、袖口等の環状に形成されたワークを
縫製するためのもので円筒形状を成しており、その内部
スペースはかなり狭小なものとなっている。そして、下
面部にはボビンケースを挿入し得る程度の開口部MBI
が形成されている。
なお、上述の11.12及び14.15によって保持部
材移動機構が構成されている。
材移動機構が構成されている。
また、このボビン保持部材10の先端部後面には第5図
に示すように一対の位置決めビン10a、10aが突設
されており、これら位置決めビン10a、10aは前記
ボビンケース1の前面に形成したlc、lcに嵌合し得
るようになっている。そしてまた、これら位置決めビン
の周縁部には、永久磁石10b、10bが埋設されてお
り、前記この磁石の磁力によって前記位置決めビンに嵌
合させたボビンケース1をボビン保持部材10に吸着・
保持させ得るようになっている。さらに、前記位置決め
ビン10a、10bの中間位置において、前記ボビン保
持部材10には長孔10cが形成されており、この長孔
10cは前記位置決めビン10a、10aにボビンケー
ス1の位置決め溝ICを嵌合させた状態で、前記ボビン
ケースlのスライド板4がスライドする方向と同一の方
向へ一延出するよう形成されている。
に示すように一対の位置決めビン10a、10aが突設
されており、これら位置決めビン10a、10aは前記
ボビンケース1の前面に形成したlc、lcに嵌合し得
るようになっている。そしてまた、これら位置決めビン
の周縁部には、永久磁石10b、10bが埋設されてお
り、前記この磁石の磁力によって前記位置決めビンに嵌
合させたボビンケース1をボビン保持部材10に吸着・
保持させ得るようになっている。さらに、前記位置決め
ビン10a、10bの中間位置において、前記ボビン保
持部材10には長孔10cが形成されており、この長孔
10cは前記位置決めビン10a、10aにボビンケー
ス1の位置決め溝ICを嵌合させた状態で、前記ボビン
ケースlのスライド板4がスライドする方向と同一の方
向へ一延出するよう形成されている。
16は前記ボタン保持部材10の前面に軸ねじ17.1
7によって取り付けた移動板であり、軸ねじ17,17
を挿通させた長孔16a。
7によって取り付けた移動板であり、軸ねじ17,17
を挿通させた長孔16a。
16aの範囲で移動可能となっている。なお、ここでは
、長孔16a、16aが前記長孔10cと直行する方向
に延出しており、移動板16はこの方向に沿って移動可
能となっている。また、前記長孔16c、16cの中間
位置において前記移動板16にはガイド孔16bが形成
されている。このガイド孔16bは前記長孔10cに対
して所定角度で交叉するよう斜めに形成されている。こ
の両長孔10c、16aとの連通位置には、移動部材と
しての解除ピン(解除部材)18がメタル18aを介し
て挿通されており、その一端部はボビン保持部材10の
後面から突出し、他端部は係止部材18bによって抜脱
不能に係止されている。
、長孔16a、16aが前記長孔10cと直行する方向
に延出しており、移動板16はこの方向に沿って移動可
能となっている。また、前記長孔16c、16cの中間
位置において前記移動板16にはガイド孔16bが形成
されている。このガイド孔16bは前記長孔10cに対
して所定角度で交叉するよう斜めに形成されている。こ
の両長孔10c、16aとの連通位置には、移動部材と
しての解除ピン(解除部材)18がメタル18aを介し
て挿通されており、その一端部はボビン保持部材10の
後面から突出し、他端部は係止部材18bによって抜脱
不能に係止されている。
そして、この解除ピン18はボビンケース1の位置決め
溝1c、lcと前記位置決めピン10a。
溝1c、lcと前記位置決めピン10a。
10aとを嵌合させた際に、ボビンケース1に設けられ
た前記開閉板7の係合孔7aに一端部が係合するように
なっている。
た前記開閉板7の係合孔7aに一端部が係合するように
なっている。
19は移動板16を前記長孔16aの形成方向沿って移
動させる第3のシリンダで、前記ボビン保持部材10の
後面に固定されており、そのシリンダロッド19aは移
動板16の端部に固定されている。
動させる第3のシリンダで、前記ボビン保持部材10の
後面に固定されており、そのシリンダロッド19aは移
動板16の端部に固定されている。
なお、前記10c、16.19により解除部材移動機構
を構成しており、この解除部材移動機構と、前記解除ビ
ン18とによって係合解除機構を構成している。
を構成しており、この解除部材移動機構と、前記解除ビ
ン18とによって係合解除機構を構成している。
以上の構成に基づき、次に作用を説明する。
ボビン2と共にボビンケース1をミシン釜3に装着した
場合、ミシン釜3の係止軸3aに形成された係止溝3a
lには、ボビンケース1のスライド板4に形成した係止
孔4aの端縁部4alが係合しており、この係合によっ
てボビンケースはミシン釜3に脱落不能に係止されてい
る。
場合、ミシン釜3の係止軸3aに形成された係止溝3a
lには、ボビンケース1のスライド板4に形成した係止
孔4aの端縁部4alが係合しており、この係合によっ
てボビンケースはミシン釜3に脱落不能に係止されてい
る。
ここで、ボビン2の下糸残量不足等により、ボビン2を
ミシン釜3から取りだす場合には、まず、第8区(a)
に示す初期状態から第2シリシダ】5のシリンダロット
15aが突出状態となり、リンク部材12を上方へ押し
上げる。これにより、ボビン保持部材10をリンク部材
11.12の上昇回転によって上方へ移動し、第8区(
b)に示すように開口部MB1からミシンベツトMB内
に入り込み、ミシン釜3の側方位置に移動する。次に、
初期状態において突出していた第1シリンダ14のシリ
ンダロッド14aが没入状態となり、ボビン保持部材1
0をミシン釜3へ向けて移動させる。これにより、ボビ
ン保持部材10の先端部に設けられた位置決めピン10
a、]Oaがボビンケース1の位置決め満1c、lcに
勘合すると共に、解除ビン18が開閉板7に形成した係
合孔7aに係合する。この後、初期状態において突出し
ていた第3シリンダ19のシリンダロッド19aが第8
図(e)に示すように没入状態となり、移動板16が下
方へ引き下げられる。
ミシン釜3から取りだす場合には、まず、第8区(a)
に示す初期状態から第2シリシダ】5のシリンダロット
15aが突出状態となり、リンク部材12を上方へ押し
上げる。これにより、ボビン保持部材10をリンク部材
11.12の上昇回転によって上方へ移動し、第8区(
b)に示すように開口部MB1からミシンベツトMB内
に入り込み、ミシン釜3の側方位置に移動する。次に、
初期状態において突出していた第1シリンダ14のシリ
ンダロッド14aが没入状態となり、ボビン保持部材1
0をミシン釜3へ向けて移動させる。これにより、ボビ
ン保持部材10の先端部に設けられた位置決めピン10
a、]Oaがボビンケース1の位置決め満1c、lcに
勘合すると共に、解除ビン18が開閉板7に形成した係
合孔7aに係合する。この後、初期状態において突出し
ていた第3シリンダ19のシリンダロッド19aが第8
図(e)に示すように没入状態となり、移動板16が下
方へ引き下げられる。
その結果、解除ビン18が挿入されている長孔10cと
ガイド孔16aの連通位置が長孔10cに沿って移動し
、それと共に解除ビン18も移動する(第7図(a)、
(b)参照)。この解除ビン18の移動により、これに
係合している開閉板7と共に、スライド板4がバネ5の
付勢力に抗して同方向へ移動し、スライド板4に形成さ
れている係合孔4aの端縁部4alとミシン釜3に突設
されたボビンケース係止軸3aの係止溝3alとの係合
は解除される。
ガイド孔16aの連通位置が長孔10cに沿って移動し
、それと共に解除ビン18も移動する(第7図(a)、
(b)参照)。この解除ビン18の移動により、これに
係合している開閉板7と共に、スライド板4がバネ5の
付勢力に抗して同方向へ移動し、スライド板4に形成さ
れている係合孔4aの端縁部4alとミシン釜3に突設
されたボビンケース係止軸3aの係止溝3alとの係合
は解除される。
ここで、第8図(e)に示すように、第1シリンダ14
のシリンダロッド14aが突出状態となり、ボビン保持
部材10はボビン保持位置から側方へと移動する。この
とき、ボビンケース1はマグネット10b、10bの磁
力によって吸引され、ボビンを保持したままボビン保持
部材10と共にミシン釜3の側方へと離脱する。そして
、第2シリンダ15のシリンダロッド15aが没入状態
となることにより、第8図(f)に示すようにボビン保
持部材10はミシンベッドMBの外方へと移動し、ボビ
ン2及びボビンケース1もミシンベッドMB外方に取り
出される。
のシリンダロッド14aが突出状態となり、ボビン保持
部材10はボビン保持位置から側方へと移動する。この
とき、ボビンケース1はマグネット10b、10bの磁
力によって吸引され、ボビンを保持したままボビン保持
部材10と共にミシン釜3の側方へと離脱する。そして
、第2シリンダ15のシリンダロッド15aが没入状態
となることにより、第8図(f)に示すようにボビン保
持部材10はミシンベッドMBの外方へと移動し、ボビ
ン2及びボビンケース1もミシンベッドMB外方に取り
出される。
この後、作業者はミシンベッドMB外に取り出されたボ
ビンBをボビンケースから取り外し、下糸の十分巻装さ
れているボビン2をボビンケース1内に装着する。そし
て、再び第1.第2シリンダ14.15は第8図(a)
〜(C)の動作を実行し、ボビン2をボビンケース1と
共にボビン保持位置へと移動させ、ボビンケース1の支
軸la内に、ミシン釜3のボビンケース係止軸3aを挿
通させる。
ビンBをボビンケースから取り外し、下糸の十分巻装さ
れているボビン2をボビンケース1内に装着する。そし
て、再び第1.第2シリンダ14.15は第8図(a)
〜(C)の動作を実行し、ボビン2をボビンケース1と
共にボビン保持位置へと移動させ、ボビンケース1の支
軸la内に、ミシン釜3のボビンケース係止軸3aを挿
通させる。
またこれと同時に、没入状態となっていた第3シリンダ
19のシリンダロッド19aは突出状態となり、移動板
16を上昇させるため、解除ビン18は第8図(b)に
示す位置に復動する。そのため、スライド板4及び開閉
板7はバネ5の付勢力によって解除ビン18と同方向へ
滑動し、スライド板4の係止孔端縁部4aはミシン釜3
の係止溝3alに係合する。
19のシリンダロッド19aは突出状態となり、移動板
16を上昇させるため、解除ビン18は第8図(b)に
示す位置に復動する。そのため、スライド板4及び開閉
板7はバネ5の付勢力によって解除ビン18と同方向へ
滑動し、スライド板4の係止孔端縁部4aはミシン釜3
の係止溝3alに係合する。
この後、第1.第2シリンダ14.15は第8図(e)
〜(f)に示すように作動し、ボビン保持部材16をミ
シンベッド外方内から退避させ、ボビン2の装着動作は
完了する。
〜(f)に示すように作動し、ボビン保持部材16をミ
シンベッド外方内から退避させ、ボビン2の装着動作は
完了する。
なお、上記実施例では、ボビン2を装着するミシン釜と
して半回転釜の中釜を用いた場合を例に取り説明したが
、前回転釜の中釜に対してもこの発明は適用可能であり
、特に上記実施例に限定されるものではない。
して半回転釜の中釜を用いた場合を例に取り説明したが
、前回転釜の中釜に対してもこの発明は適用可能であり
、特に上記実施例に限定されるものではない。
[発明の効果]
以上説明したとおり、この発明に係るボビンの着脱装置
は、ボビンを吸着させる磁性体を備えたボビン保持部材
をミシンベッド外方からミシン釜近傍のボビン保持位置
まで移動させるようにすると共に、ボビン保持部材にボ
ビンケースの係止部材を移動させる解除機構を設け、こ
の解除機構によってボビンケースとミシン釜との係脱を
可能としたことにより、作業者はミシンベッド内に手を
差し入れることなく、ミシン釜に対するボビンの着脱を
行うことができ、作業能率及び生産性の向上を図ること
かできる。特に、ミシンベッド内のスペースが狭小なミ
シンに対して本発明を適用すれば、作業者に係る負担を
大幅に軽減することができ、その効果は甚大である。
は、ボビンを吸着させる磁性体を備えたボビン保持部材
をミシンベッド外方からミシン釜近傍のボビン保持位置
まで移動させるようにすると共に、ボビン保持部材にボ
ビンケースの係止部材を移動させる解除機構を設け、こ
の解除機構によってボビンケースとミシン釜との係脱を
可能としたことにより、作業者はミシンベッド内に手を
差し入れることなく、ミシン釜に対するボビンの着脱を
行うことができ、作業能率及び生産性の向上を図ること
かできる。特に、ミシンベッド内のスペースが狭小なミ
シンに対して本発明を適用すれば、作業者に係る負担を
大幅に軽減することができ、その効果は甚大である。
第1図はこの発明の一実施例に適用するボビンケースを
示す正面図、第2図は第1図に示したボビンケース及び
ボビンの縦断側面図、第3図は第2図に示したボビンケ
ース、ボビン及びミシン釜を示す斜視図、第4図は同実
施例の全体構成を示す斜視図、第5図は第4図に示した
もの一部を示す分解斜視図、第6図は第5図に示したも
のの組み立て状態を示す縦断側面図、第7図(a)。 (b)は第6図に示したものの動作状態を示す説明正面
図、第8図は同実施例の全体的動作を示す説明側面図で
ある。 図において ■・・・ボビンケース 1a・・・支軸 lal・・・貫通孔 1c・・−位置決め溝 2・・・ボビン 3・・・ミシン釜 3a・・・ボビンケース係止軸 4・・・スライド板(係止部材) 10・・・ボビン保持部材 10a・・・位置決めビン lOb・・−永久磁石
示す正面図、第2図は第1図に示したボビンケース及び
ボビンの縦断側面図、第3図は第2図に示したボビンケ
ース、ボビン及びミシン釜を示す斜視図、第4図は同実
施例の全体構成を示す斜視図、第5図は第4図に示した
もの一部を示す分解斜視図、第6図は第5図に示したも
のの組み立て状態を示す縦断側面図、第7図(a)。 (b)は第6図に示したものの動作状態を示す説明正面
図、第8図は同実施例の全体的動作を示す説明側面図で
ある。 図において ■・・・ボビンケース 1a・・・支軸 lal・・・貫通孔 1c・・−位置決め溝 2・・・ボビン 3・・・ミシン釜 3a・・・ボビンケース係止軸 4・・・スライド板(係止部材) 10・・・ボビン保持部材 10a・・・位置決めビン lOb・・−永久磁石
Claims (2)
- (1)ミシンベッド内に設けられ、中央部にはボビンケ
ース係止軸が立設されたミシン釜と、ボビンの前面部及
び周面部を覆う円筒形状を成し、中央部にはボビンを回
動自在に支持する支軸が立設されると共に、その支軸の
中央部には、前記ボビンケース係止軸を挿通可能とする
貫通孔が形成されたボビンケースと、 前記ボビンケースの前面部に滑動可能に設けられ、常に
は、ボビンケースの貫通孔に挿通させたボビンケース係
止軸の先端部と係合し得るよう付勢される係止部材と、 前記ボビンケースの前面部に形成した位置決め溝と、 前記ボビンケースを吸引する磁性体とを有すると共に、
前記ボビンケースに対し嵌合・離脱可能な位置決めピン
を突設してなるボビン保持部材と、 前記ボビン保持部材をミシンベッド外方の所定のボビン
取出し位置から前記位置決めピンと位置決め溝とが嵌合
するボビン保持位置まで移動させる保持部材移動手段と
、 前記ボビン保持部材に設けられ、前記位置決めピンと位
置決め溝との係合状態において、前記係止部材を適宜滑
動させ、前記係止部材とボビンケース係止軸とを係脱さ
せる係合解除機構とを備えたことを特徴とするミシンの
ボビン着脱装置。 - (2)係合解除機構は、ボビン保持部材に移動可能に保
持され、位置決めピンと位置決め溝との係合時において
係止部材と係合する解除部材と、位置決めピンと位置決
め溝との係合時において前記解除部材を係止部材の移動
方向と同方向に移動させる解除部材移動機構とを備え、 前記解除部材移動機構は、ボビン取出し動作時において
、ボビン保持部材がボビン保持位置に達すると同時に前
記係止部材とボビンケース係止軸との係止状態が解除さ
れる方向へ前記解除部材を移動させる一方、ボビン装着
動作時において、ボビン保持部材がボビン保持位置に達
すると同時に前記係止部材とボビンケース係止軸とが係
合する方向へ前記解除部材を移動させることを特徴とす
る請求項1記載のボビン着脱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17166690A JPH0461891A (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | ミシンのボビン着脱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17166690A JPH0461891A (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | ミシンのボビン着脱装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0461891A true JPH0461891A (ja) | 1992-02-27 |
Family
ID=15927451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17166690A Pending JPH0461891A (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | ミシンのボビン着脱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0461891A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999018277A1 (fr) * | 1997-10-06 | 1999-04-15 | Kinoshita Precision Industrial Co., Ltd. | Dispositif de remplacement a distance d'un boitier de canette |
-
1990
- 1990-06-29 JP JP17166690A patent/JPH0461891A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999018277A1 (fr) * | 1997-10-06 | 1999-04-15 | Kinoshita Precision Industrial Co., Ltd. | Dispositif de remplacement a distance d'un boitier de canette |
US6170417B1 (en) | 1997-10-06 | 2001-01-09 | Kinoshita Precision Industrial | Remote control bobbin case exchanger device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4270781A (en) | Opening and closing apparatus for doors and the like | |
US5775243A (en) | Thread exchanger device for sewing machine | |
TWI578880B (zh) | 扣合機構及可攜式電子裝置 | |
US20060130539A1 (en) | Padlock | |
JP2001308553A (ja) | 機器ユニット係止装置 | |
KR101762436B1 (ko) | 사물함용 잠금장치 | |
KR101251076B1 (ko) | 사물함 잠금장치 | |
JP5523073B2 (ja) | カード保持具 | |
JPH0461891A (ja) | ミシンのボビン着脱装置 | |
JP2002539867A (ja) | ミシンまたは刺繍機における、下糸のためのボビンを交換するための装置 | |
JP3192625B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2021180728A (ja) | 装飾部材の取付構造 | |
JPH08164294A (ja) | 洗濯用装置の筐体扉 | |
JP2006022544A (ja) | 解錠防止具 | |
JP3504006B2 (ja) | ボビン交換装置 | |
JP3181191U (ja) | 錠 | |
CN215496975U (zh) | 电池包和具有该电池包的电子装置 | |
JP7354882B2 (ja) | 押え金の取付構造 | |
JP4523197B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2535819Y2 (ja) | パチンコ機における複式施錠装置 | |
JPH0251635B2 (ja) | ||
JPH04108477A (ja) | パチンコ機の手動解錠装置 | |
JP2002106220A (ja) | マグネットかばん錠 | |
JPH0745268Y2 (ja) | 多重構造錠装置 | |
JPH0621533Y2 (ja) | エアフイルタ取付枠 |